fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

CRF1100Lアフリカツイン前後ブレーキパッド交換♪


Edit Category CRF1100L Africa Twin > アフリカツインCHAIN・OIL・TIRE交換 Tagged  #ホンダ   #CRF1100L   #アフリカツイン   #バイクメンテナンス   #タイヤ空気圧   #RK   #AZ   #Vesrah   #ベスラ   #ブレーキパッド交換 
前後ブレーキパッド交換

ms23(5743).jpg

CRF1100Lアフリカツインのブレーキ交換を少し早めに交換しようかと思い準備したけど・・・
フロントパッド

今回交換時走行距離:60,050km

前回交換時走行距離:28,850km

交換時までの走行距離:31,200km


リアパッド

今回交換時走行距離:60,050km

前回交換時走行距離:20,887km

交換時までの走行距離:39,163km

ms23(5738).jpg

ネットでRKブレーキパッド 837MAX(CRF1100Lアフリカツイン リアブレーキパッド)を購入したのですが、なんかパッドが貧弱(厚みが薄い)なんですよね。


おそらくRKを装着しても、すぐに(10,000~15,000km前後かな・・・)交換しそうなので、個人的に信頼しているあのパッドを装着することに決めました。

ms23(5722).jpg





ラフアンドロード 横浜店

ms23(5727).jpg

ラフアンドロードはパーツ類が安いのと、10%引きのクーポンがあったのでお立ち寄り。
購入したのは・・・

Vesrah(ベスラ) VD-163JL

ms23(5728).jpg

CRF1100Lアフリカツインちゃんを始め、重量級のバイクに使われているパッドですね。。。

ms23(5729).jpg

MADE IN JAPAN!

ms23(5730).jpg

正規な値段6,215円が4,972円になって、10%割引が使えたから約4,500円で購入できました。

ms23(5732).jpg

この厚みのあるパッドが安心ですね。。。

ms23(5731).jpg

リアブレーキパッド交換を自分でやろうと思ったけど、左腕を負傷したのか加齢なのか不明なんですが、痛みがあり力も入りづらいんですよ・・・それに・・・メチャクチャ暑いので萎えちゃっい、やる気も失せちゃったので持ち込みで依頼することにしました。

リアのゴム系のパーツを交換することにしました。

43215-KZ4-J41 パッドピン

ms23(5723).jpg

45111-MAJ-G41 パッドピンOリング

ms23(5724).jpg

43132-KT7-761 アジャストボルトブーツ

ms23(5725).jpg

45133-MA3-006 パッドボルトブーツ

ms23(5726).jpg


ガレージHASE

ms23(5734).jpg

店名:ガレージHASE
HPはコチラ(ガレージHASE

いつもの通りガレージHASEさんにお願いすることにしました。今回店長の作業の様子も拝見させて頂きました。
拝見してわかったこと

・自分のやり方では揉み出しが甘かった。もっとシリコンスプレーを塗布してやるべきだった
・ブレーキパーツクリーナーで清掃したほうが、速乾性が高くて錆びにくい
・よっぽどでなければナイロンブラシのみ。真鍮ブラシをメインにしない・・・等など

ms23(5735).jpg

リアはABSセンサーを切ったら大変なので予め外しておく。

ms23(5736).jpg

フロントもリアもまだ厚みは有りましたが、早めの交換になります。
フロントは偏摩耗していたようなので、早めの交換で正解だったかも。

ms23(5737).jpg

フロントパッドはRKブレーキパッドの917MA-X

ms23(5740).jpg

これで安心して走れますねw

ms23(5741).jpg

やっぱブレーキパッドは純正品でないとするとベスラが良さげかなぁ・・・よく効くし耐久性も抜群だったからなぁ。。。

ms23(5742).jpg

これで10万㎞まで無交換で行けるか?!(笑)

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
関連記事
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry鍵穴が渋くなってきたのでメンテしてみた♪

Older Entryメシネタ!夫婦二人でたまに行くならこんな店♪

 
12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11 01


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
新たにPC電源の小型化を図ってみた♪ Dec 11, 2023
VOXYに燃料添加剤FCR-062を投入♪ Dec 08, 2023
ハンディ無線機のパーツ諸々購入♪ Dec 06, 2023
VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS