fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

またまたHID装着♪


Edit Category スカイウェイブ250&400
先日のブログでもお話しましたが、ハニースカブの
片目が完全に逝っております。


バラして原因を確認したらバラストでした。バラストだけを交換して
取り付けるっていうのが本当はいいのでしょうが、結局また近いうちに
壊れるだろうってことで、いっその事買い換えてしまいました。

xs(284).jpg 

今回は時間を短縮する為に、こんな飛び道具を
用意しました!!

これ以前から持っていたのですが、何となく使わずにいました。
今回初めて使ってみましたが、メチャクチャ便利でした!

こんなに便利ならもっと早くから使うんだった。。。

xs(286).jpg

後はこんなモンを・・・

なぜドライヤーか!
それはバラストを装着するときに両面テープを
使うのですが、冷えていると剥がれやすくなります。つまり設置面が
温かければ吸着がよくなり剥がれ難くなるってことです。。。

本当は工業用ドライヤーなんていうのがいいのでしょうが、
そんなものは我が家にはないので、普通のドライヤーを用意しました。

パーツクリーナーは両面テープ設置面の油脂を取るために・・・
効果のほどは定かではありませんが・・・

xs(298).jpg

さて、バラシの手順はココから!
赤丸のネジを外します。。。

xs(285).jpg

もう一つサイドステップはこれを外してください!
全てである必要はないようですよ!!(by かもじろ~団長談)

xs(288).jpg

フロントカウルのポケット上のネジも!

xs(287).jpg 

ここは・・・

xs(289).jpg

こんな感じで外し・・・

xs(290).jpg

ここのネジを外します。。。

xs(291).jpg

するとガーニッシュが外れます。
今度はフロントカウルの赤丸のネジを・・・

xs(293).jpg

そうそう!このネジを外します。。。

xs(295).jpg

フロントカウル内は、このネジ達を外します。。。

xs(294).jpg

すると・・・ご覧の通りフロントカウルがバラせます。
何と電動ドリルの効果でここまでの
所要時間30分ほど!!

メチャ早っ!!

xs(296).jpg

カウル内の電球類を綺麗に外します。

xs(297).jpg

ここまであまりに手際よく進んだので、これ以降の作業写真を撮り忘れて
しまいました。(*◎v◎*) 

次にやったのは、バッテリーの電源外しです。

皆さんご存知かと思いますが、バッテリーはグローブボックス内にあり、
そこを-端子、+端子の順で外します。
取り付けるときは逆に+端子、-端子の
手順で装着します!!

そうでないと、火花が飛びますよ!!(笑)

今回購入のHIDはいったってシンプルな構造ですが、クルマ用に
作られているので、配線が太かったのと、収納場所に少々苦労
しましたが、何とか装着できました。

その時注意するのは-端子の取り付け箇所です。

塗装が付着している箇所ではないところにボディアースしましょう!

xs(299).jpg

カウル内は狭いので配線を傷つけないように注意しましょう!
こうやってパーツクリーナーで油脂を除去しました。。。

xs(300).jpg 

HIDの配線が完了したら、組み立てる前にウインカーが左右間違って
いないかの確認です。

その確認をしたら最終の組み立てです。

完成!やっぱHIDは明るいはな~

HID取り付けの作業時間は、何と2時間ほど!!
銀翼GTとは比べ物にならないくらい早く装着できました!

やっぱ、ドリルの功績が大きかったな~~

今回購入したユアーズのHIDの印象ですが・・・
1・光軸がしっかりしてます
2・パッシングが早い
3・スイッチオンしてからの点灯が早い
4・明るさはほどほど 

もう少し使ってみたら、使用インプレしますネ。。。

xs(301).jpg

HIDは大変だ~と思っている貴方!
スカブなら意外とすんなりイケますよ!

銀翼GTはあまりにもバラスのが
大変なのでオススメできませんが・・・笑

ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

Newer EntryCUPNOODLE MUSEUMお土産編♪

Older Entryサイレンス♪

Comments

バビロニア">
ゴメンネ!! 
>エディさん

> 細かなレポは本当に助かります。
> できれば撮り忘れたという作業工程を
> 拝見したかったなぁ(^_^;)

すんません!!m(_ _)m
次回バラス時には、必ずお見せしますので堪忍してください!!


> >スカブなら意外とすんなりイケますよ!
> なんという甘~いお誘い文句...やばいなぁ。

銀翼GTやった後だから、スカブのメンテナンスのやり易さが
よく分かります。

記載した所をキチンと丁寧に外されれば、大きな問題はありませんよ!

私もツイこの間まで、一人でバラスなんて想像も出来なかったですが、
今では十分対応できます。

出来れば、お手伝いしていただける人が一人いたら、もっとラクに
なると思いますよ!!o(*'▽'*)/☆゚’
  • -
  •  
    こういうのがありがたいです 
    細かなレポは本当に助かります。
    できれば撮り忘れたという作業工程を
    拝見したかったなぁ(^_^;)

    >スカブなら意外とすんなりイケますよ!
    なんという甘~いお誘い文句...やばいなぁ。
  • -
  •  
    バビロニア">
    お恥ずかしい・・・ 
    >あきまさん

    > お疲れ様です~。
    > ここまでご自分でやっちゃうなんて尊敬です。

    あーざーっす!ヽ(^ω^)ノ
    おかげ様で何とか一人でフロントカウルのバラシが出来るように
    なりました。。。


    > ところで4輪ではかなり普及しているHIDですが2輪車にはオプションでも
    > 高いから標準すらされてないですよね。
    > コスト面の課題が早く解決されるといいんだけどな~♪

    自分でつけた感想は、バーナーは意外と壊れないんですが、
    バラストは結構早くダメになってしまいますね。。。

    どうしてもその辺りの耐久性との絡みが解消しないと、メーカーとしても
    踏み込めないのではないでしょうか。

    銀翼GTは、PIAAのHIDを前オーナーご導入しており、かれこれ2年半経ちますが、
    全く問題ないですね~

    やはり厳しいレースの世界で通用する商品は安心感が違いますネ!p(*^-^*)q
  • -
  •  
    尊敬しちゃいます! 
    お疲れ様です~。
    ここまでご自分でやっちゃうなんて尊敬です。
    ところで4輪ではかなり普及しているHIDですが2輪車にはオプションでも高いから標準すらされてないですよね。コスト面の課題が早く解決されるといいんだけどな~♪
  • -
  •  
    バビロニア">
    安いけど・・・ 
    >ななパパさん

    > バビロニアさんのブログがあれば
    > スカブのバラシが楽ですね。
    > いつか参考にさせて頂く日がやってくるかと
    > 思います。

    いつかお役に立てればと思います。
    でも、よく分からずやっているので・・・笑


    > でも電動工具は確かに必要かと思いました。

    この工具はDIYショップでかなり安く売っていてよく分からず
    購入しましたが十分でしたね!

    こんな工具を揃えると、銀翼GTやスカブへの愛着が沸きますね。
  • -
  •  
    バビロニア">
    自分でも驚きで・・・ 
    >パイロンさん

    > ハニーさんのHID取り付け、お付かれ?様でした~^^

    あーざーっす!!!


    > 何回も外装バラシをやっていると段々作業効率が良くなってきますがやはり銀翼は大変でしょうか?

    スカブはすっかり慣れましたが、銀翼GTはかなり手間取りますね。。。


    > HID・・・やはりトラブルはバラストが多いようですが私のフォルツァも
    > 右バラストから高周波音がしますのでそのうちに逝ってしまうかも・・・

    HIDはバーナーは意外と持つのですが、バラスト結構逝ってしまいますね!
    ハニースカブは1年間に2回も逝ってましたから・・・

    今回もダメでしたら、バラストだけ交換してみます。
    この購入メーカーは、交換できるんですよね。。。
  • -
  •  
    バビロニア">
    あーざーっす! 
    >じんさん

    > お疲れ様でしたー
    > もう立派な職人(メカニック)ですね!

    何とかフロントカウル周りは一人で出来るようになりました。
    あとは、駆動系ですね。。。

    WRを24gを使っているのですが、五月蝿くて仕方ありません。
    もう少し重めのWRに変更しようかと。

    それとVベルトの交換かな・・・笑
  • -
  •  
    バビロニア">
    ならば・・ 
    >tomzuさん

    > ウィンクしたハニー
    > 魅力的ですw
    > 一生懸命働きますね
    > 私は倉庫でバイクをいじると仕事のジャマになるでしょ!
    > って、文句言われます。
    > 全く魅力を感じません><

    あちゃー!
    そんな文句を言うのですか?!
    私なら、そう言われた時点で、雪掻き拒否権を発動させるなー。
    そうしたら、食事支度拒否権を発動されるのかな???(笑)
  • -
  •  
    バビロニア">
    いつもの定位置で! 
    >moonyさん

    > 2時間の作業時間で装着とはいやはや、早いですね
    > オイラは二個目の時でも1日掛かりでした・・・

    今まで、ネジの位置の確認や、手でのネジ回しでしたので、時間が掛かっていました!!!
    今回は、自分でも驚きの最速時間でしたよ!


    > どうしても、バラストの位置で悩んでしまいます
    > スカブで、貼り付けれるとこってありましたっけ???
    > フロントカウル裏なら結構なスペース有るんですがね・・・・

    私はスカブのフロントカウル内で、メーター下辺りのスペースを利用してます。
    それと、バラストは薄型でないと、結構苦労するかも知れませんね!
  • -
  •  
    バビロニア">
    お恥ずかしい・・・ 
    >Lightwaverさん

    > 手慣れたもんですねぇ。
    > 最初の頃のメンテをしない人とは別人のようです。

    はい!自分でも驚きですね~。
    いよいよ駆動系の弄りに入ります!
    でも、やるのは春頃かなー?!(^^;;
  • -
  •  
     
    バビロニアさんのブログがあれば
    スカブのバラシが楽ですね。
    いつか参考にさせて頂く日がやってくるかと
    思います。
    でも電動工具は確かに必要かと思いました。
  • K9yTzQl6
  •  
     
    ハニーさんのHID取り付け、お付かれ?様でした~^^

    何回も外装バラシをやっていると段々作業効率が良くなってきますがやはり銀翼は大変でしょうか?
    HID・・・やはりトラブルはバラストが多いようですが私のフォルツァも右バラストから高周波音がしますのでそのうちに逝ってしまうかも・・・
  • BRhx2hKI
  •  
    ハニー号メンテ・・・ 
    お疲れ様でしたー
    もう立派な職人(メカニック)ですね!
  • 1wIl0x2Y
  •  
    ウィンクしたハニー 
    魅力的ですw

    一生懸命働きますね
    私は倉庫でバイクをいじると仕事のジャマになるでしょ!
    って、文句言われます。
    全く魅力を感じません><
  • HfMzn2gY
  •  
     
    2時間の作業時間で装着とはいやはや、早いですね
    オイラは二個目の時でも1日掛かりでした・・・
    どうしても、バラストの位置で悩んでしまいます
    スカブで、貼り付けれるとこってありましたっけ???
    フロントカウル裏なら結構なスペース有るんですがね・・・・
  • -
  •  
    もうすっかり 
    手慣れたもんですねぇ。
    最初の頃のメンテをしない人とは別人のようです。
  • 195Lvy4Y
  •  
    バビロニア">
    もう戻れまてん!! 
    >OPM♪さん

    > もう、スクーターのバラシは手馴れたものですね~(^_^)/
    > このような作業スペースがあって羨ましいです。
    > うちは作業スペースが無くて、車が頻繁に通る狭い坂道の脇でしかできません。
    > そこでの数時間に及ぶ作業はほぼ不可能です。
    > そんなこともあり、お店に任せてしまうんですよね~(笑)

    我が家はたまたま駐車場が家の下にあり、雨でも夏でも雪でも(笑)
    根性さえあれば、作業を行うことが出来ます。。。

    その代わり、自動車をコインパーキングに入れてくるので、
    結局自宅なのに場所をお金で買っているような感じですが・・・σ(≧ε≦o)

    私も以前のスカブは〇富さん任せにしておりましたが、
    今は出来る限り自分で行うようにしてます。
    (ブレーキとかはショップ任せですが・・・)


    > いちどHIDにしてこの明るさを知ってしまうと、もうハロゲンには戻れませんよね~(^_^;

    うちのハニーに『面倒くさいからハロゲンでもいい??』って聞いたら、
    『だったら2度とツーリング行かせない!!』と言われ、脅しに屈して
    修理しました。。。( ≧Д≦ )

    確かにHIDの明るさを知ってしまったら、ハロゲンには戻りづらい
    ですよね~~~。
  • -
  •  
    バビロニア">
    そう!工具が大事!!笑 
    >塩饅頭さん

    > もはや工房ですね!笑
    > 電動工具の効率性はたまりませんよね。
    > 色々弄りたくなりますよ~笑

    今回、初めて全て電動ドリルでほとんどのネジに使いましたが、
    あまりにも早くバラせたので驚きでした!!

    これをもっと早く銀翼GTにも使っていれば、7時間ってことにはならずに
    済んだかも・・・笑


    > チラッと見えますが
    > ネコよけのガーデンバリア使ってるんですね。
    > 私もミニサイズを常にシートの上に置いてます。
    > バビさんも当然聞こえないですよね~?笑

    もちろん!聞こえませんよ!!
    我が家の娘は『キンキンするぅ~~』って言っておりますが、
    父親の耳には何も聞こえませんよ!

    これって年齢が関係しているんでしょうかね?!o(>ω<*)o
  • -
  •  
    バビロニア">
    どうもです! 
    >saishu3さん

    > スクーターのバラシは面倒ですねぇ。
    > とても自分じゃできそうにないや。
    > 多分みんな爪が割れると思う。
    > それでいて工作できるのがカッコイイです。

    実は2年位前までは、自分でバラスなんて想像できなかったんですヨ!
    しかし、ツーリングサークルの皆さんがこぞって自分で分解作業されているので、
    ついつい『自分でも出来るんじゃないか?』なんて錯覚に襲われて現在に至って
    おります。

    私も未だに爪は、オッカナビックリ外しております。
    でも、何とか1~2回くらいしか折らずにやってこれました。
    (折ってちゃ自慢できないっすね!!笑)

    saishu3さんのT魔は、かなり複雑なような気がしますので、
    大変かもしれませんね!!!
  • -
  •  
    バラシ! 
    もう、スクーターのバラシは手馴れたものですね~(^_^)/
    このような作業スペースがあって羨ましいです。
    うちは作業スペースが無くて、車が頻繁に通る狭い坂道の脇でしかできません。
    そこでの数時間に及ぶ作業はほぼ不可能です。
    そんなこともあり、お店に任せてしまうんですよね~(笑)

    いちどHIDにしてこの明るさを知ってしまうと、もうハロゲンには戻れませんよね~(^_^;
  • YqzQT8Bs
  •  
    バビロニア">
    慣れました・・・ 
    >せんさん

    > 交換作業お疲れ様で~す。
    > スカブのメンテはもう完璧にひとりで出来ちゃうんですね!(^^)!
    > 次はベルト交換でしょうか・・・

    スカブのバラシは大分一人でも心配なく出来るように
    なりました。d(-ω・。)

    そうそう!あとは駆動系を残すばかりなのですが、駆動系はWRを次回
    軽くしようと考えております。またまた、☆野設計さんから部品を調達せねば。
  • -
  •  
     
    もはや工房ですね!笑

    電動工具の効率性はたまりませんよね。
    色々弄りたくなりますよ~笑

    チラッと見えますが
    ネコよけのガーデンバリア使ってるんですね。
    私もミニサイズを常にシートの上に置いてます。
    バビさんも当然聞こえないですよね~?笑
  • aEmTB4nk
  •  
    うっわ・・・ 
    スクーターのバラシは面倒ですねぇ。

    とても自分じゃできそうにないや。
    多分みんな爪が割れると思う。

    それでいて工作できるのがカッコイイです。
  • -
  •  
    スカブは 
    交換作業お疲れ様で~す。
    スカブのメンテはもう完璧にひとりで出来ちゃうんですね!(^^)!
    次はベルト交換でしょうか・・・
  • nmxoCd6A
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
    メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
    チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
    NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
    NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪ Sep 13, 2023
    古くなったのでジェットヘルメットを購入してみた♪ Sep 12, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS