fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

香川Touring!今回の旅のメインイベント小豆島♪


Edit Category ツーリング > 香川ツーリング Tagged  #香川ツーリング   #香川のおすすめ観光地   #香川の旅      #香川の絶景   #香川ツーリングスポット   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング 
メインイベント小豆島

ms22(6230).jpg

北の大地から方向転換した夏旅の目的地は小豆島でした。。。
2022年8月14日(日)晴れ!

アークホテルはルートイングループでして、京都アークホテルがめちゃくちゃ朝ごはんが美味しかったので、きっと岡山も!とおもったけど・・・普通でした(笑)

ms22(6211).jpg

ホルモン焼きそばはイケてたね。

ms22(6212).jpg

出発は7時です!これには事情があって。。。

ms22(6214).jpg

原付きは2段階右折の案内・・・初めて見たかも・・・

ms22(6213).jpg

路面電車もあり!

ms22(6215).jpg

では、最初の目的地まで猛ダッシュ!

ms22(6216).jpg

ms22(6217).jpg

ms22(6218).jpg

バイク一番乗りで乗船決定!

ms22(6221).jpg


両備小豆島フェリー 新岡山港

ms22(6222).jpg

いや~地方のフェリーはバイクの乗せる台数が限られているので、乗れないこともあるんですよね。
なので、急いで正解でした

ちなみに小豆島へ行くには、高松港、高松東港、姫路港、神戸三宮フェリーターミナル、新岡山港、日生港、宇野港からアプローチできるみたいです。詳細はこちらを(わたしは、小豆島。

ms22(6219).jpg

まだ売店はやっていなかったです。

ms22(6220).jpg

あのフェリーだぞ。。。

ms22(6223).jpg

ms22(6224).jpg

来たぁ~

ms22(6226).jpg

ここへ入ります。

ms22(6227).jpg

乗船券を準備します。

ms22(6228).jpg

乗船!!!

ms22(6229).jpg

出発!

ms22(6231).jpg

ms22(6232).jpg

ms22(6233).jpg

島々が・・・

ms22(6235).jpg

小豆島が見えてきた。。。

ms22(6236).jpg

ms22(6237).jpg

バイクはこんな感じで乗船しておりました。。。

ms22(6238).jpg

下船レッツゴー!

ms22(6239).jpg

帰りは岡山ではなく、姫路へ向かいます。

ms22(6241).jpg

小豆島でいちばん有名なスポット!

ms22(6249).jpg

人がウジャウジャいるなぁ・・・

ms22(6242).jpg


エンジェルロード

ms22(6243).jpg

潮が引いてないですね。。

ms22(6244).jpg

ms22(6245).jpg

展望台から見ると良いですね。。。

ms22(6246).jpg

記念にパシャリ!

ms22(6247).jpg

ms22(6248).jpg

スッキリしない天気だけど、暑くなくて逆良いです。。。

ms22(6250).jpg

おにぎり436

ms22(6251).jpg

小豆島といえばオリーブですよね。本当にあちこちで見ます

ms22(6252).jpg

ms22(6253).jpg

ms22(6254).jpg


池田の桟敷

ms22(6256).jpg

本桟敷は、秋祭りの見物のために利用される野天桟敷です。高さは18メートル、全体の長さは80メートルにわたり、急傾斜を利用して石垣を築き、数段の平地を形作っています。最上段まで上ると高さに驚きます。かつては老松が桟敷や馬場にありました。

築造時期は不明ですが、江戸時代の亀山八幡宮の祭礼を描いた文化9年(1812)の奉納絵額には、太鼓台や現在失われたハリバタ(小船の競漕)、奉納相撲等と合わせて、現在のように桟敷に小屋を建て見物している人々が描かれています。~HPより~

ms22(6255).jpg

お次は小豆島で有名な素麺を買いに・・・

ms22(6261).jpg

バイクの止める場所がないので、邪魔にならないところで。。。

ms22(6262).jpg

道の駅 小豆島ふるさと村

ms22(6257).jpg


手延そうめん館

ms22(6258).jpg

小豆島というと素麺が有名ですよね。
素麺といえば、八日目の蝉で永作博美さん演じる野々宮 希和子が小豆島の素麺製作所に勤めていたんだよね。この話はいずれまた。

ms22(6259).jpg

ms22(6260).jpg

小豆島って初めてきたんだけど、何となく懐かしい気持ちになります。。。

ms22(6263).jpg

ms22(6264).jpg

ms22(6265).jpg

ms22(6267).jpg

トゥクトゥクですよ!(笑)

ms22(6268).jpg


オリーブストーリー

ms22(6270).jpg

記念のパシャリ!

ms22(6271).jpg

これって何かなぁ・・・と思ったら・・・

ms22(6269).jpg

オリーブの苗

ms22(6272).jpg

目的地はコチラ!

ms22(6280).jpg


ギリシャ風車

ms22(6273).jpg

ここの前でホウキに跨って空中散歩の写真を撮るみたいですね・・・

ms22(6274).jpg


小豆島 オリーブ園

ms22(6275).jpg

こんなオリーブの木々の間を散歩できます。。。

ms22(6276).jpg

ms22(6277).jpg

メチャ良い感じ!

ms22(6278).jpg

こうやって見ると日本じゃないみたいだねぇ・・・

ms22(6279).jpg


道の駅小豆島オリーブ公園

ms22(6282).jpg

ms22(6281).jpg

ms22(6283).jpg

どうやらコチラでホウキの貸出があるようですが、全て出払っております。。。

ms22(6284).jpg

どこまでもオリーブ推し・・・ですか!(笑)

ms22(6285).jpg

オリーブソフトクリームを頂きます。オリーブの香りは薄いけど美味しかったです。

ms22(6287).jpg

香川ツーリングはまだまだ続きます。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry香川Touring!醤油から始まる二十四瞳と蝉♪

Older Entry岡山Touring!渡ったことのない瀬戸大橋から温羅じゃまで♪

 
12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11 01


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
ハンディ無線機のパーツ諸々購入♪ Dec 06, 2023
VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪ Nov 20, 2023
徳島Touring!日本一美しいうだつの町並み♪ Nov 17, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS