ナックルガード塗装チャレンジ
.jpg)
NC750Sにナックルガードを取り付けたんだけど、イマイチ感がハンパなくて・・・
Amazonで購入したノーブランドのナックルガード!
何だか変なブランドネームなのかなにか不明ですが・・・メチャクチャこの文字があるのが気になります。
さらに、前のナックルガードも透け透けだったけど、それ以上にこの透け透け感が気になります。。。
.jpg)
今回はシッカリ塗装してイメージチェンジすることに決定です!
先ずはこのツルツルした塗装面にヤスリがけで塗装を乗せやすくしていきます。
そこでコーナンに出向いて・・・
.jpg)
紙やすりを購入します。
紙やすりは、#180と#400です。
.jpg)
先ずは#180でガンガン磨きます。あの変なブランド名が消えないで、更にガシガシ磨き続けると・・・
.jpg)
擦るだけでは消せないの、カッター使って文字を削ぐようにして・・・
.jpg)
だいぶ薄くなりました。あと少し削るぞ!!
.jpg)
左も・・・
.jpg)
メチャキツイ!職人さんはこれをやるんだもんなぁ・・・尊敬ですよ。
.jpg)
何とか変な文字も消せたので、#180での第一段階の磨き終了!
.jpg)
続いて#400で再度滑らかにする磨きをします。
.jpg)
ようやく完成\(^o^)/
多分プロから言わせると、まだまだ甘いって感じなんでしょうけどね・・・
水洗いして、シッカリ脱脂して乾燥させます。
.jpg)
Amazonでポチったのが・・・
.jpg)
ホルツ キャンディーペイント 下塗り シルバー
ホルツ キャンディーペイント レッド
当初はSOFT99のボデーペンを検討していたのですが、どうも色々な方のバイク塗装を拝見するとホルツを使われる方が多かったのと、全く同じ色にはならないまでも、なかなかいい仕上がりになっているようなので、今回はホルツで塗装してみることにしました。
今回購入したキャンディペイントですが、キャンディ塗装なるもの少しだけ勉強すると、更にベースで黒目の塗料の上に下塗りシルバーを吹くようですが、自分なりには(これだけ塗っとけばイイんじゃネェ~)ってことで結論付けました。
.jpg)
【特徴】防錆効果、耐光性、光沢が抜群です。
【仕様】塗面積:約0.6m²(2回塗り)
【仕上】透明度の高い鮮やかな色調で、キレイな仕上がりが得られます。だそうです~HPより~
.jpg)
先ずは下地塗りから・・・1回目。
.jpg)
ワタシ的なやり方として、塗装してから15分くらい日光浴させて乾かしてまた吹く、これを繰り返し行ってきました。
.jpg)
三度目塗装した状態だと、かなりいい仕上がりになってきました。
.jpg)
磨き!と下地塗装!でも1日目終了!!!
.jpg)
2日目も運よく晴れて風も少なめ!
それではキャンディレッド1回目!
とにかく厚ぼったくならないように薄く塗りました。
.jpg)
続いて2回目!かなりいい出来栄え!
.jpg)
3回目で完了!
かなり光沢もあって素人仕事の割には良いんじゃないでしょうか!!
.jpg)
これにてナックルガードの塗装は完了!
.jpg)
さてさてあとは装着ですが、シッカリ乾燥させてからね!!!
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
NC750Sに燃料添加剤投入してみよう♪ 2023/03/06
-
NC750Sのスクリーンのゴムワッシャー交換♪ 2023/02/22
-
NC750Sのナックルガード塗装完成後の装着♪ 2023/02/13
-
NC750Sのナックルガード塗装チャレンジ♪ 2023/02/08
-
NC750Sのナックルガード交換してみたけど・・・♪ 2023/01/18
-
NC750Sエンジンオイル交換(11回目)+チェーンメンテ♪ 2022/11/23
-
NC750Sのマスターシリンダーとフロントフォークのメンテ依頼♪ 2022/11/22
-