fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

岩手TOUR!三陸の町並みと震災遺構からの洞窟探検♪


Edit Category ツーリング > 岩手ツーリング Tagged  #岩手ツーリング   #遠野ツーリング   #岩手のおすすめ観光地   #岩手の旅      #岩手の絶景   #宮古ツーリングスポット   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ 
震災遺構からの洞窟探検

ms23(2152).jpg

久しぶりに三陸へ来たけど、街に活気が溢れていて良かったなぁ~それにしても透明なココはどこだ?!
2023年3月19日(日)晴れ!

お世話になったのはこちら。。。

ms23(2081).jpg


道の駅 遠野風の丘

ms23(2082).jpg

施設名:道の駅 遠野風の丘
HPはこちら(道の駅 遠野風の丘

夜間はタブレットで映画(トップガンマーベリック)を見て、寝ちゃいましたがメチャクチャ静かでした。

ms23(2086).jpg

許可証が必要なのね・・・(笑)

ms23(2083).jpg

前日に食べきれなかったチャーハンですが、朝食べてもメチャハンパねー量でした。

ms23(2084).jpg

今回初投入の小型圧力鍋!

当初はメンフィスで固形燃料使ってご飯とか作ろうかと思ったんですが、当たり前ですが道の駅やパーキングエリアは火気厳禁であり、火災はないと思うけどリスクの完全排除は拭えないので、今後食事を作る際は電気機器で作ることに決めました
(キャンプ場とかなら良いんでしょうけどね・・・(笑))

小型圧力鍋を導入してわかったんですが、鍋一つで電気調理器で作れてご飯だって、炒めものだって、煮物だって結構美味しく頂けるんですよね。今後はこれを持ち運ぼうかと思ってます。

ms23(2085).jpg

では出発!

ms23(2088).jpg

短角牛

ms23(2089).jpg

こっちに行ってみよう!

ms23(2099).jpg


遠野・土淵山口集落

ms23(2093).jpg

山口の水車・・・遠野遺産だそうです。

ms23(2090).jpg

ms23(2094).jpg

佐々木喜善生家

ms23(2096).jpg

佐々木喜善は民話研究家。柳田国男は彼の語る遠野地方の伝説を記録し『遠野物語』として出版した。これが日本民俗学の原点となったんだとか。

ms23(2101).jpg

ms23(2102).jpg

おにぎり340周辺は雪がないですね

ms23(2104).jpg

川の水が青いですね

ms23(2105).jpg

おにぎり340と106

ms23(2106).jpg

岩手県東部は無料高速道路ばかりでしたね。。宮古市突入!

ms23(2108).jpg

POLICEの縦書きって日本人らしい発想ですよね(汗)

ms23(2109).jpg


道の駅みなとオアシスみやこ

ms23(2110).jpg

ここでも少し散財します。

ms23(2111).jpg

ms23(2112).jpg

イチゴが美味そうなのでお買い上げ!

ms23(2113).jpg

お客様の笑顔のため・・・泣けるね~

ms23(2115).jpg

本州最東端到達の証明書をGET!

ms23(2253).jpg

ms23(2252).jpg

三陸に来ると改めて現実を知ることとなります。それでも、本当に街に活気が溢れていてホッとしました。

ms23(2116).jpg

ms23(2117).jpg

ここへ学びに来ました。。。

ms23(2118).jpg


震災遺構 たろう観光ホテル

ms23(2119).jpg

当時はかなりの恐怖感があっただろう。自然を前に人間の無力さをまざまざと感じます。
こうしてこの遺構を見ることで、改めて正しい行動とは何かを再確認させていただけます。

お亡くなりになった方々の心からのご冥福をお祈りします。。。

ms23(2120).jpg

ms23(2121).jpg

こちらへ

ms23(2122).jpg


三王岩

ms23(2123).jpg

製氷施設の右の黄色い線は平成、昭和、明治の津波の高さだそうです。

ms23(2124).jpg

穏やかな漁港も防波堤が高くなって

ms23(2125).jpg

しかし防波堤はこんなぶ厚い構造になっておりました。。。

ms23(2126).jpg

爪痕

ms23(2127).jpg

ms23(2130).jpg

ms23(2132).jpg

今回は高校生の時に行った鍾乳洞へ行ってみようかと。

ms23(2134).jpg

ms23(2135).jpg

記念にパシャリ!

ms23(2137).jpg

ms23(2138).jpg


龍泉洞

ms23(2172).jpg

施設名:龍泉洞
HPはこちら(龍泉洞

龍泉洞は日本三大鍾乳洞の一つとされ、また洞内に棲むコウモリと共に国の天然記念物に指定されています。

洞内総延長は知られている所で4,088mで、そのうち700mが公開中。 見つかっている地底湖は8つで、そのうち3つが公開中。 現在も調査が継続中で未知の部分もまだまだ多く、総延長は5,000m以上ではないかと言われています。~HPより~

ms23(2141).jpg

コウモリも・・・

ms23(2142).jpg

中の様子

ms23(2143).jpg

ms23(2144).jpg

ms23(2146).jpg

ms23(2149).jpg

ms23(2151).jpg

透明度の高さがよくわかりますね。。。

ms23(2154).jpg

ms23(2153).jpg

急な階段

ms23(2155).jpg

記念にパシャリ!

ms23(2157).jpg

鍾乳洞の様子。。。

ms23(2160).jpg

とにかく透明度が高いことが伺えますね。。。

ms23(2161).jpg

上と下で繋がったんだね。。。

ms23(2164).jpg

ms23(2165).jpg

蝙蝠穴・・・

ms23(2169).jpg

マジか!本物じゃん!

ms23(2168).jpg

ms23(2170).jpg

高校時代に龍泉洞に来たことあるんですが、その時は確かヘルメット被っていたような記憶があるんだけど・・・その時も地底の透明度に驚かされました。岩手ツーリングはまだ続きます。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry岩手TOUR!三陸の美観と南部富士、最後は乳白温泉♪

Older Entry岩手TOUR!逞しい藁人形と柳田國男の世界♪

 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
山梨Touring!一人で朝練ツーリングしてみた♪ Sep 27, 2023
パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS