
珍布峠とお伊勢参り
.jpg)
こんな場所もブロガーさんの情報で知ることができました。。。
2023年2月25日(土)晴れ!
前日までの雨が嘘のようように晴れてくれました!
雨降ったら行く場所を変更しようかと思っていたけど、晴れたので予定通り決行することとします。
道の駅飯高駅の夜は静かでした。。。
.jpg)
やっぱお泊りした方もチラホラ
.jpg)
朝は前夜に購入した弁当食べます!
.jpg)
実はクルマにコーヒーメーカーを
.jpg)
朝イチで行こうかと思っていたのがココです。
.jpg)
かなり不安な道が・・・
.jpg)
.jpg)
珍布峠
.jpg)
施設名:珍布峠
HPはこちら(珍布峠)
.jpg)
クルマ一台でギリギリの車幅・・・しかも場所によっては運転席からも助手席からも降りられないという事実(笑)
.jpg)
ここにバイクで来たかったなぁ~
.jpg)
.jpg)
この道はクルマも通れるけど、ウォーキングコースになっているんだとか。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
伊勢もお茶が有名ですね。。。
.jpg)
仁柿巨大稲わらモニュメント
.jpg)
施設名:仁柿巨大稲わらモニュメント
HPはこちら(仁柿巨大稲わらモニュメント)
記念にパシャリ!
.jpg)
作業工程はこんな感じ。
.jpg)
結構デカイんですよね
.jpg)
過去はこんな感じでした。。。
.jpg)
それでは今回のツーリングメインイベントへ向かいます。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
茶畑も綺麗です。。。
.jpg)
.jpg)
伊勢神宮の外宮・内宮が。
.jpg)
到着。
.jpg)
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)
.jpg)
神社名:伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)
HPはこちら(伊勢神宮 外宮(豊受大神宮))
手水舎は柄杓がなくなるスタイルが一般的ですね。
.jpg)
伊勢市の中心部、高倉山を背にして鎮まります豊受大神宮は、豊受大御神をお祀りしています。豊受大御神は内宮の天照大御神のお食事を司る御饌都神であり、衣食住、産業の守り神としても崇敬されています。鳥居をくぐり、玉砂利を踏みしめて緑につつまれた参道を歩くと清々しい気持ちに満ちあふれます。~HPより~
.jpg)
では参拝。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
正宮
.jpg)
記念パシャリ!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
土宮
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
最後に御朱印を頂戴しました。
ありがとうございます。。。
.jpg)
お次は内宮へ参拝します。
.jpg)
かなり外れに駐車させられました。。。
.jpg)
おかげ横丁
.jpg)
.jpg)
メチャクチャ人が多い!!!
.jpg)
.jpg)
人力車!
.jpg)
バイクは無料で駐輪できるんだよなぁ・・・
.jpg)
伊勢神宮 内宮(皇大神宮)
.jpg)
神社名:伊勢神宮 内宮(皇大神宮)
HPはこちら(伊勢神宮 内宮(皇大神宮))
およそ2000年前、垂仁天皇の御代から五十鈴川のほとりに鎮まります皇大神宮は皇室の御祖先であり、我々国民から総氏神のように崇められる天照大御神をお祀りしています。~HPより~
.jpg)
.jpg)
内宮はこんな感じです。
.jpg)
手水舎
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
凛とした空気感がありますね
.jpg)
.jpg)
正宮
.jpg)
.jpg)
.jpg)
荒祭宮
.jpg)
.jpg)
恒例のお伊勢参りは終わりです。。。
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
三重TOUR!絶品伊勢うどんと絶景伊勢志摩スカイライン♪ 2023/03/15
-
三重TOUR!クルマギリギリの珍布峠とお伊勢参り♪ 2023/03/14
-
三重Touring!無事故無違反で無事帰還(10日目)♪ 2022/06/14
-
三重Touring!お伊勢参りと絶景スカイライン(9日目後半)♪ 2022/06/13
-
三重Touring!ミカンジュースと3度目の獅子巌(9日目前半)♪ 2022/06/10
-
三重Touring!お伊勢参り皇大神宮(内宮編)♪ 2020/04/07
-
三重Touring!お伊勢参り豊受大神宮(外宮編)♪ 2020/04/06
-