電動自転車のグリスアップ
.jpg)
必要に迫られて自転車メンテを久々にやってみることにした!
バイクもそうですが、自転車もグリスを差して良いところと、差してはいけないところがありますよね。
それとグリス切れにならないと気づかないところも・・・
更には差す箇所によってグリスの使い分けも必要なので、ネット等で情報収集しながら確認します。まー適当にやると、後々面倒な問題にもなりかねませんからね。。。
今回はハニーから、電動自転車の後輪辺りからキーキー音がするので直して欲しいとの要望を受けました。
この電動自転車の後輪はローラーブレーキというシステムのようでして、グリス切れを起こすとキーキー音が発生するとのこと。
そこでグリスアップしていくことにします。
使用するグリスは・・・シマノ ローラーブレーキグリスです。
これじゃなきゃダメ!ってことはないと思うんだけど、モリブデングリスまたはシリコングリースでも大丈夫かどうかイマイチ不安だったので専用品にしておきました。
.jpg)
ワタシも同じ電動自転車なので、ついでに補充しておきます。
グリスは見えているゴムキャップを外して、グリスを注入し、タイヤを回しながら追加で補充するようです。
.jpg)
あそこへ入れますが・・・これがメチャクチャ入れにくい!!!
.jpg)
そこでウエスで養生して・・・
.jpg)
何とかできたので、ワタシ以外の本命のハニーチャリ、長女チャリにも同様の作業を行います。
.jpg)
お次はハニー号だ!
.jpg)
キャップを外して・・・
.jpg)
上手く入れられないなぁ・・・
.jpg)
少し強引に入れました(笑)
.jpg)
試乗してみましたけど、キーキー音は消えました!
3ヶ月に1回位入れると良いのかなぁ・・・
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
YAMAHAシティパスSSのスタンド交換するのだ♪ 2023/01/12
-
電動自転車のグリスアップで意外と忘れていた場所♪ 2022/12/28
-
ヤマハPAS電動自転車のブレーキシュー交換♪ 2022/07/13
-
暴風対策!自転車が倒れない自転車スタンド♪ 2021/11/13
-
YAMAHA CITYPASにエア漏れ防止を施そう♪ 2021/11/10
-
ヤマハシティにも夜間安全対策を施する♪ 2021/11/06
-
自転車カバーが破れて補修処置を♪ 2021/10/30
-