fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

これを知らないと捕まるかも?!(一般道編)♪


Edit Category バイク保険その他保険全般
あまり皆さんは興味ないかな・・・なんて思っていたら、
意外と関心?感心?肝心?ありげなので、
調子に乗って第2弾を書いてみました!(^^;;

前回は高速編でしたが、
今回は一般道路編で行ってみよう!!!


※※※※※ 一般道路編 ※※※※※

~~~パターン1 一般道路のすり抜け(はみ禁)~~~

先程の『左側追い越し違反』、これって動いている車両について
違反の適用があるので、信号待ち等で、車が停止している時に
左側から追い抜いて行く分には問題ないようです。

しかし、いくら止まっているとは言えど、スピードが出すぎて
いるとこれまた『安全運転義務違反』となる可能性があるようです。

一般道の場合、特に注意が必要なのは、停止線手前から引かれている
線が(白色)なのか(黄色)なのかです。

(黄色)は追い越し禁止であることは、皆さんご存じの通りです。
しかし、この(黄色線)の定義をよくみると重要なことに気付きます。

例えば、クルマ横の黄色線をはみ出さずにすり抜けたものの、
停止線で左足が黄色線を超えた瞬間、『進路変更禁止違反』となります。

ちなみ、『進路変更禁止違反』は、厳密には線上に超えるだけではなく、
空中上を超えても違反となるそうです。
ですから、車体や足が超えていなくても、ミラーが線に越えると違反と
なるそうです。

個人的には、黄色線は白バイもパトカーも捕まえ易そうですから、
すり抜けないほうが無難なような気がします。。。


~~~パターン2 一般道路のすり抜け(割りみ)~~~

それとよくやってしまうのは、すり抜けて一番先頭まで行くと、
最前列の車両の前に、バイクをつける行為。
これは『割込み等』で1点減点6千円。


~~~パターン3 一般道路のすり抜け(停止線越え)~~~

割込み等を行わないまでも、停止線を越えてしまうのも違反です。
この場合、2つのパターンが考えられます。単純に信号が赤で
それに間に合わず停止線を越えて止まった場合、『信号無視』となり、
(2点減点7千円)になります。

赤信号で止まっていてクルマの脇をすり抜けて、停止線を越えて
交差点内で停止した場合は信号無視ではなく、
『交差点等進入禁止違反』(1点減点6千円)となります。


~~~パターン4 一般道路(一時停止)~~~

意外とやってしまうのが、一時停止の違反。
一時停止はバイクの場合、車両の停止だけでなく、
足の着地が要件だそうです。
ですから、バイクは停止(停止状態)でも、足が着地していないと
違反となります。
踏み切り前や、一時停止標識の前では、わざと左足を地面に
着地させたほうが無難ですネ。
(ちなみに、私は車両を止めながら、必ず地面を蹴るようにしております。)
これが『停止措置義務違反』1点減点6千円 になります。


~~~パターン5 信号無視~~~

赤信号はもちろんのこと、黄色信号は「停止線を越えて進んではならない」
ということなので、進入すると信号無視となります。
点数は、赤信号でも、黄信号でも2点減点になります。

~~~パターン6 一般道路(進路変更)~~~

交差点で右折・左折専用レーンにもかかわらず、そのまま直進
してしまうと、 『進路変更禁止違反』で1点減点6千円になります。

これ以外にも免許証不携帯など意外とやっちゃいそうな違反は数々
あるかと思います。

意外と知らず知らずやってしまっていたけど、たまたま違反とならなかった
だけだということがお分かりいただましたか。


今一度、皆さんのライディングスタイルを見直すきっかけにしてみては
いかがでしょうか?!


ではまたd(^_^o)

他にもたくさん面白いブログがここにあります!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

Newer EntryノートPCもVerUPしましょ♪

Older Entryこれを知らないと捕まるかも?!(高速編)♪

Comments

バビロニア">
意外とね! 
>ななパパさん

> なるほど~!
> ほとんどの違反をしまくってますね。

意外な盲点あったでしょ!


> 先頭は止まった交差点の向こうに白バイが
> いたら絶対にアウトっぽそうなので
> これは完全にやめた方が良さそうですね。
> いや~気を付けます~!

こうして見てみると、自分自身の問題点がハッキリしますよね。
私も調べた後、少しだけ気をつけるようにしました。。。
(少しだけですが・・・笑)
  • -
  •  
     
    なるほど~!

    ほとんどの違反をしまくってますね。

    先頭は止まった交差点の向こうに白バイが
    いたら絶対にアウトっぽそうなので
    これは完全にやめた方が良さそうですね。

    いや~気を付けます~!
  • K9yTzQl6
  •  
    バビロニア">
    その方が・・・ 
    >エディさん

    > 皆さんのようにうまくスリスリする自信のない私は
    > 結構車の後ろについて止まってます(^_^;)

    それが一番です!
    でも、渋滞で流れていないと、ついついすり抜けちゃうんですよねー(*'ω`*)ゞ


    > でも、通勤時間帯のコカブ君では常に一番先頭に...。
    > 今まで捕まってないのはたまたまの連続って事ですね^^

    特に交通安全週間の場合、路側帯の通行はこの時とばかりに
    捕まえますから、注意が必要ですね。

    これからは注意していきましょうv^^v
  • -
  •  
    ある意味安心かも 
    皆さんのようにうまくスリスリする自信のない私は
    結構車の後ろについて止まってます(^_^;)

    でも、通勤時間帯のコカブ君では常に一番先頭に...。
    今まで捕まってないのはたまたまの連続って事ですね^^

  • -
  •  
    バビロニア">
    お役にたったでしょうか! 
    >にくさん

    > 高速編に続き参考になりました^ ^
    > モヤモヤとしたグレーゾーンな部分だったのでスッキリしました♪

    多少のお役に立てたならば、幸いです。
    意外と勘違いされていたところも多かったのでは?!


    > 一時停止で片足を蹴る様にする・・・ていうのは自分も全く同じでしたww
    > 安全を配慮して違反・事故の無い様にしたいですね!

    一時停止は、蹴るのが一番ですね!
    完全停止は難しいでしょうから・・・

    お互いに捕まらないようにしたいですね。。。
  • -
  •  
    バビロニア">
    特に・・・ 
    >いのさん

    > 交差点で待機中の白バイと遭遇してしまったら
    > 殆どのケースで切符を切られそうですね。
    > クワバラクワバラ(>ω<ノ)ノ

    都内の交差点って、結構警官が立っていたりします。
    そのような場所に、クルマの間を縫って、ひょっこりバイクが
    現れたら、(いらっしゃ~い♪)なんてことになりかねませんから、
    用心してくださいねv^^v
  • -
  •  
    バビロニア">
    そうなんですよ! 
    >Lightwaverさん

    > まぁ、大抵の場合、すり抜けする時って、
    > なにかしら違法行為を働いてますよね。
    > クルマが停止していて左側を抜いて行くときでも
    > ハンドルが路側帯に入っていたり。

    そんなんですよ!スリ抜けって何かしらの違反行為の
    可能性があるって言うことなんです。

    今回は今一度おさらいも含めた内容にしてみました。
  • -
  •  
    バビロニア">
    それはよかった! 
    >leomiさん

    > 再認識できました!
    > 結構ヤバイのがありますねぇ。。

    意外と知らずにやっていることってありますよね。
    コレを気に注意してくださいね d(-ω・。)


    > ずいぶん前ですがダンナと走っているとどうしても着いて行こうとして捕まったのが
    > 「通行区分違反」?右折ラインからクルマの前に出た。
    > 仲良く捕まってしまいましたとさ。。
    > ワタシが唯一捕まったのはたったその一回だけ!!悔しかった~。。
    > ず~~っとゴールドだったしSDカードも持っていたのにぃ~!
    > それ以来無理について行くのは止めましたよ。
    > マイペースで走ってます♪

    それがいいかも。。。

    私も一度煽ってくるバイクがいたので、アクセル開けて走って追いかけ、
    その後に、ハニーが一生懸命ついてきてました。

    すると、何処からか覆面Pがやってきて、ハニーがスピード違反で
    捕まってしまいました。。・゚゚・(>_<)・゚゚・。

    それ以来無用なバトルは止めるようにしております。m(_ _)m
  • -
  •  
    バビロニア">
    ま~注意して・・・ 
    >おんさん

    > いや~勉強になるな
    > 今のままでは確実に捕まるわ
    > こりゃ乗らないしか回避策はなきかも(^^;;

    意外と問題ない!と思ってやっていたことあるでしょう?!
    私も調べるきっかけは、目の前で原付にーちゃんが捕まったのを
    見てからです。

    多少の参考にしてくださ~い \(^o^)/
  • -
  •  
    バビロニア">
    こんにちは! 
    > SevenFiftyさん

    > わたしが危うく違反になりそうなったのがあります。
    > 特定の時間帯(通学時間など)は車両の進入禁止の場所に誤って入ってしまい、
    > 警官に呼び止められました。
    > 取りあえず注意されて放免でしたよ。

    よかったですね~
    我が家の近くでは、時間帯進入禁止のところで、警官が手薬煉引いて
    待っております。

    朝っぱら取締りしなくてもいいのにと思いますが・・・


    > 一般道のすり抜けはあまりやらないです。
    > 待っている間に街を見ています、気になるものが見つかれば
    > 渋滞からせこ路ツーリングに代わるだけです。

    なるほど!それが一番安全ですね。
    首都圏は本当に渋滞が酷く、せこ路すら渋滞という
    ありさまです。。。σ(≧ε≦o)
  • -
  •  
    バビロニア">
    Re: 奇跡の警官 
    >NC42さん

    > 優しい?おまわりさんその2
    > まだ、若かりしころ、友人と磐梯山へツーリングへ行った帰り道。
    > 東北道で80キロオーバーで止められました。
    > 私がが前だったので、計測されたのは友人でしたが、まさか
    > 置いていく訳にも行かず、私も停車。
    > 一応二人ともPCの中へ・・・
    > 計測されなかった私も自ら来たことか諸々(あまり具体的にはかけないです)平謝り、
    > そうしたら二人のおまわりさんは、何やら相談して目の前で160キロを
    > 示していた計測メーターの針をリセット!
    > 「何も無いことには出来ないから、二人とも追い越し車線の連続走行な」
    > ・・・「はい?」「じゃあ通行区分違反で切符切るぞ」「ハイッ」
    > 一人だったら逮捕も出来る80キロオーバーを二人で通行区分違反で許してくれました。
    > もう20年以上前の話です。
    > あれ、コメントが高速編と一般道が逆になってしまいました(笑)

    イイ警官ですね~
    前に聞いて話で本当か真偽の程は定かではありませんが、
    交通違反で赤切符(罰金)で捕まえると個人の評価があがるって
    ことです。本当なら2人だとダブルカウント・・・

    そう考えたら本当にやさしい警官ですねー
  • -
  •  
    バビロニア">
    う~~~ん 
    >ぽんさん

    > いやはや、再認識させて頂きありがとうございます!

    こちらこそ、あーざーっす!


    > ぽんは教習所を去年末から3種類で連続して通ってましたので、理屈は大丈夫ですw
    > ただ、一つ教官に聞くのを忘れたのがバビロニアさんがお書きになった「パターン2」

    そうなんですよ!私も結構やっているので、調べてみたら
    このような結果になっていましたので、今後は気をつけて!!


    > >それとよくやってしまうのは、すり抜けて一番先頭まで行くと、
    > >最前列の車両の前に、バイクをつける行為。
    > >これは『割込み等』で1点減点6千円。
    > コレなんですが、たまに停止線の更に前に2輪用の停止線が設けられてる
    > 交差点が有るじゃないですか。
    > これってどうなんですかね?とにかく違反しないですり抜けた場合はOKで、
    > 違反しながらすり抜けしてソコに止めるのはダメってことですかね?(まぁそうだろうなw)
    > そしたら2輪用の停止線とか要らないような気がするのですが、
    > ほんと日本の交通事情は曖昧ですねぇ^^;

    う~~~ん正直分かりませんが、基本はすり抜けは違反ですから、
    一番先頭のときだけは、さらに停止線が前になるって言う理屈だと
    思われますが・・・この解釈は分かりませんね~┐('~`;)┌
  • -
  •  
    バビロニア">
    あーざーっす! 
    >じんじんさん

    > 勉強になりましたwww

    多少はお役に立ったでしょうか?!
    お互い捕まらないようにしましょうネ(*^-^*)ゞ
  • -
  •  
    バビロニア">
    一時停止は意外に・・ 
    >ぴぴ86さん

    > ほぼOKです \(^o^)/
    > バイクが停止しても足が着かないと駄目なのよん♪ってのは知っていたので
    > 一旦停止では、必ず足を出して、バンっと着いてから発進してます。

    そうなんですよ!一時停止は警官からすれば、
    一番捕まえやすいのではないでしょうか。

    ウチの近くで一時停止違反でよく捕まえておりますが、
    原付の方々が良く捕まっております。。。ヽ(。>д<)p


    > 黄色線のあるところでの、すり抜けは、周りに警察車両が居ないか
    > 確認してからやっています。

    それが一番ベストですね!
    お互いお世話にならないようにしましょう ρ(´ε`*)
  • -
  •  
    バビロニア">
    意外とでしょw 
    >おか☆彡さん

    > 勉強になりますね^^;
    > わたしはなるべくすりぬけはせず走行するほうなのですが^^;
    > 赤信号で車が停止している場合は左側からちょくちょくすりぬけます^^;

    素晴らしい!ごくごく普通の一般ライダーですよ!(笑)
    私も高速も一般道もいつでもすり抜けしていたので、
    自分自身への反省を込めて。f^_^;)


    > でも・・・停止線は99%以上の確率で越えていますね^^;;;
    > 気をつけます^^
    > ありがとうございました^^

    多少はお役に立ちましたか?!
    今後は違反で取り締まられないよう、
    ご留意くださいよ~( ̄^ ̄)ゞ
  • -
  •  
    バビロニア">
    あちゃ~ 
    >塩饅頭さん

    > まさにパターン6ですね~
    > 交差点手前で微妙な所ではあったのですが・・・
    > まあ~高確率中でしたので仕方がなかったです。

    捕まえる時って、本当にうっかりミスなんですよね。
    まー予算がある人達だから、そのうっかりミスを
    狙っているんでしょうけど。( ≧Д≦ )


    > 一時停止の着地は私も心掛けております。
    > バビさんの後ろを走れば間違いなさそうです!!

    はい!セーフでも、アウトでも、一蓮托生ですから。( ̄^ ̄)ゞ


    > 週間天気今のところ良いみたいです。笑

    今からワクワクしてますよ~。
    あとはゲリラ雷雨だけは避けたいですが・・・f^_^;)
  • -
  •  
     
    高速編に続き参考になりました^ ^
    モヤモヤとしたグレーゾーンな部分だったのでスッキリしました♪

    一時停止で片足を蹴る様にする・・・ていうのは自分も全く同じでしたww

    安全を配慮して違反・事故の無い様にしたいですね!
  • he5EPR/A
  •  
    これだと 
    交差点で待機中の白バイと遭遇してしまったら
    殆どのケースで切符を切られそうですね。

    クワバラクワバラ(>ω<ノ)ノ
  • -
  •  
     
    まぁ、大抵の場合、すり抜けする時って、
    なにかしら違法行為を働いてますよね。
    クルマが停止していて左側を抜いて行くときでも
    ハンドルが路側帯に入っていたり。
  • 195Lvy4Y
  •  
    改めて 
    再認識できました!
    結構ヤバイのがありますねぇ。。

    ずいぶん前ですがダンナと走っているとどうしても着いて行こうとして捕まったのが
    「通行区分違反」?右折ラインからクルマの前に出た。
    仲良く捕まってしまいましたとさ。。

    ワタシが唯一捕まったのはたったその一回だけ!!悔しかった~。。
    ず~~っとゴールドだったしSDカードも持っていたのにぃ~!
    それ以来無理について行くのは止めましたよ。

    マイペースで走ってます♪
  • -
  •  
     
    いや~勉強になるな
    今のままでは確実に捕まるわ
    こりゃ乗らないしか回避策はなきかも(^^;;
  • 77r.qhK2
  •  
    こんばんは 
    こんばんは。
    SevenFiftyです。

    わたしが危うく違反になりそうなったのがあります。
    特定の時間帯(通学時間など)は車両の進入禁止の場所に誤って入ってしまい、警官に呼び止められました。
    取りあえず注意されて放免でしたよ。

    一般道のすり抜けはあまりやらないです。
    待っている間に街を見ています、気になるものが見つかれば渋滞からせこ路ツーリングに代わるだけです。
  • -
  •  
    奇跡の警官 
    優しい?おまわりさんその2
    まだ、若かりしころ、友人と磐梯山へツーリングへ行った帰り道。
    東北道で80キロオーバーで止められました。
    私がが前だったので、計測されたのは友人でしたが、まさか
    置いていく訳にも行かず、私も停車。
    一応二人ともPCの中へ・・・
    計測されなかった私も自ら来たことか諸々(あまり具体的にはかけないです)平謝り、
    そうしたら二人のおまわりさんは、何やら相談して目の前で160キロを
    示していた計測メーターの針をリセット!
    「何も無いことには出来ないから、二人とも追い越し車線の連続走行な」
    ・・・「はい?」「じゃあ通行区分違反で切符切るぞ」「ハイッ」
    一人だったら逮捕も出来る80キロオーバーを二人で通行区分違反で許してくれました。
    もう20年以上前の話です。

    あれ、コメントが高速編と一般道が逆になってしまいました(笑)
  • B1DnmyeQ
  •  
     
    いやはや、再認識させて頂きありがとうございます!
    ぽんは教習所を去年末から3種類で連続して通ってましたので、理屈は大丈夫ですw
    ただ、一つ教官に聞くのを忘れたのがバビロニアさんがお書きになった「パターン2」

    >それとよくやってしまうのは、すり抜けて一番先頭まで行くと、
    >最前列の車両の前に、バイクをつける行為。
    >これは『割込み等』で1点減点6千円。

    コレなんですが、たまに停止線の更に前に2輪用の停止線が設けられてる交差点が有るじゃないですか。
    これってどうなんですかね?とにかく違反しないですり抜けた場合はOKで、違反しながらすり抜けしてソコに止めるのはダメってことですかね?(まぁそうだろうなw)
    そしたら2輪用の停止線とか要らないような気がするのですが、ほんと日本の交通事情は曖昧ですねぇ^^;
  • -
  •  
    なるほど 
    勉強になりましたwww
  • -
  •  
    パターン4は、 
    ほぼOKです \(^o^)/

    バイクが停止しても足が着かないと駄目なのよん♪ってのは知っていたので
    一旦停止では、必ず足を出して、バンっと着いてから発進してます。

    黄色線のあるところでの、すり抜けは、周りに警察車両が居ないか確認してからやっています。
  • siu7FRlY
  •  
    結構違反していますね^^;;; 
    勉強になりますね^^;

    わたしはなるべくすりぬけはせず走行するほうなのですが^^;
    赤信号で車が停止している場合は左側からちょくちょくすりぬけます^^;
    でも・・・停止線は99%以上の確率で越えていますね^^;;;

    気をつけます^^

    ありがとうございました^^
  • -
  •  
     
    まさにパターン6ですね~
    交差点手前で微妙な所ではあったのですが・・・
    まあ~高確率中でしたので仕方がなかったです。

    一時停止の着地は私も心掛けております。
    バビさんの後ろを走れば間違いなさそうです!!

    週間天気今のところ良いみたいです。笑
  • aEmTB4nk
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
    メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
    チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
    NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
    NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪ Sep 13, 2023
    古くなったのでジェットヘルメットを購入してみた♪ Sep 12, 2023
    HONDA CL500に試乗してきた♪ Sep 11, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS