fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

群馬のお仕事の巻


Edit Category B級グルメ > 関東グルメ
先週、仕事で群馬県の富岡市に行ってきました。
富岡と言えば、富岡製糸場が有名ですが、
仕事ですからもちろん寄ったこともなく、
外から眺めたことがあるだけです。

個人的に群馬は・・・
温泉が良い!
長野も近くスキーに行ける!!
新潟まで行くと日本海の美味しい魚が食べれる!!!

と、結構好きなんですよねェ~。

午前の仕事が終わり、お昼に…

業者『バビロニアさん、蕎麦好きですか?』
バビ『もちろん!大好きです!!』
業者『じゃお連れしたい店があるので・・・』
と連れて行って頂いた店がこちら

ブログ0281                     

店名:士道庵
住所:群馬県富岡市上高瀬819-4
電話:0274(63)5168
営業時間:午前11:30~午後2:00(LO)

なお、夜は予約のみです。

こちらの店は徹底して味にこだわりがあるようで・・・
1・蕎麦粉は本場福島県会津産の在来種の高級粉を使用
2・野菜は全て地元産を中心とする国内産を使用
3・鰹節は本場熊本県枕崎産の本枯れ節の最高級2年物を使用
4・醤油は本場千葉県銚子産の特級醤油を使用
5・合鴨は山形県蔵王産の最高級蔵王地鴨を使用
6・調理関連すべての水は最先端の浄水システムを使用
7・徹底的に店内・調理場等の清掃を毎日行っています

だそうです。

更科系の二八蕎麦でした。
個人的には、極太の田舎そばが結構好きなんですが、
ここの蕎麦はホントに繊細で香りが強く
そばの茹で加減も文句なし、腰の強さも最高!

今回は天せいろを食べたのですが、コチラもボリューム満点!

特に舞茸の天ぷらは香り、食感とも最高!
今まで食べてきた舞茸何だったんだと思わせる程美味でした。

この舞茸を食べて、以前は高級食材の代名詞だった
所以が分かる気がしました。

しか~し、残念ですがお仕事中でしたので、写真がないのです!

今度行った時に、写真を撮ってきますm(_ _)m

ブログ0282

こちらのお味は
☆☆☆☆★

午後の仕事終え、東京に帰ろうかと思っていたところ・・・
業者『バビロニアさん、今日はもう帰ります?時間ありませんか?』
バビ『えェ…大丈夫ですが・・・何か・・・』
業者『じゃ~妙義のさくらの里に行きません?』
バビ『行きましょう!(ツーリングネタになるかも?)』

と思い、バイクじゃなく車で走り妙義山の中之嶽神社へ

ブログ0272

ここで日本一デカイ大黒様発見!

七福神の他の神様も日本一かどうかは知りませんが、
大黒様は日本一だそうです。

ブログ0270

さくらがまだ咲いていました。
肉眼で見ると本当に綺麗でした。

ここの桜は山桜ではなく、あとから植樹したようです。
仕事で、しかも突然なのでデジカメを用意しておらず、
携帯写メしかなかったので、画像が悪いのは勘弁してください!

でも、周りを見渡し、来年はツーリングで来たい、
そう思わせる場所でした。

ブログ0271

ブログ0274

下山して行く道中で

バビ『富岡でお土産って何が有名なんですか?』
業者『吉田の七味唐辛子が有名ですよ、あと絹シャウマイかな…』
バビ『今日は仕事だから、買って帰れないけど、
今度遊びで来て買って帰りますよ…』


と言い残し業者とお別れ・・・

しか~し、手ぶらで帰るバビロニアではありません。
当然ネットを駆使し、見つけました!

吉田七味店の七味唐がらし
とりあえず、お土産一つ目捕獲!


ブログ0275

続けて
信州屋の絹シャウマイ捕獲!

ブログ0276

お土産を買い会社へ戻ることに、
ここで注意しなければならないのは、
社内のメンバーに見つかり、
絹シャウマイを取られないようにしなければ…。

会社に戻ると嗅覚の鋭いメンバーは退散していたので
何とか難を逃れ、無事自宅に帰還。

吉田の七味唐辛子は、
ハッキリ言ってメチャクチャ美味い!!
風味も、味も、ホント大人の七味って感じですねw

ブログ0280

↑ ちなみにこれで315円!!
格安!!(って七味の値段は分からないのですが・・・)

ブログ0277

ブログ0279

ハニーと子供達と仲良く2個ずつ分け実食!
お味は中々美味しいのですが、
横浜中華街のシュウマイと比較すると、
今ひとつかな~って感じでした。(比較が違うか?)

次女『何でグリーンピースないの?』
崎陽軒のシュウマイが大好きな次女の素朴な疑問でした                                     

ポチッとよろしくお願いします!!

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
関連記事
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

Newer EntryGWは・・・

Older Entry毎日~毎日~僕らは・・・♪

Comments

バビロニア">
Re: お疲れさまでした 
>石井さん

> 仕事とはいえ、良いですねえ。

地方は、この楽しみがあります。でも、軽く朝8時30分でお願いします。
何て言われると、自宅を6時頃に出発しなければなりませんので、善し悪しです。


> 士道庵行きたいです。

石井さん!ここの蕎麦ホントに美味しいです!是非一度行ってみてください!


> ご家族にお土産・・・着々とポイント加算ですね(笑)

先月後半はマイレージが大分溜まりました(笑)
  • -
  •  
    バビロニア">
    Re: 遠いかな? 
    >toshichy98さん

    >  群馬は遠いかな…?
    高速でしたら、川崎から首都高→外環→関越→上信越ですから、
    そんなでもないですよ!

    > ほんで、「何でグリーンピースないの?」その2(笑)
    子供が食べる前に、私が全て食べてしまったからです(爆)
  • -
  •  
    バビロニア">
    Re: 金色のあいつ 
    >Lightwaverさん
    私も初めて行きましたが、ホントに行く価値十分ありです。

    でも、注意してください!!

    ちょうど、山頂目指して下仁田側の県道51号を上りかけたところで、
    パンダさんのネズミ捕りがありましたから・・・。
  • -
  •  
    お疲れさまでした 
    仕事とはいえ、良いですねえ。
    士道庵行きたいです。
    武士道に通ずる云々というのも好きですね。ご家族にお土産・・・着々とポイント加算ですね(笑)
  • h1hDN/P6
  •  
    遠いかな? 
     群馬は遠いかな…?

    ほんで、「何でグリーンピースないの?」その2(笑)
  • -
  •  
    金色のあいつ 
    あちこちのブログで良く見かけますねぇ。
    妙義山と榛名山とは一度は行きたいところです。
  • iD9PgSOY
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    山梨Touring!一人で朝練ツーリングしてみた♪ Sep 27, 2023
    パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
    メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
    メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
    メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS