fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

新潟TOUR!佐渡金山の栄華を極めた足跡が♪


Edit Category ツーリング > 新潟ツーリング Tagged  #新潟ツーリング   #マッテラート   #いけだ菓子舗      #夫婦岩   #塩工房佐渡風塩釜   #旧相川拘置支所   #時鐘楼   #佐渡奉行所跡   #北沢浮遊選鉱場跡 
佐渡金山の栄華を極めた足跡

ms22(5266).jpg

バイクで来たら、絶対この写真を撮りたいと思ってました。。。
2022年7月16日(土)晴れ!

佐渡の空は青い空・・・気持ちいなぁ~

ms22(5225).jpg


mattelato マッテラート

ms22(5226).jpg

店名:mattelato マッテラート
HPはこちら(mattelato マッテラート

佐渡に来てわかったこと!

ソフトクリーム!ってキーワードでヒットするお店が少ない!どこにでもあるわけでもないのが悩ましいところです。

お値段はこんな感じです。

ms22(5227).jpg

かなり本気のジェラート群!

ms22(5228).jpg

越後姫と佐渡すももです!

ms22(5229).jpg

カンパーイ \(^o^)/

ms22(5230).jpg

お次は・・・

ms22(5231).jpg


いけだ菓子舗

ms22(5232).jpg

店名:いけだ菓子舗
食べログの記事はコチラ(いけだ菓子舗

佐渡では有名は洋菓子、和菓子のお店のようです。

ms22(5233).jpg

美味しそうじゃないですか!コチラではお土産を購入しましょう。

ms22(5234).jpg


二見の街並み

ms22(5235).jpg

ms22(5236).jpg

ms22(5237).jpg

七浦海岸に到着

ms22(5240).jpg


夫婦岩

ms22(5239).jpg

記念にパシャリ

ms22(5238).jpg

ms22(5241).jpg


塩工房 佐渡風塩釜

ms22(5242).jpg

ここで海水からの天然塩を作っているようです。

ms22(5243).jpg

ms22(5244).jpg

ms22(5245).jpg

ms22(5246).jpg

ms22(5247).jpg


相川の街並み

ms22(5248).jpg

登録有形文化財の場所へ

ms22(5263).jpg


旧相川拘置支所

ms22(5249).jpg

施設名:旧相川拘置支所
HPはこちら(旧相川拘置支所

1954年に新潟刑務所相川拘置支所として開設、佐和田地区に移転する1972年まで使用されていました。現存する木造拘置所としては全国的にも珍しく、国の登録有形文化財となっています。〜HPより〜

ms22(5250).jpg

ms22(5251).jpg

ms22(5252).jpg

ms22(5253).jpg

ms22(5254).jpg

ms22(5257).jpg

このスペースだそうで・・・

ms22(5256).jpg

入浴場

ms22(5259).jpg

ms22(5258).jpg

結構厳しいルールですね。

ms22(5260).jpg

ms22(5261).jpg

今の刑務所は壁を支える柱が外側にあるのですが、この当時は内側にあるんですね。

ms22(5262).jpg

さてさて降ろう!

ms22(5264).jpg

ms22(5265).jpg


時鐘楼

ms22(5267).jpg


佐渡奉行所跡

ms22(5268).jpg

次へ行こうぜ!

ms22(5269).jpg

次の目的地へ到着

ms22(5270).jpg


北沢浮遊選鉱場跡

ms22(5271).jpg

施設名:北沢浮遊選鉱場跡
HPはこちら(北沢浮遊選鉱場跡

近代遺産の象徴「東洋一の浮遊選鉱場」
相川の北沢地区には発電所やシックナーなど鉱山の近代化に貢献した施設群(国の史跡)が密集しています。もともとは銅の製造過程で行われていた技術であった浮遊選鉱法を金銀の採取に応用し、日本で初めて実用化に成功したものです。戦時下の大増産計画によって大規模な設備投資がされ、1ヶ月で50,000トン以上の鉱石を処理できることから「東洋一」とうたわれました。〜HPより〜

ms22(5272).jpg

ms22(5273).jpg

ms22(5274).jpg

ms22(5275).jpg

ms22(5276).jpg

次なる目的地へ到着

ms22(5278).jpg


大間港跡

ms22(5277).jpg

施設名:大間港跡
HPはこちら(大間港跡

明治25年(1892年)、コンクリート工法以前の石灰等を用いた「たたき工法」により完成した港で、鉱石の搬出や石炭などの鉱山の資材搬入に使われました。現在も石積護岸やトラス橋、ローダー橋脚、クレーン台座が残されています。〜HPより〜

ms22(5279).jpg

ms22(5280).jpg

ms22(5281).jpg

ms22(5282).jpg

ms22(5283).jpg

ms22(5284).jpg

ms22(5285).jpg

ms22(5286).jpg

ms22(5287).jpg

ms22(5288).jpg

ms22(5289).jpg

佐渡の観光スポットはこのくらいにして少し走りましょう。

ms22(5290).jpg

佐渡ツーリングは続きます。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry新潟TOUR!佐渡最北端と日本海に沈む夕陽♪

Older Entry新潟TOUR!佐渡の版画美術館と金山名残の港♪

 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS