
ヨコハマ三塔物語
.jpg)
追いかけてヨコハマあの人が逃げる♪懐かしい曲はこの港が見える街が題材かと・・・
2022年3月27日(日)晴れ時々曇り
午後から雨が降りそうだということで、午前中にサクッと走りに行くことにしました。
まずはランドマークとともに。。。
.jpg)
横浜赤レンガ倉庫
.jpg)
こんな場所へやってきました
.jpg)
当然記念にパシャリ!
.jpg)
運河パーク
.jpg)
新港地区の玄関口に位置 し、運河沿いに整備されており、運河越しに汽車道を眺めることができる公園だそうです。
当然パシャリ!
.jpg)
この一枚だけだと、ハワイか?!なんて思わせますが・・・
.jpg)
桜とヤシの木が・・・
.jpg)
クイーン~横浜税関~
.jpg)
白くスマートで、青緑色のドームを持つ高い塔が「クイーン」、横浜税関だ。イスラム寺院風のエキゾチックな雰囲気を持つこの建物は、海外からの輸出入を管理・取り締まる税関として機能している。完成当時は横浜で最も高い建物であったクイーンは、昨今の都市開発で高いビル群が立ち並ぶ今日に於いても独特の存在感を誇っている。~はまてなしHP~
ジャック~横浜市開港記念会館~
.jpg)
ジャックの塔は他の2つの塔と比べると、遠方からでは塔を小さく思うものの、間近で見ると、思わずカメラのシャッターを切ってしまう筈。横浜市民からの寄付を募り建設されたこの記念建造物は東南隅に時計塔、西南隅に八角ドーム、西北隅に角ドームを配した設計で、時計台をモチーフに赤レンガ建築を踏襲して造られており、高さ36メートルの時計塔には当時のレンガ造りの技術力の高さを見ることができる。~はまてなしHP~
.jpg)
キング~神奈川県庁本庁舎~
.jpg)
神奈川県の重要な拠点、県庁本庁舎。県庁に相応しい重厚感のある建物が昭和初期に建てられた「キングの塔」だ。シンメトリーな重厚感ある洋風建築の中にも日本趣味が見える和洋折衷の帝冠様式が特徴。また、細部には幾何学的な装飾模様が随所に用いられ、巨匠フランク・ロイド・ライトの影響によるライト様式や、直線で構成されるアールデコ風の装飾が見て取れ、建築史的にも趣深い建物のひとつと言えるだろう。日没から22時までの間にはライトアップが美しい。~はまてなしHP~
.jpg)
サクラサク
.jpg)
横浜にはJR貨物の名残が残っております。。。
.jpg)
ってことでパシャリ!
.jpg)
横浜マリンタワー
.jpg)
33,333km\(^o^)/
.jpg)
記念すべき一枚の写真を撮りました。っていうかこの一枚を撮りたくてバイクに跨ったことは内緒です(笑)
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
神奈川ツーリング!DOSHIまでただ何となく走るだけ♪ 2022/08/23
-
神奈川Touring!大井から箱根までブラツー♪ 2022/06/20
-
神奈川Touring!ManazuruからHakoneへ走ってみた♪ 2022/04/28
-
神奈川Touring!追いかけてヨコハマ三塔物語♪ 2022/04/11
-
神奈川TOUR!ただただボーッと走ってソフトを食す♪ 2022/03/29
-
神奈川Touring!ガクガク下山して台湾メシ♪ 2022/03/24
-
神奈川Touring!アフリカツインでAFURIへ往く♪ 2022/03/23
-