
世界遺産と天草タコ街道
.jpg)
前回の九州ツーリングでは走ることができなかった天草周辺を走りたいと思ったんだけど・・・
2022年5月3日(火)晴れ!
鹿児島から天草方面へ行くには、グルーっと回って熊本方面から入ってくるルートか、鹿児島の蔵元から熊本の牛深までフェリーで行くルートが考えられ、当然私はフェリールートを選んだのですが、これが想像以上の大大大誤算でした!!!
まさか、クルマもバイクもこんなに多いとは想像してませんでした。
.jpg)
本当なら11:40のフェリーに乗る予定だったのですが、乗れず13:20便になりました。
これで当初予定していたルートを大幅に変更せざるを得ません。
.jpg)
足掻いても仕方ないので、時間までのんびり過ごします
.jpg)
三和商船 蔵之元フェリー乗り場
.jpg)
フェリーで渡る場合は計画的に!
三和フェリーのHPはこちら(三和フェリー)
.jpg)
ようやくフェリー入港!
.jpg)
乗船完了!
.jpg)
30分ほどの船旅・・・
.jpg)
.jpg)
こんな感じで乗ってました。
.jpg)
下船準備です・・・
.jpg)
すげーNavigatorVはしっかり航路を捉ええますよ。。。
.jpg)
いざ下船!
.jpg)
では出発!
.jpg)
.jpg)
おにぎり266
.jpg)
.jpg)
おにぎり389
.jpg)
.jpg)
.jpg)
道の駅 﨑津
.jpg)
ここにバイクを駐車して、歩いて行きます。。。
.jpg)
.jpg)
目的地が近づいてきました。。。
.jpg)
カトリック﨑津教会
.jpg)
﨑津教会(崎津集落)
キリスト教の潜伏期から復活期の足跡が残る﨑津集落は、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産のひとつです。禁教が解かれて約15年後の1888年、﨑津諏訪神社の下に木造の﨑津協会が完成しました。
現在の建物は昭和9(1934)年にフランス人宣教師ハルブ神父の時代に建てられたもので、重厚なゴシック様式の教会の堂内は、国内でもめずらしい畳敷きです。鮮やかなステンドグラスから優しい光が差しこむ穏やかな空間となっています。また、穏やかな羊角湾のそばに建つことから「海の教会」とも呼ばれています。~HPより~
.jpg)
.jpg)
天草の﨑津集落
.jpg)
.jpg)
.jpg)
この眺めが良いですね。
.jpg)
では次へ行こう!
.jpg)
.jpg)
流石にGWだったので交通量はありましたが、それでも気持ちのいい道が続きます。。。
.jpg)
道の駅はスルー
.jpg)
個人的にはメチャ気になってましたが、時間が押していたのでスルー!
.jpg)
おにぎり266
.jpg)
.jpg)
海が綺麗だなぁ~有明海ってやつですね。
.jpg)
.jpg)
おにぎり324
.jpg)
ありあけタコ街道
.jpg)
ここで記念写真をパシャリ!
.jpg)
.jpg)
では次へ行こう!
.jpg)
本当は展望所からノンビリこの島々を眺めたかったんだけどね・・
.jpg)
熊本ツーリングはかなり駆け足で進んでいきます。後半へ続く
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
熊本Touring!海中電柱と熊本郷土料理(5日目後半)♪ 2022/06/01
-
熊本Touring!世界遺産と天草タコ街道(5日目中盤)♪ 2022/05/31
-
熊本Touring!快走阿蘇の外輪山とミルクロード(8日目前編)♪ 2021/06/15
-
熊本Touring!八角トンネルを君は見たか(5日目前編) ♪ 2021/06/04
-
熊本Touring!復興に向けた名城と名物料理(4日目後編)♪ 2021/06/03
-
熊本Touring!初日は雨!でも全てが最高でした♪ 2015/09/17
-
熊本Touring!ヤベ~!熊本は見どころ満載(速報)♪ 2015/09/07
-