
ヘルロック編んでくれたぁ~
.jpg)
ヘルメットの落下防止対策として、ヘルロックを自作しました!すげーだろー!!(母ちゃんが(笑))
先日Twitterを見ていたら、アライからこんなツイートが・・・
確かに普段からヘルメットはミラーにかけておりました。
しかも、落下しないように深くかけておりましたねぇ・・・反省m(_ _)m
.jpg)
ということで、今後はシート上にヘルメットを置くようにします。
巷で販売しているヘルメットロックホルダーも良いんでしょうけど、鍵かけたり外したりが面倒なのでカラビナで何とかできないかなぁ・・・と思っていたらハニーがヘルメットロックを作ってくれました!
.jpg)
100円ショップで販売しているストラップとカラビナ。
ストラップ1本を半分にして使うと丁度いい長さになるようです(知らんけど)
ストラップの先端にカラビナが通る輪を作り、ミシンで縫い合わせます。
カラビナは小さいサイズで3個セットで販売しておりました。予備も含めて2セット購入!
.jpg)
では使い方
まずはストラップをDリングに通します
.jpg)
こんな感じでバーに潜らせカラビナに掛ければ完了!
しかし、これだと簡単に外せるのがまるわかりなので・・・
.jpg)
カラビナをメット内にしまえば、パッと見はわかりませんね。。。
.jpg)
仮に落ちてもご覧の通り大丈夫!落下しな~い!!
.jpg)
ヘルメットは緩衝ライナがダメだったら、意味ないので長く使う上でも扱い方を変えたいと思います。
ちょっとした手間が、ヘルメット長持ちの秘訣だったりしますね。。。
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
CRF1100Lアフリカツインのリコール対応♪ 2022/09/22
-
夏が来れば思い出す股間のムレ遠い空♪ 2022/08/02
-
CRF1100Lアフリカツイン40,000km達成♪ 2022/07/29
-
母ちゃんが夜なべしてヘルロック編んでくれたぁ~♪ 2022/07/27
-
タンク周りの無線配線をキレイにしてみた♪ 2021/12/26
-
CRF1100Lアフリカツイン30,000km達成♪ 2021/12/05
-
Touring夜間走行時の目立ち度UP作戦♪ 2021/10/16
-