fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

今度は横浜!きたなシュラン♪


Edit Category B級グルメ > きたなシュラン
最近は、B級グルメというよりは、きたなシュラン巡りが、
本当に好きなんですよね~

各地を巡ってきましたが、今回は地元のきたなシュランへ♪

自宅からも、かなり近いのでコチラへ行ってみましょうwww

xs(1703).jpg 

店名:磯村屋
住所:横浜市南区八幡町4
営業時間:11:30~18:00
定休日:水曜

焼きそばと、カキ氷を売っておりますが、メインは焼きそばです。
ちなみにカキ氷は天然氷なんて上等なものは使っておりません。。。

xs(1704).jpg 

多分80歳は越えているであろう~おばーちゃんが、
鉄板の上で、焼きそばを焼いております。。

xs(1705).jpg 

ジャ~ン!きたなシュランの認定証!
さすがです!おばーちゃん!!

xs(1710).jpg

こちらは次女チャが食べたレモンカキ氷ミルク掛け!
さっぱりとした、普通のお味でした。。。

xs(1706).jpg 

きた~~~~!!!
これが3色!にく!玉子!ポテト入り!!

xs(1707).jpg

こちらは娘の野菜のみ!!

xs(1708).jpg

麺は焼きそば専用の蒸麺を使っております。
特徴として、あまりソースを使っていないようで、しつこさがありません。
それと、こしょうが掛かっていたのですが、このこしょうがイイアクセントに
なっております。

メチャクチャ美味い!というよりは、
何か昭和の香りが漂うお店でした。。。

xs(1709).jpg 

お隣の惣菜屋さんもいい味出してるナー(汗)

xs(1711).jpg

そうそう!御徒町まで行かなくても、ココ横浜にも
ミリタリーグッズのお店がありました。

xs(1712).jpg 

どうですパイロンさん!ワイルドだろう~♪

xs(1713).jpg

さて、帰る前に商店街を覗いて見ましょう!

ココ横浜橋商店街周辺には、中国や韓国をはじめとする、
アジア国籍の方が多数在住しております。

xs(1720).jpg

こんな感じのアーケード街。

xs(1714).jpg 

焼酎の甕売りがありました。
もちろん、日本酒の樽酒も!!

xs(1715).jpg

じゃがりこがこんなことに・・・
やっぱ2つ買っちゃうわなwww

xs(1716).jpg

韓国の方のお店!このように韓国惣菜が
普通に販売されております。

xs(1717).jpg 

インスタントラーメンだって本場韓国製です。

xs(1722).jpg

こちらは中国の方の惣菜屋さん!
当たり前ですが、売るものが違います!!
(これって日本人も買うのかな???)

xs(1721).jpg

このような麺の販売する店も!
なかなかこの販売スタイルは見ないよな~

xs(1718).jpg 

本当はコチラのきたなシュランに
行きたかったのですが、残念ながらお休み!
次回以降に行きましょうwww

xs(1719).jpg

たまには地元をぶらりと歩くのもいいもんですよね!
今度はどこのきたなシュランに行こうかな?!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

Newer Entry富浦ランチDE黄金焼き♪

Older Entry福島Touring!やっぱ会津と言えばこれ食べなきゃ(後編)♪

Comments

バビロニア">
なんでだろう??? 
>ななパパさん

> ヤキソバとかき氷のコンビってお店が多いですよね。
> 茨城にもそういうお店があって
> 何故この二つの組み合わせなのか不思議に思います。
> でも私はヤキソバしか食べませんが...。

そう言われれば、そうですね・・・
カキ氷と焼きそばはつき物なのかな???
簡単に作ることができるかな?!

なんでだろう。不思議ですね。。。


> しかし横浜って色々なものがあって良いですよね。
> 都会はあるし、海はあるし...。
> きたなシュランはあるし(笑)

でしょう~~~!
そうなんですよ!東京都は違った程ほど感があります。
ほどほど都会で、ほどほど田舎、そして程よいきたなシュラン!(笑)
  • -
  •  
     
    ヤキソバとかき氷のコンビってお店が多いですよね。

    茨城にもそういうお店があって
    何故この二つの組み合わせなのか不思議に思います。

    でも私はヤキソバしか食べませんが...。

    しかし横浜って色々なものがあって良いですよね。
    都会はあるし、海はあるし...。

    きたなシュランはあるし(笑)

  • -
  •  
    えっ!そうなの?! 
    >じんさん

    > でしょうか~
    > ワタシも地元では有名な焼きソバのお店に突撃取材してましたw
    > きたなシュランとまでは行きませんけど、これまたなかなかレトロな中華屋さんでしたよ。
    > 近所でも意外な発見ありますね!

    焼きそばは、近くでも美味しお店って発見することありますよね。
    横浜は中華街の梅蘭の餡入り焼きそばが、結構有名ですが、
    普通の中華料理店では、かた焼きそばが多いですねw

    今度は山梨焼きそば食べに行かねば。

    来週か再来週にもしかしたら、行くかもしれません。。。
    あっ!もちろん、お仕事で!!!(#^.^#)
  • -
  •  
    そっか・・・ 
    > Lightwaverさん

    > きたなシュランの店って、犬若みたいに落ち着いてくれればいいけど、
    > い志ばしみたいにますます混むのが定着しちゃうと辛い。。。
    > もっと悲惨なのは○沢食堂みたいに味が変わっちゃうと・・・。

    それは辛いですよね~
    今回のお店も、放送当初は混んだそうですが、最近は落ち着いたそうです。
    でも、犬若食堂は場所的にも集まりやすい場所じゃないことも
    起因しているのかな?!
    味が悪くなるのは悲しいなー(T ^ T)
  • -
  •  
    なんという偶然・・・ 
    でしょうか~

    ワタシも地元では有名な焼きソバのお店に突撃取材してましたw
    きたなシュランとまでは行きませんけど、これまたなかなかレトロな中華屋さんでしたよ。

    近所でも意外な発見ありますね!
  • -
  •  
    ツアー?! 
    >塩饅頭さん

    > ちょうどその回見てました!
    > 素朴な焼そばですね~味が濃くないのが良さげです。

    そう!お味は濃過ぎないお味で、いい感じでしたね。
    昭和の香りがタップリ、雰囲気も良くたまにはこんなお店で
    食べたいですね。


    > そのためだけの訪問も何なので
    > いっそ横浜、横須賀お散歩ツアーでもお願いしたいです。
    > 例のシュウマイ屋さんも行きたいですし・・・
    > 新山下のビルの屋上でベイブリバックに集合写真なんか良いです。

    そうですねー。
    でも、横浜・横須賀ツーならば、やっぱり卸売市場は外せませんよ。
    近いうちに塩饅頭さんを連れて行きたいお店を・・・
    これ以上は・・・(⌒-⌒; )
  • -
  •  
    今は・・・ 
    >ニャンコ先生

    > レモンカキ氷ミルク掛け~。
    > もう夏も終わりなのが残念とか思ったとか思わないとか。
    > ていうか、娘さん達夏休み終わりですね。

    そうなんですよ!
    今は二期制なので、夏休みも少し早めの27日から始まってます!
    あー夏が終わりますね。。。
    眩しい日差し、蒸し暑い空気、蝉の抜け殻、自宅はもぬけの殻
    ってそれ泥棒に入られってことじゃーん(T ^ T)
  • -
  •  
    皆さん普通に!! 
    >ザッキーさん

    > え!?、きたなシュラン認定証、お店に飾っちゃうの?
    > そういうもんなんですか?
    > ま、旨きゃーいいんでしょうが。
    > 何だか懐かしい店構えのお店がたくさんあるんですねぇ。

    このきたなシュランのお店ですが、グルメガイドのようなところでは、
    ほとんど取り上げられないけど、これだけは取り上げられて、
    有名になって取材は増えた!って店も多いようです。

    こちらの店も、それ以降、客数も増えたし、取材も増えたと
    話しておりました。テレビの効果は絶大なんですね!!!
  • -
  •  
    それでも・・・ 
    >tomzuさん

    > 嬉しいような 悲しいようなw
    > 「ほんとに汚いですねぇ~^^」
    > と言ったら、やっぱ怒られるのかな?w

    意外ときたなシュランのお店って、見た目は汚いですが、
    店内は清潔感があったりします。

    「お店は汚いけど、いい味出しているね~」っていう分には
    セーフかと。(#^.^#)
  • -
  •  
     
    きたなシュランの店って、犬若みたいに落ち着いてくれればいいけど、
    い志ばしみたいにますます混むのが定着しちゃうと辛い。。。
    もっと悲惨なのは○沢食堂みたいに味が変わっちゃうと・・・。
  • -
  •  
    そんなことないですよ! 
    >leomiさん

    > へ~~横浜にもこんな雰囲気のお店あるんですね~
    > おされなお店しかないと思ってたから^^
    > ほんとだ~美味しそうに見えない焼きそば~^^
    > ☆☆だから美味しいんでしょうね!きっと♪
    > あ~焼きそば食べたくなったにゃ^^

    横浜というと、小綺麗なお店を皆さん想像しますが、
    昔ながらのお店も健在なのです。

    ただ、場所が限定されますよね!
    都筑区や青葉区だとこのようなお店はないだろうな~(^^;;
  • -
  •  
    そうなんですよ! 
    まっちゃんさん

    > さすが、写真見て美味しそうと思えない凄さ!
    > どんな料理でも写真だけは美味しそうなのに^^;
    > しかし食べると不思議と美味しいんでしょうね( ゚v^ ) オイチイ

    そうなんですよ!
    これだけ見ると、大丈夫?って気持ちになりますが、
    食べてみると意外といける、そんなお店がきたなシュランなのです。

    個人的にはこういうお店が大好きなんですよね(⌒-⌒; )
  • -
  •  
    デカかった。 
    >ピィさん

    > 豚の耳は沖縄のミミガーみたいなのじゃなく、ホントに耳の形なんですね。

    そうなんですよ!完全なミミの形で売ってました。
    しかも、あれだけも見るとデカイし、ちょっとグロイし、
    日本人だと買うのに躊躇しちゃいそうですよねー

    > きたなシュランって、面白いですね。
    > 昔、西原理恵子さんの恨ミシュランというのがあって、それはあまり行きたくなかったですが、
    >これは結構味わい深そうですね(^^)

    関西方面にもありますから、機会があったら行ってみてはいかがでしょうか?
    綺麗なお店もいいけど、こんなお店の方が落ち着くんですよねーf^_^;)
  • -
  •  
    まだまだ。 
    >mercury77さん

    > いやいや
    > きたなシュラン、これぞB級でしょう!
    > 最近はB級と言ってもどんどんグルメ化していって
    > B級じゃなくなってるし。
    > 昭和の香り漂うこういうお店にはがんばってほしいですね。
    > さすが横浜最先端から怪しさいっぱいの本家B級まで
    > そろってますね。

    私の子供の頃は、こんなお店しかありませんでした。
    ですから、懐かしさと、安心感で満たされます。

    みなとみらい地区では、ほとんど食べたことないので、
    最先端のお店がどんな感じか、わからないんですよねーf^_^;)


    > 放出品は危険なので近づかないようにしてます。
    > いらないもの買う可能性大なんで・・(^^;)

    ここにもミリタリーファンがいましたかー
    ちょこっと覗いて見ましたが、ファンならヨダレがでそうな
    品が豊富に揃ってましたよ。(^_−)−☆
  • -
  •  
    やっぱり! 
    >パイロンさん

    > 横浜 汚なシュラン・・・何処も良い味を出していますね^^石橋さんのサインも汚いし・・・

    いいでしょう!
    この手のお店、本当に美味しいんですよね!
    大阪のお好み焼きも、犬若食堂も美味かったもんなー


    > ウッ、ミリタリーショップのマツザキさんに目がクギずけになりました!!
    >横須賀のフジさんとマツザキさん・・・機会があれば今度、案内してください^^

    了解しました!
    横浜、横須賀は走れないので、見て食べて楽しめる
    ところしかないんですよね~。。
  • -
  •  
     
    ちょうどその回見てました!
    素朴な焼そばですね~味が濃くないのが良さげです。

    そのためだけの訪問も何なので
    いっそ横浜、横須賀お散歩ツアーでもお願いしたいです。
    例のシュウマイ屋さんも行きたいですし・・・
    新山下のビルの屋上でベイブリバックに集合写真なんか良いです。
  • -
  •  
    昭和もおいしそう 
    レモンカキ氷ミルク掛け~。
    もう夏も終わりなのが残念とか思ったとか思わないとか。
    ていうか、娘さん達夏休み終わりですね。v-219
  • -
  •  
     
    え!?、きたなシュラン認定証、お店に飾っちゃうの?
    そういうもんなんですか?
    ま、旨きゃーいいんでしょうが。

    何だか懐かしい店構えのお店がたくさんあるんですねぇ。
  • YInHV9pY
  •  
    きたなシュランと紹介されて 
    嬉しいような 悲しいようなw

    「ほんとに汚いですねぇ~^^」
    と言ったら、やっぱ怒られるのかな?w
  • -
  •  
     
    へ~~横浜にもこんな雰囲気のお店あるんですね~
    おされなお店しかないと思ってたから^^

    ほんとだ~美味しそうに見えない焼きそば~^^
    ☆☆だから美味しいんでしょうね!きっと♪
    あ~焼きそば食べたくなったにゃ^^
  • zhifZ7eQ
  •  
     
    さすが、写真見て美味しそうと思えない凄さ!
    どんな料理でも写真だけは美味しそうなのに^^;
    しかし食べると不思議と美味しいんでしょうね( ゚v^ ) オイチイ
  • -
  •  
     
    豚の耳は沖縄のミミガーみたいなのじゃなく、ホントに耳の形なんですね。
    きたなシュランって、面白いですね。
    昔、西原理恵子さんの恨ミシュランというのがあって、それはあまり行きたくなかったですが、これは結構味わい深そうですね(^^)
  • -
  •  
    これぞB級! 
    いやいや
    きたなシュラン、これぞB級でしょう!
    最近はB級と言ってもどんどんグルメ化していって
    B級じゃなくなってるし。

    昭和の香り漂うこういうお店にはがんばってほしいですね。

    さすが横浜最先端から怪しさいっぱいの本家B級まで
    そろってますね。

    放出品は危険なので近づかないようにしてます。
    いらないもの買う可能性大なんで・・(^^;)
  • B1DnmyeQ
  •  
     
    横浜 汚なシュラン・・・何処も良い味を出していますね^^石橋さんのサインも汚いし・・・

    ウッ、ミリタリーショップのマツザキさんに目がクギずけになりました!!横須賀のフジさんとマツザキさん・・・機会があれば今度、案内してください^^

  • -
  •  


     
    12 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    11 01


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    ハンディ無線機のパーツ諸々購入♪ Dec 06, 2023
    VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
    CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
    MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
    徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
    高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
    高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
    高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
    高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪ Nov 20, 2023
    徳島Touring!日本一美しいうだつの町並み♪ Nov 17, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS