
お伊勢参りと絶景スカイライン
.jpg)
今回のツーリングで三重に行ったら絶対撮りたいと思っていた一枚がコレでした
2022年5月7日(土)晴れ!
一気に伊勢市内まで入ります。
.jpg)
あっちへ
.jpg)
こんな鳥居があったんですね・・・気づかなかったぁ・・・
.jpg)
いい感じの佇まい!
.jpg)
伊勢河崎商人蔵
.jpg)
以前も来たことありますが、三重でBIKE撮影スポットってなかなかいい場所がないんですよね。
そんな中で私が気に入っているスポットですw
.jpg)
.jpg)
休憩してめはり寿司を頂きます。
コレ本当に素朴なんだけど、メチャクチャ美味しいです。好きだなぁ~
.jpg)
記念にパシャリ!
.jpg)
電車が通過してまして・・・
.jpg)
目的地到着!
.jpg)
それでは伊勢参拝へ・・・
.jpg)
外宮案内図
.jpg)
手水舎はこのパターンが一般的になりましたね。柄杓はもう見ないなぁ・・・
.jpg)
外宮
.jpg)
「伊勢神宮」の正しい参拝は、外宮、内宮の順に参拝するのですが、内宮だけの方が多いんだとか。
もっと正しくは、「伊勢神宮」参拝の前には「二見興玉神社」で祓い清めるのが習わしだったそうです。
更には江戸時代にまで遡ると、二見興玉神社 から伊勢神宮外宮(豊受大神宮)更に伊勢神宮内宮(皇大神宮)最後に朝熊岳というルートのようです。
全てを理解した上で、外宮(豊受大神宮)次に内宮(皇大神宮)を参拝します
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
外宮(正宮)
.jpg)
では次へ行こう!
.jpg)
今回は猿田彦神社へ参拝しようと思ったんだけど、やっぱ時間切れで・・・
.jpg)
内宮
.jpg)
こんな感じがイイですw
.jpg)
.jpg)
.jpg)
やっぱ氣が全然違いますね・・・メチャ良い氣が流れてます・・・
.jpg)
古札納所で古いお守りを返納
.jpg)
.jpg)
手水舎でお清め
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
内宮(正宮)
.jpg)
内宮にも良い氣が流れてますね。。。
.jpg)
御朱印を頂戴しました。。。
.jpg)
さー次へ行くぞ!
.jpg)
ここから上がるぞ・・・
.jpg)
伊勢志摩スカイライン
.jpg)
通行料金は900円!
割引券もあるようで、事前にチェックしてから行かれれことをオススメします。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
道は最高だね!もう少し安ければ更に最高だけど(笑)
.jpg)
一宇田展望台
.jpg)
ナイス眺望!
.jpg)
.jpg)
では先へ進みます!
.jpg)
金剛證寺
.jpg)
江戸時代の伊勢参りの正式な参拝で出てきた朝熊岳とは、この金剛證寺のことです。
.jpg)
何故かキリ番で止まっていた(笑)
.jpg)
朝熊山展望台
.jpg)
記念にパシャリ!
.jpg)
展望所にはお土産屋さんが・・
.jpg)
伊勢志摩スカイライン見晴台
.jpg)
三重のBIKE撮影スポットで一番オススメの場所ですね。
.jpg)
やっぱ良かった!
.jpg)
三重ツーリング 9日目
走行距離:214.4km
.jpg)
かんぽの宿 鳥羽
.jpg)
最後のお宿はかんぽの宿。運営会社が変わって、サービスが良くなったと評判ですね。。。
.jpg)
部屋は広かったなぁ~
.jpg)
.jpg)
眺望もまずまず
.jpg)
風呂上がりにプシュッと
.jpg)
ツーリング最後の晩餐へ
.jpg)
本日のメニューはこちら!
.jpg)
お食事はどれもこれも美味しかったです。。。
.jpg)
.jpg)
お酒は普通だったなぁ・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ご飯が正直あまり美味しくなかった。
お米は富山、福島、青森、ここのホテルで食べたご飯がとにかく美味しかったですね。。。
.jpg)
.jpg)
三重ツーリング終了!これで全てのツーリング行程が終了しました。
あとは無事に帰るだけです。。。
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
三重TOUR!絶品伊勢うどんと絶景伊勢志摩スカイライン♪ 2023/03/15
-
三重TOUR!クルマギリギリの珍布峠とお伊勢参り♪ 2023/03/14
-
三重Touring!無事故無違反で無事帰還(10日目)♪ 2022/06/14
-
三重Touring!お伊勢参りと絶景スカイライン(9日目後半)♪ 2022/06/13
-
三重Touring!ミカンジュースと3度目の獅子巌(9日目前半)♪ 2022/06/10
-
三重Touring!お伊勢参り皇大神宮(内宮編)♪ 2020/04/07
-
三重Touring!お伊勢参り豊受大神宮(外宮編)♪ 2020/04/06
-