ちょっと前のネタでスンマセン!!
ふっと思い出したように・・・
自宅に届いた1通の招待状!
その招待状は、人間ドックへお誘いでした。m(¬0¬)m
毎年会社の健康診断を受けておりますが、検査の内容は法定検診
ですから、血液検査と肺のレントゲンくらいの簡単なヤツです。
そこで、
「何とか安く、人間ドックを受けた~い!」
って方のために朗報!!
協会けんぽの健康保険に加入の方は、下記のURLを参照してください。
通常なら2万~3万円くらいかかる検診料が、
なんと6,843円で受診できます(安っ!)
(協会けんぽはコチラから! )
この病院を選定したのは、協会けんぽの料金で、
胃カメラまでやっていただけるからです。
胃カメラまでやっている病院は少ないので、よく調べてから
お申込みくださいね!!
検診は3時間ほどかかり、一番苦手は胃カメラは、最後の最後
散々待たせれ、ゲホゲホしながら海亀の産卵のように、
涙流しながら検査を受けてました。o(TωT)o
検査医師が、またお若い方で・・・
「胃カメラやったことある?」
「そんな力入れてたら、ますますキツクなっちゃうよ~」
「私の言ってる意味分かる?」
等と医者じゃなかったら、年上の方への口の利き方を
教えて差し上げるところでしたが、立場が違うのと、
終わった後も放心状態で、それどころではありません
でした。。。~(>_<。)~
肝心の検査は
医「あ~~8mmくらいのポリープあるから、細胞とりますね~」
バ「あが?(マジ?)」
医「たぶん良性じゃな~い」
バ「・・・」
問題ないことを祈りましょう・・・
検診の終了は12時30分を回っていましたが、喉の麻酔が
効いていて昼食は取れそうもありません。
また、この日は有給休暇を使ったので、検査終了後はどこかへ走りに
行こうと考えていたのですが、どこ行こうか迷って・・・
結局向かった先は、首都高速から中央道を通って奥多摩方面へ!
まずは、気なるお店のコチラへ!
店名:近藤醸造株式会社
住所:東京都あきる野市山田733-1
営業時間:9時から19時
定休日:無休
以前Lightwaverさんにご紹介いただきました、宮醤油店さんの
お醤油の味が忘れられなく、本物を求めよう!ってことで
今回はコチラのお店で購入することに。。。
家族マイレージのためにも、お土産はここでも基本です。
試食を食べましたが、しょっぱさの中にしっかりした
歯ごたえがあり、コレいいですね~~~
町の中はお祭りが・・・
昔このお面をおねだりして、母親に怒られたっけな~
(不思議と我が家の子供はおねだりしませんね~)
ペコちゃんだって、はっぴ着てお祭り気分ですヽ(≧∀≦)ノ
さ~お祭り気分はコレくらいにして、少し走りましょう!
いつ走っても、奥多摩は気持ちいいな~
14時を回ったところで、ようやく喉の麻酔が切れてきたので、
コチラで昼食を!
店名:玄庵 檜原
住所:東京都西多摩郡檜原村下元郷22
営業時間:11:00~15:00
山の中のお蕎麦屋さん!
こちらは結構こだわりの店のようで、お茶がそば茶、打ちたて茹でたてで
提供されているようです。
美味しい!それは間違いないと思うのですが・・・
最近お蕎麦って難しいな~って思うんですよ。
どこのお蕎麦食べても、美味しいとは思うんですが、具体的に
どこがと聞かれると・・・・
香り、喉越し、つゆなど等が上げられますが・・・美味しいお蕎麦を
3つ並べられたら、もう答えが出せないような気がします。。。
さ~お腹もいっぱいになり、また走りましょう!
今回は、あてもないツーリングですから、行き当たりばったりで
周ることとします。
そこで、選んだ先はこの道の先に・・・
怖え~~~すべったらどうしよう~~~。
微妙な湿気を帯びた枯葉の数々・・・
向かった先は、コチラ!
スポット:三ツ合鍾乳洞
場所: あきる野市養沢645
入場料:400円
かなり湧き水が滴っておりましたので、一応手だけでも
浸しましたので、これで手は衰えません!(笑)
いや~な予感。かなり危険な香りがします。。。
途中で元気のいい亀さん発見!(笑)
途中この球階段を降りていくことに!
一歩踏み外したら、真っ逆さまに落ちていきます。。。
これお年寄りには無理ですよ~~
無事にコイツの元まで戻って来れました。(ふっ~)
興奮するような見所もありませんし、
今回のこのスポットは、あまりオススメできませんね~
怖かった鍾乳洞探検も終わり、また走ることに。
せっかくですから、今まで走ったことのない道を走ろうと思い、
奥多摩から上野原へ抜けることに!!
最初は奥多摩周遊でぐるっと回ろうかと思いましたが、
何度か走ってますしね。。。
途中はこのように、センターラインに棒がありますので、
寄りすぎにはご注意を!
途中山の中腹から見た景色!
やっぱ山からの景色を眺めるのはいいなー
いい顔してきたぞ!銀翼GT!!
今回の戦利品はコチラ!
今度は奥多摩から大月方面のツーリングも面白そうですね~
行きたい!けど、行けない!
なぜだ!その理由は次回明かされる・・・ってドラマか~!!(笑)
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
ふっと思い出したように・・・
自宅に届いた1通の招待状!
その招待状は、人間ドックへお誘いでした。m(¬0¬)m
毎年会社の健康診断を受けておりますが、検査の内容は法定検診
ですから、血液検査と肺のレントゲンくらいの簡単なヤツです。
そこで、
「何とか安く、人間ドックを受けた~い!」
って方のために朗報!!
協会けんぽの健康保険に加入の方は、下記のURLを参照してください。
通常なら2万~3万円くらいかかる検診料が、
なんと6,843円で受診できます(安っ!)
(協会けんぽはコチラから! )

この病院を選定したのは、協会けんぽの料金で、
胃カメラまでやっていただけるからです。
胃カメラまでやっている病院は少ないので、よく調べてから
お申込みくださいね!!
検診は3時間ほどかかり、一番苦手は胃カメラは、最後の最後
散々待たせれ、ゲホゲホしながら海亀の産卵のように、
涙流しながら検査を受けてました。o(TωT)o
検査医師が、またお若い方で・・・
「胃カメラやったことある?」
「そんな力入れてたら、ますますキツクなっちゃうよ~」
「私の言ってる意味分かる?」
等と医者じゃなかったら、年上の方への口の利き方を
教えて差し上げるところでしたが、立場が違うのと、
終わった後も放心状態で、それどころではありません
でした。。。~(>_<。)~
肝心の検査は
医「あ~~8mmくらいのポリープあるから、細胞とりますね~」
バ「あが?(マジ?)」
医「たぶん良性じゃな~い」
バ「・・・」
問題ないことを祈りましょう・・・

検診の終了は12時30分を回っていましたが、喉の麻酔が
効いていて昼食は取れそうもありません。
また、この日は有給休暇を使ったので、検査終了後はどこかへ走りに
行こうと考えていたのですが、どこ行こうか迷って・・・
結局向かった先は、首都高速から中央道を通って奥多摩方面へ!
まずは、気なるお店のコチラへ!

店名:近藤醸造株式会社
住所:東京都あきる野市山田733-1
営業時間:9時から19時
定休日:無休
以前Lightwaverさんにご紹介いただきました、宮醤油店さんの
お醤油の味が忘れられなく、本物を求めよう!ってことで
今回はコチラのお店で購入することに。。。

家族マイレージのためにも、お土産はここでも基本です。
試食を食べましたが、しょっぱさの中にしっかりした
歯ごたえがあり、コレいいですね~~~

町の中はお祭りが・・・


昔このお面をおねだりして、母親に怒られたっけな~
(不思議と我が家の子供はおねだりしませんね~)

ペコちゃんだって、はっぴ着てお祭り気分ですヽ(≧∀≦)ノ

さ~お祭り気分はコレくらいにして、少し走りましょう!
いつ走っても、奥多摩は気持ちいいな~

14時を回ったところで、ようやく喉の麻酔が切れてきたので、
コチラで昼食を!

店名:玄庵 檜原
住所:東京都西多摩郡檜原村下元郷22
営業時間:11:00~15:00
山の中のお蕎麦屋さん!
こちらは結構こだわりの店のようで、お茶がそば茶、打ちたて茹でたてで
提供されているようです。
美味しい!それは間違いないと思うのですが・・・
最近お蕎麦って難しいな~って思うんですよ。
どこのお蕎麦食べても、美味しいとは思うんですが、具体的に
どこがと聞かれると・・・・
香り、喉越し、つゆなど等が上げられますが・・・美味しいお蕎麦を
3つ並べられたら、もう答えが出せないような気がします。。。

さ~お腹もいっぱいになり、また走りましょう!

今回は、あてもないツーリングですから、行き当たりばったりで
周ることとします。
そこで、選んだ先はこの道の先に・・・
怖え~~~すべったらどうしよう~~~。
微妙な湿気を帯びた枯葉の数々・・・

向かった先は、コチラ!

スポット:三ツ合鍾乳洞
場所: あきる野市養沢645
入場料:400円
かなり湧き水が滴っておりましたので、一応手だけでも
浸しましたので、これで手は衰えません!(笑)

いや~な予感。かなり危険な香りがします。。。

途中で元気のいい亀さん発見!(笑)

途中この球階段を降りていくことに!
一歩踏み外したら、真っ逆さまに落ちていきます。。。
これお年寄りには無理ですよ~~

無事にコイツの元まで戻って来れました。(ふっ~)
興奮するような見所もありませんし、
今回のこのスポットは、あまりオススメできませんね~

怖かった鍾乳洞探検も終わり、また走ることに。
せっかくですから、今まで走ったことのない道を走ろうと思い、
奥多摩から上野原へ抜けることに!!

最初は奥多摩周遊でぐるっと回ろうかと思いましたが、
何度か走ってますしね。。。

途中はこのように、センターラインに棒がありますので、
寄りすぎにはご注意を!

途中山の中腹から見た景色!
やっぱ山からの景色を眺めるのはいいなー

いい顔してきたぞ!銀翼GT!!

今回の戦利品はコチラ!

今度は奥多摩から大月方面のツーリングも面白そうですね~
行きたい!けど、行けない!
なぜだ!その理由は次回明かされる・・・ってドラマか~!!(笑)
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
行きたかった街!ブラ~っと青梅へ♪ 2013/10/31
-
夫婦で走りに行こう♪ 2013/10/28
-
MSCミーティング 深大寺を散歩♪ 2012/12/25
-
MSCミーティング あの場所へGO~♪ 2012/12/24
-
ドッグの後は、奥多摩へGO~♪ 2011/10/11
-
上野までお散歩ツー 2011/05/16
-
浅草まで銀翼インプレ兼ねファミツー♪ 2011/04/01
-
Comments
キッコー・・・5?!
キッコーマンではなく、キッコーゴですか?
変な名前ですね~。
キッコーマンなら、勤務先の近くに工場があります。
醤油の匂いが漂っていますよ。
キッコーマン病院なんてものもあります。
若い医者はねえ~。
言葉遣いのなってない奴居ますね。
私もカチンと来たことあります。
変な名前ですね~。
キッコーマンなら、勤務先の近くに工場があります。
醤油の匂いが漂っていますよ。
キッコーマン病院なんてものもあります。
若い医者はねえ~。
言葉遣いのなってない奴居ますね。
私もカチンと来たことあります。
バビロニア">
でへへへ
>パイロンさん
> 人間ドッグを受診してからツーリング!!パワフル~^^
久しぶりの有給休暇を使うので、完全に有効利用しました。。。^^;;
> 胃カメラも難儀ですが大腸の内視鏡検査も結構キツイ・・・
> 下剤を飲み続けて全て出すのがこんなにツライものかと・・・
実は下も・・・
> キッコーゴ醤油は瓶入りだったのでは?瓶を返却すればまたちょっとはお安く買えるので次回も?
> お疲れ様でした^^
そうでしたか!!ここのお醤油も美味しいですね~
やっぱり、スーパーで売っているモノとは違いますね。
次回奥多摩方面の時には、是非とも立ち寄りたいと思います。。。
> 人間ドッグを受診してからツーリング!!パワフル~^^
久しぶりの有給休暇を使うので、完全に有効利用しました。。。^^;;
> 胃カメラも難儀ですが大腸の内視鏡検査も結構キツイ・・・
> 下剤を飲み続けて全て出すのがこんなにツライものかと・・・
実は下も・・・
> キッコーゴ醤油は瓶入りだったのでは?瓶を返却すればまたちょっとはお安く買えるので次回も?
> お疲れ様でした^^
そうでしたか!!ここのお醤油も美味しいですね~
やっぱり、スーパーで売っているモノとは違いますね。
次回奥多摩方面の時には、是非とも立ち寄りたいと思います。。。
人間ドッグを受診してからツーリング!!パワフル~^^
胃カメラも難儀ですが大腸の内視鏡検査も結構キツイ・・・下剤を飲み続けて全て出すのがこんなにツライものかと・・・
キッコーゴ醤油は瓶入りだったのでは?瓶を返却すればまたちょっとはお安く買えるので次回も?
お疲れ様でした^^
胃カメラも難儀ですが大腸の内視鏡検査も結構キツイ・・・下剤を飲み続けて全て出すのがこんなにツライものかと・・・
キッコーゴ醤油は瓶入りだったのでは?瓶を返却すればまたちょっとはお安く買えるので次回も?
お疲れ様でした^^
バビロニア">
直後は・・・
>ザッキーさん
> 胃カメラだと、こんな素晴らしい健診後の過ごし方ができるんですねー。
> バリウム後の午後は、遠出なんざぁできません。いつ襲って来るかわからない
> 腹痛との戦いですから。
> 来年は胃カメラ、考えちゃうなぁ。ひと時の苦しみか、半日の苦しみか・・・ですね。
胃カメラは、終わってすぐは喉の麻酔が効いているのと、
激闘による?少し脱力感が残りますが、2~30分もすれば、
元気いっぱいアンパンマン!になれますよ!
ザッキーさんも、胃カメラの経験がないのであれば、是非とも
お試しアレ!!ク・ク・ク・・・(*´▽`*)
> 胃カメラだと、こんな素晴らしい健診後の過ごし方ができるんですねー。
> バリウム後の午後は、遠出なんざぁできません。いつ襲って来るかわからない
> 腹痛との戦いですから。
> 来年は胃カメラ、考えちゃうなぁ。ひと時の苦しみか、半日の苦しみか・・・ですね。
胃カメラは、終わってすぐは喉の麻酔が効いているのと、
激闘による?少し脱力感が残りますが、2~30分もすれば、
元気いっぱいアンパンマン!になれますよ!
ザッキーさんも、胃カメラの経験がないのであれば、是非とも
お試しアレ!!ク・ク・ク・・・(*´▽`*)
バビロニア">
やっぱり!
>エディさん
> こちらでは胃カメラは鼻から入れる病院が人気(?)です。
やっぱり!こちらにもあるそうですが、今回は普通の喉から入れることに。
> 苦しさが天と地ほどに違うらしいですよ。
> 必要に迫られないとわざわざ胃カメラをお願いする
> 勇気はありませんので試してないんですが
> 必要になったら絶対、楽だという“鼻から胃カメラ”にしようっと^^
そうなんですか?
鼻から受けた友人は、「変わらなかった」と言われたんですが、
感じ方は人それぞれですから、やってみないと。
次回は試してみよっと!(b^ー°)!
> それにしてもドッグのあとに走りに行く元気があるなんて
> 凄いですね!
折角の休みですから、たっぷり有意義に使わないと・・・
喉の麻酔が効いている時は、そんな気になれませんでしたが、
切れてきたら、俄然走る気が・・・(*∩_∩)
> こちらでは胃カメラは鼻から入れる病院が人気(?)です。
やっぱり!こちらにもあるそうですが、今回は普通の喉から入れることに。
> 苦しさが天と地ほどに違うらしいですよ。
> 必要に迫られないとわざわざ胃カメラをお願いする
> 勇気はありませんので試してないんですが
> 必要になったら絶対、楽だという“鼻から胃カメラ”にしようっと^^
そうなんですか?
鼻から受けた友人は、「変わらなかった」と言われたんですが、
感じ方は人それぞれですから、やってみないと。
次回は試してみよっと!(b^ー°)!
> それにしてもドッグのあとに走りに行く元気があるなんて
> 凄いですね!
折角の休みですから、たっぷり有意義に使わないと・・・
喉の麻酔が効いている時は、そんな気になれませんでしたが、
切れてきたら、俄然走る気が・・・(*∩_∩)
バビロニア">
飼ってるの?!(笑)
>ラークさん
> 胃カメラ、未だにそんなに辛いっすかぁ~?
> しばらく飲んでないなぁ~(^_^)
いや~元々扁桃腺が大きいので、喉を通過するものは
「おえ~」っとなってしまいます。。。
> 私ごとですが、10年前に切腹し、内臓を一旦体外に取り出しました(^_^)V
> それ以来、病みつきに・・・(笑)
> でも、もう5~6年、面倒臭くて飲んでません( ^_^)/~~~
え~~~~そうなんですか!!
ラークさんがそんな大病していたなんて、想像できませんねー
> う~ん!
> でも、いくら安いにしても、自腹で受ける気持ちがあるバビさんなら、きっと大丈夫です(^_^)
> そういう心がけが大切なんです(^O^)/
結構、外食ばかりしておりますし、年齢も上がってきましたので、
1年に1回くらいはキチンと検査したほうがいいかな~と。(´.`)v
> 胃カメラ、未だにそんなに辛いっすかぁ~?
> しばらく飲んでないなぁ~(^_^)
いや~元々扁桃腺が大きいので、喉を通過するものは
「おえ~」っとなってしまいます。。。
> 私ごとですが、10年前に切腹し、内臓を一旦体外に取り出しました(^_^)V
> それ以来、病みつきに・・・(笑)
> でも、もう5~6年、面倒臭くて飲んでません( ^_^)/~~~
え~~~~そうなんですか!!
ラークさんがそんな大病していたなんて、想像できませんねー
> う~ん!
> でも、いくら安いにしても、自腹で受ける気持ちがあるバビさんなら、きっと大丈夫です(^_^)
> そういう心がけが大切なんです(^O^)/
結構、外食ばかりしておりますし、年齢も上がってきましたので、
1年に1回くらいはキチンと検査したほうがいいかな~と。(´.`)v
バビロニア">
おはようございます!
> SevenFiftyさん
> わたしは今年、上からではなく下からカメラを入れましたよ。
> 注腸検査です。
> 胃カメラのように苦痛はないですが思わず・・・
> ウッアッアァン~、そんなぁ・・・
> なんて声を出しました。
> 自分の新たな一面を知った検査でした。
> 検査結果はシロでした。
良かったですねー
実は私もこの後受けることに・・・
> 小さな醸造所とローカルな祭りのユルイ感じの風景が素敵ですね。
> そんな風景があると時間を忘れて見ちゃいます。
奥多摩方面も、色々探せば昭和の風景が広がります。
ソロツーは、その時の気分でふら~っと行けるから良かったですね。。。
> わたしは今年、上からではなく下からカメラを入れましたよ。
> 注腸検査です。
> 胃カメラのように苦痛はないですが思わず・・・
> ウッアッアァン~、そんなぁ・・・
> なんて声を出しました。
> 自分の新たな一面を知った検査でした。
> 検査結果はシロでした。
良かったですねー
実は私もこの後受けることに・・・
> 小さな醸造所とローカルな祭りのユルイ感じの風景が素敵ですね。
> そんな風景があると時間を忘れて見ちゃいます。
奥多摩方面も、色々探せば昭和の風景が広がります。
ソロツーは、その時の気分でふら~っと行けるから良かったですね。。。
バビロニア">
実は・・・
>LightWaverさん
> あの階段の立体交差はなんなんでしょう? 気になります。
この鍾乳洞、最初高いところから低いところを見て回る
設計となっております。
ちょっと迫力不足ですが。。。B級スポットとしてもチョットかな?!
> 最近は鼻の穴から入る様な胃カメラが出てますけど、まだ普及してないのですかね?
> 私は下からはありますが、胃カメラの経験はないです。
今回は鼻からかと思っていたのですが、それでも結構きついそうで、
鼻からだともっときつそうな気がするので、喉からでガマンかな。
実はこの後、下からも・・・(//!//) シーッ!
> あの階段の立体交差はなんなんでしょう? 気になります。
この鍾乳洞、最初高いところから低いところを見て回る
設計となっております。
ちょっと迫力不足ですが。。。B級スポットとしてもチョットかな?!
> 最近は鼻の穴から入る様な胃カメラが出てますけど、まだ普及してないのですかね?
> 私は下からはありますが、胃カメラの経験はないです。
今回は鼻からかと思っていたのですが、それでも結構きついそうで、
鼻からだともっときつそうな気がするので、喉からでガマンかな。
実はこの後、下からも・・・(//!//) シーッ!
バビロニア">
苦しい・・・
>leomiさん
> お疲れしゃま~~^^
どうもです!
> 三ッ合鍾乳洞・・・って行ったことないなぁー。。
> あ~!!養沢のトコね!うんうん!!
> バイクに乗る前は養沢川でよくフライフィッシングをやったもんです^^
leomiさんなら、奥多摩方面を制圧されているかと思ったので、
意外ですねー(#^.^#)
あんまりオススメ出来る場所ではないかなー。。。
> 奥多摩から上野原の道いいよね~♪
奥多摩から上野原までも、気持ちいい道が続きますねー。
チョット遠くなら、静岡の道が好きですが、
近場は奥多摩周辺が一番楽しいですね。
> へっ?どんなドラマ??気なるにゃ~=^^=
またまた病院物語?!かな??
> お疲れしゃま~~^^
どうもです!
> 三ッ合鍾乳洞・・・って行ったことないなぁー。。
> あ~!!養沢のトコね!うんうん!!
> バイクに乗る前は養沢川でよくフライフィッシングをやったもんです^^
leomiさんなら、奥多摩方面を制圧されているかと思ったので、
意外ですねー(#^.^#)
あんまりオススメ出来る場所ではないかなー。。。
> 奥多摩から上野原の道いいよね~♪
奥多摩から上野原までも、気持ちいい道が続きますねー。
チョット遠くなら、静岡の道が好きですが、
近場は奥多摩周辺が一番楽しいですね。
> へっ?どんなドラマ??気なるにゃ~=^^=
またまた病院物語?!かな??
バビロニア">
嫌ですよねー
>塩饅頭さん
> 私も行かなくてはならないのですが
> 未だに申し込みさえしてません。
> あちこち異常数値が出るのは確定ですし・・・
意外と案ずるより産むが易しだったりするかも知れませんよ。
> もうちょっとしてから行くことにしました。
検査をもっと簡単に出来ないんですかね。
私は合格発表を待つような気持ちで結果を待っております f^_^;)
> 私も行かなくてはならないのですが
> 未だに申し込みさえしてません。
> あちこち異常数値が出るのは確定ですし・・・
意外と案ずるより産むが易しだったりするかも知れませんよ。
> もうちょっとしてから行くことにしました。
検査をもっと簡単に出来ないんですかね。
私は合格発表を待つような気持ちで結果を待っております f^_^;)
バビロニア">
苦しい・・・
>OPM♪さん
> 人間ドックおつかれさまでしたm(_ _)m
> 胃カメラはほんと辛いですよね~!
> あんな太い管を無理矢理入れるんですから、たまったもんじゃありません(;_;)
> 何事もなければ良いですね。
胃カメラは、ツライなんてもんじゃないですよね。
最近、鼻から入れる方法もあるようですが、経験者曰く、
どちらも変わらないと。
胃は何ともなかったんですが、別の所から出血があり、
早速病院に行ってきました。こちらも別の意味で大変でした。(T_T)
> 人間ドックおつかれさまでしたm(_ _)m
> 胃カメラはほんと辛いですよね~!
> あんな太い管を無理矢理入れるんですから、たまったもんじゃありません(;_;)
> 何事もなければ良いですね。
胃カメラは、ツライなんてもんじゃないですよね。
最近、鼻から入れる方法もあるようですが、経験者曰く、
どちらも変わらないと。
胃は何ともなかったんですが、別の所から出血があり、
早速病院に行ってきました。こちらも別の意味で大変でした。(T_T)
バビロニア">
そんなに・・・
>せんさん
> 先生と言われる方は、何故か言葉遣いを勉強しろと言いたくなることが多々あります。
> 身近なところにもたくさんいるのですが、周りの接し方による部分が大きいのではないでしょうか。
そうなんですよ。何で先生と呼ばれてるだけで、偉いと思うんだろう??
私のお客様でも、お医者さんがいますが、捨てるくらいお金を持っているのに、
お金を使いたがらない。不思議な方が多いんですよねー。(・_・、)
> ワタシ事ですが人間ドックに年2回目行こうとしたら、
> 会社から年2回目から補助出ませんよって言われました(笑)
年2回ですか!本当に?!
いやーせんさん尊敬しますよ。
年1回だって、十分だと思っているのに。
もしかして・・・検査マニアだったりして(笑)
> 先生と言われる方は、何故か言葉遣いを勉強しろと言いたくなることが多々あります。
> 身近なところにもたくさんいるのですが、周りの接し方による部分が大きいのではないでしょうか。
そうなんですよ。何で先生と呼ばれてるだけで、偉いと思うんだろう??
私のお客様でも、お医者さんがいますが、捨てるくらいお金を持っているのに、
お金を使いたがらない。不思議な方が多いんですよねー。(・_・、)
> ワタシ事ですが人間ドックに年2回目行こうとしたら、
> 会社から年2回目から補助出ませんよって言われました(笑)
年2回ですか!本当に?!
いやーせんさん尊敬しますよ。
年1回だって、十分だと思っているのに。
もしかして・・・検査マニアだったりして(笑)
バビロニア">
苦手ですよね。。。
>tomzuさん
> 胃カメラは大嫌いです。
> 以前、定期的に飲まされていたので検査の日にわざと朝食を食っていきました。
> 朝ご飯は抜いてきましたね?の問いに、「パン1枚食っちゃった」と答えたら
> それ位ならいいでしょうと・・・
> その日はとても悲惨な結果となりました。
やりますねー。流石に朝食食べて検査を受ける豪快な技を考えた
ことないですねー。w(゜O゜)w
何度も「まだ待ちます?時間がないので、帰りたいのですが。。。」
と、言いたかったですが。。。
これまた小心者で言えず・・・(#^.^#)
> 胃カメラは大嫌いです。
> 以前、定期的に飲まされていたので検査の日にわざと朝食を食っていきました。
> 朝ご飯は抜いてきましたね?の問いに、「パン1枚食っちゃった」と答えたら
> それ位ならいいでしょうと・・・
> その日はとても悲惨な結果となりました。
やりますねー。流石に朝食食べて検査を受ける豪快な技を考えた
ことないですねー。w(゜O゜)w
何度も「まだ待ちます?時間がないので、帰りたいのですが。。。」
と、言いたかったですが。。。
これまた小心者で言えず・・・(#^.^#)
バビロニア">
涙が止まらない・・・
>石井さん
ご無沙汰しております!
シンガポールでは元気でお過ごしでしょうか??
シンガポールのバイク生活楽しく拝見しております!!!
> 人の感覚には個人差があって、若造技師にどんな事を言われようが
> 苦しいものは苦しいと思います。(そいつは胃カメラを飲んだ経験のない、
> 頭でっかちな輩なのでは?)
あの苦しいさは、経験しないとわかりませんよね。
本当に、あの若造に一言文句言いたかったです。(-_-#)
> 私いつも飲み込む動作をすると必ずオエーっとなるので
> それを防ぐために絶対に目を見開いてモニターをガン見してしまうこと、
> 呼吸を止めないこと、出てくるものは気にせず垂れ流してしまうこと、
> というのを実践しています。
> どちらかというとカメラそのものより喉の麻酔が苦手です。
> 扁桃腺のあたりがパンパンになって気持ち悪くて・・・。
同感です。扁桃腺が大きいので、麻酔しているそばから
「おえ~」ってなっておりました。
それがまた、ツラさに拍車をかけていると思います。
目を開いた方がいいですか?!
小心者なので目を閉じていたので、次回はコチらも試してみます。
> ポリープ、悪いものになる前に内視鏡で切除してしまうわけ
> ですからこんなに確実であいがたいものはないです。
> これでまたおいしいものが食べられそうですね。
今回の細胞検査で、どのような結果になるのやら。。。
健康だと、本当の有難さを忘れがちになるから、
1年に1回の検査は、再認識の場でもありますね。(^-^)/
ご無沙汰しております!
シンガポールでは元気でお過ごしでしょうか??
シンガポールのバイク生活楽しく拝見しております!!!
> 人の感覚には個人差があって、若造技師にどんな事を言われようが
> 苦しいものは苦しいと思います。(そいつは胃カメラを飲んだ経験のない、
> 頭でっかちな輩なのでは?)
あの苦しいさは、経験しないとわかりませんよね。
本当に、あの若造に一言文句言いたかったです。(-_-#)
> 私いつも飲み込む動作をすると必ずオエーっとなるので
> それを防ぐために絶対に目を見開いてモニターをガン見してしまうこと、
> 呼吸を止めないこと、出てくるものは気にせず垂れ流してしまうこと、
> というのを実践しています。
> どちらかというとカメラそのものより喉の麻酔が苦手です。
> 扁桃腺のあたりがパンパンになって気持ち悪くて・・・。
同感です。扁桃腺が大きいので、麻酔しているそばから
「おえ~」ってなっておりました。
それがまた、ツラさに拍車をかけていると思います。
目を開いた方がいいですか?!
小心者なので目を閉じていたので、次回はコチらも試してみます。
> ポリープ、悪いものになる前に内視鏡で切除してしまうわけ
> ですからこんなに確実であいがたいものはないです。
> これでまたおいしいものが食べられそうですね。
今回の細胞検査で、どのような結果になるのやら。。。
健康だと、本当の有難さを忘れがちになるから、
1年に1回の検査は、再認識の場でもありますね。(^-^)/
バビロニア">
力んじゃって・・・
>橋吉さん
> 胃カメラ嫌いです。できればバリウムだけで済ませたいです。
> しかし、50%ぐらいの確率で二回戦進出決定となり胃カメラを受けます。
> だったら、最初から受ければいいのにそれができない臆病者です。
私は異常の指摘を受けたことないのですが、どの道受けるなら、
1回で終わらせたくて。。。(〃´△`)-3
正直、その場から逃げたく、逃げたくて・・・検査寸前で、
「予定が入っているので、帰ります。」
と何度も口の中で呪文を唱えたことか。(;´Д`)
> 胃カメラの際は「力をぬいて」とよく言われます。わかっちゃいるけど、
> できないのですよね。だって、あんなものつっこまれた非日常的な状況で
> まったりできるひとはまず居ないでしょ?で、
> 教えてもらった方法が「ためいきをつく」というものです。
> 「ふ~」という感じです。コレ簡単でよいですよ。
次回(出来れば来年が、いいけど。。。)は、試してみます。
ため息なら、やり慣れていますから(苦笑)
> 胃カメラ嫌いです。できればバリウムだけで済ませたいです。
> しかし、50%ぐらいの確率で二回戦進出決定となり胃カメラを受けます。
> だったら、最初から受ければいいのにそれができない臆病者です。
私は異常の指摘を受けたことないのですが、どの道受けるなら、
1回で終わらせたくて。。。(〃´△`)-3
正直、その場から逃げたく、逃げたくて・・・検査寸前で、
「予定が入っているので、帰ります。」
と何度も口の中で呪文を唱えたことか。(;´Д`)
> 胃カメラの際は「力をぬいて」とよく言われます。わかっちゃいるけど、
> できないのですよね。だって、あんなものつっこまれた非日常的な状況で
> まったりできるひとはまず居ないでしょ?で、
> 教えてもらった方法が「ためいきをつく」というものです。
> 「ふ~」という感じです。コレ簡単でよいですよ。
次回(出来れば来年が、いいけど。。。)は、試してみます。
ため息なら、やり慣れていますから(苦笑)
胃カメラだと、こんな素晴らしい健診後の過ごし方ができるんですねー。
バリウム後の午後は、遠出なんざぁできません。いつ襲って来るかわからない
腹痛との戦いですから。
来年は胃カメラ、考えちゃうなぁ。ひと時の苦しみか、半日の苦しみか・・・ですね。
バリウム後の午後は、遠出なんざぁできません。いつ襲って来るかわからない
腹痛との戦いですから。
来年は胃カメラ、考えちゃうなぁ。ひと時の苦しみか、半日の苦しみか・・・ですね。
最近は...
こちらでは胃カメラは鼻から入れる病院が人気(?)です。
苦しさが天と地ほどに違うらしいですよ。
必要に迫られないとわざわざ胃カメラをお願いする
勇気はありませんので試してないんですが
必要になったら絶対、楽だという“鼻から胃カメラ”にしようっと^^
それにしてもドッグのあとに走りに行く元気があるなんて
凄いですね!
苦しさが天と地ほどに違うらしいですよ。
必要に迫られないとわざわざ胃カメラをお願いする
勇気はありませんので試してないんですが
必要になったら絶対、楽だという“鼻から胃カメラ”にしようっと^^
それにしてもドッグのあとに走りに行く元気があるなんて
凄いですね!
未だにピロリ菌をたっぷり飼ってます(苦笑)
胃カメラ、未だにそんなに辛いっすかぁ~?
しばらく飲んでないなぁ~(^_^)
私ごとですが、10年前に切腹し、内臓を一旦体外に取り出しました(^_^)V
それ以来、病みつきに・・・(笑)
でも、もう5~6年、面倒臭くて飲んでません( ^_^)/~~~
う~ん!
でも、いくら安いにしても、自腹で受ける気持ちがあるバビさんなら、きっと大丈夫です(^_^)
そういう心がけが大切なんです(^O^)/
しばらく飲んでないなぁ~(^_^)
私ごとですが、10年前に切腹し、内臓を一旦体外に取り出しました(^_^)V
それ以来、病みつきに・・・(笑)
でも、もう5~6年、面倒臭くて飲んでません( ^_^)/~~~
う~ん!
でも、いくら安いにしても、自腹で受ける気持ちがあるバビさんなら、きっと大丈夫です(^_^)
そういう心がけが大切なんです(^O^)/
こんにちは
こんにちは。
SevenFiftyです。
わたしは今年、上からではなく下からカメラを入れましたよ。
注腸検査です。
胃カメラのように苦痛はないですが思わず・・・
ウッアッアァン~、そんなぁ・・・
なんて声を出しました。
自分の新たな一面を知った検査でした。
検査結果はシロでした。
小さな醸造所とローカルな祭りのユルイ感じの風景が素敵ですね。
そんな風景があると時間を忘れて見ちゃいます。
SevenFiftyです。
わたしは今年、上からではなく下からカメラを入れましたよ。
注腸検査です。
胃カメラのように苦痛はないですが思わず・・・
ウッアッアァン~、そんなぁ・・・
なんて声を出しました。
自分の新たな一面を知った検査でした。
検査結果はシロでした。
小さな醸造所とローカルな祭りのユルイ感じの風景が素敵ですね。
そんな風景があると時間を忘れて見ちゃいます。
鍾乳洞
あの階段の立体交差はなんなんでしょう? 気になります。
最近は鼻の穴から入る様な胃カメラが出てますけど、まだ普及してないのですかね?
私は下からはありますが、胃カメラの経験はないです。
最近は鼻の穴から入る様な胃カメラが出てますけど、まだ普及してないのですかね?
私は下からはありますが、胃カメラの経験はないです。
ドッグ^^
お疲れしゃま~~^^
三ッ合鍾乳洞・・・って行ったことないなぁー。。
あ~!!養沢のトコね!うんうん!!
バイクに乗る前は養沢川でよくフライフィッシングをやったもんです^^
奥多摩から上野原の道いいよね~♪
へっ?どんなドラマ??気なるにゃ~=^^=
三ッ合鍾乳洞・・・って行ったことないなぁー。。
あ~!!養沢のトコね!うんうん!!
バイクに乗る前は養沢川でよくフライフィッシングをやったもんです^^
奥多摩から上野原の道いいよね~♪
へっ?どんなドラマ??気なるにゃ~=^^=
嫌だな~
私も行かなくてはならないのですが
未だに申し込みさえしてません。
あちこち異常数値が出るのは確定ですし・・・
もうちょっとしてから行くことにしました。
未だに申し込みさえしてません。
あちこち異常数値が出るのは確定ですし・・・
もうちょっとしてから行くことにしました。
胃カメラ
人間ドックおつかれさまでしたm(_ _)m
胃カメラはほんと辛いですよね~!
あんな太い管を無理矢理入れるんですから、たまったもんじゃありません(;_;)
何事もなければ良いですね。
胃カメラはほんと辛いですよね~!
あんな太い管を無理矢理入れるんですから、たまったもんじゃありません(;_;)
何事もなければ良いですね。
立場的に・・・・
先生と言われる方は、何故か言葉遣いを勉強しろと言いたくなることが多々あります。
身近なところにもたくさんいるのですが、周りの接し方による部分が大きいのではないでしょうか。
ワタシ事ですが人間ドックに年2回目行こうとしたら、会社から年2回目から補助出ませんよって言われました(笑)
身近なところにもたくさんいるのですが、周りの接し方による部分が大きいのではないでしょうか。
ワタシ事ですが人間ドックに年2回目行こうとしたら、会社から年2回目から補助出ませんよって言われました(笑)
私も苦手
胃カメラは大嫌いです。
以前、定期的に飲まされていたので検査の日にわざと朝食を食っていきました。
朝ご飯は抜いてきましたね?の問いに、「パン1枚食っちゃった」と答えたら
それ位ならいいでしょうと・・・
その日はとても悲惨な結果となりました。
以前、定期的に飲まされていたので検査の日にわざと朝食を食っていきました。
朝ご飯は抜いてきましたね?の問いに、「パン1枚食っちゃった」と答えたら
それ位ならいいでしょうと・・・
その日はとても悲惨な結果となりました。
垂れ流し
人の感覚には個人差があって、若造技師にどんな事を言われようが苦しいものは苦しいと思います。(そいつは胃カメラを飲んだ経験のない、頭でっかちな輩なのでは?)
私いつも飲み込む動作をすると必ずオエーっとなるのでそれを防ぐために絶対に目を見開いてモニターをガン見してしまうこと、呼吸を止めないこと、出てくるものは気にせず垂れ流してしまうこと、というのを実践しています。
どちらかというとカメラそのものより喉の麻酔が苦手です。扁桃腺のあたりがパンパンになって気持ち悪くて・・・。
ポリープ、悪いものになる前に内視鏡で切除してしまうわけですからこんなに確実であいがたいものはないです。これでまたおいしいものが食べられそうですね。
私いつも飲み込む動作をすると必ずオエーっとなるのでそれを防ぐために絶対に目を見開いてモニターをガン見してしまうこと、呼吸を止めないこと、出てくるものは気にせず垂れ流してしまうこと、というのを実践しています。
どちらかというとカメラそのものより喉の麻酔が苦手です。扁桃腺のあたりがパンパンになって気持ち悪くて・・・。
ポリープ、悪いものになる前に内視鏡で切除してしまうわけですからこんなに確実であいがたいものはないです。これでまたおいしいものが食べられそうですね。
力の抜き方
胃カメラ嫌いです。できればバリウムだけで済ませたいです。しかし、50%ぐらいの確率で二回戦進出決定となり胃カメラを受けます。だったら、最初から受ければいいのにそれができない臆病者です。
胃カメラの際は「力をぬいて」とよく言われます。わかっちゃいるけど、できないのですよね。だって、あんなものつっこまれた非日常的な状況でまったりできるひとはまず居ないでしょ?で、教えてもらった方法が「ためいきをつく」というものです。「ふ~」という感じです。コレ簡単でよいですよ。
胃カメラの際は「力をぬいて」とよく言われます。わかっちゃいるけど、できないのですよね。だって、あんなものつっこまれた非日常的な状況でまったりできるひとはまず居ないでしょ?で、教えてもらった方法が「ためいきをつく」というものです。「ふ~」という感じです。コレ簡単でよいですよ。
> キッコーマンではなく、キッコーゴですか?
> 変な名前ですね~。
> キッコーマンなら、勤務先の近くに工場があります。
> 醤油の匂いが漂っていますよ。
> キッコーマン病院なんてものもあります。
そう!キッコーゴなんです。
名前の由来は、創業者近藤五郎兵衛の五をとってキッコーゴの商標とした
そうです。
キッコーマンと言うことは、野田市あたりですか?!
> 若い医者はねえ~。
> 言葉遣いのなってない奴居ますね。
> 私もカチンと来たことあります。
最近医師もホスピタリティの溢れる医師が多くなってきている中で、
こんなおバカ医師もまだいるんですねー。
ま~しかたないですが・・・┐(  ̄ー ̄)┌