fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

チャリは夜道で危ねェー♪


Edit Category 自転車関連
他人の降り見て我が降り直せ!
とはよく言ったもので、自分が主観と
なると気付かないことでも、客観的になると気付くことがあります。

先日バイクで夜を走行中、目の前にチャリンコが
パっと現れて、慌ててブレーキを掛けました。

対向車が止まっていたから、『何かあるのかな?』なんて思って
走っていましたが、対向車がなかったらと思うとぞっとします。

これは、自転車に乗っている人が黒目の服着ていて、チャリンコには
反射板などを装備していなかったからです。。。

前々から、2輪車は目立ってナンボだと思っているので、バイクには
気をつけているつもりでしたが、通勤用のチャリンコには無頓着でした。

そこで、こんなときは100均行って何か方策を考えることに。

xs(189).jpg

まずはこの辺りのグッズを購入してみることに。
それと、私の大好きな島忠でも、せんさんのアイテムも購入することに。

xs(192).jpg

まずは後方から・・・
以前チャリンコ乗っている人で、後方から存在がわかったのはコレでした!

xs(190).jpg 

そう反射板です!
しかもこの反射板はちょっとお目立ち反射板だそうで、
試してみましたが、かなり分かります。。。

xs(191).jpg 

前方はライトを点灯しますが、万一点け忘れているといけませんので、
前からも分かるように反射テープを装着。

xs(193).jpg 

極めつけはコレです!
チャリンコ乗りも、バイカーと呼ぶそうですが、このバイカーのチャリが
赤く点灯しておりましたので、それも100均で購入!
普通のチャリンコ屋さんだと1,200円くらいする代物です。

これもかなり目立ちそうです。
コレだけやれば目立つかな?!

xs(194).jpg

でも肝心なのは、なるべく車道を走らないことですよね。
歩道を走ってはいけないのかな?!

この辺りの道路交通法はよく分からないですが・・・笑

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry横浜みなとみらいを散策中♪

Older Entryブレーキレバーって冷てェ~♪

Comments

バビロニア">
これオススメですよ! 
>hosoさん

> この前私も、
> 無灯火の学生が道路の真ん中走ってて、
> ちょっとヒヤっとしました。
> 娘の自転車にも、
> 反射板追加しようかな~。

これ本当にオススメですよ!私もヒヤリ体験経験者です。

ある時、自転車乗っている方が、後方点滅と反射板をつけていたら、
かなり遠くから確認することが出来たので、安心してコチラが走行
できました。

自転車もバイクも夜道では目立ってナンボじゃないかな~。v^^v
  • -
  •  
    反射板追加いいですね。(^o^)b 
    この前私も、
    無灯火の学生が道路の真ん中走ってて、
    ちょっとヒヤっとしました。

    娘の自転車にも、
    反射板追加しようかな~。
  • C5FWslJw
  •  
    バビロニア">
    ヒヤッとして・・・ 
    >橋吉さん

    > 効果大きいですね。ドライバーからするとすごくわかりやすくなります。
    > ペダルにつけるのもあってアレはちょこまか動くのでけっこう目立ちます。

    今回クルマ乗っていて本当にヒヤッとしました。
    最初はたすき掛けの反射テープを服の上からつけようかと
    思ったのですが、ちょっと見栄えよくなかったので、チャリンコにつける
    ことにしました。。。


    > バイカーという言葉は以前より違和感がありました。
    > bikeて二輪車のことで英語ではふつう自転車を意味しますよね。
    > だから、バイカーは自転車を乗る人やサイクリストの事を指すのだと思うのです。

    なるほど!そっか~確かにそうですね!
    バイスクル・・・何かクイーンの歌を思い出すな~~~(笑)
  • -
  •  
    バビロニア">
    同感です。 
    >スキンヘッドさん

    > 昼夜とわず チャリダー無謀運転 目立ちます。
    > 特に 交差点進入 信号無視 信号のない 交差点は 特に注意 よく 接触事故 見かけます。
    > 明日ワ我が身 注意です。

    まさにその通りですね!
    バイクを運転している時は、まだ避けれますが、クルマだと
    避けきれないくらい我が物顔で走行している輩もいるので注意が
    必要です。
    逆に言えば、それだけ快く思っていない方もいるので、
    今度は自分がチャリを運転する時は、注意しなければ・・・。
  • -
  •  
    反射鏡って 
    効果大きいですね。ドライバーからするとすごくわかりやすくなります。ペダルにつけるのもあってアレはちょこまか動くのでけっこう目立ちます。
    バイカーという言葉は以前より違和感がありました。bikeて二輪車のことで英語ではふつう自転車を意味しますよね。だから、バイカーは自転車を乗る人やサイクリストの事を指すのだと思うのです。
  • BWgGc7Fk
  •  
    どこも同じ 
    昼夜とわず チャリダー無謀運転 目立ちます。特に 交差点進入 信号無視  信号のない 交差点は 特に注意 よく 接触事故 見かけます。 明日ワ我が身 注意です。
  • EBUSheBA
  •  
    バビロニア">
    ハニーにチャリに?! 
    >leomiさん

    > ウチにも一応チャリはあるのですがめったに乗らないので部屋に入れてあります^^
    > できればバイクも部屋にしまいたい^^

    え~~~~~~~~バイクもしまっちゃうの?!
    それは・・・ちょっと・・・ネ・・・^^;


    > 最近チャリ同士の事故をよく目にしますね。。
    > 仕事上の付き合いをしているヤツがチャリを避けそこなって自分がチャリで転倒し
    > 意識を失って気がついたら救急車の中だったそうです。
    > 顔中キズだらけでそれはそれは酷かったですよ。。
    > さぞかし奥さんが心配したかと思いきや「チャリだいじょぶだったぁ?」って
    > 言われたそうな^^

    マジで!かわいそう~~って我が家もハニーに
    『チャリで転倒して壊したら、もう買ってやらないからね!』って言われたら
    どうしよう~~~(≧з≦)


    > バビさんもお気をつけくださ~い!
    > えっ!?ハニーさんじゃなくて!!チャリチャリ!にゃはは!

    そうそうチャリね!ハニーには十分気をつけてますから。
    今度はチャリをタイヤロックさせて転倒しないようにしないとね。。。\(^o^)/
  • -
  •  
    バビロニア">
    へ~~~~ 
    >ぽんさん

    > 去年、自転車がトラックが来てるにも関わらず横断歩道もない交差点でも
    > ない道路を無理矢理横断し、それを避けようとトラックが止まり切れずに
    > 歩道に突っ込み人を跳ねた事件がありました(大阪?詳細忘れました)
    > 今までの一般的な認識だと自転車はオトガメなく、トラックが加害者に
    > なってましたが、「明らかに自転車に過失が有った」とし、
    > 自転車のみ有罪となったそうです。

    へ~~~~~~~~~~そんな事故があったんですか!
    確か、ピストン自転車で初の逮捕者も大阪だったような・・・
    街ごとにマナーが取り立たされていますよね。

    都内も逮捕しろ!と思うようなヤツいるもんな~。。。。


    > というわけで、弱者=何しても許される。という時代じゃなくなりました!!
    > 皆さんも気を付けましょう(^-^ゞ

    本当ですね!
    マナーを守るということが全ての基本ですよね。

    バイクもチャリも事故を起こさないようにしないと。ρ(´ε`*)
  • -
  •  
    バビロニア">
    今回は・・・ 
    >せんさん

    > 反射テープの類ですが100均商品は反射力が弱いので、
    > 出来ましたら3M(スリーエム)等の商品がオススメです。

    先日の富士ツーで、ハニーが『せんさんのバイクは目立つ!』
    といっていたので、島忠で同じような反射テープを購入しましたヨ!
    コレ目立ちます。。。


    > このタイプの点滅ランプ又は4輪用非常点滅灯は、
    > 万が一に備えてバイクツーの時も携行していたりします。
    > 今度ツー時 携行品紹介をブロガー仲間でやりましょうか(^_^)/~

    賛成!賛成!!
    今度は皆さんも箱の中身拝見しましょう!

    一番人気はせんさんのアイデア商品じゃないですか~ヽ(^o^)丿
  • -
  •  
    バビロニア">
    軽車両ですよね! 
    >ぽんさん

    > って分類だったハズで、自転車は基本車道を走るように道路交通法で決まってたハズです。
    > ただ、自転車も通ってよいとされる歩道もありソコには必ず標識があります。
    > ただ私なら前述にもあるように、自転車時はなるべく歩道を通ります。
    > (あからさまに歩行者の邪魔にならなそうな広い歩道なら。)
    > やはり命が大事です(笑)

    そうですよね~
    私も歩道派です!!だって車道は本当に怖いんですもん。。。笑


    > 最近自転車の運転マナーが悪いと騒がれてます。自転車で人を引いて人身事故になる時代。
    > 加害者側にならないような運転を皆で心掛けたいですね♪(自転車用の保険も激安であります)

    最近はセブンでも自転車保険を販売し始めましたよね!
    まずはマナーが悪いなんて言われないようにしないと・・・ネ!v^^v
  • -
  •  
    バビロニア">
    いっちょう~ 
    >tomzuさん

    > 工事用のソーラパネルが付いた点滅灯なんていかが?
    > 目立つし、受けるし、一石二鳥^^
    > 工事用のヘルメットを被れば違和感薄れますよw

    結構それっていいかもしれませんよね!
    頭にソーラーパネルで充電完了ですし・・・
    ってそんなことしていたら職質されちゃいますよ~笑
  • -
  •  
    バビロニア">
    自転車は・・・ 
    >パイロンさん

    > 自転車はその手軽さから無謀な運転をする人が多いですよね~。
    > 無灯火や携帯を弄りながら走るなんてまるで自殺行為!!
    > でもそんな車両と交通事故を起こせばバイクや車に過失があるんですよね?
    > 防衛運転もさることながら警察も法令不順守の自転車をどんどん取り締まってほしいものです。

    私の場合、自宅から駅までは坂なので携帯なんて見る余裕も
    ありませんが、余裕があってもチャリで走っている間は見る気なんて
    なりませんよね!

    怖くないのから~
    都内の警察官は結構チャリだーに注意していますね。
    しかし、マナーの悪い人が多いよな・・・σ(´ω`*)
  • -
  •  
    バビロニア">
    ありがとうございます。 
    >とおりすがりさん

    いらっしゃいませ!今後ともよろしくお願いします。。。


    > はじめまして
    > せっかくここまでされたのですから、
    > 横方向(側面)の反射板をお付けになられたほうがよろしいかと
    > 信号のない交差点で自転車が渡ったりしていても見えません。
    > バイクとかもそうですが、側道から出てくるの確認しづらいですよね

    そう!このブログでは載せておりませんが、再度にも反射テープを
    貼りました。
    でも、横にも張っていないとわからないですよね!

    正面・後ろ・横と三方から目立つようにしないとですね!!!


    > アメリカでしたっけ?バイクの側面にも反射鏡がついてますよね
    > 大きなお世話ですみません

    いえいえ、いろいろアドバイスありがとうございました。
    これからもまた寄ってくださいね!!o(*'▽'*)/☆゚’
  • -
  •  
    バビロニア">
    コレイイですよね~ 
    >ななパパさん

    > わたしも百均で赤く光る同じものを買いました。
    > 今度都内まで自転車で通勤しようかとももくろんで
    > クロスバイクも買いました。

    この光るヤツ本当に便利ですよねー
    自転車屋さんで1,200円くらいで売っていたので、購入を諦めましたが、
    百均見てよかったです。。。


    > 問題は月極めの駐輪場があるかないかと
    > 車が危ないというとことです。

    そうなんですよね~
    チャリは便利なんですが、バイク以上に危険が背中合わせのような
    気がします。。。
    本当に注意してくださいね!!!d(-ω・。)
  • -
  •  
    バビロニア">
    そうなんですよね~ 
    >ぴぴ86さん

    > が基本らしいです。
    > でも、車側からすると歩道を走って欲しいのが本音。
    > 特に、田舎の方のガラガラの歩道があるところで、わざわざ車道を走らなくても・・・
    > と思っちゃうのは車側のわがまま?

    正直私は車道を走る気がしません。
    バイクでもクルマで何度もヒヤッとした思いしているので。。。


    > 自分、高校生の時、駅まではチャリ通でしたが、車に後ろから突っ込まれたら怖いので
    > 歩道走ってました。
    > 法律上は違反ですが、自分の身を守ることを考えれば、車道より歩道だろ!と。

    その気持ちよくわかります。
    ルールは命あってのものですから・・・ルールを無視してはいけませんが、
    一定のルールを守ればいいのではないかな~?!


    > 前に、某質問サイトで、『ガラガラの広い歩道があっても何故車道を走るのか?』
    > という質問をしてみたことがあります。
    > 回答の殆どは、法律で決まってるからとのこと。
    > 俺は今はチャリに乗りませんが、もし乗ることがあっても、車道より歩道は知ると思います。
    > 法律は身の安全までは保障してくれませんからね~。
    > 法律を守って車道走って大怪我(或いは死亡)したら元も子もありません。

    そうなんですよね~
    たまたま私の場合、チャリはあくまで会社へ出社する通勤の手段で
    生活の移動手段として使っていないんですよ!

    朝は幸い車道でも車の交通量が少ない路を走っているので、
    車道を使っております。。。v^^v
  • -
  •  
    怖くて乗れない。。 
    ウチにも一応チャリはあるのですがめったに乗らないので部屋に入れてあります^^
    できればバイクも部屋にしまいたい^^

    最近チャリ同士の事故をよく目にしますね。。
    仕事上の付き合いをしているヤツがチャリを避けそこなって自分がチャリで転倒し
    意識を失って気がついたら救急車の中だったそうです。
    顔中キズだらけでそれはそれは酷かったですよ。。
    さぞかし奥さんが心配したかと思いきや「チャリだいじょぶだったぁ?」って
    言われたそうな^^

    バビさんもお気をつけくださ~い!
    えっ!?ハニーさんじゃなくて!!チャリチャリ!にゃはは!
  • zhifZ7eQ
  •  
    またまたスミマセン(^^; 
    去年、自転車がトラックが来てるにも関わらず横断歩道もない交差点でもない道路を無理矢理横断し、それを避けようとトラックが止まり切れずに歩道に突っ込み人を跳ねた事件がありました(大阪?詳細忘れました)
    今までの一般的な認識だと自転車はオトガメなく、トラックが加害者になってましたが、「明らかに自転車に過失が有った」とし、自転車のみ有罪となったそうです。
    というわけで、弱者=何しても許される。という時代じゃなくなりました!!
    皆さんも気を付けましょう(^-^ゞ
  • -
  •  
    夜間走行時は気になります。 
    反射テープの類ですが100均商品は反射力が弱いので、出来ましたら3M(スリーエム)等の商品がオススメです。
    このタイプの点滅ランプ又は4輪用非常点滅灯は、万が一に備えてバイクツーの時も携行していたりします。
    今度ツー時 携行品紹介をブロガー仲間でやりましょうか(^_^)/~
  • nmxoCd6A
  •  
    軽車両? 
    って分類だったハズで、自転車は基本車道を走るように道路交通法で決まってたハズです。
    ただ、自転車も通ってよいとされる歩道もありソコには必ず標識があります。
    ただ私なら前述にもあるように、自転車時はなるべく歩道を通ります。(あからさまに歩行者の邪魔にならなそうな広い歩道なら。)
    やはり命が大事です(笑)
    最近自転車の運転マナーが悪いと騒がれてます。自転車で人を引いて人身事故になる時代。
    加害者側にならないような運転を皆で心掛けたいですね♪(自転車用の保険も激安であります)
  • -
  •  
    工事用のソーラパネルが付いた点滅灯なんていかが? 
    目立つし、受けるし、一石二鳥^^
    工事用のヘルメットを被れば違和感薄れますよw
  • HfMzn2gY
  •  
     
    自転車はその手軽さから無謀な運転をする人が多いですよね~。無灯火や携帯を弄りながら走るなんてまるで自殺行為!!でもそんな車両と交通事故を起こせばバイクや車に過失があるんですよね?

    防衛運転もさることながら警察も法令不順守の自転車をどんどん取り締まってほしいものです。
  • BRhx2hKI
  •  
    もうひとつ 
    はじめまして
    せっかくここまでされたのですから、
    横方向(側面)の反射板をお付けになられたほうがよろしいかと

    信号のない交差点で自転車が渡ったりしていても見えません。
    バイクとかもそうですが、側道から出てくるの確認しづらいですよね

    アメリカでしたっけ?バイクの側面にも反射鏡がついてますよね

    大きなお世話ですみません
  • JalddpaA
  •  
     
    わたしも百均で赤く光る同じものを買いました。
    今度都内まで自転車で通勤しようかとももくろんで
    クロスバイクも買いました。
    問題は月極めの駐輪場があるかないかと
    車が危ないというとことです。
  • fsi09bqQ
  •  
    チャリは、車道 
    が基本らしいです。
    でも、車側からすると歩道を走って欲しいのが本音。
    特に、田舎の方のガラガラの歩道があるところで、わざわざ車道を走らなくても・・・
    と思っちゃうのは車側のわがまま?
    自分、高校生の時、駅まではチャリ通でしたが、車に後ろから突っ込まれたら怖いので
    歩道走ってました。
    法律上は違反ですが、自分の身を守ることを考えれば、車道より歩道だろ!と。

    前に、某質問サイトで、『ガラガラの広い歩道があっても何故車道を走るのか?』という質問をしてみたことがあります。
    回答の殆どは、法律で決まってるからとのこと。
    俺は今はチャリに乗りませんが、もし乗ることがあっても、車道より歩道は知ると思います。
    法律は身の安全までは保障してくれませんからね~。
    法律を守って車道走って大怪我(或いは死亡)したら元も子もありません。
  • siu7FRlY
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    パーツレビュー!LAVEN スーパーチェンルブ(プロ)♪ Sep 28, 2023
    山梨Touring!一人で朝練ツーリングしてみた♪ Sep 27, 2023
    パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
    メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
    メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS