fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

HONDAから新エンジン登場!


Edit Category シルバーウイングGT600&400
11月のミラノショーでその全貌が明らかになりそうです。

ホンダのHPより転載

WS000000_20110926231625.jpg

INTEGRAという車名になりそうです。
排気量は700cc!国内排気量NO1スクーター?かな??

WS000001_20110926231624.jpg


=新開発エンジンの主な特長=

●燃焼の高効率化と低フリクション化 低・中回転域で力強い走りを達成しながら、さらに確実な燃焼による低燃費化を目指して、ボア×ストロークを73mm×80mmに設定。理想的な燃焼室形状や最適なバルブタイミングとあいまって、より安定した燃焼を実現しています。また、ピストンに樹脂コーティングを施すとともに、摩擦を低減するローラー式のロッカーアームに二輪車初の軽量アルミ素材を採用するなど、燃費の向上に寄与する低フリクション技術を多岐にわたって採用しています。

●不等間隔爆発と1軸1次バランサー 270°位相クランクによる不等間隔爆発と1軸1次バランサーの採用により、振動を低減させながら心地よい鼓動感を味わえるエンジンを実現しています。

●シリンダーヘッド内分岐吸気ポートとバルブタイミング 吸気経路は2気筒を同一経路として、あえて吸入行程を干渉させ、緻密に計算された燃焼タイミングの変化を実現させるヘッド内分岐吸気ポートレイアウトを採用しています。
また、1本のカムシャフトで直列2気筒相互のバルブタイミングを変えるために、2種類の吸入バルブタイミングのカムを設定しています。これらによって、微妙な燃焼変化を発生させ、小気味よいパルス感のあるエンジンとしています。

●排出ガス浄化システム 排出ガスの浄化効率の最大化を図ることを目的に、エンジン始動時にキャタライザー(三元触媒)を早期活性化させるため、キャタライザーをエキゾーストポートの直下に配置して燃焼ガスの温度が下がらないうちに触媒を通すようにしています。また、電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)※3の採用などによって、ヨーロッパのEuro3排出ガス規制値の約1/2※4を達成するなど、力強くスムーズな出力特性でありながら、世界最高水準の環境性能も実現しています。

※3 PGM-FI(Programmed Fuel Injection System)は、Hondaの登録商標です
※4 Honda測定値

●第二世代のデュアル・クラッチ・トランスミッション Hondaが二輪車用として世界で初めて開発しVFR1200Fに搭載したデュアル・クラッチ・トランスミッションを、油圧回路のシンプル化を図るなど、さらに軽量・コンパクト化を図っています。また、選択した各モードに学習機能を付加し、市街地や峠道などのさまざまな走行環境を判断し、最適な変速制御を自動的に行っています。優れた伝達効率によって、マニュアルミッション仕様と同等の燃費性能を実現しています。

早く実車を見てみたいな~
やべ~~~心が揺れる~~~~

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

Newer Entryまたまた甲斐の国へいざ出陣!

Older Entry秋の富士山周遊と山梨ツーリング♪後編

Comments

バビロニア">
おはようございます! 
> SevenFiftyさん

> 水冷並列2気筒で位相270度クランクはヤマハはTRX850で先にやっていますね。
> 結構評判は良かったと記憶しております。
> ホンダとの違いは極端なショートストロークなので回してナンボのスポーツ系です。
> 吸気行程の干渉もヤマハがかなり前にやっていますね。
> 評判は・・・???

そうでしたか・・・ということは、ホンダがヤマハの技術に追いついた
ことの証明ですかね?!

唯一クラッチ方式だけが、独創的?なのでしょうか・・・


> >スタイルはもう少し、工夫してほしいな~~
> 同感です。
> 印象としては公園の池に浮かぶ白鳥型の足漕ぎボートです。

アハハ!確かに似てます!!
ヤマハのデザインや、カワサキの拘りをホンダにも真似て欲しいと
思います。

今はバイクは、ライダー人口も減少して、趣味の極みに至っている
ことを考えたら、万人受けするデザインは流行らないと思うのですが・・・。
  • -
  •  
    こんばんは 
    こんばんは。
    SevenFiftyです。

    水冷並列2気筒で位相270度クランクはヤマハはTRX850で先にやっていますね。
    結構評判は良かったと記憶しております。
    ホンダとの違いは極端なショートストロークなので回してナンボのスポーツ系です。
    吸気行程の干渉もヤマハがかなり前にやっていますね。
    評判は・・・???

    >スタイルはもう少し、工夫してほしいな~~
    同感です。
    印象としては公園の池に浮かぶ白鳥型の足漕ぎボートです。
  • -
  •  
    バビロニア">
    メガスク。 
    >中華回鍋肉さん

    > アプリリアのマーナ850あたり狙っています。ジレラGT800もいいなと
    > 思ってますが価格が・・・故障等考えるとやはり国産かな・・・
    > 先日のツーでてぃ~まっくすが欲しくなりました。

    先日のツーリングはお疲れ様でした!!
    バイクは、外車もいいのですが、やっぱツーリング先で故障を考えると・・・

    T-MAXもいいですけど、銀翼GTもいいですよ~
    大きくないけど、収納力ありますし、パワーはノーマルでT-MAX以上ですから、
    それ程弄る必要ないしネ!!v^^v
  • -
  •  
    バビロニア">
    スタイルがね・・・ 
    >おんさん

    > ミッションとエンジンには惹かれるけど~
    > それだけかな!

    やっぱ、ヤマハのスタイルからすると、ホンダのデザインは?って
    感じですよね~

    ミッションとエンジンは、本当に気になります・・・
  • -
  •  
    バビロニア">
    いってみよう~ 
    >ザッキーさん

    > いいっすね!でも700ccですか・・・・免許がネックになります。
    > でも、惹かれます。

    この排気量で、スクーター!買うかどうかは別としても、一度みてみたい
    ですよね!!

    そうそう!免許!大型取得されてみてはいかがでしょうか??
    バイクの選択肢も変わりますし、見方もかわりますよ!!

    実は、私も昨年12月に免許取ったばかりなので、大きなことは言えませんが・・・^^;;

  • -
  •  
    バビロニア">
    総重量が・・・ 
    >橋吉さん

    > T-MAXを意識しているようにも見えますが、排気量が違いますから直接のライバルではないでしょうね。700ccなんて今までにないクラスなのでいろいろな方向性を残したオールマイティな作りとなってしまうのでしょうね。車重はどのくらいなのでしょうか気になります。

    ホンダのどっちつかずのスタンスが、購入の決め手を欠いてしまうん
    ですよね~

    総重量は、かなり重そうな感じですが・・・
    でも、やっぱり気になっちゃいますね。大型免許取ったときに、VFRも視野に入れた
    ことありますんで・・・。

    どちらにしても、一度見てみないと、判断付かないですね。
  • -
  •  
    免許ほすぃ~ 
    アプリリアのマーナ850あたり狙っています。ジレラGT800もいいなと
    思ってますが価格が・・・故障等考えるとやはり国産かな・・・
    先日のツーでてぃ~まっくすが欲しくなりました。
  • 8ABHKNv.
  •  
     
    ミッションとエンジンには惹かれるけど~
    それだけかな!
  • tHX44QXM
  •  
     
    いいっすね!でも700ccですか・・・・免許がネックになります。

    でも、惹かれます。
  • MgyRFl1Y
  •  
    今朝の新聞で見ました 
    T-MAXを意識しているようにも見えますが、排気量が違いますから直接のライバルではないでしょうね。700ccなんて今までにないクラスなのでいろいろな方向性を残したオールマイティな作りとなってしまうのでしょうね。車重はどのくらいなのでしょうか気になります。
  • BWgGc7Fk
  •  
    バビロニア">
    ホンダの意地?! 
    >OPM♪さん

    > なかなか興味ありますよね~。
    > いまどきの環境、エコの時代にマッチさせるグローバル展開のエンジン。
    > これまでのハイパワー路線から転換させ、今後の方向性が見えるようです。
    > ホンダの次期ハイエンドスクーターがどのように登場するのか見物ですね~(^_^)

    バイクNO1メーカーとしてホンダの意地を垣間見るようです。
    これで、低燃費エンジンを開発し、走りを両立させました~~!!
    って結末になりそうな予感。。。

    でも、エンジンは本当に魅力を感じます。
    スタイルは、ヤマハに依頼したらどうなんだろう・・・笑
  • -
  •  
    バビロニア">
    まさか~~~ 
    >コジコジさん

    > 中々いいじゃないですか!?
    > 新機構もすばらしいし・・・
    > スタイルはツアラーといった感じですかね。

    打倒T魔は、どこに行っちゃったんでしょうかね?!
    スタイルはもう少し、工夫してほしいな~~。


    > バビさん、もしかして買い替えですか~!?

    そのもしか・・・ってそんなに買い替えばかりできましぇ~ん。(笑)
    でも、走りを体感してみたいですねー
  • -
  •  
    バビロニア">
    そこですかね。 
    >パイロンさん

    > インテグラ・・・シート高もありそうでラージホイールスクーターというよりDN-01の後継機種のような感じですね~^^イージーライディングミドルツアラーという位置づけ?

    やはり、DN-01の後継と見るほうが正しいのでしょうかね。
    それにしても、タイヤ径の大きさから想像するに、私の短いおみ足では
    地面ははるか彼方になりそうですが・・・(>_<)


    > でもコーナーリング性能などはスポーツ車と同等かな?いずれにせよ早く実物を見てみたいな~。

    コーナーリングは、かなりT魔のお尻をツンツンできそうですね。
    本当、いずれにしろ早く見てみたいな~~~

  • -
  •  
    バビロニア">
    同感です! 
    >ライぱちさん

    > DCTかぁ・・・
    > 銀翼の駆動系に不満が有るので興味深々

    そうなんですよね。駆動系の不満と、パワー不足を解消してくれるような
    気がしますね。

    銀翼GTが50馬力だから、どれくらのパワー持って市場に来るんだろう・・・


    > 間違いなく次期車両候補にはなりますが、全然見えないはるか先の事です。

    いたた。全く同感です。
    でも、こうやって新車情報を眺めるだけでも、楽しいですよねww
  • -
  •  
    バビロニア">
    何を狙っているのか 
    >Lightwaverさん

    > WMTCモードで27km/Lということは、
    > シルバーウイング600に近い燃費になりそうですね。
    > とっても良いと思うけど、ミッドコンセプト改めインテグラが・・・。
    > シート下収納がなければスクーターにする意味がないじゃん。

    シルバーウイングGTより燃費は良くなると思いますよ!
    しかし、コンセプトがはっきりしないような。

    きっと市販されるまでには、もう少しリファインされてくるとは
    思いますが・・・意外や意外でこのまま市場へGOだったりして・・・^^;;
  • -
  •  
    バビロニア">
    こいつは・・・ 
    >tomzuさん

    > タイヤの径がでかくてスポーティな走りが楽しめそうですね。
    > これで400ccが出てくれれば即買いなんだけど
    > どう見てもメガスクサイズっぽい。

    これは700CCですね!
    完全メガスクーターです。当初はT-MAXを意識した作りになっていると
    ばかり思っていたのですが、このオプション写真を見る限り、
    どうやらツアラーを意識しているようで、それだとかなり魅力
    薄いと思われますが・・・

    実物見てみたいですねwww
  • -
  •  
    バビロニア">
    行きたいですね!! 
    >ニャンコ先生さん

    > 700cc、DCT、そして燃費が27km/L・・・。
    > 確かに心動かされますね。

    形が中途半端ですよね~
    ツアラーで行くのか、打倒T-MAXで行くのか、いまいちコンセプトが
    はっきりしないような。。。

    ただ、エンジンそのものには魅力を感じますねWWW


    > CB1100がモーターショーに登場してから市販までが3年。
    > 今回は実走テストもされてるから、もう少し早いのでしょうか?
    > いずれにしろ、東京モーターショーに来るといいなぁ。

    今回は、もう少し早く、市場に登場してくるんじゃないでしょうか。
    VFR1200Fに搭載したデュアル・クラッチ・トランスミッションの完成度が
    あるので・・・

    いずれにしてもモーターショーですね。
  • -
  •  
    パワー・オブ・ドリームとの決別!? 
    なかなか興味ありますよね~。
    いまどきの環境、エコの時代にマッチさせるグローバル展開のエンジン。
    これまでのハイパワー路線から転換させ、今後の方向性が見えるようです。
    ホンダの次期ハイエンドスクーターがどのように登場するのか見物ですね~(^_^)
  • etbfE.eg
  •  
    へぇ~ 
    中々いいじゃないですか!?
    新機構もすばらしいし・・・
    スタイルはツアラーといった感じですかね。

    バビさん、もしかして買い替えですか~!?
  • c64998AA
  •  
     
    インテグラ・・・シート高もありそうでラージホイールスクーターというよりDN-01の後継機種のような感じですね~^^イージーライディングミドルツアラーという位置づけ?

    でもコーナーリング性能などはスポーツ車と同等かな?いずれにせよ早く実物を見てみたいな~。
  • BRhx2hKI
  •  
     
    DCTかぁ・・・

    銀翼の駆動系に不満が有るので興味深々v-237

    間違いなく次期車両候補にはなりますが、全然見えないはるか先の事です。v-12
  • B731VHyU
  •  
    新エンジン 
    WMTCモードで27km/Lということは、
    シルバーウイング600に近い燃費になりそうですね。
    とっても良いと思うけど、ミッドコンセプト改めインテグラが・・・。
    シート下収納がなければスクーターにする意味がないじゃん。
  • 195Lvy4Y
  •  
    おぉ新型 
    タイヤの径がでかくてスポーティな走りが楽しめそうですね。
    これで400ccが出てくれれば即買いなんだけど
    どう見てもメガスクサイズっぽい。
  • HfMzn2gY
  •  
     
    700cc、DCT、そして燃費が27km/L・・・。
    確かに心動かされますね。v-388

    CB1100がモーターショーに登場してから市販までが3年。
    今回は実走テストもされてるから、もう少し早いのでしょうか?

    いずれにしろ、東京モーターショーに来るといいなぁ。
  • -
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
    メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
    チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
    NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
    NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪ Sep 13, 2023
    古くなったのでジェットヘルメットを購入してみた♪ Sep 12, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS