fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

パーツレビュー!TAICHI(タイチ) RSJ328 エアー パーカ


Edit Category パーツレビュー Tagged  #TAICHI   #タイチ   #エアーパーカ   #RSJ328 
TAICHI RSJ328 エアー パーカ

ms23(2684).jpg

タイチ(TAICHI)のサマージャケットのインプレなぞしてみたいと思います。。。
夏用にライダースジャケットを新調しました。

ジャケットメーカーは個人的に一番好きなTAICHI(タイチ)になります。
選んだのは、昔ながらのライダー、ライダーしたものではなく、最近流行りのパーカータイプのジャケットで、カジュアルな雰囲気のあるものにしてみました。

TAICHI(タイチ) RSJ328 エアー パーカ

ジャケット自体がタイトに作られているので、サイズは1つ上の方が楽に着ることが出来ます。ワタシは1つサイズを上げたので、腕の長さは少し長くなりましたが、プロテクター等をしっかり装着してもゆったり着れて正解でした。

フード部分は取り外し可能なので、超長距離ツーリング時には外してツーリングへ行こうかと考えております(意外と雨のときには邪魔になりそうなので(笑)))

ms23(2685).jpg

以前のライダースジャケットに比べると、メッシュ部分が少なめになっております。メッシュ部分は、胸上部と脇下から一部背中方面までとなっておりました。正直コレじゃメチャクチャ暑そうだなぁ・・・なんて思ったのですが、実際走行時にはかなりの風を取り組めているので、それ程大きな差に感じなかったのが正直な感想です。

ms23(2687).jpg

安全面では、CE規格LV.1のプロテクターを標準装備されておりますが、基本性能が低いので交換します。胸のプロテクターは元々使っていたHYODダイナミックプロD3Oをそのまま流用します。

ms23(4437).jpg

個人的には脇腹部分まであるプロテクターでメチャ気に入っております。脇腹部分は柔らかいD30という特殊素材で、衝撃を受けると凝固する性質ということです。使わないことが一番ですが、コレばっかりは分かりませんから、想像できる限りの対策で。

ms23(4438).jpg

背中のプロテクターはTAICHI(タイチ)製のTRV044バックプロテクターCE(LV2)を入れております。これもイザという時に凝固する性質のプロテクターなので、普段は扱いやすいのが特徴です。

ms23(4439).jpg

ライダースジャケットは個人の趣向が強いものなので、万人受けでないのは承知しておりますが、ワタシ的にはお気に入りの一着になりました。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
関連記事
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

Newer Entryメシネタ!神奈川・逗子にある中華名店へ訪問♪

Older EntryCRF1100Lアフリカツインのオイル・フィルター・DCT交換(11回目)♪

 
12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11 01


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
VOXYに燃料添加剤FCR-062を投入♪ Dec 08, 2023
ハンディ無線機のパーツ諸々購入♪ Dec 06, 2023
VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪ Nov 20, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS