fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

新橋復興支援物語♪


Edit Category ぶらり散歩
古いネタでスンマセン!

過日新橋で、商店街と地方都市の交流物産展が開かれて
おりました。

内容は、各地の郷土料理を実演販売したり、現地の食材を
展示即売するような類のものでした。

本来なら、ジックリ周って、アチコチ買い歩きたかったのですが、
残念ながら次の予定があったので、チラっと見てきました。

za(1345).jpg

岩手の大船渡はさんまバーグ!
どんなお味だったのかな、今となっては興味津々です。

za(1335).jpg

紋別からも参戦しております。

za(1336).jpg

四国は徳島がエントリー!

za(1337).jpg

お酒・・・買って帰りたいけど・・・出来ないのが残念!!!

za(1338).jpg

喜多方も参戦。

za(1339).jpg

ウリは復活らーめん豆だそうです。
どんなお味だろう。ちなみに喜多方ではらーめんコロッケも
販売しておりました。
(らーめん押しまくりでしたね~(笑))

za(1340).jpg

この間お邪魔した坂下!
でも、何故か馬刺しではなく、地鶏でしたね。

za(1341).jpg

福島のいわきも参加しております。

za(1343).jpg

いわきはマグロメンチカツで勝負!
くぅ~食いて~~~!!!

za(1342).jpg

山形の舟和からは山形いも煮が。

za(1346).jpg

ダメだ~~~~~~~
我慢できない!
これだけガッツいて食べましょう!!


中身は、里芋、こんにゃく、長ネギ、牛肉、しめじと至ってシンプル。
山形のいも煮は醤油ベースで作られております。

ホッとするお味ですね。ちなみに仙台のいも煮は味噌と豚肉ベース。
同じいも煮でもお味と食材が異なるんですね。

za(1347).jpg

ノンビリ食べていられません。さ~次を急ぎましょう!
あー次回開催がわかったなら、じっくり食べ歩きたいな!!!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - 東京23区  ジャンル - 地域情報

Newer Entry実現!銀翼GTだけの房総ツー♪

Older Entryホイさんといっしょ♪

Comments

バビロニア">
一つづつだと・・・ 
>toshichy98さん

> >新橋復興支援物語~
>  イイですね~!
>  私だったら 帰る頃には5kg体重が増える事でしょう・・・。

片っ端から食べ歩けば、間違いなく5kgも夢ではありませんよ!
でも、東北の変わりメニューは楽しそうで気になりました。。。
  • -
  •  
    バビロニア">
    おはようございます。 
    > SevenFiftyさん

    > どれも美味そうです。
    > よく芋煮だけでガマンできましたね。
    > マグロメンチカツは食べてみたいです。
    > かなりボリュームがありそうです。

    今回は時間の関係で我慢しましたが、本当にあれもこれも
    食べたかったです。。。

    マグロメンチも気になりましたが、ラーメンコロッケも
    気になりました。

    こういう地場産業の物産展は、見ていても楽しいですねw
  • -
  •  
    バビロニア">
    どちらかというと・・・ 
    >ななパパさん

    > 芋煮って何気に食べた事がないのですが
    > とっても美味しそうですね。
    > よく福島のほうでも芋煮会とか河原でやってますが
    > そっちも参加した事がないので
    > いずれ食べてみたいです〜。

    山形は醤油ベースですので、イメージとしてはけんちん汁ですかね。
    一方仙台は味噌ベースですの豚汁のようなお味です。

    それぞれにサトイモが入っているのが芋煮ってことに
    なるのかな?!
    (作り方までは良く分からないので・・・(笑))
  • -
  •  
    色々と 
    >新橋復興支援物語~
     イイですね~!
     私だったら 帰る頃には5kg体重が増える事でしょう・・・。
  • -
  •  
    おはよう 
    おはようございます。
    SevenFiftyです。

    どれも美味そうです。
    よく芋煮だけでガマンできましたね。
    マグロメンチカツは食べてみたいです。
    かなりボリュームがありそうです。
  • -
  •  
     
    芋煮って何気に食べた事がないのですが
    とっても美味しそうですね。
    よく福島のほうでも芋煮会とか河原でやってますが
    そっちも参加した事がないので
    いずれ食べてみたいです〜。
  • -
  •  
    バビロニア">
    こういう時は・・・ 
    >橋吉さん

    > よくデパートで行われる物産展とは趣が違うようですね。
    > 私も参加したいです。どんどん復興支援しちゃいます。

    ついつい見ているうちに食べたくなって買っちゃいますよね!
    福島・相馬のお客様からお話を聞きますが、県人がどんどん県外に
    流失しちゃって、これから福島はどうなるんだろう~と漏らしておりました。

    皆さんで出来ることをして支援を続けたいですねw
  • -
  •  
    バビロニア">
    お値段は・・・ 
    >Lightwaverさん

    > 復興支援はしたいけど、マグロメンチ1個300円って・・・。

    ハイ!お値段には原料費+諸経費+義援金が込みに
    なっております!
    (って本当かな~(笑))
  • -
  •  
    バビロニア">
    残念ながら・・・ 
    >leomiさん

    > 寒くなってくると時々作ります^^
    > あ・・もちろん本場の芋煮とは全然違いますけど・・
    > leomi風とでも言っておきましょうかね~♪

    芋煮って美味しいですよね~
    私も大好きです。

    そう言えばハニーに作ってもらったことないな・・・
    言ってたら食べたくなってきちゃった。。。


    > しかしどれもこれも美味しそうだにゃ~
    > バビさんが芋煮だけしか食べなかったなんてし~~んじられないな~pp

    この日は本当のこれだけ!
    しかも暑くて汗カキカキ食べてました。

    次回は喜多方のラーメンコロッケに挑戦したいな~(笑)
  • -
  •  
     
    よくデパートで行われる物産展とは趣が違うようですね。私も参加したいです。どんどん復興支援しちゃいます。
  • BWgGc7Fk
  •  
     
    復興支援はしたいけど、マグロメンチ1個300円って・・・。
  • -
  •  
    芋煮~~♪ 
    寒くなってくると時々作ります^^
    あ・・もちろん本場の芋煮とは全然違いますけど・・
    leomi風とでも言っておきましょうかね~♪

    しかしどれもこれも美味しそうだにゃ~
    バビさんが芋煮だけしか食べなかったなんてし~~んじられないな~pp

  • zhifZ7eQ
  •  
    バビロニア">
    どれも珍しく 
    > ピィさん

    > さんまハンバーグはイワシのつみれみたいな感じと推測。
    > ラーメン豆って初耳です。
    > マグロのメンチカツとか・・・。
    > 色々、面白いものがあるものですね。
    > 美味しそうだなあ(^^)

    想像できそうなお味と、想像し難いお味が混在してましたね。
    ラーメンコロッケっていうのは、口に中で想像できませんでした。
    このような即売会は、多分現地ではメジャーでも、東京では
    珍しいって食べ物に遭遇できますねd(^_^o)
  • -
  •  
    バビロニア">
    行ったのは・・・ 
    > Mercury77 さん

    > どちらの日ひ行かれたんでしょうね~
    > 仕事中ですよ~。
    > バビさん見かけた覚えないんですけど・・・
    > あ、自分も行ってた・・・(笑)

    えー行ってたんですか!
    言ってくれればいいのに~と言っても
    時間はありませんでしたが。(#^.^#)


    > 持ち帰りで買いあさってました(爆)
    > まぐろメンチ20個大人買い~

    え!マジであのメンチ大人買いしてたんですか?!
    いやーあのメンチ、最後まで心惹かれたんですが、
    時間の関係で購入しませんでした。

    美味しかったですかね♪(´ε` )


    > お会い出来たらうちの社の秘書を紹介したのに~(^^;)

    それを先に言ってくださいよ!
    その時間に合わせたのに・・・
    っていうか今度一緒に昼食しましょう!
    もちろん、秘書付きで!(~_~;)
  • -
  •  
    駅の乗り換えで 
    > パイロンさん

    > 新橋復興支援物語・・・仕事の最中に行っちゃったんですか?

    仕事中と言っても、駅の乗り換えの時に
    ちょろっと立ち寄ったんですよね~


    > 私も先日、山形の芋煮を食べましたよ^^関東で言う芋煮と違ってまるでとん汁のようでした。。。
    > でも旨かった~!!

    芋煮って素朴な味がイイですよねー。
    仙台にいた時から大好きだったんですよ。

    山形は醤油、仙台は味噌っていう違いもあるので、
    今度は飲み比べて見てくださいねw


    > 東北の方も頑張っておられるので私達も東北をじゃんじゃん応援しましょう!!
    > バビさんは東北を食い尽くすなんてどう?

    もちろん!食い尽くす方なら頑張りますよ!
    それくらいしかできませんがσ(^_^;)
  • -
  •  
     
    さんまハンバーグはイワシのつみれみたいな感じと推測。
    ラーメン豆って初耳です。
    マグロのメンチカツとか・・・。
    色々、面白いものがあるものですね。
    美味しそうだなあ(^^)
  • -
  •  
    こまるな~ 
    どちらの日ひ行かれたんでしょうね~

    仕事中ですよ~。
    バビさん見かけた覚えないんですけど・・・
    あ、自分も行ってた・・・(笑)

    持ち帰りで買いあさってました(爆)
    まぐろメンチ20個大人買い~

    お会い出来たらうちの社の秘書を紹介したのに~(^^;)
  • B1DnmyeQ
  •  
     
    新橋復興支援物語・・・仕事の最中に行っちゃったんですか?

    私も先日、山形の芋煮を食べましたよ^^関東で言う芋煮と違ってまるでとん汁のようでした。。。でも旨かった~!!

    東北の方も頑張っておられるので私達も東北をじゃんじゃん応援しましょう!!バビさんは東北を食い尽くすなんてどう?
  • -
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
    メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
    チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
    NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
    NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪ Sep 13, 2023
    古くなったのでジェットヘルメットを購入してみた♪ Sep 12, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS