fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

LEDとレーダー装着大作戦♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
ブログUPの順序が逆になりましたが、
マロ工場長との銀翼GT改造大作戦を開始します!

先日のツーリング前日に、移植手術を施しました。
今回の銀翼GTは、いくつかの課題に取り組みます。

先ずはライト類のオールLED化作戦!

これはマロ工場長がいなくても出来ますので、
早速取り掛かりましょう!!

先ずは、万一の場合に備えて、バッテリーの-端子を
外します。

銀翼GTのバッテリーはシート下にあります。

xs(1319).jpg 

端子外し完了!!

xs(1320).jpg 

続いて室内灯の電球を外します。
これは工具は必要ありません、チョット硬ければ、
マイナスドライバーでテコの原理を使って開ければ、
あっという間に外れますwww

xs(1321).jpg

シーとしたのここを開けると・・・

xs(1322).jpg

ウインカーとストップランプの交換が、ここから出来ます。

xs(1323).jpg

フロントのウインカーは、この2箇所を外せばOK牧場!

xs(1324).jpg

やはり、外から見ると黄色が目立ちます。。。
(と思っているのは私だけでしょうが・・・(笑))

xs(1325).jpg

サクッと交換したら、こんな感じ!
やはり、スッキリしますね~~~

xs(1327).jpg

リアのウインカーも・・・

xs(1334).jpg 

こんな感じになりました!
いい感じじゃないの~~~どうよ~~~!!

xs(1335).jpg

これは交換前!つまりビフォー・・・

xs(1318).jpg 

アフター!エエんじゃないの~!!
シブい~~~~~~!!

xs(1336).jpg

ブレーキランプのご覧の通り!
明るくなりましね~ハメルまで苦労したことは、
マロさんナイショよ!!(笑)

xs(1339-1).jpg 

フロントもビシッと引き締まりましたね♪

xs(1337).jpg  

そうそう!ここで注意!
銀翼GTのフロントウインカーはダブル球です!
先日ご紹介したLEDのウインカーはシングル球です。

私はこちらら好みだったから、購入しましたが、
今と同じほうがいいという方は、必ずダブル球をチョイス
してくださいね!!

ビフォ~

xs(1317).jpg 

アフター~~~~~
カッチョエエ~~~!!

明るいな~www
これやっぱ交換してよかったっすwww

xs(1338).jpg

さて、マロさん工場長が、いらっしゃるまでに
フロント周りをちょこっとバラシます。。。

xs(1328).jpg 

このネジを外すと、フロントのガニッシュが外れます。
(この絵は外した後ですが・・・汗)

xs(1329).jpg 

コイツも外すと・・・

xs(1330).jpg

こんな感じでフロントの中をいじることが出来ます。

xs(1331).jpg

先ずはウインカーリレーを交換しましょう!

xs(1332).jpg 

ここで、マロさん工場長が登場!!
予定時刻よりも30分前に、お越し頂きました!!
(まるでツーのように30分前集合でした(笑))

さすがは電子の貴公子!
電気周りの仕事を手早く片付けていきます。(笑)


手際のよさが違います!
(ま~当たり前ですが・・・(汗))

xs(1340).jpg

今回は、ナビとレーダーの電気配線をカウル内に取り付ける
ことにしました。というのも、将来の移行性も考えてのことです。

そこで、このようにシガーソケットで設置することにwww

これなら私がバラしても、作業できそうです。
何から何まで、次の一手を考えての作業!

やっぱりやることが違います。
電子の貴公子・マロ工場長!
私にはマネが出来ませんね~~~www

xs(1341).jpg 

ムダに長いコードをこのように束ねたら、完成です!

xs(1342).jpg 

出来た!!やったね!!
さすがは、マロさん工場長!!

完璧ですよ!!

次回の修繕は・・・おっと怖い怖い、宅急便で自宅にブツが
届きそうだからな~(笑)

xs(1357).jpg

この後、横浜のヨドバシまで行って、
こういった商品を購入!
これ何に使うのかと言えば・・・

xs(1355).jpg 

このように、空いているピンジャックを
埋めるように使います!
これで雨や埃の進入を防げますモンね!

xs(1356).jpg 

マロさんあーざーっす!
銀翼GTのメンテを久しぶりやったな~

次回は、またまたスカブのメンテ編です!

今回の記事は楽しめましたか?
それともお役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラから1クリックお願いね(^_-)-☆ 
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

Newer EntryスカブのナンバーLEDにしちゃうぜ~♪

Older Entry夫婦でデートでも♪

Comments

バビロニア">
お疲れ様でした! 
>利休さん

> バビロニアさん、
> 仕事が忙しく長期出張中だったもので、久々にブログ拝見しました。

そうでしたか!お疲れ様でした。
ご覧なっていない間に、色々ありまして・・・(汗)


> FI異常の件は、もう夢店で診てもらえたのでしょうか?
> 私の経験が役立つとも思えませんが、念のため情報です。
> 旧銀翼でのことですが、高速走行中突然FI警告ランプが点灯して、
> 突然エンジンがストールしたり元に戻ったり、
> ある回転以上エンジンが回らなくなるという症状が出ました。
> やはり、困り果てて夢店で見てもらうことに。。。
> 結果は、なんのことはないバッテリーの端子が緩んでいて、接触不良ということでした。
> あの時は、「穴があったら入りたい」という恥ずかしい思いをしました。
> 電装品の取り付けをするためにバッテリー端子を外したのですが、走行振動で緩んだみたいです。
> 今回のバビロニアさんの件では、こんな初歩的なことではないと思いますが、
> 一度FIユニットに行く電源回りのチェックもしてみては。
> (参考になるかどうかの情報ですみません)

貴重な情報ありがとうございます。
電源周りもこの手のトラブルは想定されますよね。

実は夢にはもう入庫しまして、色々チェックを受けております。
このトラブルが起きる前日は、ちょうでLED大作戦を行っており、
その時に電気を一度外し、再度〆なおすという作業を行っております。

たぶん、このあたりも夢で点検してくることと思いますが・・・
ある程度絞られてきたのですが、正確な原因が不明でして・・・σ(・´ω`・)
  • -
  •  
     
    バビロニアさん、
    仕事が忙しく長期出張中だったもので、久々にブログ拝見しました。

    FI異常の件は、もう夢店で診てもらえたのでしょうか?
    私の経験が役立つとも思えませんが、念のため情報です。

    旧銀翼でのことですが、高速走行中突然FI警告ランプが点灯して、突然エンジンがストールしたり元に戻ったり、ある回転以上エンジンが回らなくなるという症状が出ました。
    やはり、困り果てて夢店で見てもらうことに。。。

    結果は、なんのことはないバッテリーの端子が緩んでいて、接触不良ということでした。
    あの時は、「穴があったら入りたい」という恥ずかしい思いをしました。
    電装品の取り付けをするためにバッテリー端子を外したのですが、走行振動で緩んだみたいです。

    今回のバビロニアさんの件では、こんな初歩的なことではないと思いますが、一度FIユニットに行く電源回りのチェックもしてみては。(参考になるかどうかの情報ですみません)
  • -
  •  
    バビロニア">
    今日は・・・ 
    >mercury77さん

    > おはようございます。
    > 今日は天気もいいですし、お出かけかな?
    > もしかしてツーだったりして。
    > いいな~

    今日は来週のツーに向けて、家族マイレージ獲得作戦
    実行中です!

    そうしないと、出掛けられませんから・・・(汗)


    > あ~なんで仕事してるんだろうσ(^_^)

    今日はお仕事でしたか?!
    来週一緒に楽しみましょう!

    お疲れ様です!!!
  • -
  •  
    バビロニア">
    あーざーっす! 
    >moonyさん

    > ウインカー、点灯してない時のシルバー感が良いですね!!
    > オレンジ球だとどうしてもそこに目がいってしまうので、
    > シルバーだと、メッキが生きてきます!!
    > 良いんじゃないですか~~~good jobです!!

    でしょう!
    (って自分で言うな!!(笑))

    今回かなりスッキリした感じで、本当に良かったです。
    さすがにLEDはちょっと高かったですが、
    それなりの満足感がありました!!

    あとは・・・謎
  • -
  •  
    バビロニア">
    かなり手が込んだのでは?! 
    >マロさん

    > 今日は、世田谷に住む誰かさんと朝10:00に待ち合わせ!ww
    > 早速、内緒話 ばらしちゃいました!ww ふへへへへ!ww
    > ホールインワン♪!www これしか言えないな!ww

    えっ!言っちゃったの?!
    今度会うとき恥ずかしいじゃ~ん(笑)


    > そそ!ww ギボシSET 誰かさんも同じでしたよ!ww
    > ワンランク何チャラってやつ!ww
    > 全て内緒でまとめてみましたww
    > ぶへ~!!!!

    そうなんですか!
    これは東京在住の方のブログUPがますます楽しみに
    なりましたね!

    バイク直ったら、また走りに行きましょうネ (*^-^*)ゞ
  • -
  •  
    バビロニア">
    でへへ! 
    >ライぱちさん

    > そういえば、Newカラー後のバビ号を生では拝見してないんですよね
    > すっかりご無沙汰しています。
    > ブログを拝見しているのでお会いできていないことをすっかり忘れていました。

    あれ?!ライぱちさんと、ニューカラーになってから、
    まだご一緒していなかったですか?!

    最近は銀翼GT乗りさんの参加が増えましたから、
    色々意見交換しましょ~


    > どんどん進化して行くバビ号とバビさん・・・
    > 羨ましい様な、自分はそこには足を踏み入れない方が良い様な・・・
    > 妙な気分です

    今度ご一緒のときに、色々見てみてくださいね!
    もしよろしければ・・・
    そーっと背中押して差し上げますから(笑)
  • -
  •  
    バビロニア">
    やっちゃいました! 
    >マサ4066さん

    > LEDの省電力化の完成ですね!(^^)!
    > 消費電力はノーマルバルブの三分の一位なんでしょうね!(^^)!

    かなり明るめのものを使ってので、飛び抜けて、
    消費電力が下がった訳ではありませんが、
    それでもバッテリーには優しくなったことは間違いありませんね!
  • -
  •  
    バビロニア">
    う~ん 
    >かみんさん

    > ヘッドライト交換のとき、フロントの下から手つっこむとゴムカバーがあって、その
    > 外側に(1番最初に外すコネクターってやつ)があって 凸 の向きを変えたみたいな
    > 形になってますけど、この出っ張ってる部分ってどっちが右左かとか関係ないですよね?

    状況を見ていないので、よくわかりませんが、
    カプラーを差し込むだけなら問題ないかと思います。

    本来は、カプラーの凸を左側にするように、マニュアルに
    記載されていますが・・・
  • -
  •  
    バビロニア">
    やってみてね! 
    >かみんさん

    > いいですねーLED!
    > どうしてもナビとかはバッテリー食いますもんね^^;
    > 僕もヘッドライトをHID化してバッテリー消費を抑えたいんですけど
    > なんせお金がないもんで・・・
    > でも最近はハロゲンですけど5200Kのバルブに換えたんですよ!

    おっ!交換しましたか!

    ハロゲン球を変えるだけで、見た目の印象がかなり変わりますよね!

    私の場合、中古で買った時からHIDが入っていたんですよ!
    最初からHIDが一度HIDの明るさを味わうと、
    どうしても戻れなくなりますね。(^^;;

    5200kだと、夜間走行で暗く感じませんか?
    比較的に4300k位入れる方が、私の周りには多いかな~。
  • -
  •  
    バビロニア">
    次回は・・・ 
    >塩饅頭さん

    昨日はお疲れ様でした!!!

    > オールLED化お疲れ様でした。
    > クリアレンズですとオレンジ球は目立ちますので
    > 見た目もすっきりで格好良いですね~

    スッキリして格好良くなったのと、
    電力対策もこれでバッチリになりましたから、安心出来ますね!
    あとは無線かな~?!なんて、冗談ですよ!!!(笑)


    > 残すところはインパネの各種ライトの交換でしょうか?

    そうですね!インパネ周りはかなり面倒くさそうだから、
    これはイイかなーなんて思ってますが、やっぱダメ?!σ(^_^;)
  • -
  •  
    バビロニア">
    昨日は・・ 
    >OPMさん

    昨日は大変だったのでは・・・(笑)

    > レーダー設置おめでとうございます~!
    > 完璧ですね!!
    > さすがはマロさんです\(^o^)/
    > これで安心して走れますね~(笑)

    流石はマロ工場長!いい仕事してました。
    これで本当に安心して、乗ることが出来ます。
    というOPMさんも、工場長と一緒に秘密の装置
    つけているんでしょう(^O^)/

    ブログUP楽しみにしてますよ!!!
  • -
  •  
    バビロニア">
    でしょう! 
    >ニャンコ先生

    昨日はどうもお疲れ様!

    > バッテリーに優しく、お財布に厳しい・・・。
    > 私の愛車も電圧的に厳しいので、LED化はやった方がいいのは分かりますが・・・ウーム。
    > 悩みどころですね。

    今回のFI事件で、いくら気をつけて機械系の整備していても、
    電気系が逝かれたら、一発outだということが、
    骨身にしみましたね。

    もちろん、普段からバッテリー充電していれば、
    問題ないのかも知れませんが、
    こればかりはわからないからなー。(⌒-⌒; )
  • -
  •  
    バビロニア">
    それは・・・ 
    >mercury77さん

    > 完成品は先日見せていただきました(笑)
    > こういう作業をされていたんですね。

    中はこんな感じに仕上げて頂きました。
    私のようなド素人では、とても、とても。f^_^;)


    > 近くにこういう方がいてくれると心強いですよね。
    > しかも面倒見が良いのだからホントたすかりますね!
    > 今度遠征してもらおうかな(^^;)

    マロさんやmercury77さん、マサ4066さんなど、
    私の周りには、助けてくださる方がたくさんいるので、
    本当に心強いです。

    これからも、よろしくお願いします。m(_ _)m
  • -
  •  
    バビロニア">
    おはようございます! 
    >ぽんさん

    > バッチリじゃないッスかー!Σ(?Д??)?

    あーざーっす!


    > 全LED化でどのくらいバッテリーに優しくなるのでしょうね~^^

    今回は明るい電球を中心に選びましたので、多少電力が高いですが、
    それでも1/3以下になっていることは間違いありませんね。

    今回銀翼GTの故障で、所詮自分が修理するといったところで、
    たかだかしれているなーって、ことでした。

    やはり、バイクに優しい環境を作っておくことが
    一番のようですね。d(^_^o)
  • -
  •  
    バビロニア">
    そうですよ! 
    >せんさん

    昨日はありがとうございました!(*^-^*)ゞ
    無事に帰還しました!!


    > マロさん 器用だなぁ~電子王子と呼ばなければ!(^^)!

    本当に丁寧な仕事されますし、当たり前ですが、
    1回1回電流を点検しながらやられますので、安心出来ます。

    マロさんの前は、バイク屋さんにやってもらったのですが、
    それはヒドイ内容でしたよ!

    やっぱ見えないと、いい加減にやるんだな~
    とがっかりしちゃいましたね。(~_~;)
  • -
  •  
    お留守かな~ 
    おはようございます。
    今日は天気もいいですし、お出かけかな?
    もしかしてツーだったりして。
    いいな~

    あ~なんで仕事してるんだろうσ(^_^)
  • B1DnmyeQ
  •  
     
    ウインカー、点灯してない時のシルバー感が良いですね!!
    オレンジ球だとどうしてもそこに目がいってしまうので、
    シルバーだと、メッキが生きてきます!!
    良いんじゃないですか~~~good jobです!!
  • -
  •  
    うふふ!w 
    今日は、世田谷に住む誰かさんと朝10:00に待ち合わせ!ww
    早速、内緒話 ばらしちゃいました!ww ふへへへへ!ww
    ホールインワン♪!www これしか言えないな!ww
    そそ!ww ギボシSET 誰かさんも同じでしたよ!ww
    ワンランク何チャラってやつ!ww
    全て内緒でまとめてみましたww
    ぶへ~!!!!
  • -
  •  
    着々と・・・ 
    そういえば、Newカラー後のバビ号を生では拝見してないんですよねv-12
    すっかりご無沙汰しています。
    ブログを拝見しているのでお会いできていないことをすっかり忘れていました。

    どんどん進化して行くバビ号とバビさん・・・
    羨ましい様な、自分はそこには足を踏み入れない方が良い様な・・・
    妙な気分ですv-222
  • B731VHyU
  •  
    おぉ 
    こんにちは。

    LEDの省電力化の完成ですね!(^^)!

    消費電力はノーマルバルブの三分の一位なんでしょうね!(^^)!
  • XVgCdbeE
  •  
     
    何度もすみません><

    ヘッドライト交換のとき、フロントの下から手つっこむとゴムカバーがあって、その
    外側に(1番最初に外すコネクターってやつ)があって 凸 の向きを変えたみたいな
    形になってますけど、この出っ張ってる部分ってどっちが右左かとか関係ないですよね?

    上手く説明ができないんですけど・・・
    なんか、凸って形してるけど、結局はコンセントみたいに || ←こんな感じになって
    るから別にどっちの向きでも刺さるから関係ないのかなと思って・・・@@
  • -
  •  
     

    いいですねーLED!
    どうしてもナビとかはバッテリー食いますもんね^^;

    僕もヘッドライトをHID化してバッテリー消費を抑えたいんですけど
    なんせお金がないもんで・・・
    でも最近はハロゲンですけど5200Kのバルブに換えたんですよ!


    ってか、ラゲージランプってそんな簡単に外せるんですねww
    あまりにも室内灯が暗いんで換えたかったんですよ^^!
    今度やってみます!

  • -
  •  
     
    オールLED化お疲れ様でした。

    クリアレンズですとオレンジ球は目立ちますので
    見た目もすっきりで格好良いですね~

    残すところはインパネの各種ライトの交換でしょうか?
  • aEmTB4nk
  •  
    わっしょいっ!!! 
    レーダー設置おめでとうございます~!
    完璧ですね!!
    さすがはマロさんです\(^o^)/
    これで安心して走れますね~(笑)
  • OARS9n6I
  •  
    完璧ですね 
    バッテリーに優しく、お財布に厳しい・・・。
    私の愛車も電圧的に厳しいので、LED化はやった方がいいのは分かりますが・・・ウーム。
    悩みどころですね。
  • SFo5/nok
  •  
    遠征してくれるかな 
    完成品は先日見せていただきました(笑)
    こういう作業をされていたんですね。

    近くにこういう方がいてくれると心強いですよね。
    しかも面倒見が良いのだからホントたすかりますね!

    今度遠征してもらおうかな(^^;)
  • B1DnmyeQ
  •  
    おはようございます(゚◇゚)ゞ 
    バッチリじゃないッスかー!Σ(゚Д゚ノ)ノ
    全LED化でどのくらいバッテリーに優しくなるのでしょうね~^^
  • -
  •  
     
    マロさん 器用だなぁ~電子王子と呼ばなければ!(^^)!
  • nmxoCd6A
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
    メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
    チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
    NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
    NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪ Sep 13, 2023
    古くなったのでジェットヘルメットを購入してみた♪ Sep 12, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS