
朝ラーを頂く
.jpg)
何度も福島・喜多方市内でラーメンを食べておりますが、この有名店で食べるのは初めての経験になります。
2022年1月9日(日)雪のち晴れ!
いつものTOUR通り、最終日は観光少なめで帰るだけの予定にしてます。
喜多方の良い所は沢山ありますけど、ここへ来たらやっぱ【ラーメン】食べずに帰ることはあり得ないので、喜多方ラーメンを食べて帰ります。
その前にどうでもイイことですが、私ラーメン系のブログって基本読まないのですが、この方のブログだけは気になって拝読しております。この方のオススメ喜多方ラーメン店に行くのを楽しみの一つにしていたんですよ。
こたなりんさん(「こたなりん」の喜多方ラーメンたべあるき)
.jpg)
香福
.jpg)
今回の喜多方ラーメンは朝ラーを予定しておりました。喜多方市内は朝ラーをやっているお店が意外と多いんですよ。しかも有名店も。そこでこたなりんさんオススメ朝ラーのお店に伺ってみたら・・・やってません!メチャクチャ残念!!
仕方なく別の場所へ・・・
.jpg)
雪の中に、赤い鳥居・・・映えますね・・・
.jpg)
坂内食堂 本店
.jpg)
店名:坂内食堂 本店
食べログの記事はこちら(坂内食堂 本店)
私は以前仙台に住んでいたこともあり、この喜多方には何度となく訪問しました。当然来るたびに食べるたのはやっぱラーメンでして、過去はまこと食堂さん、閉店してしまったあべ食堂さんさん等、喜多方でしか食べれない名店ばかりをチョイスしてたんですね。
しかし、当時から坂内食堂さんは有名店で、1~2時間待ちは当たり前!だったので(そこまで並んでは・・・)という思いからスルーしてました(ま~チェーン展開しているくらいだから、大したことないだろうと・・・)と勝手に想像していたのもありますが。。。
※どうも坂内食堂さんと喜多方ラーメン坂内さんの直接的関係性はない別会社のようですね・・・
今回も当初は対象から外していたのですが、本命の香福さんがお休みだったのと、待ちなしで食べれそうなので訪問することに。
雪だし、朝早めだからか入店後、直ぐに着席できました(^o^)
メニューは潔いシンプルさ!
.jpg)
店内・・・
.jpg)
.jpg)
肉そばを頂きます。。。
.jpg)
見ての通り澄んだスープはスッキリとした味わい。メチャうんめ~!
これ都内などで食べる喜多方ラーメン坂内とは全く別次元のモノですね。
子供から年寄りまで飽きがこなくて食べ続けられる、そんなラーメンであることは間違いないですよ。
確かに行列してまで食べたい!って意味がわかったような気がしました・・・。
.jpg)
独特の喜多方太麺。もっちりした食感がたまんねーなー!
それにチャーシューは脂身があってもしつこくなく、癖もなく食べやすくてうんめー!!
.jpg)
ラーメンに支那竹・・・この当たり前の組み合わせが、最近食べたラーメンでは遭遇してなかったような気がして新鮮です(笑)
.jpg)
マジでメチャクチャうんめ~!完飲完食のKKでごわす。
.jpg)
ハニーちゃんもしっかり食べておりました。。。
.jpg)
雪が更に酷くなっているような・・・腹も満たされたことだし、本当はもう少し散策しようかと思ったけど大人しく帰還することに。。。
.jpg)
フロントガラスの水滴が凍っております。。。
.jpg)
雪道はビビりながらの運転ですが、好きだなぁ・・・この風景。。。
.jpg)
磐越自動車道で郡山へ近づくほど、だんだん雪が落ち着きだして・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
雪の降っていないパーキングでトイレ休憩!
.jpg)
五百川パーキングエリア
.jpg)
GOLDのWHEELは目立つのですぐ分かります(笑)
.jpg)
郡山JCT
.jpg)
郡山ジャンクションを超えたことは路面は乾き、雪は全く降っておりませんでした。。。
.jpg)
最後のトイレ休憩!
.jpg)
大谷パーキングエリア
.jpg)
ここで帰ったらすぐに仕舞えるように、車内のマットやら寝袋などを片付けます。毎回車中泊の場合、どこかのサービスエリアの端の車が来ないような広めのところでこれらを整理してます。。。
.jpg)
仲良くソフトクリームを食べます。。。
.jpg)
雪掻きの時に濡れた軍手、こうやってフロントに置いてると着く頃には乾いちゃいます。。。
.jpg)
.jpg)
埼玉県突入!
.jpg)
神奈川に入ったら大渋滞!ってことは・・・
.jpg)
あーあーバンガリ凹んでます。怪我がなければよいのですが・・・
.jpg)
つばさ橋通過!
.jpg)
ベイブリッジ通過!
.jpg)
福島ツーリング
2日目走行距離:369.2km
.jpg)
総走行距離:770.9km
.jpg)
今回はホテルに泊まらず車中泊だけの福島ツーリングでした。
ホテルや旅館の温泉や、寝心地、安心感、食事などの良さは断然ありますけど、狭い空間の車中泊での気楽さも個人的にはアリだと思ってます。何度も行ってる場所だと特にね。
宿泊代を浮かし、食事までケチると寂しい旅行気分になるので、食事はチョットだけリッチな気分で味わいたいですね。
さてさて、次はどこへ行こうかなぁ(^o^)
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
福島TOUR!まだ続く福島の苦悩をワタシは知らなかった♪ 2023/04/11
-
福島Touring!アーチ三兄弟とナイトツーリング♪ 2022/07/26
-
福島Touring!南会津のソースカツ丼食べてノンビリ走る♪ 2022/07/25
-
福島TOUR!ヤッパ最後は喜多方ラーメンの朝ラーを頂く♪ 2022/02/04
-
福島TOUR!朝は一面の銀世界が広がっていた♪ 2022/02/03
-
福島TOUR!ラーメン以外の喜多方の魅力♪ 2022/02/02
-
福島TOUR!茅葺き屋根の駅と脱サラ酒蔵の旅♪ 2022/02/01
-