
飛騨高山の雪の町並み
.jpg)
この場所にはSSTRの時にも来たけど、ここが高山では一番いい撮影スポットって感じだなぁ。。。
2021年12月31日(金)晴れのち雪
下呂温泉に比べると、雪の量も半端なく多いですね・・・まー山に囲まれているからかなぁ・・・
雪の飛騨高山もイイ感じだね。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
いやーマジでいい感じ!雪の飛騨高山もイイねぇ~
.jpg)
舩坂酒造店
.jpg)
試飲できるのか?!って思っていたら・・・
.jpg)
.jpg)
唎酒コーナー・・・酒はお猪口一杯100円だそうで、そのお猪口も100円で購入しなくてはならない・・・なんかイマイチだなぁ・・・
.jpg)
原田酒造場
.jpg)
ハニーのお目当ての酒粕があるので、そちらをお買い上げ!
.jpg)
お酒は数々あれど・・・
.jpg)
.jpg)
コチラはお猪口1つ350円で購入したら、いろいろなお酒を唎酒できるそうです。
宿泊でクルマはホテルに預けたから、呑んじゃうよ~
.jpg)
自分で注ぐことが出来るようで、どれもこれも美味しいお酒です
.jpg)
グイグイイッちゃうね~ちなみに7杯飲んだことは内緒です(笑)
.jpg)
.jpg)
確かに高山の古い町並みも素敵ではあるけど、やっぱ美濃のうだつの町並みの方が個人的には好きだなぁ。。。
.jpg)
.jpg)
Coca-Colaの木の看板がシブいねぇ~
.jpg)
.jpg)
こちらで地ビールお買い上げ!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
老田酒造店
.jpg)
こちらも各種お酒が揃っております。
.jpg)
呑んで乗り越えろ!イイねえ!!!
.jpg)
限定、搾りたてに弱いんですが、2本購入したので止めておきます。。。
こちらでも酒粕を購入しようと思ったけど、残念ながらなかったですね。
.jpg)
裸の大将
.jpg)
さるぼぼ
.jpg)
.jpg)
いい雰囲気です
.jpg)
飛騨高山レトロミュージアム
.jpg)
コインゲームこの手よくやりましたぁ。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
高山昭和館
.jpg)
こちらで見学したいと思っていたけど時間切れでした。。。
.jpg)
いい感じだなぁ~
.jpg)
.jpg)
昭和石油イイねぇ~この看板!!!
.jpg)
戦隊シリーズの人形
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
いい感じのお風呂屋さんですが・・・やってないようですね・・・
.jpg)
.jpg)
さてさてホテルですが、今まで宿泊したホテルの中で、一番残念なホテルでしたねぇ。
受付するまでに20分くらい座ることなく待たされました。(待ち人が多くて座れる場所の空きがありませんでした)
待っていたお客さんが多数いて引切りなしに来るので、皆さんダルダル状態です。
こちらのホテルは共立リゾートが運営しているようでして、HPでコロナに対する安全安心対策として、スマートオペレーションと謳っております。しかし、スマートオペレーションとは程遠く、フロントには客も授業員も多数の人がいて蜜状態。更には宿泊者名簿はネットで住所・氏名・年齢・職業まで全て登録しているのに、一から全て名簿に書く始末。
ようやく受付できても、アクリル板があってフロントの方の声が小さく、何度も聞き直すので余計時間がかかります。
圧倒的に運営側の人数が足りてなかったし、オペレーションが回ってなかったですね。。。
受付が終わって部屋に入って、少しのんびりしていましたが、夕食を18時に予約したので急いで温泉に行きました。
この温泉がプールに入っているのか?と思えるほど塩素臭くて温泉気分になんてとてもなれませんでした。。。
.jpg)
さてさて、風呂も上がって食事へ行こうと食事の会場へ着いたら
『満席なので座れません』
『18時ではなく19時30分からに変更してください』
『その時間まで部屋でお待ちください』
しかも、普通に業務的会話をしてきたので責任者を呼んで頂き、大人としての真摯な会話をさせて頂きました。
新年の稼ぎ時ってことはよく分かります。
オペレーションが上手く回ってないこともよくわかります。
宿泊代が安いなら我慢もしますけど、別に安いわけでもないからそれなりのサービスを求められると思うんだけどなぁ・・・まー後で調べたら、普段は基本朝食しかない宿なので、お値段も割と安く泊まれるようですが・・・稼ぎ時で背伸びしすぎちゃったかな・・・
食事は次々運ばれてくるのかと思ったら、ここにおいてあるのだけ!ということです。
.jpg)
ご飯も、味噌汁も、お茶もご自分でご自由にどうぞ!
.jpg)
お茶はカップでご用意・・・
.jpg)
茶碗蒸しを食べようとスプーンを見たら、食洗機で洗ったであろう拭き残しあとが・・・大衆居酒屋でもこんな拭き残しあと最近は見ることないけどなぁ・・・
こういう宿の課題として、合理化と省力化しなければならないことは理解できます。しかしながら、やり方間違えると不満になるよなぁ・・・残念とか、ガッカリとか超えてたなぁ・・・まー予約したのは自分なので、一切文句は言えないけどね・・・
共立リゾートかぁ・・・評判は悪くないようだけど・・・まー個人的に次はないなぁ・・・
.jpg)
22時以降に食べれるという夜鳴きそば・・・お味は・・・言うまでもありませんね・・・
.jpg)
年内最後の岐阜ツーリングだったけど、最後のお宿だけは本当残念でしたねぇ。これもまた勉強です(笑)
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
岐阜TOUR!飛騨高山の古い町並みでVOXY撮り放題♪ 2022/01/26
-
岐阜TOUR!飛騨高山の雪の町並み♪ 2022/01/25
-
岐阜TOUR!白壁土蔵街が白雪土蔵街に変わる♪ 2022/01/24
-
岐阜TOUR!飛騨の美味しいお酒と酒粕を求めて♪ 2022/01/21
-
岐阜TOUR!日本三大温泉の一つに入湯する♪ 2022/01/20
-
岐阜TOUR!郡上八幡と酒蔵巡りの旅♪ 2022/01/19
-
岐阜TOUR!美濃のうだつの上がる町並み♪ 2022/01/18
-