MSCツーリング後半戦スタート!!
さて、長瀞でまったりとした時間を過ごした一行は次なる目的へ!
.jpg)
途中道の駅あらかわで休憩!
.jpg)
さ~雁坂トンネル越えて行きますよ~~
天気もすっかり良くなり、気持ちイイ~道が続きます。。。
.jpg)
コジコジさん、速っ!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
このトンネル付近はものすごく寒くて、
気温は5℃を切っていました。
(平地付近は13~5℃前後でしたから一気に10℃近く下がりました。)
.jpg)
雁坂トンネル出たところで休憩です。
(ふ~寒い!!)
.jpg)
トンネルを抜けたら、お昼を食べに行きましょうwww
.jpg)
途中のカーブで記念撮影!
これは最近MSCの定番写真ですねww
いい雰囲気だな~~~
.jpg)
こんなカーブの橋の途中で撮影してたんですよ。
道の駅みとみ手前のカーブですね。
.jpg)
撮影が終了したら、いよいよ昼食へ♪
.jpg)
今回はコチラのお店でお食事を!
.jpg)
店名:民芸茶屋 清水
住所:山梨県山梨市三富川浦339-1
営業時間:11:00~19:00
定休日:水曜日
この付け合せも美味しかったです。
右のお豆は大きくってふっくらした食感。
適度な甘さがいい感じですね~
.jpg)
注文したのは、いのぶた鍋!
こちらのお店では、イノブタを育ててそれを提供する。
それがこのお店の特徴のようです。
やっぱ、寒い日には鍋がいいですよね~
.jpg)
イノブタは臭みもなく、口に入れると肉独特の甘みが
広がります。
野菜も人参・大根・長ネギ・白菜などなど
たくさん入っているので、ヘルシーなお鍋です。
お味は味噌!
この味噌がイイお味噌で、麹もたっぷり入ってましたね~
美味しいお鍋でしたのあっという間に完食!
いや~体も温まり、お昼寝タイムが・・・
なんて言ってる場合ではありませんよ!
sukesanさん!!(笑)
.jpg)
裏にはこのような柵があり・・・
.jpg)
イノブタさんが、ブヒブヒ言わせておりました。
.jpg)
ありがたや・・・ご馳走様でした。
.jpg)
裏山には綺麗な紅葉が・・・あ~秋っていいなー
(でも、この後は寒い冬が来るんですよね・・・(ToT))
.jpg)
さ~後半戦のメインイベントはコチラです。
.jpg)
ここは以前leomiさんのブログを拝見して、
是非とも見てみたい!!思ったのが昨年のこと。
『今年はハニーにも見せてあげたい!』と思っており、
今回念願が叶いました。。。
.jpg)
店名:岩波農園
住所:山梨県甲州市塩山小屋敷1579-1
電話:0553-33-9585
ではご覧ください!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
\ じゃ~~~ん!! /
.jpg)
見事でしょう!
これを間近で見ると、本当に感動しますよww
お母さんがこのように手作業でヘタを加工して・・・
.jpg)
このように紐で括り・・・
.jpg)
このように吊るします。
.jpg)
逆サイドから見た感じ。。。
.jpg)
どうです!迫力満点でしょう!!
.jpg)
この熟れた感じがイイですよね~~~
美味しそう!!!
.jpg)
もちろん!試食アリ!
当然お買い上げしましたwww
.jpg)
こういう熟れた柿も美味しいんですよね!
買って帰ろうかと思ったら、ハニーが
『バイクの中でぐちゃぐちゃになるよ!』の一言で
購入断念です。。(泣)
.jpg)
皆さんお土産を買ったら、最終目的地を目指します。。。
.jpg)
山梨は紅葉がちょうど見頃でした。。。
.jpg)
着いた先はコチラ!
.jpg)
スポット名:牛奥(うしおく)みはらしの丘
場所:甲州市塩山牛奥牛奥みはらしの丘
こちらはフルーツラインの途中にある休憩ポイントです。
.jpg)
甲州市を眼下に望め、見晴らしとして最高のポイントです。
山梨へは結構来てますが、ここは初めてのお立ち寄りでした。
.jpg)
山々をバックに記念写真!
.jpg)
この角度も捨てがたですね。。。
.jpg)
ヒップラインはやはりTMAX綺麗です。
これもいい感じですよね~
.jpg)
さーここで解散して、勝沼IC付近で
sukesanさん&leomiさんご夫婦とお別れ。
コジコジさんとは中央道の談合坂付近渋滞で
お別れしました。
sukesanさん・leomiさん・コジコジさん!
今回も夫婦共々お付き合い頂き、
あーざーっす。感謝しております。
次回は那須方面もよろしくお願いします。m(__)m
今回のツーリング結果は・・・
走行距離:368.6km
燃費:27.2km
途中、中央道と国道16号がかなりの渋滞がひどくて、
燃費が落ちました。。。
それでも十分満足行く燃費ですが・・・(笑)
.jpg)
今回はsukesanさん・leomiさん・コジコジさんから
お土産を頂きました。
お気遣いいただき、あーざーっす!
.jpg)
戦利品はコチラ!
この柿も豆も本当に美味しかったです。。。
なので早速・・・
.jpg)
食べてました・・・次女チャマが。(笑)
.jpg)
~・ツーリング後記・~
11月も、もう終わりを迎えようとしてます。
あと1ヶ月で、今年1年も終わろうとしてます。
最後にツーリングに行きたいとは思っておりますが、
どうなることやら・・・(汗)
MSCツーリングは今年はこれが最後です。
来年は5月の連休明け頃に、開催されるとのことで、
これまた楽しみが増えました。
(コジコジさん!よろしくお願いします!!)
さー師走!
皆さん、元気に今年を乗り越えましょうネ。
あっ!それと忘れてました。
お陰様でブログを書き始めて、
丸3年が経過しました。
これも単に、皆様がこんな拙いブログに
付き合ってくださることと深く感謝しております。
あーざーっす!
今後も銀翼GT&スカブとともに走り続けたいと思ってます。
また、ご迷惑にならない程度でお付き合いの程、
よろしくお願いします。m(__)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
さて、長瀞でまったりとした時間を過ごした一行は次なる目的へ!
.jpg)
途中道の駅あらかわで休憩!
.jpg)
さ~雁坂トンネル越えて行きますよ~~
天気もすっかり良くなり、気持ちイイ~道が続きます。。。
.jpg)
コジコジさん、速っ!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
このトンネル付近はものすごく寒くて、
気温は5℃を切っていました。
(平地付近は13~5℃前後でしたから一気に10℃近く下がりました。)
.jpg)
雁坂トンネル出たところで休憩です。
(ふ~寒い!!)
.jpg)
トンネルを抜けたら、お昼を食べに行きましょうwww
.jpg)
途中のカーブで記念撮影!
これは最近MSCの定番写真ですねww
いい雰囲気だな~~~
.jpg)
こんなカーブの橋の途中で撮影してたんですよ。
道の駅みとみ手前のカーブですね。
.jpg)
撮影が終了したら、いよいよ昼食へ♪
.jpg)
今回はコチラのお店でお食事を!
.jpg)
店名:民芸茶屋 清水
住所:山梨県山梨市三富川浦339-1
営業時間:11:00~19:00
定休日:水曜日
この付け合せも美味しかったです。
右のお豆は大きくってふっくらした食感。
適度な甘さがいい感じですね~
.jpg)
注文したのは、いのぶた鍋!
こちらのお店では、イノブタを育ててそれを提供する。
それがこのお店の特徴のようです。
やっぱ、寒い日には鍋がいいですよね~
.jpg)
イノブタは臭みもなく、口に入れると肉独特の甘みが
広がります。
野菜も人参・大根・長ネギ・白菜などなど
たくさん入っているので、ヘルシーなお鍋です。
お味は味噌!
この味噌がイイお味噌で、麹もたっぷり入ってましたね~
美味しいお鍋でしたのあっという間に完食!
いや~体も温まり、お昼寝タイムが・・・
なんて言ってる場合ではありませんよ!
sukesanさん!!(笑)
.jpg)
裏にはこのような柵があり・・・
.jpg)
イノブタさんが、ブヒブヒ言わせておりました。
.jpg)
ありがたや・・・ご馳走様でした。
.jpg)
裏山には綺麗な紅葉が・・・あ~秋っていいなー
(でも、この後は寒い冬が来るんですよね・・・(ToT))
.jpg)
さ~後半戦のメインイベントはコチラです。
.jpg)
ここは以前leomiさんのブログを拝見して、
是非とも見てみたい!!思ったのが昨年のこと。
『今年はハニーにも見せてあげたい!』と思っており、
今回念願が叶いました。。。
.jpg)
店名:岩波農園
住所:山梨県甲州市塩山小屋敷1579-1
電話:0553-33-9585
ではご覧ください!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
\ じゃ~~~ん!! /
.jpg)
見事でしょう!
これを間近で見ると、本当に感動しますよww
お母さんがこのように手作業でヘタを加工して・・・
.jpg)
このように紐で括り・・・
.jpg)
このように吊るします。
.jpg)
逆サイドから見た感じ。。。
.jpg)
どうです!迫力満点でしょう!!
.jpg)
この熟れた感じがイイですよね~~~
美味しそう!!!
.jpg)
もちろん!試食アリ!
当然お買い上げしましたwww
.jpg)
こういう熟れた柿も美味しいんですよね!
買って帰ろうかと思ったら、ハニーが
『バイクの中でぐちゃぐちゃになるよ!』の一言で
購入断念です。。(泣)
.jpg)
皆さんお土産を買ったら、最終目的地を目指します。。。
.jpg)
山梨は紅葉がちょうど見頃でした。。。
.jpg)
着いた先はコチラ!
.jpg)
スポット名:牛奥(うしおく)みはらしの丘
場所:甲州市塩山牛奥牛奥みはらしの丘
こちらはフルーツラインの途中にある休憩ポイントです。
.jpg)
甲州市を眼下に望め、見晴らしとして最高のポイントです。
山梨へは結構来てますが、ここは初めてのお立ち寄りでした。
.jpg)
山々をバックに記念写真!
.jpg)
この角度も捨てがたですね。。。
.jpg)
ヒップラインはやはりTMAX綺麗です。
これもいい感じですよね~
.jpg)
さーここで解散して、勝沼IC付近で
sukesanさん&leomiさんご夫婦とお別れ。
コジコジさんとは中央道の談合坂付近渋滞で
お別れしました。
sukesanさん・leomiさん・コジコジさん!
今回も夫婦共々お付き合い頂き、
あーざーっす。感謝しております。
次回は那須方面もよろしくお願いします。m(__)m
今回のツーリング結果は・・・
走行距離:368.6km
燃費:27.2km
途中、中央道と国道16号がかなりの渋滞がひどくて、
燃費が落ちました。。。
それでも十分満足行く燃費ですが・・・(笑)
.jpg)
今回はsukesanさん・leomiさん・コジコジさんから
お土産を頂きました。
お気遣いいただき、あーざーっす!
.jpg)
戦利品はコチラ!
この柿も豆も本当に美味しかったです。。。
なので早速・・・
.jpg)
食べてました・・・次女チャマが。(笑)
.jpg)
~・ツーリング後記・~
11月も、もう終わりを迎えようとしてます。
あと1ヶ月で、今年1年も終わろうとしてます。
最後にツーリングに行きたいとは思っておりますが、
どうなることやら・・・(汗)
MSCツーリングは今年はこれが最後です。
来年は5月の連休明け頃に、開催されるとのことで、
これまた楽しみが増えました。
(コジコジさん!よろしくお願いします!!)
さー師走!
皆さん、元気に今年を乗り越えましょうネ。
あっ!それと忘れてました。
お陰様でブログを書き始めて、
丸3年が経過しました。
これも単に、皆様がこんな拙いブログに
付き合ってくださることと深く感謝しております。
あーざーっす!
今後も銀翼GT&スカブとともに走り続けたいと思ってます。
また、ご迷惑にならない程度でお付き合いの程、
よろしくお願いします。m(__)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
☆野プーリー体感ツーin道志♪ 2013/11/21
-
無線威力発揮!世界遺産(芝桜編)♪ 2013/05/15
-
世界遺産を見に行こうぜ!(御礼参り編)♪ 2013/05/14
-
これ見なきゃ損!MSCツー(枯露柿編)♪ 2012/11/28
-
たまには夫婦でまったりと!MSCツー(長瀞編)♪ 2012/11/26
-
ぶら~っと富士山までソロツー(前編)♪ 2012/10/17
-
ファミツー中止でクルマでGO~♪ 2012/10/04
-
Comments
早い!早い~~^^;
もう次の更新しちゃったのぉ~?
ワタシなんかまだ後編アップしてないのに~~
来年の一発目は7人揃って行きたいね~♪
コジコジさん企画の次はバビさん企画でよろしくねえ~=^^=♪
ブログ3周年おめでと~☆☆
ワタシなんかまだ後編アップしてないのに~~
来年の一発目は7人揃って行きたいね~♪
コジコジさん企画の次はバビさん企画でよろしくねえ~=^^=♪
ブログ3周年おめでと~☆☆
バビロニア">
コジコジさん
> ブログ3周年おめでとう御座います。
あーざーっす!いつも皆さんのコメントに励まされ、ここまで
書いてきました。今後もよろしくお願いします。m(_ _)m
> 私も、mixi初めて5年になります。
> 最初は、車仲間に誘われて・・・
> でも今は、すっかりバイクネタで時々車ネタ・・・(笑)
そうだったんですか。
コジコジさんのブログは、車のイメージより完全バイクですよね。
クルマもいいけど、やっぱバイクは楽しいですよね(#^.^#)
> 昼食の”鍋”美味しかったですね。
> ”鍋”!といえば、もうすぐ”あんこう鍋”の季節ですね。
> ”ワクワク”・・・今年も温泉付でまったり過ごしたいですね。
イノブタ鍋美味かったですよねー
お肉に甘みがありました。味噌味なのもポイント高かったなー。。。
そっか!アンコウ鍋の季節ですよね。
今度こそ、マッタリアンコウ鍋ツーリングですかね。
もう再開してるのかな・・・
あーざーっす!いつも皆さんのコメントに励まされ、ここまで
書いてきました。今後もよろしくお願いします。m(_ _)m
> 私も、mixi初めて5年になります。
> 最初は、車仲間に誘われて・・・
> でも今は、すっかりバイクネタで時々車ネタ・・・(笑)
そうだったんですか。
コジコジさんのブログは、車のイメージより完全バイクですよね。
クルマもいいけど、やっぱバイクは楽しいですよね(#^.^#)
> 昼食の”鍋”美味しかったですね。
> ”鍋”!といえば、もうすぐ”あんこう鍋”の季節ですね。
> ”ワクワク”・・・今年も温泉付でまったり過ごしたいですね。
イノブタ鍋美味かったですよねー
お肉に甘みがありました。味噌味なのもポイント高かったなー。。。
そっか!アンコウ鍋の季節ですよね。
今度こそ、マッタリアンコウ鍋ツーリングですかね。
もう再開してるのかな・・・
ブログ3周年おめでとう御座います。
私も、mixi初めて5年になります。
最初は、車仲間に誘われて・・・
でも今は、すっかりバイクネタで時々車ネタ・・・(笑)
昼食の”鍋”美味しかったですね。
”鍋”!といえば、もうすぐ”あんこう鍋”の季節ですね。
”ワクワク”・・・今年も温泉付でまったり過ごしたいですね。
私も、mixi初めて5年になります。
最初は、車仲間に誘われて・・・
でも今は、すっかりバイクネタで時々車ネタ・・・(笑)
昼食の”鍋”美味しかったですね。
”鍋”!といえば、もうすぐ”あんこう鍋”の季節ですね。
”ワクワク”・・・今年も温泉付でまったり過ごしたいですね。
バビロニア">
パイロンさん
> MSCころ柿編、お疲れ様でした!!雁坂トンネルの寒さはハンパじゃありませんよね?
いや~雁坂付近は5℃でしたから、寒かったですよ!
枯露柿付近はかなり暖かくなっていたので、ホッとしました。。。
> 念願のころ柿を見れてMSCツーの締めくくりはいかがだったでしょうか?
> ブログ開設3周年おめでとうございます!!これからも楽しい記事を期待しています^^
本当に楽しいツーリングでした。
来年は5月ころ再開だそうですから、それまではしっかり準備して
くださいねw
拙いブログですが、これからもよろしくお願いします。m(__)m
いや~雁坂付近は5℃でしたから、寒かったですよ!
枯露柿付近はかなり暖かくなっていたので、ホッとしました。。。
> 念願のころ柿を見れてMSCツーの締めくくりはいかがだったでしょうか?
> ブログ開設3周年おめでとうございます!!これからも楽しい記事を期待しています^^
本当に楽しいツーリングでした。
来年は5月ころ再開だそうですから、それまではしっかり準備して
くださいねw
拙いブログですが、これからもよろしくお願いします。m(__)m
バビロニア">
moonyさん
> よく見る干し柿とはまた違う感じですね、
> 日にちが短いんですか??
> 最近柿も食べてないな~~~!!
干し柿は11月中旬から12月上旬までが見頃になります。
ですから、まだ見ることはできるかと・・・
この迫力は一度ご覧あれwww
> 日にちが短いんですか??
> 最近柿も食べてないな~~~!!
干し柿は11月中旬から12月上旬までが見頃になります。
ですから、まだ見ることはできるかと・・・
この迫力は一度ご覧あれwww
バビロニア">
じんさん
> お疲れ様~&3周年おめ~
あーざーっす!お陰様で3年も経ちました。
これからもよろしくお願いします。
> いいコースですねー
> 枯露柿のカーテンは地元のニュースでここ最近良く見ますw
> いのぶたは聞いたことあるんですが未開拓でしたんで今度行ってみます。
枯露柿は圧巻の一言です。
いつかは長野飯田の市田柿の簾も見に行ってみたいんですが、
こちらは来年の課題にしようかと・・・
いのぶたは美味しかったですよ。
お値段はちょっと高めの1750円でした(^_^;)
あーざーっす!お陰様で3年も経ちました。
これからもよろしくお願いします。
> いいコースですねー
> 枯露柿のカーテンは地元のニュースでここ最近良く見ますw
> いのぶたは聞いたことあるんですが未開拓でしたんで今度行ってみます。
枯露柿は圧巻の一言です。
いつかは長野飯田の市田柿の簾も見に行ってみたいんですが、
こちらは来年の課題にしようかと・・・
いのぶたは美味しかったですよ。
お値段はちょっと高めの1750円でした(^_^;)
バビロニア">
おんさん
> 3周年おめでとうございます。
あーざーっす!
> 干し柿の写真すごいですね 柿は苦手なんですけど
> 写真撮りに行きたくなりました。
> でも寒そうだ〜
これは見に行くだけでも十分価値はありると思います。
寒さは雁坂トンネル付近は厳しいですが、この枯露柿付近は
そんなに寒くありませんよ!
山梨から富士方面に抜けるなら、そんなに寒く・・・ないわけないな。(^_^;)
あーざーっす!
> 干し柿の写真すごいですね 柿は苦手なんですけど
> 写真撮りに行きたくなりました。
> でも寒そうだ〜
これは見に行くだけでも十分価値はありると思います。
寒さは雁坂トンネル付近は厳しいですが、この枯露柿付近は
そんなに寒くありませんよ!
山梨から富士方面に抜けるなら、そんなに寒く・・・ないわけないな。(^_^;)
バビロニア">
ななパパさん
> あの国境の長いトンネルをいつか越えようと思いつつ
> 早、20数年。
> 来年は何とか超えてみたいですね。
> そしてころ柿をゲットして…
行ってみてくださいね!
雁坂トンネルは夏涼しく、冬寒いですから・・・(笑)
枯露柿は是非とも見てください。感動しますよw
> そうですか〜もう3年にもなるんですね。
> 御目出度う御座います〜。
あーざーっす!
これからも気の向くまま趣くまま書いていきますので、
よろしくお願いします。(^_^)v
> 早、20数年。
> 来年は何とか超えてみたいですね。
> そしてころ柿をゲットして…
行ってみてくださいね!
雁坂トンネルは夏涼しく、冬寒いですから・・・(笑)
枯露柿は是非とも見てください。感動しますよw
> そうですか〜もう3年にもなるんですね。
> 御目出度う御座います〜。
あーざーっす!
これからも気の向くまま趣くまま書いていきますので、
よろしくお願いします。(^_^)v
MSCころ柿編、お疲れ様でした!!雁坂トンネルの寒さはハンパじゃありませんよね?
念願のころ柿を見れてMSCツーの締めくくりはいかがだったでしょうか?
ブログ開設3周年おめでとうございます!!これからも楽しい記事を期待しています^^
念願のころ柿を見れてMSCツーの締めくくりはいかがだったでしょうか?
ブログ開設3周年おめでとうございます!!これからも楽しい記事を期待しています^^
よく見る干し柿とはまた違う感じですね、
日にちが短いんですか??
最近柿も食べてないな~~~!!
日にちが短いんですか??
最近柿も食べてないな~~~!!
ランチがいのぶたとわ・・・
お疲れ様~&3周年おめ~
いいコースですねー
枯露柿のカーテンは地元のニュースでここ最近良く見ますw
いのぶたは聞いたことあるんですが未開拓でしたんで今度行ってみます。
いいコースですねー
枯露柿のカーテンは地元のニュースでここ最近良く見ますw
いのぶたは聞いたことあるんですが未開拓でしたんで今度行ってみます。
3周年おめでとうございます。
干し柿の写真すごいですね 柿は苦手なんですけど
写真撮りに行きたくなりました。
でも寒そうだ〜
干し柿の写真すごいですね 柿は苦手なんですけど
写真撮りに行きたくなりました。
でも寒そうだ〜
あの国境の長いトンネルをいつか越えようと思いつつ
早、20数年。
来年は何とか超えてみたいですね。
そしてころ柿をゲットして…
そうですか〜もう3年にもなるんですね。
御目出度う御座います〜。
早、20数年。
来年は何とか超えてみたいですね。
そしてころ柿をゲットして…
そうですか〜もう3年にもなるんですね。
御目出度う御座います〜。
バビロニア">
ザッキーさん
> 干し柿の眺めは壮観ですね~。
> 来年は行ってみようっと。
これは是非とも見て頂きたいです。
壮観な秋の風物詩ですよ。
その迫力に圧倒されますよd(^_^o)
> ブログ3周年おめでとうございます。
> しかし、もう10年位やっているような貫禄を感じますが・・・
まだ、わずか3年ですから~(#^.^#)
いつも好きなことばかり書いているので、
これからも、お立ち寄りくださいね。
よろしくお願いします。\(^o^)/
> 来年は行ってみようっと。
これは是非とも見て頂きたいです。
壮観な秋の風物詩ですよ。
その迫力に圧倒されますよd(^_^o)
> ブログ3周年おめでとうございます。
> しかし、もう10年位やっているような貫禄を感じますが・・・
まだ、わずか3年ですから~(#^.^#)
いつも好きなことばかり書いているので、
これからも、お立ち寄りくださいね。
よろしくお願いします。\(^o^)/
バビロニア">
sukesanさん
> 枯露柿見ないと一年が終れない!(大袈裟)
> バビさんの思い通りの見事な柿でしたね
> 見て良し、食べても旨い!
本当に素晴らしい柿でしたねー
あれ見たら、また来年!って気持ちになりますね。
それに美味しかったな~
トロッとした感じがたまらないんですよねf^_^;)
> ブログ3周年、うちも同じぐらいですね 最初は自分が始めたんですが
> 今はすっかりleomiに乗っ取られ状態です。(わr
そうだったんですか?!
てっきりleomiさんのブログにsukesanさんが書き始めたのかと
思いましたよ!(#^.^#)
これからもよろしくお願いします。m(_ _)m
> バビさんの思い通りの見事な柿でしたね
> 見て良し、食べても旨い!
本当に素晴らしい柿でしたねー
あれ見たら、また来年!って気持ちになりますね。
それに美味しかったな~
トロッとした感じがたまらないんですよねf^_^;)
> ブログ3周年、うちも同じぐらいですね 最初は自分が始めたんですが
> 今はすっかりleomiに乗っ取られ状態です。(わr
そうだったんですか?!
てっきりleomiさんのブログにsukesanさんが書き始めたのかと
思いましたよ!(#^.^#)
これからもよろしくお願いします。m(_ _)m
干し柿の眺めは壮観ですね~。
来年は行ってみようっと。
ブログ3周年おめでとうございます。
しかし、もう10年位やっているような貫禄を感じますが・・・
来年は行ってみようっと。
ブログ3周年おめでとうございます。
しかし、もう10年位やっているような貫禄を感じますが・・・
バビロニア">
SevenFiftyさん
> 干し柿の風景は壮観ですね。
> わたしも来年の秋にまた挑戦したくなりました。
吊るし柿見ると、いよいよ冬がやって来るな~
って感じがしますよね。
いつかは長野の市田の吊るし柿を見に行きたいです。
> 12月はどこへ行くのでしょうか?
> わたしは予定としては清水区とその他いくつか候補はあります。
> ある程度絞り込んでいるのでのですが、あとは仕事と天気次第です。
多分、山側は朝晩は凍結の恐れがあるので、海側を走ろうかと
考えております。
伊豆なら温かいから走れると思いますのでwww
> わたしも来年の秋にまた挑戦したくなりました。
吊るし柿見ると、いよいよ冬がやって来るな~
って感じがしますよね。
いつかは長野の市田の吊るし柿を見に行きたいです。
> 12月はどこへ行くのでしょうか?
> わたしは予定としては清水区とその他いくつか候補はあります。
> ある程度絞り込んでいるのでのですが、あとは仕事と天気次第です。
多分、山側は朝晩は凍結の恐れがあるので、海側を走ろうかと
考えております。
伊豆なら温かいから走れると思いますのでwww
バビロニア">
ぽんさん
> お疲れ様です。
> いや~自分が何回も通った道のり♪
> なんだか嬉しくなります(爆)
> 今日辺り、あのトンネルをバイクで通ったら凍え死ねそうですね(;^ω^)
ハイ!ここ数日の冷え込みをみると本当に凍りつきますね。
> 奥様ナイス判断w
> カキって、ほんと完熟はヤバイくらいグチョグチョですよねw
> 焼酎漬けのカキなんかだったら、原型を留めてないことでしょう(爆)
やっぱり止めて正解でしたか・・・
最後まで後ろ髪を引かれてましたが・・・
と言っても短髪なので引っ張るほど髪の毛ないんですがf^_^;)
> いや~自分が何回も通った道のり♪
> なんだか嬉しくなります(爆)
> 今日辺り、あのトンネルをバイクで通ったら凍え死ねそうですね(;^ω^)
ハイ!ここ数日の冷え込みをみると本当に凍りつきますね。
> 奥様ナイス判断w
> カキって、ほんと完熟はヤバイくらいグチョグチョですよねw
> 焼酎漬けのカキなんかだったら、原型を留めてないことでしょう(爆)
やっぱり止めて正解でしたか・・・
最後まで後ろ髪を引かれてましたが・・・
と言っても短髪なので引っ張るほど髪の毛ないんですがf^_^;)
バビロニア">
いとじんさん
> 3周年おめでとうです。
あーざーっす!これからもよろしくお願いします。m(_ _)m
> 自分はいつから始めたのか定かじゃないですがw
> やっぱり道の駅あらかわで見たのはバビさんご一行様でした。
えーいとじんさん居たの?!
声かけてくれればよかったのに~
また、奇跡的な出会いになったのになー(#^.^#)
あーざーっす!これからもよろしくお願いします。m(_ _)m
> 自分はいつから始めたのか定かじゃないですがw
> やっぱり道の駅あらかわで見たのはバビさんご一行様でした。
えーいとじんさん居たの?!
声かけてくれればよかったのに~
また、奇跡的な出会いになったのになー(#^.^#)
枯露柿見ないと一年が終れない!(大袈裟)
バビさんの思い通りの見事な柿でしたね
見て良し、食べても旨い!
ブログ3周年、うちも同じぐらいですね 最初は自分が始めたんですが
今はすっかりleomiに乗っ取られ状態です。(わr
バビさんの思い通りの見事な柿でしたね
見て良し、食べても旨い!
ブログ3周年、うちも同じぐらいですね 最初は自分が始めたんですが
今はすっかりleomiに乗っ取られ状態です。(わr
こんばんは
こんばんは。
SevenFiftyです。
干し柿の風景は壮観ですね。
わたしも来年の秋にまた挑戦したくなりました。
12月はどこへ行くのでしょうか?
わたしは予定としては清水区とその他いくつか候補はあります。
ある程度絞り込んでいるのでのですが、あとは仕事と天気次第です。
SevenFiftyです。
干し柿の風景は壮観ですね。
わたしも来年の秋にまた挑戦したくなりました。
12月はどこへ行くのでしょうか?
わたしは予定としては清水区とその他いくつか候補はあります。
ある程度絞り込んでいるのでのですが、あとは仕事と天気次第です。
こんばんは!(。・▽・)ノ
お疲れ様です。
いや~自分が何回も通った道のり♪
なんだか嬉しくなります(爆)
今日辺り、あのトンネルをバイクで通ったら凍え死ねそうですね(;^ω^)
奥様ナイス判断w
カキって、ほんと完熟はヤバイくらいグチョグチョですよねw
焼酎漬けのカキなんかだったら、原型を留めてないことでしょう(爆)
いや~自分が何回も通った道のり♪
なんだか嬉しくなります(爆)
今日辺り、あのトンネルをバイクで通ったら凍え死ねそうですね(;^ω^)
奥様ナイス判断w
カキって、ほんと完熟はヤバイくらいグチョグチョですよねw
焼酎漬けのカキなんかだったら、原型を留めてないことでしょう(爆)
http://xryde.blog.fc2.com/
3周年おめでとうです。
自分はいつから始めたのか定かじゃないですがw
やっぱり道の駅あらかわで見たのはバビさんご一行様でした。
自分はいつから始めたのか定かじゃないですがw
やっぱり道の駅あらかわで見たのはバビさんご一行様でした。
バビロニア">
ニャンコ先生
> おめでとうございまっす!
あーざーっす!今後もヨロシコですwww
あーざーっす!今後もヨロシコですwww
うぇーっす!
おめでとうございまっす!

バビロニア">
Lightwaverさん
> これはすごいですなぁ。景色はなにも自然や夜景だけじゃない。
> ころ柿の様な風物も貴重な美しい景色ですなぁ。。。
この風物詩は是非とも肉眼で見て頂きたいです!
迫力も、田舎の香りも現地でしか味わうことが出来ない
貴重な体験になること間違いなしですヨ!!
> ブログ3周年ですか。おめでとうございます。
> そういやウチのブログっていつ始めたんだっけ?
あーざーっす!!
お陰様で3年も書いております。
これからもよろしくお願いしますm(__)m
> ころ柿の様な風物も貴重な美しい景色ですなぁ。。。
この風物詩は是非とも肉眼で見て頂きたいです!
迫力も、田舎の香りも現地でしか味わうことが出来ない
貴重な体験になること間違いなしですヨ!!
> ブログ3周年ですか。おめでとうございます。
> そういやウチのブログっていつ始めたんだっけ?
あーざーっす!!
お陰様で3年も書いております。
これからもよろしくお願いしますm(__)m
ころ柿!
これはすごいですなぁ。景色はなにも自然や夜景だけじゃない。
ころ柿の様な風物も貴重な美しい景色ですなぁ。。。
ブログ3周年ですか。おめでとうございます。
そういやウチのブログっていつ始めたんだっけ?
ころ柿の様な風物も貴重な美しい景色ですなぁ。。。
ブログ3周年ですか。おめでとうございます。
そういやウチのブログっていつ始めたんだっけ?
バビロニア">
Mercury77さん
> この頻度で3年間続けてるってすごいですね。
> お仕事も趣味もグルメもとネタの宝庫だからな~
あーざーっす!
なんとか3年も続けることができました。
これは本当にライフワークになっておりますねw
> 常に枯渇寸前・・・無理やり更新では3年、いや1年持つかな~(--;)
> 干し柿おいしそう~
> でも沢山食べるとおなかが(^^;)
ここの干し柿は、食べても美味しいし、見ても楽しいので
是非とも訪れて欲しい場所です。
この壮観な光景を見たら、きっと奥様も感動して、Mercury77さんのこと
惚れなおすことでしょう!(あっ!これは余計でしたねw(笑))
> お仕事も趣味もグルメもとネタの宝庫だからな~
あーざーっす!
なんとか3年も続けることができました。
これは本当にライフワークになっておりますねw
> 常に枯渇寸前・・・無理やり更新では3年、いや1年持つかな~(--;)
> 干し柿おいしそう~
> でも沢山食べるとおなかが(^^;)
ここの干し柿は、食べても美味しいし、見ても楽しいので
是非とも訪れて欲しい場所です。
この壮観な光景を見たら、きっと奥様も感動して、Mercury77さんのこと
惚れなおすことでしょう!(あっ!これは余計でしたねw(笑))
バビロニア">
せんさん
> 楽しそうだ~羨ましいゾ!
いいでしょう~~楽しかったですよwww
> 柿は苦手ですが干し柿は大好きだし、
> ランチは美味そうだしたまりませんね。
> ランチ後は まさかsukesanさんが横になってました?
この干し柿は格別でした!
これは是非とも食べて欲しいな~って1品です。
sukesanさんは・・・ご想像にお任せします・・・(笑)
いいでしょう~~楽しかったですよwww
> 柿は苦手ですが干し柿は大好きだし、
> ランチは美味そうだしたまりませんね。
> ランチ後は まさかsukesanさんが横になってました?
この干し柿は格別でした!
これは是非とも食べて欲しいな~って1品です。
sukesanさんは・・・ご想像にお任せします・・・(笑)
バビロニア">
白ネコさん
> つるした柿のオレンジ色の綺麗な事!
> 今頃の山梨でよく見る風景ですよね。
はい!昨年もこの絵を見たくて、わざわざ出向きました。
本当に良かったですよ~
紅葉もいいし、この柿の吊るしもいいし、山梨は良い所です(^^)v
> ブログ三周年おめでとうございます(^-^)/
あーざーっす!
拙いブログですが、これからもご贔屓にしてください。
よろしくお願いしますm(__)m
> 今頃の山梨でよく見る風景ですよね。
はい!昨年もこの絵を見たくて、わざわざ出向きました。
本当に良かったですよ~
紅葉もいいし、この柿の吊るしもいいし、山梨は良い所です(^^)v
> ブログ三周年おめでとうございます(^-^)/
あーざーっす!
拙いブログですが、これからもご贔屓にしてください。
よろしくお願いしますm(__)m
バビロニア">
ピィさん
> ブログ3周年、おめでとうございます。
> これだけの写真と記事アップのペースでというのがスゴイですね。
あーざーっす!これからもよろしくお願いします。m(__)m
> イノブタって昔に知識として知りましたが、食べられるお店があるとは。
> ちょっとビックリです(^^)
結構伊豆なんかでは食べれますよ!
イノシシ!なんて看板を目にしますが、実態はイノブタです。
イノシシはなかなか飼育できないでしょうから・・・
このイノブタ臭みもなく、独特の甘みがあって美味しかったですよw
> これだけの写真と記事アップのペースでというのがスゴイですね。
あーざーっす!これからもよろしくお願いします。m(__)m
> イノブタって昔に知識として知りましたが、食べられるお店があるとは。
> ちょっとビックリです(^^)
結構伊豆なんかでは食べれますよ!
イノシシ!なんて看板を目にしますが、実態はイノブタです。
イノシシはなかなか飼育できないでしょうから・・・
このイノブタ臭みもなく、独特の甘みがあって美味しかったですよw
3年おめでとうございます。
この頻度で3年間続けてるってすごいですね。
お仕事も趣味もグルメもとネタの宝庫だからな~
常に枯渇寸前・・・無理やり更新では3年、いや1年持つかな~(--;)
干し柿おいしそう~
でも沢山食べるとおなかが(^^;)
お仕事も趣味もグルメもとネタの宝庫だからな~
常に枯渇寸前・・・無理やり更新では3年、いや1年持つかな~(--;)
干し柿おいしそう~
でも沢山食べるとおなかが(^^;)
羨ましいぞ
楽しそうだ~羨ましいゾ!
柿は苦手ですが干し柿は大好きだし、
ランチは美味そうだしたまりませんね。
ランチ後は まさかsukesanさんが横になってました?
柿は苦手ですが干し柿は大好きだし、
ランチは美味そうだしたまりませんね。
ランチ後は まさかsukesanさんが横になってました?
ころ柿~♪
つるした柿のオレンジ色の綺麗な事!
今頃の山梨でよく見る風景ですよね。
ブログ三周年おめでとうございます(^-^)/
今頃の山梨でよく見る風景ですよね。
ブログ三周年おめでとうございます(^-^)/
ブログ3周年、おめでとうございます。
これだけの写真と記事アップのペースでというのがスゴイですね。
イノブタって昔に知識として知りましたが、食べられるお店があるとは。
ちょっとビックリです(^^)
これだけの写真と記事アップのペースでというのがスゴイですね。
イノブタって昔に知識として知りましたが、食べられるお店があるとは。
ちょっとビックリです(^^)
> ワタシなんかまだ後編アップしてないのに~~
すんません!しっかり更新してしまいました・・・(^_^;)
後編楽しみにしてますwww
> 来年の一発目は7人揃って行きたいね~♪
> コジコジさん企画の次はバビさん企画でよろしくねえ~=^^=♪
そうですね!
春の那須企画も楽しみですw
その次は、どこにしましょうかね?!
sukesanさんも、leomiさんもアチコチ行っているから、
知らない処ないですもんね・・・(^_^;)
> ブログ3周年おめでと~☆☆
あーざーっす!これからもよろしくお願いします。m(__)m