
アーチ三兄弟とナイトツーリング
.jpg)
南会津に対してこんな事書いたら怒られちゃうかもしれないけど、何もない魅力が町のあちこちに溢れているんですよね。。。
2022年7月2日(土)晴れ!
きっと冬場は辛く、寒いだろうなぁ・・・とは思うけど、雪のない季節は南会津地方の別の魅力を堪能できます
.jpg)
.jpg)
気持ちのいい道がずーっと続きます。
なんだろう、この奥行きのある景色が南会津の魅力だったりします。。。
.jpg)
旅館山口屋さんは創業100年の歴史あるお宿です。。。
.jpg)
なんごう直売所
.jpg)
珍しい野菜がないか品定め中!
.jpg)
.jpg)
目に飛び込んできたこの看板・・・
.jpg)
気になるもの発見!
.jpg)
なつかし館
.jpg)
店名:なつかし館
オーナーの趣味でバイクやクルマのレトロ品を集めてきた感じですね。
因みに入場料は500円
.jpg)
.jpg)
.jpg)
山口百恵さんですよ!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
入場料の割には内容は薄めだったかなぁ・・・
.jpg)
では数少ない山道クレクレコースを!
.jpg)
.jpg)
目的地到着!
.jpg)
旧喰丸小学校
.jpg)
中を覗こうかと思ったのですが、時間が押していたので・・・残念!
.jpg)
.jpg)
トイレ休憩で着いたぁ~!
.jpg)
.jpg)
道の駅尾瀬街道みしま宿
.jpg)
いい景色ですねぇ~!
.jpg)
最後の訪問先はココです!
.jpg)
因みに駐車場は用意されておりますので、クルマでお越しの時もご安心を!
.jpg)
アーチ三橋弟
.jpg)
解説はコチラ!
重なった3つのアーチ橋を撮影できるのは、国内でここだけです。
.jpg)
バイクで橋上からの眺めはこんな感じになります。。。
.jpg)
さてさて、神奈川から福島まで約400km前後走ってきました。
この日福島に泊まる予定だったのですが、翌日も炎天下の中を走ると平日の仕事に支障を来しそうなので、夜の涼しい時間に帰還することを話し合って決めました。。。
.jpg)
会津若松方面へ移動します。バイクのETC割引ツーリングプランは会津若松がエリア終着点なので。
.jpg)
.jpg)
県道7!
.jpg)
エネオスで帰還ガス満タン!
.jpg)
五百川パーキングエリア
.jpg)
影が伸びてきて、日が傾いてきたら少しだけ涼しくなりました。。。
.jpg)
磐越道から東北道へ!
ツーリングプランだから、乗り降り自由なので途中で降りて夕飯にします。。。
.jpg)
当初予定していた洋食屋さんでしたが・・・
.jpg)
諸事情があるようで・・・
.jpg)
洋食堂リベル
.jpg)
店名:洋食堂リベル
食べログの記事はコチラ(洋食堂リベル)
バイクですからもちろんノンアルビールでカンパーイ\(^o^)/
.jpg)
おすすめメニュー!
.jpg)
生ハムとほうれん草のサラダ!
これがメチャうんまかった!
.jpg)
オススメのとろとろオムライス!
.jpg)
ケチャップライスがしっかり炒められメチャうんめー!
.jpg)
ハニーが頼んだハンバ~グ師匠!
.jpg)
郡山中央スマートICから乗ります!
.jpg)
夜の高速は交通量はメチャ少なめだし、涼しくて最高!
しかし、ケツが痛くて休憩!
.jpg)
佐野サービスエリア
.jpg)
眠気覚ましのトチオトメソフト!
.jpg)
一気にヨコハマブレブレ!
.jpg)
福島ツーリング
走行距離:790.7km
燃費:26.8km/L
.jpg)
本当にクレイジーツーリングでした。
福島ツーリングが終わってホッとしているというか、また行きたくなる気持ちに駆られてます。。
この日は12:30に布団に入ったら、翌10時まで一切目を覚ますことはなかったとさ。
メデタシ!メデタシ!!(笑)
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
福島TOUR!まだ続く福島の苦悩をワタシは知らなかった♪ 2023/04/11
-
福島Touring!アーチ三兄弟とナイトツーリング♪ 2022/07/26
-
福島Touring!南会津のソースカツ丼食べてノンビリ走る♪ 2022/07/25
-
福島TOUR!ヤッパ最後は喜多方ラーメンの朝ラーを頂く♪ 2022/02/04
-
福島TOUR!朝は一面の銀世界が広がっていた♪ 2022/02/03
-
福島TOUR!ラーメン以外の喜多方の魅力♪ 2022/02/02
-
福島TOUR!茅葺き屋根の駅と脱サラ酒蔵の旅♪ 2022/02/01
-