fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

高知TOUR!四万十沈下橋と人生史上最悪な酷道ヨサク♪


Edit Category ツーリング > 高知ツーリング Tagged  #高知ツーリング   #四万十ツーリング   #高知のおすすめ観光地   #高知の旅      #高知の絶景   #高知ツーリングスポット   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ 
人生史上最悪な酷道ヨサク

ms23(667).jpg

四万十川を渡る沈下橋!調べてみると沈下橋の幅って結構違うということを学ぶ(笑)
2022年12月31日(木)晴れ!

バイクツーリングだと6時には起床して、朝食取って出発は7時半~8時くらいなんですよ。
冬場のVOXYクルマ旅だと、少し遅めに起きたりします。

大晦日は陽が上がるのは7時過ぎで遅かったけど、すごく綺麗だねぇ・・・

ms23(326).jpg

高知市内の様子ですが、ホント気持ちのいい朝を迎えました。

ms23(325).jpg

ホテル日航高知ホテルの朝食は・・・やっぱ美味しかったァー

ms23(327).jpg

特にホテルカレーは鉄板でメチャメチャうんめー!

ms23(328).jpg

ライブキッチンで作っていただいたオムレツ

ms23(329).jpg

ms23(330).jpg

クロワッサンがうんめー

ms23(331).jpg

まずは高知市からバビューンと走って行った先は・・・

ms23(333).jpg


JA高知県 みどり市

ms23(334).jpg

ハニーは現地の野菜を購入するのが好きなので、高知の地元野菜をお買い上げ!

ms23(335).jpg

次は水車のあるお店へ

ms23(336).jpg

ms23(337).jpg


四万十郷 水車亭

ms23(345).jpg

店舗名:四万十郷 水車亭
HPはこちら(四万十郷 水車亭

店舗前には、お買い得けんぴが・・・

ms23(338).jpg

この塩けんぴがメチャ美味いんだよなぁ~

ms23(339).jpg

店内の様子・・・

ms23(340).jpg

ms23(341).jpg

ms23(342).jpg

作りたてのけんぴ試食会!これがうんめー!

ms23(344).jpg

美味そうだなぁ・・・シュークリームでも食べよう!

ms23(343).jpg

それでは頂きます。

ms23(346).jpg

クリームはカスタードです。美味しゅうございました。

ms23(347).jpg

それでは走ろう!

ms23(348).jpg

ms23(349).jpg

おにぎり381・・・ここまでは良かった・・・

ms23(350).jpg

ms23(351).jpg

ms23(352).jpg

四万十は日本一のたからもの・・・その通りになっちゃったなぁ・・・

ms23(355).jpg


向山橋(上岡沈下橋)

ms23(356).jpg

施設名:向山橋(上岡沈下橋)

向山橋は、四万十川の両岸に拓かれた上岡集落の本村と対岸の向山とを結ぶ沈下橋です。地元では上岡沈下橋とも呼ばれています。
 四万十川に架かる沈下橋は、それぞれが違った構造で架けられています。この付近は急流で、水の抵抗を考慮し曲線を取り入れた向山橋の形状は力強く、美しい。その独特の構造から、流域に架かる沈下橋の中でも個性的な橋として知られています。 国道381号線から望む向山橋は、四万十川に数多く架けられた沈下橋の中でも特に優れた意匠により川と橋が良く調和した景観で、沈下橋の建設にあたっての住民の英知と工夫を理解するうえで、重要な存在です~HPより~

四万十川の沈下橋上で、クルマ撮影したかったのですが、沈下橋を調べてわかったことがあったんですよ。
バイクの時には気にしなかったんだけど、結構沈下橋の幅が狭いものも多数存在していて、中には軽自動車くらいでギリギリなんて橋もありましたね。

それと生活用の橋なので、人家が多ければ往来が頻繁なので撮影には不向きってことも。今回調べてみたら、この向山橋(上岡沈下橋)が良さげだったんですね。。。

ms23(358).jpg

記念にパシャリ!

ms23(357).jpg

鉄橋・・・

ms23(354).jpg

ms23(359).jpg

ここから柏島~足摺岬へ行こうとGoogle先生にお任せしたら大変なことに・・・

ms23(360).jpg

少し狭いなぁ・・・

ms23(361).jpg

国道439・・・またの名を酷道439(ヨサク)

ms23(362).jpg

絶対対向車が来たらダメなやつ!
色々な酷道や険道を走りましたが、ここ(ヨサク)は厳しいなんてももんじゃないね。対向車来たら一巻の終わりだぜ。

ms23(363).jpg

ようやく四万十市に入りましたが、バイクでもヤバそうな道ですね・・・

ms23(364).jpg

写真に収められませんでしたが、片方ガードレールなしの崖道も・・・酷道中の酷道でしたね。

ms23(365).jpg

緊張したなぁ・・・

ms23(366).jpg

2車線あることのありがたさを噛み締めてます。。。

ms23(367).jpg

高知ツーリングは終盤戦に。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry高知TOUR!碧い柏島と四国最南端の足摺岬♪

Older Entry高知TOUR!チェーンソーアートと蔵元の旅♪

 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS