
Seriaメッシュクッション最高
.jpg)
2022年夏はコイツにオケツが助けられました。秋になって外してわかったこと。。。
昨年自作した
夏が終わったので、外して冬仕様?現状?に戻してわかったことがあります。
クッションの効果がなくなったので、ケツが痛い!めちゃ痛い!
なんてことだ!ムレムレ防止だけではない効果があったなんて・・・そこでもう一度戻すことにしたのですが、ふとした心配が・・・
(来年このメッシュクッションがSeriaで販売する保証はないよなぁ)
(これ以外で代用するとなると、高価になって更に足付きが悪くなるよなァ)
等など妄想していたら、居ても立っても居られなくなり、Seriaで販売していたメッシュクッション3つをお買い上げすることに。
購入したので昨年に引き続き自作開始!
.jpg)
この紐は、自転車バスケットのネットです。それを全部バラして長さ30cmで整えます。
.jpg)
自転車バスケットのこのフックでシート下を結びます。
.jpg)
メッシュシートに紐を括り付けた様子がコチラ!
強く引っ張られてもハズレないようにします。結ぶ方はもやい結ぶ?にしたので頑丈です。
.jpg)
こんな感じでフックを取り付けて完成!
.jpg)
シート下ではこのように括り付けます。
これで外れないですね。。
.jpg)
.jpg)
予備が3つになりましたので、当分切れたり、擦れたりしても安心です。
しかし、このメッシュクッションのお陰で、超長距離のお尻の負担が断然違います。
外してみてわかった、そのありがたさ・・・(笑)
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)2023参戦決定♪ 2023/04/25
-
CRF1100Lアフリカツインの冬場の寒さ対策♪ 2023/01/29
-
CRF1100LアフリカツインとNC750Sの空気圧チェック♪ 2023/01/05
-
夏が終わってわかったこと!Seriaメッシュクッション最高♪ 2022/11/13
-
ライトニングケーブルの防水性UP対策♪ 2022/11/04
-
CRF1100Lアフリカツインのリコール対応♪ 2022/09/22
-
夏が来れば思い出す股間のムレ遠い空♪ 2022/08/02
-