
フルード交換と空気圧チェック
.jpg)
久しぶりにMT-25のメンテをすることにした!
フルード初交換
走行距離:11,009km
.jpg)
交換の前に、全然チェックしてなかった空気圧チェックしましょう。
MT-25 空気圧は
フロント200kPa リア225kPa
.jpg)
セットして
.jpg)
あとは勝手に空気を入れて完了!
.jpg)
では、フルード交換を始めましょう。
古河薬品工業(KYK) ブレーキフルードBF-4
以前も記載しましたが、コチラの製品はWAKO'SへOEMで提供されているようです。
.jpg)
フルード交換の武器はこのワンウェイバルブセットで。
.jpg)
フルード交換は走行距離ではなく、時間と共にフルード液が劣化するので、2年毎の交換がベストですかね。
ではフロントから。。。
.jpg)
フルードは塗装面に付いたら剥げてしまうので、事前準備が大事ですよ~
シッカリ養生したら蓋を開けて・・・2年分の汚れがハンパねぇ〜
.jpg)
汚れたフルードはスポイト使って抜きます。マスターシリング内をキッチンペーパー等でキレイに拭き取り、新しいフルードを入れます。
マスターシリング内のダイアフラムも水洗いしておきます。その際、切れたりしてないかの確認。
.jpg)
ブリーダーに8mmのメガネレンチをかけて、レバーをキュッキュッしたら、ブレーキレバーをグーっと握りながら、ブリーダーボルトを緩め、締めるを繰り返します。フルードが減ってきたら、新しいフルードを投入。
古いフルードを抜き終わり、新しいフルードが出てきたら、何度か繰り返して終了。
フルードは塗装面に付着するとハゲてしまうので、最後は水をたっぷりかけておきます。
ブリーダー内にも水をたっぷりかけて、ティッシュでブリーダーボルト内のフルードを吸収させます。
これが残っていると、次回の時に抜けなくなる恐れもあるので。。。
.jpg)
リアのブリーダーもセットしてフルード交換します。
.jpg)
キレイになりました。
.jpg)
これでまた2年間?は大丈夫だけど・・・大量のフルード購入したから来年交換しちゃおうかなぁ。
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
MT-25のロンツー対策!スクリーン交換♪ 2023/02/20
-
MT-25のオイル&フィルター交換(7回目)+エアチェック♪ 2023/02/16
-
MT-25のチェーンをキレイにしてみた♪ 2022/06/30
-
MT-25のフルード交換と空気圧チェック♪ 2022/05/16
-
MT-25のオイル交換(6回目)♪ 2022/01/28
-
久しぶりにSENAインカムをメットにセットしてみた♪ 2021/12/03
-
MT-25の立ちゴケメンテをやってみた♪ 2021/10/23
-