渡航実行準備
.jpg)
今後・・・二度と・・・絶対やることはないだろうという企画を実行に移す時が来た。。。
2022年4月25日(月)晴れ!(0日目)
ライフワークでもある全国Touring走破も残すところ、沖縄、和歌山、三重の三県となった。
この三県をCRF1100Lアフリカツインで走破すれば・・・
自身二度目の日本全国一周ツーリングが完遂することとなる。
コロナ禍で海外旅行に行くことが出来ない現状では、バイクツーリングをタップリ楽しみたい。
しかし、過去に何度も申し上げましたが、47都道府県をバイクツーリングで完遂するのに、一番の難攻不落、最強強敵は間違いなく
『沖縄県』です!
沖縄でバイクツーリングするには・・・
1・飛行機で沖縄に行って、現地でレンタルバイクを借りる
(現実的だけど全く興味ない!)
2・バイクで鹿児島まで行って、そこからフェリーで沖縄に入る
(前回の沖縄ツーリングはコレをやりました!)
3・バイクを輸送して、自身は飛行機で沖縄に入り、その後通常のツーリングする
当初は、前回同様高速で鹿児島まで行って、そこからフェリーで沖縄入りを検討していたのですが、一緒に行くハニー様から「それだったら行かない!」とゴネられたので、
今回は贅沢にもプラン3でツーリングすることにしました!
バイク配送ですが調査すると・・・
1・バイク配送のフェリーは東京から出港する沖縄便があった!
2・東京から沖縄には有明と若洲からフェリーがあり、出港日によって使い分け
3・バイク預けに際して、業者を介さずも依頼することができる
4・預けて3〜4日で沖縄に届く
ここまで調べてやるとは・・・本当に物好き以外の何者でもないですね。
まー沖縄へ自車ツーリングの最後と言うこともあり・・・(笑)
ってことで預けに行こう!仕事終わってからダッシュで向かいます。
.jpg)
平日の高速はトラック多いですねー
.jpg)
木場インターでOUT
.jpg)
倉庫群に入ってきました。
.jpg)
さーもうすぐ着きそうだぞ。。。
.jpg)
マルエーフェリー東京
.jpg)
マルエーフェリーの倉庫。ここから沖縄へ物資が運ばれるんですね。
.jpg)
では受付へ
事前に登録番号、車体番号を連絡しておいたので、スムーズに手続き完了。
呆気ないほどあっという間に。
.jpg)
では、しばしのお別れ!沖縄でまた会おう。。。
.jpg)
パッと見たら・・・
34,345kmラッキー!
.jpg)
0日目
走行距離:50.2km
.jpg)
あとは人間様の移動だけだなぁ。。。
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
沖縄Touring!やちむんと琉球グラス(2日目後半)♪ 2022/05/25
-
沖縄Touring!肩慣らしのビーチ沿いから走ろう(2日目前半)♪ 2022/05/24
-
沖縄Touring!47都道府県走破の旅 最終仕上げ(1日目)♪ 2022/05/23
-
沖縄Touring!沖縄、九州近畿ツーリングを実行準備(0日目)♪ 2022/05/20
-
沖縄TOUR!日本一の沖縄美ら海水族館(特別編)♪ 2021/04/07
-
沖縄TOUR!ひめゆりの塔で感じたことは(3日目後編)♪ 2021/04/06
-
沖縄TOUR!今と太古を結ぶ祈りの旅(3日目前編)♪ 2021/04/05
-