バイクを、そしてブログを通じて、色々な方と親交を深めるきっかけが
出来ました。今年はその傾向を強く感じます。
特に7月に野辺山の平沢峠では、劇的な出会いがあり、それ以来
ツーリングでもご一緒させていただいているsukesanさんとleomiさん
ご夫妻のブログでは、私の知らない世界を教えて頂いております。
(sukesanさんとleomiさん あーざーっす!!)
ご夫妻のブログはコチラから(Big1+2のお気楽日記)
そのブログで拝見した光景に、心釘付けとなりついに行くことに。
この日は、朝の渋滞が予想されていたので・・・
東名御殿場-東富士五湖道路-中央道河口湖となんとも
贅沢なルートで山梨を目指します。
富士山はいつ見てもいいもんですよねー
バイクに乗るようになってから、特にその気持ちよさが
ヒシヒシ伝わってきます。。。
中央道の初狩PAでは・・・
ちょこっと富士山を拝めます。。。(>Д<)ゝ”
先ずはお土産をGETします。最近信玄餅にありつけなかったのですが、
この日は・・・
GET! やったね!!☆(^-’)ノ
山梨塩山ツーと言えば、ココは定番ですね。
今年は何回いったんだろう???
ご存知恵林寺です。中身は割愛!!!
紅葉はすっかり終わっておりました。(〃ー〃)
個人的には、紅葉でモミジも好きですが、
まっ黄色になった銀杏の方が好きですねー。
だって、銀杏拾ってお酒の肴になるんですよ!
(ってそっちかい?! (~∩~;) )
本当は、黄色に染まった銀杏並木を歩くのが好きでして・・・
ココ山梨は、フルーツ王国?のようでして、ブドウ・桃は
知っていましたが、この柿も有名だそうです。
皆さんはご存知ですか、富有柿って!
香りと甘みが強い柿だそうです。
この200円柿、どうやらその富有柿だそうですが、とても地元横浜では
このお値段で、こんな沢山購入できない!!(とは ハニー談)
さて、本日のメインイベントがこれだ!
\ じゃ~~~ん!! /
そう!この枯露柿を見たくて、
ココ山梨までやってきたのです。
街にはウンチクが・・・
恵林寺近くの岩波農園さんへ
スポット名:岩波農園
場所:山梨県甲州市塩山小屋敷1579-1
入場料:無料
見てください!
この柿のカーテン!!
この柿試食しましたが・・・
\ 絶品!! /
いや~こんな美味しい柿食べたことなかったなんて・・・
一つ一つ丁寧な作業を、一昔前なら綺麗だったろうお姉さん(笑)が、
されております。
ちょこっと見てましたが、地道な作業でした。
その作業の結果が、あの美味しい干し柿になるんだと、
改めて再認識致しました。
干される前にスタンバっている柿達。。。
枯露柿で感動したあとは、お土産その2を
こちらはTKGはできませんが、ゆで卵の試食が出来ます。
こりゃまた美味い!!
甲府市内の秋?冬?の空。
今年は何回この甲府に来たんだろう???
さて、お昼になりましたので、当然塩山で食事とくれば、
このお店以外ないでしょう~(笑)
このお店で起きたハプニングはコチラから(あれれ~お財布はどこに?!)
店名:一味家
住所:山梨県甲州市勝沼町休息1625
営業時間:11:00~14:00 16:30~19:00
定休日:木曜日
女将さんに
バ「以前ご迷惑をお掛けして・・・」
女「???」
バ「あの、御代を支払わず現金書留で・・・」
女「あ~~~あの時の方!(ウフっ)」
バ「はい!あの時の方です。(ペコリ)」
女「御代余計に送っていただいて・・・」
などとお詫びしまして・・・もちろん!今回は入店する前に
財布の確認を怠らなかったことは言うまでもありません。(^ー ^;♪彡
体が温まる野菜ほうとう!野菜タップリでヘルシーです。
味噌の麹が、タップリ入っており、本当の田舎ほうとうって感じが
好きなんですよね!
一味家さん!次回からちゃんとお金持って食べに行きますので、
よろしくお願いします。m(__)m
続いて向かった先は、食後と言えばあれでしょう~ってことで
ココへ
スポット名:ハーブ庭園 旅日記
場所:山梨県甲州市勝沼町等々力1736
営業時間:AM 9:00 ~ PM 5:30
入場料:無料
なんと世界一ではなく、
世界で2番めに美味しいのだそうです。
ならば、その2番めを食しましょう!!
これが世界で2番めに美味しいソフトだー!
ラベンダーを頼もうと思ったら、店のおねえさんが
「ラベンダーだけだと酸味が強いからミックスにしな!」
と言われたので、素直にミックスを購入!!
これ正解でした。ラベンダーは酸味が強い感じで、ミックスで
ちょうどいい感じかな・・・確かに世界で2番め!かどうかは
わかりませんが・・・笑
さー帰る前にもう一箇所寄っていきましょう!
勝沼にあるぶどうの丘!当然時期を逸しているので、ブドウなんてものは
ないですが、来た目的は・・・・
そう!この景観を見たかったので。
本当に気持ちい~~~~~~
さー今日はこの辺で帰ることにしましょう!
家族へのお土産は、200円柿、干し柿、甲州たまご村のバームクーヘン。
家族にもこの干し柿は大好評でした!!
枯露柿は12月中旬くらいまで見れるそうなので、お時間ある方は
いかがでしょうか。一見の価値ありだと思います。
是非ともオススメしますよ!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
出来ました。今年はその傾向を強く感じます。
特に7月に野辺山の平沢峠では、劇的な出会いがあり、それ以来
ツーリングでもご一緒させていただいているsukesanさんとleomiさん
ご夫妻のブログでは、私の知らない世界を教えて頂いております。
(sukesanさんとleomiさん あーざーっす!!)
ご夫妻のブログはコチラから(Big1+2のお気楽日記)
そのブログで拝見した光景に、心釘付けとなりついに行くことに。
この日は、朝の渋滞が予想されていたので・・・
東名御殿場-東富士五湖道路-中央道河口湖となんとも
贅沢なルートで山梨を目指します。
.jpg)
富士山はいつ見てもいいもんですよねー
バイクに乗るようになってから、特にその気持ちよさが
ヒシヒシ伝わってきます。。。
.jpg)
中央道の初狩PAでは・・・
.jpg)
ちょこっと富士山を拝めます。。。(>Д<)ゝ”
.jpg)
先ずはお土産をGETします。最近信玄餅にありつけなかったのですが、
この日は・・・
.jpg)
GET! やったね!!☆(^-’)ノ
.jpg)
山梨塩山ツーと言えば、ココは定番ですね。
今年は何回いったんだろう???
ご存知恵林寺です。中身は割愛!!!
.jpg)
紅葉はすっかり終わっておりました。(〃ー〃)
.jpg)
個人的には、紅葉でモミジも好きですが、
まっ黄色になった銀杏の方が好きですねー。
だって、銀杏拾ってお酒の肴になるんですよ!
(ってそっちかい?! (~∩~;) )
本当は、黄色に染まった銀杏並木を歩くのが好きでして・・・
.jpg)
ココ山梨は、フルーツ王国?のようでして、ブドウ・桃は
知っていましたが、この柿も有名だそうです。
皆さんはご存知ですか、富有柿って!
香りと甘みが強い柿だそうです。
この200円柿、どうやらその富有柿だそうですが、とても地元横浜では
このお値段で、こんな沢山購入できない!!(とは ハニー談)
.jpg)
さて、本日のメインイベントがこれだ!
\ じゃ~~~ん!! /
.jpg)
そう!この枯露柿を見たくて、
ココ山梨までやってきたのです。
.jpg)
街にはウンチクが・・・
.jpg)
恵林寺近くの岩波農園さんへ
.jpg)
スポット名:岩波農園
場所:山梨県甲州市塩山小屋敷1579-1
入場料:無料
見てください!
この柿のカーテン!!
.jpg)
.jpg)
この柿試食しましたが・・・
\ 絶品!! /
いや~こんな美味しい柿食べたことなかったなんて・・・
.jpg)
一つ一つ丁寧な作業を、一昔前なら綺麗だったろうお姉さん(笑)が、
されております。
ちょこっと見てましたが、地道な作業でした。
その作業の結果が、あの美味しい干し柿になるんだと、
改めて再認識致しました。
.jpg)
干される前にスタンバっている柿達。。。
.jpg)
枯露柿で感動したあとは、お土産その2を
.jpg)
こちらはTKGはできませんが、ゆで卵の試食が出来ます。
こりゃまた美味い!!
.jpg)
甲府市内の秋?冬?の空。
今年は何回この甲府に来たんだろう???
.jpg)
さて、お昼になりましたので、当然塩山で食事とくれば、
このお店以外ないでしょう~(笑)
このお店で起きたハプニングはコチラから(あれれ~お財布はどこに?!)
.jpg)
店名:一味家
住所:山梨県甲州市勝沼町休息1625
営業時間:11:00~14:00 16:30~19:00
定休日:木曜日
女将さんに
バ「以前ご迷惑をお掛けして・・・」
女「???」
バ「あの、御代を支払わず現金書留で・・・」
女「あ~~~あの時の方!(ウフっ)」
バ「はい!あの時の方です。(ペコリ)」
女「御代余計に送っていただいて・・・」
などとお詫びしまして・・・もちろん!今回は入店する前に
財布の確認を怠らなかったことは言うまでもありません。(^ー ^;♪彡
.jpg)
体が温まる野菜ほうとう!野菜タップリでヘルシーです。
味噌の麹が、タップリ入っており、本当の田舎ほうとうって感じが
好きなんですよね!
.jpg)
一味家さん!次回からちゃんとお金持って食べに行きますので、
よろしくお願いします。m(__)m
続いて向かった先は、食後と言えばあれでしょう~ってことで
ココへ
.jpg)
スポット名:ハーブ庭園 旅日記
場所:山梨県甲州市勝沼町等々力1736
営業時間:AM 9:00 ~ PM 5:30
入場料:無料
.jpg)
なんと世界一ではなく、
世界で2番めに美味しいのだそうです。
ならば、その2番めを食しましょう!!
.jpg)
これが世界で2番めに美味しいソフトだー!
ラベンダーを頼もうと思ったら、店のおねえさんが
「ラベンダーだけだと酸味が強いからミックスにしな!」
と言われたので、素直にミックスを購入!!
これ正解でした。ラベンダーは酸味が強い感じで、ミックスで
ちょうどいい感じかな・・・確かに世界で2番め!かどうかは
わかりませんが・・・笑
.jpg)
さー帰る前にもう一箇所寄っていきましょう!
勝沼にあるぶどうの丘!当然時期を逸しているので、ブドウなんてものは
ないですが、来た目的は・・・・
.jpg)
そう!この景観を見たかったので。
本当に気持ちい~~~~~~
.jpg)
さー今日はこの辺で帰ることにしましょう!
家族へのお土産は、200円柿、干し柿、甲州たまご村のバームクーヘン。
家族にもこの干し柿は大好評でした!!
.jpg)
枯露柿は12月中旬くらいまで見れるそうなので、お時間ある方は
いかがでしょうか。一見の価値ありだと思います。
是非ともオススメしますよ!!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
今年は甲斐の国!日本三大桜へいざ出陣♪(前編) 2012/04/16
-
甲斐の国ツーリングの下見♪ 2012/04/05
-
【企画】今年は甲斐の国!日本三大桜へいざ出陣♪ 2012/03/28
-
コロコロ枯露柿ツー♪ 2011/11/29
-
秋の富士山周遊と山梨ツーリング♪後編 2011/09/26
-
秋の富士山周遊と山梨ツーリング♪前編 2011/09/24
-
富士スピードウェイの後は、ぶどう狩り♪ 2011/09/19
-
Comments
バビロニア">
こんばんは!
> SevenFiftyさん
> ころ柿のカーテンは壮観ですね。
> わたしが飯田市で見たのはすでに盛りが過ぎていたので納屋で干している風景ばかりでした。
> わたしは柿のカーテンの向こうに写る影をみちゃいますね。
本当は裏側かも覗きたかったのですが、
残念ながら願い叶わずでした。(>_<)
> バビロニアさんは次の冬の風景は何を見に行かれるのでしょう。
今度は冬の海?はたまた・・・あんこう鍋?
オイオイそれって風物詩じゃないよ。( ≧Д≦ )
> ころ柿のカーテンは壮観ですね。
> わたしが飯田市で見たのはすでに盛りが過ぎていたので納屋で干している風景ばかりでした。
> わたしは柿のカーテンの向こうに写る影をみちゃいますね。
本当は裏側かも覗きたかったのですが、
残念ながら願い叶わずでした。(>_<)
> バビロニアさんは次の冬の風景は何を見に行かれるのでしょう。
今度は冬の海?はたまた・・・あんこう鍋?
オイオイそれって風物詩じゃないよ。( ≧Д≦ )
おお~!
さすが義理と人情のバビさん!!
きっちり一味家さんにリピートっすね!(^^)!
果物大好きなんですが、実は柿がチョットイマイチでして・・・
柿より、トロットロな感じのタマゴが良いっすねぇ~ヽ(^o^)丿
さすが義理と人情のバビさん!!
きっちり一味家さんにリピートっすね!(^^)!
果物大好きなんですが、実は柿がチョットイマイチでして・・・
柿より、トロットロな感じのタマゴが良いっすねぇ~ヽ(^o^)丿
こんにちは
こんにちは。
SevenFiftyです。
ころ柿のカーテンは壮観ですね。
わたしが飯田市で見たのはすでに盛りが過ぎていたので納屋で干している風景ばかりでした。
わたしは柿のカーテンの向こうに写る影をみちゃいますね。
バビロニアさんは次の冬の風景は何を見に行かれるのでしょう。
SevenFiftyです。
ころ柿のカーテンは壮観ですね。
わたしが飯田市で見たのはすでに盛りが過ぎていたので納屋で干している風景ばかりでした。
わたしは柿のカーテンの向こうに写る影をみちゃいますね。
バビロニアさんは次の冬の風景は何を見に行かれるのでしょう。
バビロニア">
研修がおわったので・・・
>せんさん
> 普通の柿は苦手ですが、干し柿は好きなんですよ。
> ここ数年福島から送って頂いていたのですが、今年は中止だそうです。
私もあまり果物を全般的に食べていなかったのですが、
今回この干し柿を食べたとき、干し柿の概念がすっかり変わって
しまいました。。。
干し柿が、半生タイプでとろ~りとした味わい。
く~~~たまりません。。。
> 今回は バビさん ソロツーでバビューンと行ったんですか?
ハイ!例の研修が終了して自分へのご褒美で!!p(*^-^*)q
> 普通の柿は苦手ですが、干し柿は好きなんですよ。
> ここ数年福島から送って頂いていたのですが、今年は中止だそうです。
私もあまり果物を全般的に食べていなかったのですが、
今回この干し柿を食べたとき、干し柿の概念がすっかり変わって
しまいました。。。
干し柿が、半生タイプでとろ~りとした味わい。
く~~~たまりません。。。
> 今回は バビさん ソロツーでバビューンと行ったんですか?
ハイ!例の研修が終了して自分へのご褒美で!!p(*^-^*)q
バビロニア">
コチラこそ・・・
>leomiさん
> ご紹介いただき「あーざーっす!!!」(初マネしてみました^^)
あはは!コチラこそ!!いつも楽しいツーリング参考にさせて
頂いております。。。
> ころ柿 一段といい感じになりましたね~♪
> 当然お味も最高でしょう
> 毎年これがどーしても食べたくてツーに行きます。
> 次はレイのほうとう屋さんを訪問しよっかにゃ♪
正直干し柿がこんなに美味しいなんて思ってもみなかったんですよ!
ですから、試食を食べたとき『うめぇ~~~』ってもらしちゃいました。(≡ε≡;)
> お天気が良くて盛りだくさんのいい旅でしたね!
> あ~~ん・・富士山に会いたいよぉ~~
今までの人生の中で、こんなに富士山を見に行った年はなかったですねー
本当に清々しい気持ちになります。
年明けたら、金運神社にお礼参りに行きますよ!(*・∀-)b
> ご紹介いただき「あーざーっす!!!」(初マネしてみました^^)
あはは!コチラこそ!!いつも楽しいツーリング参考にさせて
頂いております。。。
> ころ柿 一段といい感じになりましたね~♪
> 当然お味も最高でしょう
> 毎年これがどーしても食べたくてツーに行きます。
> 次はレイのほうとう屋さんを訪問しよっかにゃ♪
正直干し柿がこんなに美味しいなんて思ってもみなかったんですよ!
ですから、試食を食べたとき『うめぇ~~~』ってもらしちゃいました。(≡ε≡;)
> お天気が良くて盛りだくさんのいい旅でしたね!
> あ~~ん・・富士山に会いたいよぉ~~
今までの人生の中で、こんなに富士山を見に行った年はなかったですねー
本当に清々しい気持ちになります。
年明けたら、金運神社にお礼参りに行きますよ!(*・∀-)b
バビロニア">
壮観ですよ!
>saishu3さん
> すごい。
> そういえば、昔は近所でもちょっと吊るしてたような気もするなぁ。
そうですか。私はこのような光景初めて見たので、感動しました!
> 銀杏お好きですか?
> 家にはたくさんあります。
> えぇ、ウ○コ臭いですよ(笑)
大好きですが・・・臭いのはどうも・・・ネ。笑
> 今回は、お財布あったんですね(笑)
> 山梨かぁ~、1度行ってみたいな。
今回は財布確認してから店に入りましたので、大丈夫でした。。゚(゚^∀^゚)σ。゚
山梨は走るところが結構あるので、楽しいですよ!
あと富士山を近くで拝めるのがいいですよねーd(-ω・。)
> すごい。
> そういえば、昔は近所でもちょっと吊るしてたような気もするなぁ。
そうですか。私はこのような光景初めて見たので、感動しました!
> 銀杏お好きですか?
> 家にはたくさんあります。
> えぇ、ウ○コ臭いですよ(笑)
大好きですが・・・臭いのはどうも・・・ネ。笑
> 今回は、お財布あったんですね(笑)
> 山梨かぁ~、1度行ってみたいな。
今回は財布確認してから店に入りましたので、大丈夫でした。。゚(゚^∀^゚)σ。゚
山梨は走るところが結構あるので、楽しいですよ!
あと富士山を近くで拝めるのがいいですよねーd(-ω・。)
バビロニア">
行ってみて!
>LightWaverさん
> 私の所からだと東京を横断しなきゃなんないんで
> 遠いんですよねぇ。
> アクアラインでパスしようにもアクアラインまで遠いし・・・。
> でも、行きたいポイントです。
山梨は、千葉に比べたら、見所スポットは少ないですが、走るにはイイ所です。
それと、今回の枯露柿は一見の価値ありですよ。d(^_^o)
> 来年は箱根から時計回りで富士山を回りたいです。
ということは・・・御殿場集合、御殿場解散!
富士スピードウェイで集合写真。
イイですねー。来年やりましょう!やりましょう!!\(^o^)/
> 私の所からだと東京を横断しなきゃなんないんで
> 遠いんですよねぇ。
> アクアラインでパスしようにもアクアラインまで遠いし・・・。
> でも、行きたいポイントです。
山梨は、千葉に比べたら、見所スポットは少ないですが、走るにはイイ所です。
それと、今回の枯露柿は一見の価値ありですよ。d(^_^o)
> 来年は箱根から時計回りで富士山を回りたいです。
ということは・・・御殿場集合、御殿場解散!
富士スピードウェイで集合写真。
イイですねー。来年やりましょう!やりましょう!!\(^o^)/
バビロニア">
実は私も・・・
>橋吉さん
> 枯露柿と書くのですね。知りませんでした。
意外な字ですよねー。
私も現地で知りましたので、偉そうなこと言えませんが。f^_^;)
> 枯露柿と書くのですね。知りませんでした。
意外な字ですよねー。
私も現地で知りましたので、偉そうなこと言えませんが。f^_^;)
バビロニア">
あちゃ~~
>コジコジさん
> 空が透き通るような青空ですね~!富士山もきれい~!
この日は、ベストタイミングでした。
本当に気持ち良かったです。(^o^)
> うわさのコロ柿見学。壮観ですね~
> 我が家も柿の木ありますが???食べごろになると、先に鳥につつかれます。(泣)
枯露柿は見ているだけで、田舎のない私でも
懐かしさを感じました。。。
実がなる前の奇襲攻撃は痛いなー。
それだけ甘いということで、干し柿には、向いてないってことですかね。f^_^;)
> 空が透き通るような青空ですね~!富士山もきれい~!
この日は、ベストタイミングでした。
本当に気持ち良かったです。(^o^)
> うわさのコロ柿見学。壮観ですね~
> 我が家も柿の木ありますが???食べごろになると、先に鳥につつかれます。(泣)
枯露柿は見ているだけで、田舎のない私でも
懐かしさを感じました。。。
実がなる前の奇襲攻撃は痛いなー。
それだけ甘いということで、干し柿には、向いてないってことですかね。f^_^;)
バビロニア">
機会があれば・・・
>塩饅頭さん
> 富士山、お寺、ほうとう、季節の物産、ソフトクリーム、お土産と
> パーフェクトツーリングですね~
あーざーっす。(*・∀-)b
でしょう!久しぶりに、スカッと爽やかな富士山を拝めました。
> 見習うべきところが多すぎます。
> 勉強になりますっ
いえいえ。多少ご参考にして頂けたら幸いです。
機会があれば、枯露柿見に行ってください。
冬の風物詩としては、なかなか見応えありますよ。ρ(´ε`*)
> 富士山、お寺、ほうとう、季節の物産、ソフトクリーム、お土産と
> パーフェクトツーリングですね~
あーざーっす。(*・∀-)b
でしょう!久しぶりに、スカッと爽やかな富士山を拝めました。
> 見習うべきところが多すぎます。
> 勉強になりますっ
いえいえ。多少ご参考にして頂けたら幸いです。
機会があれば、枯露柿見に行ってください。
冬の風物詩としては、なかなか見応えありますよ。ρ(´ε`*)
バビロニア">
是非とも!
>パイロンさん
> お~、コロ柿が見事ですね~。でも「虫も食す美味しい柿・・・」の張り紙は
> 「タダの虫食いじゃね~の?」とバビさんはツッコミを入れたんじゃ?
小田和正!違った、オフコース!です。+.(´^ω^`).+
でも、食べてみましたが、虫喰っているのはありませんでした。
とっても甘かったですよd(^_^o)
> ブログって色々な情報や見所を提供、共有できるから良いですよね~。
> コロ柿は12月まで?私も行ってみまようかな?
> お疲れ様でした^^
そうなんですよ!だって、パイロンさんのブログにお邪魔しなかったら、
横田基地も行ってなかったんですから。
枯露柿は、12月中旬までだと聞きましたが、収穫が始まるかも知れないので、
早めがオススメです。(^_-)-☆
> お~、コロ柿が見事ですね~。でも「虫も食す美味しい柿・・・」の張り紙は
> 「タダの虫食いじゃね~の?」とバビさんはツッコミを入れたんじゃ?
小田和正!違った、オフコース!です。+.(´^ω^`).+
でも、食べてみましたが、虫喰っているのはありませんでした。
とっても甘かったですよd(^_^o)
> ブログって色々な情報や見所を提供、共有できるから良いですよね~。
> コロ柿は12月まで?私も行ってみまようかな?
> お疲れ様でした^^
そうなんですよ!だって、パイロンさんのブログにお邪魔しなかったら、
横田基地も行ってなかったんですから。
枯露柿は、12月中旬までだと聞きましたが、収穫が始まるかも知れないので、
早めがオススメです。(^_-)-☆
今回は
普通の柿は苦手ですが、干し柿は好きなんですよ。
ここ数年福島から送って頂いていたのですが、今年は中止だそうです。
今回は バビさん ソロツーでバビューンと行ったんですか?
ここ数年福島から送って頂いていたのですが、今年は中止だそうです。
今回は バビさん ソロツーでバビューンと行ったんですか?
またまた♪
ご紹介いただき「あーざーっす!!!」(初マネしてみました^^)
ころ柿 一段といい感じになりましたね~♪
当然お味も最高でしょう
毎年これがどーしても食べたくてツーに行きます。
次はレイのほうとう屋さんを訪問しよっかにゃ♪
お天気が良くて盛りだくさんのいい旅でしたね!
あ~~ん・・富士山に会いたいよぉ~~
ころ柿 一段といい感じになりましたね~♪
当然お味も最高でしょう

毎年これがどーしても食べたくてツーに行きます。
次はレイのほうとう屋さんを訪問しよっかにゃ♪
お天気が良くて盛りだくさんのいい旅でしたね!
あ~~ん・・富士山に会いたいよぉ~~

柿・・・
すごい。
そういえば、昔は近所でもちょっと吊るしてたような気もするなぁ。
銀杏お好きですか?
家にはたくさんあります。
えぇ、ウ○コ臭いですよ(笑)
今回は、お財布あったんですね(笑)
山梨かぁ~、1度行ってみたいな。
そういえば、昔は近所でもちょっと吊るしてたような気もするなぁ。
銀杏お好きですか?
家にはたくさんあります。
えぇ、ウ○コ臭いですよ(笑)
今回は、お財布あったんですね(笑)
山梨かぁ~、1度行ってみたいな。
西
私の所からだと東京を横断しなきゃなんないんで
遠いんですよねぇ。
アクアラインでパスしようにもアクアラインまで遠いし・・・。
でも、行きたいポイントです。
来年は箱根から時計回りで富士山を回りたいです。
遠いんですよねぇ。
アクアラインでパスしようにもアクアラインまで遠いし・・・。
でも、行きたいポイントです。
来年は箱根から時計回りで富士山を回りたいです。
ころ柿って
枯露柿と書くのですね。知りませんでした。
空が透き通るような青空ですね~!富士山もきれい~!
うわさのコロ柿見学。壮観ですね~
我が家も柿の木ありますが・・・食べごろになると、先に鳥につつかれます。(泣)
うわさのコロ柿見学。壮観ですね~
我が家も柿の木ありますが・・・食べごろになると、先に鳥につつかれます。(泣)
富士山、お寺、ほうとう、季節の物産、ソフトクリーム、お土産と
パーフェクトツーリングですね~
見習うべきところが多すぎます。
勉強になりますっ
パーフェクトツーリングですね~
見習うべきところが多すぎます。
勉強になりますっ
お~、コロ柿が見事ですね~。でも「虫も食す美味しい柿・・・」の張り紙は「タダの虫食いじゃね~の?」とバビさんはツッコミを入れたんじゃ?
ブログって色々な情報や見所を提供、共有できるから良いですよね~。コロ柿は12月まで?私も行ってみまようかな?
お疲れ様でした^^
ブログって色々な情報や見所を提供、共有できるから良いですよね~。コロ柿は12月まで?私も行ってみまようかな?
お疲れ様でした^^
> おお~!
> さすが義理と人情のバビさん!!
> きっちり一味家さんにリピートっすね!(^^)!
ハイ!でも暖簾をくぐる時は、ちょっと恥ずかしかったです。。(ノω` )
> 果物大好きなんですが、実は柿がチョットイマイチでして・・・
> 柿より、トロットロな感じのタマゴが良いっすねぇ~ヽ(^o^)丿
ココの卵は放し飼いの卵だそうです。
確かに新鮮なのでしょうけど、ゆで卵よりTKGで食べたかったナーヾ(´ε`;)ゝ