
タワー、赤煉瓦から光の道へ
.jpg)
九州を離れる前に福岡を少し回ってみます。。。
2022年5月5日(木)晴れ!
長崎の目覚めはこんな景色を眺めるところからSTARTしました。
イイわ~
.jpg)
.jpg)
ホテルの朝食ですが、ここ最近の中では一番美味しく、素敵なサービスを展開してくれました。
.jpg)
フレンチトーストがうんめー!
.jpg)
ライブキッチンで作って頂いた鯛茶漬けがうんめー!
.jpg)
ちゃんぽんも頂きましたが、スープが美味い!
.jpg)
どれもこれも美味しかった!
.jpg)
最後は珈琲とデザートでFINISH。
部屋に戻るとき、朝食会場の受付の方が、頭は深々下げて、エレベーターの扉が閉まるまで『ありがとうございました』とお辞儀されてたことが印象的でした。料理が美味しいホテルはありました。けど、最後までサービスが行き届いているホテルは殆どなかったかなぁ。。。
食事もそうだけど、サービスって大事だなぁ・・・と改めて感じました。
長崎で宿泊するなら『THE GLOBAL VIEW 長崎』オススメします。
.jpg)
出発は8:32です。
.jpg)
あそこから昨日は夜景を眺めましたねぇ・・・
.jpg)
文明堂の本店だそうです。
.jpg)
では高速でバビューンと
.jpg)
.jpg)
福岡へ向かいます!
.jpg)
金立サービスエリア
.jpg)
トイレ休憩です。
.jpg)
福岡へレッツゴー
.jpg)
福岡突入!
.jpg)
お次は都市高速へ
.jpg)
.jpg)
マジカ!高速の上をジェット機が!
.jpg)
では下りよう!
.jpg)
博多ポートタワー
.jpg)
各地に電波塔ってありますが・・・それとバイクの記念写真って良いかも・・・次のTouring企画で考えてみます(笑)
.jpg)
何屋さんだ?
.jpg)
福岡市赤煉瓦文化館
.jpg)
福岡市赤煉瓦文化館
建築家辰野金吾(東京駅等を設計)、片岡安の設計により明治42年(1909)、日本生命保険九州支店として竣工した。
尖塔やドームを有するなど小規模ながら変化に富む。赤煉瓦と白の石材の組み合わせは、19世紀末に英国で流行したスタイルである。 戦後も日本生命のオフィスとして使われた後、昭和44年(1969)に国の重要文化財に指定され、市に譲渡された。平成2年(1990)3月まで市歴史資料館として活用され、平成6年(1994)には建築当時の内装を復元し、「福岡市赤煉瓦文化館」としてリニューアルオープンした。~HPより~
.jpg)
辰野金吾の作品は、東京駅もそうですが、佐賀や岩手でも拝見してきました。。。
さー次行ってみましょう!
.jpg)
JALのCMを見た時に行ってみたいと思っていた神社へ・・・
.jpg)
宮地嶽神社
.jpg)
神社名:宮地嶽神社
HPはこちらは(宮地嶽神社)
そういえば一宮巡りが止まっていたから再開しようかな。。。
.jpg)
.jpg)
手水舎が素晴らしい!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
この大注連縄は日本一だそうです。確かに出雲大社より大きかったような
.jpg)
本物でした
.jpg)
絵馬ちゃんシリーズ!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
奧宮までは行きませんでした。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
見たかった景色がコレです!夕陽がこの真っ直ぐな道の先に沈むんだとか・・・
こうやって見るとイイねぇ~
.jpg)
最後に御朱印を頂きました。。。
.jpg)
福岡ツーリングは、北九州へ移動だぁ~!!!
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
九州Touring!GWの予定を大幅に変更せざるを得ないな♪ 2023/04/29
-
今年のGWツーリングの準備は整った♪ 2023/03/05
-
福岡Touring!北九州の街並みからフェリー乗船(7日目後半)♪ 2022/06/06
-
福岡Touring!タワー、赤煉瓦から光の道へ(7日目前半)♪ 2022/06/05
-
福岡Touring!門司港レトロと夫婦岩を散策(2日目前編)♪ 2021/05/25
-
福岡Touring!九州を離れる前に門司港レトロで散策♪ 2015/09/28
-
福岡Touring!行ったら学問の神様にお願いしないと♪ 2015/09/25
-