
少し早めにSTART
.jpg)
二輪定率割引は土日祝のみ!なので使えるETC割引を使って観光しながら大阪へ。
2023年4月28日(金)晴れ!
今年のGWは最初から九州の離島へ行くことを決めておりました。
昨年、隠岐の島に渡って離島の魅力を感じまして、今年は九州の離島といったら(あそこ)ですね。
しかし、離島へ渡る掟があって、
・バイクは事前予約できない
・バイクは台数制限があり、早いもん勝ち
・海上の状況でバイクを乗船させることができない、等々
これらをクリアしないといけないんですよね。
ってことで、九州へ向け先ずは大阪まで移動することにします。
平日のバイクは定率ETC割引が使えないので、誰もが使える深夜割引を使うことにしましょう。
.jpg)
朝4時前にETCゲートを通過したので、海老名サービスエリアで休憩。
.jpg)
写真には写っていないのですが、結構バイクいました。
.jpg)
富士山がくっきり。
.jpg)
静岡県におじゃましまーす!
.jpg)
.jpg)
寒くてトイレ休憩
.jpg)
NEOPASA駿河湾沼津
.jpg)
景色も綺麗
.jpg)
やっぱ富士山は最高だねw
.jpg)
太陽が眩しいw
.jpg)
NEOPASA浜松
.jpg)
ガソリン補給しながら休憩
.jpg)
いま浜松は家康ブームのようでして・・・
.jpg)
ドライバーズスポット天神屋
.jpg)
店名:ドライバーズスポット天神屋
食べログの記事はコチラ(ドライバーズスポット天神屋)
何度かココで『静岡おでん』を頂いておりますが、サービスエリア内の下手な食事よりよっぽど美味しいです。
個人的には好きなので、小腹がすいたらココ!と決めております。。。
.jpg)
それでは出発!
.jpg)
愛知県の皆様おじゃましまーす!
.jpg)
.jpg)
風が吹いたらハンパなく怖い橋!
.jpg)
新名神へ!
.jpg)
鈴鹿パーキングエリア
.jpg)
この辺りになるとバイクの数も増えるねー
.jpg)
三重・滋賀の境目!
.jpg)
滋賀県の皆様おじゃましまーす!
.jpg)
滋賀で降りた場所は・・・
.jpg)
こっちだそうで・・・
.jpg)
信楽陶苑たぬき村
.jpg)
店は開いてなかったので、記念にパシャリ!
.jpg)
そうそう【狸の置物】の意味を知っとるけ?
その理由ですが、たぬきは「た(他)」「ぬき(抜く)」=「他を抜く」という意味に通じるため、「商売繁盛の縁起物」として昔から店先に置かれるケースが多くあります。さらに、信楽焼たぬきの置物は「八相縁起(はっそうえんぎ)」と呼ばれる、8つの縁起の意味を伴ってあの姿形をしています。
「八相縁喜」とも呼ばれる各部位別の意味は、下記の通りです。
・大きな笠:普段から準備し思いがけない災難から身を守る
・大きな目:周囲を見渡し気を配ることで正しい判断ができる
・顔:常に笑顔でお互い愛想よくいることで商売繁盛に繋がる
・徳利:飲食には困らず(商売が上手くいく)人徳を持てるように努める
・通い帳:世渡り上手は信用が第一
・大きなお腹:冷静さと大胆さを持ち合わせる
・大きな金袋:お金を自由自在に使えるほどの金運に恵まれる
・太いしっぽ:何事もしっかりした終わり迎えることが真の幸福
~日晃堂HPより~
八重桜咲く
.jpg)
信楽焼の里は至るところ狸だらけです。。。
.jpg)
.jpg)
次なる目的地到着!
.jpg)
信楽陶芸村 本店
.jpg)
店名:信楽陶芸村 本店
HPはこちら(信楽陶芸村 本店)
見学させて頂きました・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
狸もバラエティ豊富
.jpg)
.jpg)
.jpg)
釜カフェだそうです。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
それでは次へ行こう!
.jpg)
.jpg)
まだまだ続く狸街道・・・
.jpg)
狸家分福
.jpg)
記念にパシャリと撮っていたら・・・
あちゃーGW突入前に事故ですか・・・安全第一に行きましょう。。。
.jpg)
お次はこの茶畑におじゃましまーす!
.jpg)
滋賀ツーリング終了!お次はお隣京都へ!
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
滋賀Touring!GWのTouringは少し早めにSTART♪ 2023/05/18
-
滋賀Touring!人生初の比叡山延暦寺へ♪ 2021/11/26
-
滋賀Touring!堀からスクエア通ってメタセコイア並木♪ 2021/11/19
-
滋賀Touring!街路樹と湖の鳥居(2日目後半編)♪ 2017/05/21
-
滋賀Touring!ひこにゃんの城と宿場町♪ 2014/09/04
-