
長崎の名所、名物と感動と
.jpg)
長崎市内ってほとんど観光したことないんですよね・・・久々の長崎市内観光へ括り出てみよう
2022年5月4日(水)晴れ!
軍艦島を展望所から望み、目的は達成できたので市内を少しだけ散策してみることにします。
その前に気になる新スポットが・・・
.jpg)
ながさきサンセットロード
.jpg)
停めている間に・・・
.jpg)
夫婦岩
.jpg)
記念にパシャリ!
.jpg)
.jpg)
やっぱ長崎の島々はいい感じですね。。。
.jpg)
ワークマンプラス南長崎店
.jpg)
ワークマンで少しだけお買い物。やっぱワークマンは全国各地にあるから便利だよねー
実は長崎の新名所になりそうなところを発見したんだけど・・・残念ながら見ることができなかったです。。。
.jpg)
モアイ像
.jpg)
作品は完成しているけど、見学はできないようですね。。。
.jpg)
.jpg)
宝製綱
.jpg)
なんか赤レンガがイイ感じだったので、記念にパシャリ!
.jpg)
中華街北門(玄武)
.jpg)
眼鏡橋
.jpg)
二人でパシャリ!
.jpg)
.jpg)
御菓子司 岩永梅壽軒
.jpg)
あちゃーコチラでカステラを購入しようと思ったけど・・・残念。なので・・・
.jpg)
カステラ元祖 松翁軒 本店
.jpg)
以前長崎に来たときも、こちらでカステラを購入しましたけど、今回もお土産でお買い上げ!!!
.jpg)
長崎も市電が走ってますね。。。
.jpg)
ホテルに到着!地下駐車場に停めさせて頂きます。
.jpg)
THE GLOBAL VIEW 長崎
.jpg)
パリッとしたホテルですね。。。
.jpg)
部屋は最高にいい感じですw
.jpg)
.jpg)
眺望が最高でしょ!!!
.jpg)
.jpg)
中華飯店じゅん
.jpg)
店名:中華飯店じゅん
食べログの記事はこちら(中華飯店じゅん)
長崎でどうしても「ちゃんぽん」「皿うどん」を食べたかったのですが、小洒落たお店よりは、市民の方に愛されているお店が良いだろうと思ってリサーチした店がコチラでした。
.jpg)
皿うどん!うまそ~!!
.jpg)
間違いない!うんめー!
.jpg)
皿うどんはソースもオススメだとか。
.jpg)
ちゃんぽんも着丼!
.jpg)
ちゃんぽんのスープも胡椒味が効いていてメチャうんめー!
いや~この素朴なちゃんぽんが最高じゃないですか!!!
.jpg)
麺もいい感じうんめー
.jpg)
具材はこんな感じです!
.jpg)
あー美味しかった完食完飲です!
.jpg)
では、今回のメインテーマに行ってみよう!
.jpg)
稲佐山の夜景展望は、ロープウェイで行くパターンと、駐車場までバイクで行ってスロープカーで行くパターンがあります。
いろいろ調べてみると、駐車場からスロープカーで行くパターンのほうが時間が読めそうでした。。。
.jpg)
見えてきました・・・
.jpg)
立派な電波塔!
.jpg)
稲佐山山頂展望台
.jpg)
稲佐山の夜景
長崎市のランドマーク的存在で、夜景鑑賞に大変人気のスポットです。
長崎市の夜景は2021年に開催された「夜景サミット in 長崎」において、モナコ、上海と共に「世界新三大夜景」に選ばれました。
また、2018年には、札幌、北九州と共に「日本新三大夜景」において、ランキング1位で再認定されました。~HPより~
.jpg)
少しずつ暗くなって・・・
.jpg)
.jpg)
Beautiful!素晴らしい夜景ですね。。。
.jpg)
すごい人だかりでした。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
では降りましょう!
.jpg)
帰りは混んでいたけど、一回で降りれました。。。
.jpg)
沖縄ツーリング 6日目
走行距離:270.7km
.jpg)
ホテルに帰ってきたらプシュッと一杯!
.jpg)
長崎ツーリングはこれで終了!しかし、ノンビリしてましたが、やっぱ良いですね。。。
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
長崎Touring!離島ならでは対馬の絶景スポット巡り♪ 2023/05/25
-
長崎Touring!対馬北部から一宮目指して南下せよ♪ 2023/05/24
-
長崎Touring!対馬へ初上陸するも雨天で・・・♪ 2023/05/23
-
長崎Touring!長崎の名所、名物と感動と(6日目後半)♪ 2022/06/03
-
長崎Touring!世界遺産の軍艦島を望む(6日目前半)♪ 2022/06/02
-
長崎Touring!世界遺産と監獄、橋の街(3日目中編)♪ 2021/05/31
-
長崎Touring!本土最西端の地と長崎の島々(3日目前編)♪ 2021/05/28
-