
先日お伝えしたように、バイク仲間のtoshichy98さんから、
スカブ400を譲って頂きました。
譲っていただいた後は、名義を変更する必要があります。
そこで、業者に名義変更を依頼すると、どれ位かかるのか
ネットで調べると約8000円~1万5000円が相場で、中には
2500円ってところもありました。
ネットで調べても、名義変更はそれほど難しくないようなので、
今回は自分で変更することしました。
名義変更できる時間は決まっておりますので、
間違えないように♪
先ずは事前に用意するものとして・・・
●自動車検査証
●ナンバープレート(管轄地域が変わる場合)
●自動車損害賠償責任保険証明書
これらはバイクに載せているから問題ないのですが、
それ以外に・・・
●譲渡証明書 (譲渡人の印鑑押印が必要)
(今回ですと、toshichy98さんの印鑑)
●委任状 (譲渡人の印鑑が必要)
(今回ですと、toshichy98さんの印鑑)
●購入者の住民票(つまり私の住民票)
があれば変更できます。
神奈川(横浜)の場合、
まずはコチラで『自動車検査証記入申請書』を購入します 。
この窓口で・・・
『自動車検査証記入申請書』実物はコレです。
お値段は20円也!
住所はこのコード票で記入します。
電子化で職員の入力ミスや手間を省いているのでしょう!
皆さんもご存知の自賠責保険ステッカー!
これを前のバイクから剥がして使うか、新品にするかチョイスできます。
(当然私は前のバイクから移行しました・・・汗)
ちなみに新品にする場合は、320円の手数料がかかるそうです。
続いて番号交付の手数料を支払います。
誤解なきように申し上げると、ナンバープレートが変らなければ先程の20円
だけです。
今回はナンバープレートが変更となりますので、
手数料で520円ほど掛りました。
(各陸運支局によって値段が違うそうです。)
この手数料納付書をもらったら・・・
こちらで自動車税の名義変更の手続きを。
これで完成です。時間にして小1時間くらいだったでしょうか。
もう一度ナンバープレート発行窓口に行くと・・・ ハイ出来上がり!!
今回名義変更でかかった費用は540円也!
簡単に出来るので、時間があればご自身でやることをオススメします。
折角きたのですから、少々陸自の中を覗いてみましょう!!!
こうやるのね!
これでOKか・・・
今回購入したスカブの車検満期は8月!
銀翼GTの車検満期も8月!!
我が家は2台車検を受けなければならないので、
自分でやろうかと思っているんですが・・・・
2台いっぺんはきついかな・・・
皆さん、どう思います?!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
スカブ400を譲って頂きました。
譲っていただいた後は、名義を変更する必要があります。
そこで、業者に名義変更を依頼すると、どれ位かかるのか
ネットで調べると約8000円~1万5000円が相場で、中には
2500円ってところもありました。
ネットで調べても、名義変更はそれほど難しくないようなので、
今回は自分で変更することしました。
.jpg)
名義変更できる時間は決まっておりますので、
間違えないように♪
.jpg)
先ずは事前に用意するものとして・・・
●自動車検査証
●ナンバープレート(管轄地域が変わる場合)
●自動車損害賠償責任保険証明書
これらはバイクに載せているから問題ないのですが、
それ以外に・・・
●譲渡証明書 (譲渡人の印鑑押印が必要)
(今回ですと、toshichy98さんの印鑑)
.jpg)
●委任状 (譲渡人の印鑑が必要)
(今回ですと、toshichy98さんの印鑑)
.jpg)
●購入者の住民票(つまり私の住民票)
.jpg)
があれば変更できます。
神奈川(横浜)の場合、
まずはコチラで『自動車検査証記入申請書』を購入します 。
.jpg)
この窓口で・・・
.jpg)
『自動車検査証記入申請書』実物はコレです。
.jpg)
お値段は20円也!
.jpg)
住所はこのコード票で記入します。
電子化で職員の入力ミスや手間を省いているのでしょう!
.jpg)
皆さんもご存知の自賠責保険ステッカー!
これを前のバイクから剥がして使うか、新品にするかチョイスできます。
(当然私は前のバイクから移行しました・・・汗)
ちなみに新品にする場合は、320円の手数料がかかるそうです。
.jpg)
続いて番号交付の手数料を支払います。
誤解なきように申し上げると、ナンバープレートが変らなければ先程の20円
だけです。
今回はナンバープレートが変更となりますので、
手数料で520円ほど掛りました。
(各陸運支局によって値段が違うそうです。)
.jpg)
この手数料納付書をもらったら・・・
.jpg)
こちらで自動車税の名義変更の手続きを。
これで完成です。時間にして小1時間くらいだったでしょうか。
.jpg)
もう一度ナンバープレート発行窓口に行くと・・・ ハイ出来上がり!!
今回名義変更でかかった費用は540円也!
.jpg)
簡単に出来るので、時間があればご自身でやることをオススメします。
折角きたのですから、少々陸自の中を覗いてみましょう!!!
.jpg)
こうやるのね!
.jpg)
これでOKか・・・
.jpg)
今回購入したスカブの車検満期は8月!
銀翼GTの車検満期も8月!!
我が家は2台車検を受けなければならないので、
自分でやろうかと思っているんですが・・・・
2台いっぺんはきついかな・・・
皆さん、どう思います?!
ではまたd(^_^o)
他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
ちょっと早めのタイヤ交換♪ 2012/04/14
-
スカブメンテ大会♪ 2012/04/02
-
スカブのシート交換♪ 2012/03/31
-
バイク名義変更にTRY♪ 2012/03/13
-
ハニーの次期バイクはコレだ♪ 2012/03/06
-
さよなら!スカイウェイブ♪ 2012/03/04
-
さ・て・い♪ 2012/03/01
-
Comments
バビロニア">
そのようです!
>sukesanさん
> 去年コジコジさんから渦り受けた時は
> 譲渡証明と委任状はいらなかったです?
へ~そうなんですか!!!
じゃーきっと250未満と以上で添付書類が違うのかも知れませんね。
登録は意外と簡単でした。案ずるより産むが易しですね。
> 車検もそうですが、やってみるとこんなものかと!
> 検査は賞味10分位でした。
> 時間があれば(時間作って)絶対やってください。
> ボル太は今月3回目の車検です。
10分ですか!!!
それならやらない訳にはいかないなー。
今回は2台同時なんで、ハニーも一緒に陸運局に行くことにしてます。
まーハニーが通すことはないでしょうが。σ(^_^;)
> 去年コジコジさんから渦り受けた時は
> 譲渡証明と委任状はいらなかったです?
へ~そうなんですか!!!
じゃーきっと250未満と以上で添付書類が違うのかも知れませんね。
登録は意外と簡単でした。案ずるより産むが易しですね。
> 車検もそうですが、やってみるとこんなものかと!
> 検査は賞味10分位でした。
> 時間があれば(時間作って)絶対やってください。
> ボル太は今月3回目の車検です。
10分ですか!!!
それならやらない訳にはいかないなー。
今回は2台同時なんで、ハニーも一緒に陸運局に行くことにしてます。
まーハニーが通すことはないでしょうが。σ(^_^;)
ためになります。
さすがです。 私は なんでも業者マカセ 今度車検は 来年1月 車と バイク 両方 ユーザー車検を トライしようかな。 8月の車検 やってみてください。
250と400は違うか!
去年コジコジさんから渦り受けた時は
譲渡証明と委任状はいらなかったです?
車検もそうですが、やってみるとこんなものかと!
検査は賞味10分位でした。
時間があれば(時間作って)絶対やってください。
ボル太は今月3回目の車検です。
譲渡証明と委任状はいらなかったです?
車検もそうですが、やってみるとこんなものかと!
検査は賞味10分位でした。
時間があれば(時間作って)絶対やってください。
ボル太は今月3回目の車検です。
バビロニア">
いい経験!
>びりけんさん
> 自分も昔250ccのGSX250Fを名義書き換えしましたよ~
> 250ccは、もっと簡単だった気がします。
> 何事も経験ですよね。
本当に時間を節約するか、お金を節約するかですが、
今回は、経験も積みたかったので、お金を節約しました。
本当にやってみたら簡単だったので、拍子抜けしました。
さ~これで安心して走れますv^^v
> 自分も昔250ccのGSX250Fを名義書き換えしましたよ~
> 250ccは、もっと簡単だった気がします。
> 何事も経験ですよね。
本当に時間を節約するか、お金を節約するかですが、
今回は、経験も積みたかったので、お金を節約しました。
本当にやってみたら簡単だったので、拍子抜けしました。
さ~これで安心して走れますv^^v
バビロニア">
私も・・・
>Lightwaverさん
> お疲れさまです。
あーざーっす!
> さて、バビさんの人件費と業者の手数料、どっちが安いんでしょうねぇ?
> ただ2台まとめてなら、自分でやる場合はまだ楽なんじゃないでしょうか。
> もちろん、事前に整備するのが大切だとは思いますが。
今回皆さんの話を聞いて、色々下調べすると、どうもライトの光軸が
鬼門のような感じがします。
それだけは事前にハロゲンに変更したら、いつものメンテの範囲内で
いけそうな気がします。。。
今年は車検がクルマ・バイクと重なるので、セーブマネーで行かないと、
遊びにお金を回せなくなりそうです。。。
> 私の場合、メンテも趣味の一環ですが、クルマは触りませんね、興味ないから。
これは全く同感です。
私もクルマだけは業者任せにしておりますよ。σ(≧ε≦o)
> お疲れさまです。
あーざーっす!
> さて、バビさんの人件費と業者の手数料、どっちが安いんでしょうねぇ?
> ただ2台まとめてなら、自分でやる場合はまだ楽なんじゃないでしょうか。
> もちろん、事前に整備するのが大切だとは思いますが。
今回皆さんの話を聞いて、色々下調べすると、どうもライトの光軸が
鬼門のような感じがします。
それだけは事前にハロゲンに変更したら、いつものメンテの範囲内で
いけそうな気がします。。。
今年は車検がクルマ・バイクと重なるので、セーブマネーで行かないと、
遊びにお金を回せなくなりそうです。。。
> 私の場合、メンテも趣味の一環ですが、クルマは触りませんね、興味ないから。
これは全く同感です。
私もクルマだけは業者任せにしておりますよ。σ(≧ε≦o)
バビロニア">
皆さんの話を聞いていると・・
>パイロンさん
> 名義変更、お疲れ様でした^^何でも自分でやると安上がりでセーブマネーですね^^
> で今度はユーザー車検でしょうか?その節はまたレポートをお願いします^^
今まで人任せでやってきたことが、どれほど無駄だったかよく分かりました。
今度はユーザ-車検にチャレンジですね。
それにしても、本当にブロガーの皆さんは、色々経験しているな~
ってことがよく分かりましたw ヾ(^▽^ヾ)
> 名義変更、お疲れ様でした^^何でも自分でやると安上がりでセーブマネーですね^^
> で今度はユーザー車検でしょうか?その節はまたレポートをお願いします^^
今まで人任せでやってきたことが、どれほど無駄だったかよく分かりました。
今度はユーザ-車検にチャレンジですね。
それにしても、本当にブロガーの皆さんは、色々経験しているな~
ってことがよく分かりましたw ヾ(^▽^ヾ)
バビロニア">
あーざーっす!
>moonyさん
> 登録ご苦労様でした
あーざーっす!何とか無事に終了しました。。。
> 自分も、CS250は自分で登録行きました
> 以外に、簡単だったので拍子はずれでした。
> 良い経験でしたが・・・・
そうなんですよね!
思ったより簡単なので、本当に拍子抜けしちゃいます。
250以下はもっと簡単なんて話も聞きますが・・・
コレもまた一つ、いい経験になりました(^_-)-☆
> 登録ご苦労様でした
あーざーっす!何とか無事に終了しました。。。
> 自分も、CS250は自分で登録行きました
> 以外に、簡単だったので拍子はずれでした。
> 良い経験でしたが・・・・
そうなんですよね!
思ったより簡単なので、本当に拍子抜けしちゃいます。
250以下はもっと簡単なんて話も聞きますが・・・
コレもまた一つ、いい経験になりました(^_-)-☆
バビロニア">
そうなんですよ!
>ふーちゃんさん
> 2台同時に車検ですか。。。。
> これは、ユーザー車検トライするしかないですよ~~
やっぱりそうですよね~。
2台同時に車検だと、下手したら10諭吉はいきそうだもんなー。
> 私もバンちゃんはユーザー車検ですが、簡単ですよ^^
> 車検場でも「初めてです」っていえば、丁寧に教えてくれますし。
やはり、初心者作戦で行くのがいいようですね!
> 6月に会社の仲間のバイクの車検に付き合います~~。
経験者がいるなんて羨ましいな~
やり方や結果も、また教えてくださいネ。(^_-)-☆
> 2台同時に車検ですか。。。。
> これは、ユーザー車検トライするしかないですよ~~
やっぱりそうですよね~。
2台同時に車検だと、下手したら10諭吉はいきそうだもんなー。
> 私もバンちゃんはユーザー車検ですが、簡単ですよ^^
> 車検場でも「初めてです」っていえば、丁寧に教えてくれますし。
やはり、初心者作戦で行くのがいいようですね!
> 6月に会社の仲間のバイクの車検に付き合います~~。
経験者がいるなんて羨ましいな~
やり方や結果も、また教えてくださいネ。(^_-)-☆
バビロニア">
なるほどね!
>マサ4066さん
> 勿論、2輪の車検はユーザーでOKです。
> 平日に陸運に行ける人限定なんですけどね。
そうなんですよね~!
免許だって休日にやってるんだから、車検も休日やって
くれてもいいと思うんですがねー。
> しかし各県の陸運によって、OKな物 NGな物の規制のラインが異なるようです。
> 又、検査員によっても違うらしいです。
> 特にマフラーは、各県によって解釈の違いが有るようです。
> 当方の山梨の場合は旧銀翼のSP忠男のマフラーはNGらしく
> 静岡では、そのまま通った話も聞きました。
> 面倒でもノーマルに戻して取得してますけどね。
ひえ~そうなんですか?!
マフラー製造メーカー作成の車検対応の適合証明書持参でもダメなのでしょうか?!
車検を通すことだけ考えたら、純正で受けるのが一番無難でしょうね。o(^▽^)o
> 検査員によってはショートスクリーンで(全高が変わる為)も
> NG出す検査員が居るらしいです。
> 参考までに(*^_^*)
そこまで厳しいんですか?!
車検対策より検査員対策が重要なのかもしれないな~。
まっ!物は試しでやってみよう!!!σ(^_^;)
> 勿論、2輪の車検はユーザーでOKです。
> 平日に陸運に行ける人限定なんですけどね。
そうなんですよね~!
免許だって休日にやってるんだから、車検も休日やって
くれてもいいと思うんですがねー。
> しかし各県の陸運によって、OKな物 NGな物の規制のラインが異なるようです。
> 又、検査員によっても違うらしいです。
> 特にマフラーは、各県によって解釈の違いが有るようです。
> 当方の山梨の場合は旧銀翼のSP忠男のマフラーはNGらしく
> 静岡では、そのまま通った話も聞きました。
> 面倒でもノーマルに戻して取得してますけどね。
ひえ~そうなんですか?!
マフラー製造メーカー作成の車検対応の適合証明書持参でもダメなのでしょうか?!
車検を通すことだけ考えたら、純正で受けるのが一番無難でしょうね。o(^▽^)o
> 検査員によってはショートスクリーンで(全高が変わる為)も
> NG出す検査員が居るらしいです。
> 参考までに(*^_^*)
そこまで厳しいんですか?!
車検対策より検査員対策が重要なのかもしれないな~。
まっ!物は試しでやってみよう!!!σ(^_^;)
自分も昔250ccのGSX250Fを名義書き換えしましたよ~
250ccは、もっと簡単だった気がします。
何事も経験ですよね。
250ccは、もっと簡単だった気がします。
何事も経験ですよね。
お疲れさまです。
さて、バビさんの人件費と業者の手数料、どっちが安いんでしょうねぇ?
ただ2台まとめてなら、自分でやる場合はまだ楽なんじゃないでしょうか。
もちろん、事前に整備するのが大切だとは思いますが。
私の場合、メンテも趣味の一環ですが、クルマは触りませんね、興味ないから。
さて、バビさんの人件費と業者の手数料、どっちが安いんでしょうねぇ?
ただ2台まとめてなら、自分でやる場合はまだ楽なんじゃないでしょうか。
もちろん、事前に整備するのが大切だとは思いますが。
私の場合、メンテも趣味の一環ですが、クルマは触りませんね、興味ないから。
名義変更、お疲れ様でした^^何でも自分でやると安上がりでセーブマネーですね^^
で今度はユーザー車検でしょうか?その節はまたレポートをお願いします^^
で今度はユーザー車検でしょうか?その節はまたレポートをお願いします^^
登録ご苦労様でした
自分も、CS250は自分で登録行きました
以外に、簡単だったので拍子はずれでした。
良い経験でしたが・・・・
自分も、CS250は自分で登録行きました
以外に、簡単だったので拍子はずれでした。
良い経験でしたが・・・・
2台同時に車検ですか。。。。
これは、ユーザー車検トライするしかないですよ~~
私もバンちゃんはユーザー車検ですが、簡単ですよ^^
車検場でも「初めてです」っていえば、丁寧に教えてくれますし。
6月に会社の仲間のバイクの車検に付き合います~~。
これは、ユーザー車検トライするしかないですよ~~
私もバンちゃんはユーザー車検ですが、簡単ですよ^^
車検場でも「初めてです」っていえば、丁寧に教えてくれますし。
6月に会社の仲間のバイクの車検に付き合います~~。
ユーザー車検
再びこんにちは。
勿論、2輪の車検はユーザーでOKです。
平日に陸運に行ける人限定なんですけどね。
しかし各県の陸運によって、OKな物 NGな物の規制のラインが異なるようです。
又、検査員によっても違うらしいです。
特にマフラーは、各県によって解釈の違いが有るようです。
当方の山梨の場合は旧銀翼のSP忠男のマフラーはNGらしく
静岡では、そのまま通った話も聞きました。
面倒でもノーマルに戻して取得してますけどね。
検査員によってはショートスクリーンで(全高が変わる為)も
NG出す検査員が居るらしいです。
参考までに(*^_^*)
勿論、2輪の車検はユーザーでOKです。
平日に陸運に行ける人限定なんですけどね。
しかし各県の陸運によって、OKな物 NGな物の規制のラインが異なるようです。
又、検査員によっても違うらしいです。
特にマフラーは、各県によって解釈の違いが有るようです。
当方の山梨の場合は旧銀翼のSP忠男のマフラーはNGらしく
静岡では、そのまま通った話も聞きました。
面倒でもノーマルに戻して取得してますけどね。
検査員によってはショートスクリーンで(全高が変わる為)も
NG出す検査員が居るらしいです。
参考までに(*^_^*)
バビロニア">
それでは・・・
>TMCさん
> 車検…
> 僕もユーザー車検に挑戦しようかと思っていました(^^ゞ
> なのでバビロニアさんのを参考にさせていただきます♪
> と、言いたいところですが、
> 当方の銀翼は6月で満期…(;゚Д゚)!
> ひと足先に、ユーザー車検挑戦となりそうです(汗)
ユーザー車検で一番引っかかりやすいのは、ライトの光軸だと
聞いたことがあります。
ですから、ここされクリアすれば、あとはソコソコメンテしておけば
問題ないのではないでしょうか?!(安易かな~笑)
それでは是非とも私が参考にさせて頂きますので、
何卒情報のご提供をよろしくお願いします。。。m(_ _)m
> 車検…
> 僕もユーザー車検に挑戦しようかと思っていました(^^ゞ
> なのでバビロニアさんのを参考にさせていただきます♪
> と、言いたいところですが、
> 当方の銀翼は6月で満期…(;゚Д゚)!
> ひと足先に、ユーザー車検挑戦となりそうです(汗)
ユーザー車検で一番引っかかりやすいのは、ライトの光軸だと
聞いたことがあります。
ですから、ここされクリアすれば、あとはソコソコメンテしておけば
問題ないのではないでしょうか?!(安易かな~笑)
それでは是非とも私が参考にさせて頂きますので、
何卒情報のご提供をよろしくお願いします。。。m(_ _)m
バビロニア">
やってみると・・・
>クレズさん
> 去年、車のナンバーとバイクのナンバー変更自分でやりました!!
> 車に関してはディーラーに頼むと3万ナンボ掛かると言われました。
> 自分でやれば確か希望ナンバーにしても5千円位でした。
> 確かに陸運局行ってあちこち周りましたがやれば何とか出来るもんですよね。
そうなんですよね!
意外と想像しているより簡単だったりしますよね!
クルマのナンバー変更って、業者へ依頼するとそんなに高いんですか!
これは驚きですね~~~。
それなら自分で行く手間を惜しまなければ、浮いたお金で色々買うこと
できますもんね!ヽ(^o^)丿
> 去年、車のナンバーとバイクのナンバー変更自分でやりました!!
> 車に関してはディーラーに頼むと3万ナンボ掛かると言われました。
> 自分でやれば確か希望ナンバーにしても5千円位でした。
> 確かに陸運局行ってあちこち周りましたがやれば何とか出来るもんですよね。
そうなんですよね!
意外と想像しているより簡単だったりしますよね!
クルマのナンバー変更って、業者へ依頼するとそんなに高いんですか!
これは驚きですね~~~。
それなら自分で行く手間を惜しまなければ、浮いたお金で色々買うこと
できますもんね!ヽ(^o^)丿
こんにちは♪
車検…
僕もユーザー車検に挑戦しようかと思っていました(^^ゞ
なのでバビロニアさんのを参考にさせていただきます♪
と、言いたいところですが、
当方の銀翼は6月で満期…(;゚Д゚)!
ひと足先に、ユーザー車検挑戦となりそうです(汗)
車検…
僕もユーザー車検に挑戦しようかと思っていました(^^ゞ
なのでバビロニアさんのを参考にさせていただきます♪
と、言いたいところですが、
当方の銀翼は6月で満期…(;゚Д゚)!
ひと足先に、ユーザー車検挑戦となりそうです(汗)
去年、車のナンバーとバイクのナンバー変更自分でやりました!!
車に関してはディーラーに頼むと3万ナンボ掛かると言われました。
自分でやれば確か希望ナンバーにしても5千円位でした。
確かに陸運局行ってあちこち周りましたがやれば何とか出来るもんですよね。
車に関してはディーラーに頼むと3万ナンボ掛かると言われました。
自分でやれば確か希望ナンバーにしても5千円位でした。
確かに陸運局行ってあちこち周りましたがやれば何とか出来るもんですよね。
バビロニア">
そうなんですよね~
>ぴぴ86さん
> 先日、マイカーの車庫証明を自分で取りました。
> こちらも業者に頼むと5千円~1万円くらい取られるんですよね。
> 印紙代525円だけでした。
> こういう手続きは何でも自分でやってみるもんですね~。
最初はこういうのって、戸惑いもありますが、やってみればなんて
ことないんですよねー。
バイクのメンテも最初はオッかなビックリでしたが、やるうちに
度胸がついてきました。
自分で出来ることは、なるべく自分でやってみたいですね ヾ(^▽^ヾ)
> 先日、マイカーの車庫証明を自分で取りました。
> こちらも業者に頼むと5千円~1万円くらい取られるんですよね。
> 印紙代525円だけでした。
> こういう手続きは何でも自分でやってみるもんですね~。
最初はこういうのって、戸惑いもありますが、やってみればなんて
ことないんですよねー。
バイクのメンテも最初はオッかなビックリでしたが、やるうちに
度胸がついてきました。
自分で出来ることは、なるべく自分でやってみたいですね ヾ(^▽^ヾ)
しゃこしょーめー
先日、マイカーの車庫証明を自分で取りました。
こちらも業者に頼むと5千円~1万円くらい取られるんですよね。
印紙代525円だけでした。
こういう手続きは何でも自分でやってみるもんですね~。
こちらも業者に頼むと5千円~1万円くらい取られるんですよね。
印紙代525円だけでした。
こういう手続きは何でも自分でやってみるもんですね~。
バビロニア">
いいな~お友達!
>マサ4066さん
> 名義変更御苦労様でしたm(__)m
> 自分ですれば安いんですよね。
> 殆んどが手数料なので、業者で値段もマチマチかと。
今回自分でやってみて、こんなに安いんだと気付きました。
そうなんですよね、業者さんは手間賃だから仕方がないですよね。
つい、この手間賃であのパーツ買えるな~等とスケベ根性出してます。(笑)
> 車検は今度は当方も二台です。
> 今年に銀翼400が一台
> 再来年は600と400の二台重なります。7月と9月頃だったかな?
月がズレていると、支出がいっぺんでないからイイですね。
やはり、2台の整備料、代行手数料を考えたら・・・迷うところです。f^_^;)
> 車検自体は友人に頼んで諸費用+手間賃で毎回取っています。
ご友人にやって頂けるなんて、羨ましいっす。
バイクのユーザー車検ってあるのでしょうか?
これが、あるなら検討してみてもイイかな~。o(^▽^)o
> 名義変更御苦労様でしたm(__)m
> 自分ですれば安いんですよね。
> 殆んどが手数料なので、業者で値段もマチマチかと。
今回自分でやってみて、こんなに安いんだと気付きました。
そうなんですよね、業者さんは手間賃だから仕方がないですよね。
つい、この手間賃であのパーツ買えるな~等とスケベ根性出してます。(笑)
> 車検は今度は当方も二台です。
> 今年に銀翼400が一台
> 再来年は600と400の二台重なります。7月と9月頃だったかな?
月がズレていると、支出がいっぺんでないからイイですね。
やはり、2台の整備料、代行手数料を考えたら・・・迷うところです。f^_^;)
> 車検自体は友人に頼んで諸費用+手間賃で毎回取っています。
ご友人にやって頂けるなんて、羨ましいっす。
バイクのユーザー車検ってあるのでしょうか?
これが、あるなら検討してみてもイイかな~。o(^▽^)o
バビロニア">
まだ迷っておりまして・・・
>hosoさん
> 同じ8月に2台ですか~。
> 運命?(^▽^;)
家内と二人で持って行くのはいいんですが、
車検通らず予備車検で調整しなければならなくなったら、
どうしようかと思っております。
そこだけが悩みでして・・・σ(^_^;)
> 同じ8月に2台ですか~。
> 運命?(^▽^;)
家内と二人で持って行くのはいいんですが、
車検通らず予備車検で調整しなければならなくなったら、
どうしようかと思っております。
そこだけが悩みでして・・・σ(^_^;)
バビロニア">
それって・・・
>塩饅頭さん
> 車のユーザー車検は毎回してるので問題ないのですが
> バイクでは経験ないので詳しい写真つきの
> 解説参考にさせて頂きます。
えーっと。
これって私がやって、ハニーが写真撮るってことが前提に
なっているってことですよねー
皆さんの期待に応えて・・・
ってすっかりやる気になっているじゃん俺!!(笑)
> 車のユーザー車検は毎回してるので問題ないのですが
> バイクでは経験ないので詳しい写真つきの
> 解説参考にさせて頂きます。
えーっと。
これって私がやって、ハニーが写真撮るってことが前提に
なっているってことですよねー
皆さんの期待に応えて・・・
ってすっかりやる気になっているじゃん俺!!(笑)
バビロニア">
驚きでしょう!
>ぽんさん
> ナンバー交換しなかったら20円で済んだって話ですよね??
> こんなに安いとは(笑)
> ま、普通は手間考えたら委任するのでしょうけど^^
今回自分でやってみてビックリしました。
これを業者さんは1万円くらい取っているんですから。
まー時間もないし、手間だから嫌だ!と取るか、
自分で出来ることをやってみようかなー!と取るかですね。
> ユーザー車検編楽しみにしてまーす!
> 今後の乗り換えあった際の参考に・・・^^;
今回は2台あるので迷っておりまして・・・
やるにしても、かなり用意周到にしないと・・・ネ!σ(^_^;)
> ナンバー交換しなかったら20円で済んだって話ですよね??
> こんなに安いとは(笑)
> ま、普通は手間考えたら委任するのでしょうけど^^
今回自分でやってみてビックリしました。
これを業者さんは1万円くらい取っているんですから。
まー時間もないし、手間だから嫌だ!と取るか、
自分で出来ることをやってみようかなー!と取るかですね。
> ユーザー車検編楽しみにしてまーす!
> 今後の乗り換えあった際の参考に・・・^^;
今回は2台あるので迷っておりまして・・・
やるにしても、かなり用意周到にしないと・・・ネ!σ(^_^;)
バビロニア">
おまかせ?!
>いとじんさん
> 原二の名義変更も簡単でしたが自動二輪も意外と簡単なんですね。
> とても参考になりました。
> まだまだ名義変更する予定は無いですがw
陸運局に行ったら、親切に教えてくれましたので助かりました。
本当に簡単でしたね!時間があれば自分でやるべきですよねー(^ー^)ノ
> 車検レポートも楽しみだな~
いやープレッシャーだな~
2台いっぺんに出来るのかな?!σ(^_^;)
> 原二の名義変更も簡単でしたが自動二輪も意外と簡単なんですね。
> とても参考になりました。
> まだまだ名義変更する予定は無いですがw
陸運局に行ったら、親切に教えてくれましたので助かりました。
本当に簡単でしたね!時間があれば自分でやるべきですよねー(^ー^)ノ
> 車検レポートも楽しみだな~
いやープレッシャーだな~
2台いっぺんに出来るのかな?!σ(^_^;)
バビロニア">
そっか・・・
>せんさん
> とーぜん2台ともバビさん、ハニーさんでユーザー車検にトライでしょう!(^^)!
> 午前中バビさん、午後ハニーさんでお互い写真を撮り合いかな。
写真撮られながら車検なんて、緊張するな・・・
(ってやる気かい!!笑)
それにしてもまさか2台同時とはね・・・トホホ(/ _ ; )
> 記事としてあげればユーザー車検トライする方には重宝しまっせ。
そっか~じゃーやってみっか!!
って、いつもせんさんに乗せられているろうな。。。σ(^_^;)
> とーぜん2台ともバビさん、ハニーさんでユーザー車検にトライでしょう!(^^)!
> 午前中バビさん、午後ハニーさんでお互い写真を撮り合いかな。
写真撮られながら車検なんて、緊張するな・・・
(ってやる気かい!!笑)
それにしてもまさか2台同時とはね・・・トホホ(/ _ ; )
> 記事としてあげればユーザー車検トライする方には重宝しまっせ。
そっか~じゃーやってみっか!!
って、いつもせんさんに乗せられているろうな。。。σ(^_^;)
バビロニア">
っていうか、え~~~
>ニャンコ先生
> 大丈夫です!
> ご自身の銀翼、奥さんのスカブ、そして私のTMAXと、バビさんなら
> 三台分の車検を楽にこなしていただけるものと、確信するしだいであります。
え~~~っ!ニャンコ先生も、8月車検なの?!
っていうか、肩は良くなりましたか?!(^_^;)
じゃ~今年の夏は一緒に陸運局に行きますか!
車検はどこの陸運局でもいいようなので。d(^_^o)
> 大丈夫です!
> ご自身の銀翼、奥さんのスカブ、そして私のTMAXと、バビさんなら
> 三台分の車検を楽にこなしていただけるものと、確信するしだいであります。
え~~~っ!ニャンコ先生も、8月車検なの?!
っていうか、肩は良くなりましたか?!(^_^;)
じゃ~今年の夏は一緒に陸運局に行きますか!
車検はどこの陸運局でもいいようなので。d(^_^o)
こんにちは。
名義変更御苦労様でしたm(__)m
自分ですれば安いんですよね。
殆んどが手数料なので、業者で値段もマチマチかと。
車検は今度は当方も二台です。
今年に銀翼400が一台
再来年は600と400の二台重なります。7月と9月頃だったかな?
車検自体は友人に頼んで諸費用+手間賃で毎回取っています。
自分ですれば安いんですよね。
殆んどが手数料なので、業者で値段もマチマチかと。
車検は今度は当方も二台です。
今年に銀翼400が一台
再来年は600と400の二台重なります。7月と9月頃だったかな?
車検自体は友人に頼んで諸費用+手間賃で毎回取っています。
ユーザー車検、がんばってください。(*^-^*)q ♪
おはようございます。
同じ8月に2台ですか~。
運命?(^▽^;)
同じ8月に2台ですか~。
運命?(^▽^;)
車のユーザー車検は毎回してるので問題ないのですが
バイクでは経験ないので詳しい写真つきの
解説参考にさせて頂きます。
バイクでは経験ないので詳しい写真つきの
解説参考にさせて頂きます。

に・・・にじゅ・・・?
ナンバー交換しなかったら20円で済んだって話ですよね??
こんなに安いとは(笑)
ま、普通は手間考えたら委任するのでしょうけど^^
ユーザー車検編楽しみにしてまーす!
今後の乗り換えあった際の参考に・・・^^;
こんなに安いとは(笑)
ま、普通は手間考えたら委任するのでしょうけど^^
ユーザー車検編楽しみにしてまーす!
今後の乗り換えあった際の参考に・・・^^;
原二の名義変更も簡単でしたが自動二輪も意外と簡単なんですね。
とても参考になりました。
まだまだ名義変更する予定は無いですがw
車検レポートも楽しみだな~
とても参考になりました。
まだまだ名義変更する予定は無いですがw
車検レポートも楽しみだな~
とーぜん
とーぜん2台ともバビさん、ハニーさんでユーザー車検にトライでしょう!(^^)!
午前中バビさん、午後ハニーさんでお互い写真を撮り合いかな。
記事としてあげればユーザー車検トライする方には重宝しまっせ。
午前中バビさん、午後ハニーさんでお互い写真を撮り合いかな。
記事としてあげればユーザー車検トライする方には重宝しまっせ。
行けますヨ
大丈夫です!
ご自身の銀翼、奥さんのスカブ、そして私のTMAXと、バビさんなら三台分の車検を楽にこなしていただけるものと、確信するしだいであります。
ご自身の銀翼、奥さんのスカブ、そして私のTMAXと、バビさんなら三台分の車検を楽にこなしていただけるものと、確信するしだいであります。

> さすがです。 私は なんでも業者マカセ 今度車検は 来年1月 車と バイク 両方
> ユーザー車検を トライしようかな。 8月の車検 やってみてください。
クルマだけは、車検は業者任せにしておりますが、
バイクは自分でもできそうなので、
今回ばかりはチャレンジしようかと思っております。
しかし、今回2台同時ということで、気持ちが萎えているんですが・・・(~~;;