
名所と名酒蔵
.jpg)
茨城の城下町を散策しながら、メインイベントの酒蔵へ!
2022年1月22日(日)曇りのち晴れ!
茨城の城下町に行ってみた。
.jpg)
松岡 城のふるさとづくりですかぁ・・・
.jpg)
見えてきたよ~
.jpg)
お屋敷通り
.jpg)
施設名:お屋敷通り
来てみたけど・・・
.jpg)
記念にパシャリ!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
うーん 感動するほどでもないかなぁ・・・キレイな街並みは間違いないけど・・・
.jpg)
この味噌やさんはどうなんだろう・・・
.jpg)
次なる目的地へ到着。
.jpg)
五浦ハム
.jpg)
店名:五浦ハム
食べログの記事はこちら(五浦ハム)
五浦ハム は以前、ひたち海浜公園で食べたことあります。その時美味しかった印象があったのでお立ち寄り!
特許と商標登録しているんですね・・・どちらか迷ったけど・・・
.jpg)
ハム焼きをお買い上げ。
いやーうんめー!肉肉しさの中に脂身の旨さを感じます。
.jpg)
では最後にあそこへ行こう!というか今回行きたかった目的地へ!
.jpg)
ダム通過!ここから海が見えるダムだそうです・・・寒すぎて寄らず(笑)
.jpg)
.jpg)
楽しい道が・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
グリーンふるさとライン
.jpg)
道路名:グリーンふるさとライン
各県で楽しくなっちゃう道ってありますが、茨城県ではこのグリーンふるさとラインは良い道ですよ。
.jpg)
.jpg)
本当なら高萩入口から終点の辰口親水公園までタップリ走る予定でしたが、寒波の影響が強すぎて心が折れて断念です(T_T)
.jpg)
椎名酒造店
.jpg)
店名:椎名酒造店
HPはこちら(椎名酒造店)
昨年3月頃訪問して、新酒と酒粕を購入しました。購入したお酒は純米吟醸でしたが、これがメチャクチャうんめー!
以前にツーリングブログはこちらから(茨城Touring!日本最強のパワースポット♪)
.jpg)
昔ながらの造り酒屋さんです。
.jpg)
新酒生酒を購入しようかと思ったら、まだ出来ていなかった(T_T)
新酒であったのは「もろはく」、いわゆる「どぶろく」がありました。どうも「どぶろく」というのは、酒と米が混在している状態を言うようで、酒税法上は酒蔵が提供することは出来ないんだとか。。。
全国各地を訪ね、そこで酒蔵があれば酒粕を購入して自宅で飲んでますが、ここ『椎名酒造店』の酒粕がとにかく美味しいんですよ。酒粕ってどこも同じだと思ってましたが、ぜんぜん違うんですよね・・・
.jpg)
今回のツーリング目的は達成できたので、寒さが厳しくなる前に帰りましょう。。。
.jpg)
ダムも通過。
.jpg)
エエ道
.jpg)
高速乗って直ぐ、寒さに堪えきれずIN
.jpg)
決壊寸前でなんとか間に合いました(笑)
.jpg)
日立中央パーキングエリア
.jpg)
最近のパーキングエリアは、スタバや吉野家など色々な飲食業態が参加している中で華やかな感じがするけど、常磐道は友部サービスエリアを過ぎると大人しいパーキングエリアが多い印象です。
.jpg)
あれあれ・・・
.jpg)
「タケヤリ」「デッパ」ですか・・・昔初日の出というと、この手のクルマが新年のニュースで賑わったんですが懐かしいです。。。
.jpg)
こちらは積丹・・・違う『シャコタン』仕様のスカイライン?
.jpg)
谷田部東パーキングエリア
.jpg)
少し陽が長くなったかなぁ・・・
.jpg)
夕陽が眩しい!
.jpg)
.jpg)
空が綺麗だなぁ・・・
.jpg)
ツバサ
.jpg)
ベイ
.jpg)
茨城ツーリング
走行距離:441.2km
燃費:24.9km/L
.jpg)
これにて茨城ツーリングは終了。3月頃にもう一度椎名酒造店へ行くかも・・・酒粕と新酒を求めて(笑)
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
茨城Touring!北茨城の名所と隠れた名酒蔵♪ 2023/02/15
-
茨城Touring!茨城にバンクシー出没?ウマラー♪ 2023/02/14
-
茨城Touring!オモウマい店とパワー神社、オススメ土産♪ 2022/03/31
-
茨城Touring!日本最強のパワースポット♪ 2022/03/30
-
茨城TOUR!金賞酒蔵と後北条の居城♪ 2022/03/09
-
茨城Touring!大仏がサーキットの狼に(CIRCUIT編)♪ 2020/12/29
-
茨城Touring!茨城から宇宙へ(JAXA編)♪ 2020/12/28
-