fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

クルマのナビがツライヨ~~~♪


Edit Category STEP WGN
バイクでツーリングする際、絶対欠かせない
アイテムはナビですよね~


もちろん!クルマにもナビを装着しております。


新車購入時にディーラーオプションで装着したのですが、
その時はあまり何も考えず、取り敢えず
(あればいいか~)程度で考えておりました。

しかし、このナビはあまりお利口さんではなかったのです。
通る道は最長距離を選ぶこともしばしば!(+o+)

更に最近は第2東名高速や地元の幹線が完成しましたが、
そんな道はあ~りゃしませんから、これまた遠回りするわけですよー

xs(2952).jpg

そこで、クルマ用ナビを購入することが決定!!!

ただ、ここで問題が。。。
普通のポータブルナビではマズイんですよ~
値段を考えたら、ポータブルナビの方が良いのはわかっていますが、
オンボードにしなければならないんです。

というのは我家の場合、
駐車場が狭いのでバックカメラで
後方を確認しながらでないと
駐車できません。(泣)


xs(3112-1).jpg

そこで今回購入するナビは、前提として
一体型(2DIN)タイプのナビで決定w

第一候補は、carrozzeria!(パイオニア製)
ナビの性能は、ピカイチのようですね~
また、音楽の音質も素晴らしいそうですが、
音楽のコダワリはあまりないんですよね~

xs(2954).jpg

第二候補はEclipse(富士通テン製)
ご存知トヨタの純正についているナビゲーション!
会社のクルマがトヨタなので、このナビに見慣れているので、
かなりお気に入りです。

しかし、ナビの性能もAVの特筆すべき性能はない!
と辛口の評価もあるそうです。

xs(2955).jpg

第三候補はPanasonic(Panasonic製)
Panasonicの製品は、画像がとにかく綺麗なんだそうです。
それとワンセグ!フルセグ!とも大変好評とのこと。

ナビの性能は至って普通だそうです。(笑)

xs(2956).jpg

さてさて、どれにしたのか・・・
じゃ~~~ん Panasonicナビにしました。

やっぱり画像が綺麗だっているのが
決め手になりました。

どうでしょうか?!綺麗ですか???

sw1 (1)

この日は雨のため、バックカメラに水滴が付いて
しまいましたが、至って綺麗に見えますよ!

sw(203).jpg

コレでナビも、バックすることも安心かな!!
当分クルマはステップワゴンで行くぞ~~~!!!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

Newer EntryハローCQ~CQ~(準備編)♪

Older Entry柴又七福神巡り(ツマミ喰い編)♪

Comments

バビロニア">
Lightwaverさん 
> そうそう、車の純正ナビってナビ以外の機能に魅力がなければ、
> ポータブルの方が遥かに融通が効きますよねぇ。
> なによりPC連動で事前に訪問先を登録しておくとか手軽ですし。
> なので、今の車に買い替える時にはつけませんでした。
> もっとも、今のポータブルナビも地図が更新されてないので困り者ですが。

最近はスマホナビも充実してきて、スマホで済ませる方も増えたと、
オートバックスの店員さんが嘆いてました。
大きな理由はコストと地図の更新でしょうか。
更新料を取るにも、新しく買うのと変わらないくらい高いのは
いかがなものでしょうかね。
純正は高い割に汎用性がないので、ナビは後付けの方が、
今後は良さそうですねー。σ(^_^;)
  • -
  •  
     
    そうそう、車の純正ナビってナビ以外の機能に魅力がなければ、
    ポータブルの方が遥かに融通が効きますよねぇ。
    なによりPC連動で事前に訪問先を登録しておくとか手軽ですし。
    なので、今の車に買い替える時にはつけませんでした。
    もっとも、今のポータブルナビも地図が更新されてないので困り者ですが。
  • -
  •  
    バビロニア">
    ぴぴ86さん 
    > >バイクでツーリングする際、絶対欠かせないアイテムはナビですよね~
    > 相変わらず、地図な私です(^^ゞ
    > ナビ欲しいんですけどね~。
    > バイク用ってやっぱ防水とかなんですか?
    > その分高いんですか?

    私のバイク用のナビは、昔三洋今はPanasonicになった
    ゴリラを使ってます。これは防水機能がありませんよ!

    雨の時は、ジップロックを被せるだけです。
    これでも十分対応可能です。

    防止機能のナビは種類が限られますし、値段が高いので・・・(^_^;)



    > >その時はあまり何も考えず、取り敢えず(あればいいか~)程度で考えておりました。
    >
    > 車にはナビがありますが、最初のナビは私もとりあえず付いてればいいや(ノ*´ー`)
    > くらいの感じでした。
    > しかし、この仕事をするようになると、とりあえずで買ったナビには不満が出るようになり・・・。
    > 先月、買い替えました。
    > 前のナビは、父の車用にあげました。
    > たまに父の車運転するんですけど、ナビは無いわ、地図は10年前のだわ、で
    > 使いづらかったので。

    そうなんですよね~
    最近のカーナビはかなり進化しているように思います。

    今回購入して思ったのは、とりかく見やすい!わかりやすい!です。
    どうしても不慣れな土地に行くと、ナビ頼りになっちゃうから、
    安心できるナビは運転にも余裕がでますよねw
  • -
  •  
    バビロニア">
    橋吉さん 
    > バイクのナビは多少お馬鹿さんでも、それはそれで楽しいですが、
    > クルマはそうはいきません。すれ違いができない道やUターンできない道だと
    > 泣くに泣けません。
    > 目的地が中央分離帯のあるような道の反対車線なんていうのも困ります。
    > やっぱそれなりのモノが必要ですね。

    そうなんですよ!以前のナビさん空中散歩は言うに及ばず、
    バイクしか入れないだろ~なんて道もしっかり誘導してくれて、
    コチラは大慌てなんてこともしばしば。

    さらに、一方通行だってレッツ・ゴー!って案内してくれる
    優れものでした(>_<)

    今回は、そんなこんなの事情で泣く泣く交換することにしたんですね。。。


    > バックカメラは一度使ったらやめられませんね。次のクルマがたとえ軽自動車でも私は付けます。


    そうなんですよ!
    このバックモニターで、何度後ろの追突を逃れることが出来たことかw

    会社のセダンにも付いているんですが、やっぱ便利ですよね!!!


    > 6年目になる私の車ナビ、以前はテレビも見えたのに地デジカの世で見られなくなり、
    > 地図も古くなり・・・寂しい限りですが、まだまだ頼りにしています。

    6年でもしっかりと案内してくれるのであれば、いいですよ!
    最近はスマホも登場したので、それをサブで使う!っていうのもアリかも
    知れないですねwww
  • -
  •  
    お久しぶりデス。 
    >バイクでツーリングする際、絶対欠かせないアイテムはナビですよね~

    相変わらず、地図な私です(^^ゞ
    ナビ欲しいんですけどね~。
    バイク用ってやっぱ防水とかなんですか?
    その分高いんですか?

    >その時はあまり何も考えず、取り敢えず(あればいいか~)程度で考えておりました。

    車にはナビがありますが、最初のナビは私もとりあえず付いてればいいや(ノ*´ー`)
    くらいの感じでした。
    しかし、この仕事をするようになると、とりあえずで買ったナビには不満が出るようになり・・・。
    先月、買い替えました。
    前のナビは、父の車用にあげました。
    たまに父の車運転するんですけど、ナビは無いわ、地図は10年前のだわ、で
    使いづらかったので。
  • siu7FRlY
  •  
    バビロニア">
    いのさん 
    > バックカメラ 便利ですよね~
    > ボクのエイト君 地デジ化となってTV観られなくなった時点でカロッツェリアの
    > エアーナビにしました。

    カロッツェリアですか!
    実は最後まで悩んだ末に、Panasonicにしたんですが、
    カロッツェリアのナビ機能は優れもんですよねww


    > 純正ナビにバックカメラも装備されてます。
    > エアーナビにも映像入力端子もあるし本体カメラモードもあります。
    > ただ・・・純正ナビの映像出力端子がわかりません
    > だれか教えて~~~んヽ( ´ー)ノ フッ

    えっ!いのさんんでもわからないことあるんですか?!
    今回自分で直そうかと思ったんですが、時間がなくて業者任せにしたんですよ~

    やっぱ、クルマはバイク以上に難しいのかな・・・(^_^;)
  • -
  •  
    バビロニア">
    torioさん 
    > 車のナビを新調されましたんですね。羨ましい~。

    今回は思い切って購入しちゃいまいた。
    あとどれくらい乗るかを考えたら、変えても損はないな~と。。。。

    どうしても子供がいるので、テレビだとかDVDだとかの
    機能が欲しくなりまして・・・(^_^;)


    > 私のエスティマは10年選手だし、地図データはもっと古いので、特に
    > 首都高などは使いモノになりませんわ。
    > でも、バイクほど頻繁に遠出しないということもあり、イマイチ購買
    > 動機が湧かないんですよね~。
    > 当面は、旧式カーナビとスマホ併用っす。このスタイルからいつ卒業
    > できるんだろか~。

    スマホは最近性能も上がって、どんどん進化しているみたいですね!
    私の後輩もスマホでドライブに出かけるけど、不自由しないと話して
    いました。

    今回スマホも検討したんですが、如何せん字が小さくて見えないという
    難点があったので見送りました(笑)
  • -
  •  
    バビロニア">
    leomiさん 
    > ウチのはホンダのメーカーオプションだけどあまりに古くなってしまって
    > もうほとんど用をなさないの~(大泣。。。)
    > テレビも観れなくなっちゃたし・・かといって買えないしーー。。
    > いいな~^^

    そう!実はナビが古くなったのも一因ですが、以前は子供達がクルマの中で
    飽きちゃうからテレビを見ていたんですよ。

    それが完全地デジで映らなくなって、それも購入するきっかけに
    なったんですよね~

    最近のやつは、DVDまで見れますから、本当に退屈知らずです・・・


    > 友達の新車にもバックモニターが付いていて以前は車庫入れが
    > へたっぴだったのにじょうず?になったのよw
    > 得意げに^^

    そうそう、バックモニターは特に便利ですよ~
    本当に駐車で後ろをぶつけることがなくなりました。

    少しガタイが大きい車は、なおさらバックモニターの恩恵を
    受けること間違いありませんよ(^^)v
  • -
  •  
    バビロニア">
    moonyさん 
    > いいですね~~~車ナビ!!
    > 結局オイラは車ナビを導入に至りませんでした
    > 走行している内にスマホのナビを利用するようになったので、
    > 恐らくこれを継続でしょう・・・・

    スマホナビも最近は優れものが出ているそうで十分ですよね~
    何でもオートバックスに行った時に、店員さんがスマホの影響で
    ナビが売れなくなったんだ!と話しておりました。

    道路だっていつも最新ですから、気にすることないですしねwww
  • -
  •  
    こんにちは 
    バイクのナビは多少お馬鹿さんでも、それはそれで楽しいですが、クルマはそうはいきません。すれ違いができない道やUターンできない道だと泣くに泣けません。目的地が中央分離帯のあるような道の反対車線なんていうのも困ります。やっぱそれなりのモノが必要ですね。
    バックカメラは一度使ったらやめられませんね。次のクルマがたとえ軽自動車でも私は付けます。
    6年目になる私の車ナビ、以前はテレビも見えたのに地デジカの世で見られなくなり、地図も古くなり・・・寂しい限りですが、まだまだ頼りにしています。
  • BWgGc7Fk
  •  
     
    バックカメラ 便利ですよね~
    ボクのエイト君 地デジ化となってTV観られなくなった時点でカロッツェリアのエアーナビにしました。
    純正ナビにバックカメラも装備されてます。
    エアーナビにも映像入力端子もあるし本体カメラモードもあります。
    ただ・・・純正ナビの映像出力端子がわかりません
    だれか教えて~~~んヽ( ´ー)ノ フッ
  • -
  •  
     
    車のナビを新調されましたんですね。羨ましい~。

    私のエスティマは10年選手だし、地図データはもっと古いので、特に
    首都高などは使いモノになりませんわ。
    でも、バイクほど頻繁に遠出しないということもあり、イマイチ購買
    動機が湧かないんですよね~。
    当面は、旧式カーナビとスマホ併用っす。このスタイルからいつ卒業
    できるんだろか~。
  • -
  •  
    ウチのなんて。。 
    ウチのはホンダのメーカーオプションだけどあまりに古くなってしまって
    もうほとんど用をなさないの~(大泣。。。)
    テレビも観れなくなっちゃたし・・かといって買えないしーー。。
    いいな~^^

    友達の新車にもバックモニターが付いていて以前は車庫入れが
    へたっぴだったのにじょうず?になったのよw
    得意げに^^
  • zhifZ7eQ
  •  
     
    いいですね~~~車ナビ!!
    結局オイラは車ナビを導入に至りませんでした
    走行している内にスマホのナビを利用するようになったので、
    恐らくこれを継続でしょう・・・・
  • -
  •  
    バビロニア">
    SevenFiftyさん 
    > >バイクでツーリングする際、絶対欠かせない
    > >アイテムはナビですよね~
    > 正直ってビミョーなんです。
    > 二点間を効率よく走るツーリングでもないし、知らない場所で道に迷ってアタフタする自分を楽しんでいます。
    > こんなのは少数派でしょうし、持たない者のやっかみかもしれません。
    > でもあれば絶対に便利だと思います。

    そっか!そうですね。
    SevenFiftyさんのように街を、風景を楽しみながら、迷いながら?!
    だとあまりゴチャゴチャ道を解説されるより、地図や勘を頼りにされる方が
    楽しいかもしれませんね。

    最近行くところは未開拓の地ばかりで、しかも効率よく回ることばかり
    考えているから、ナビに頼ているんだと。。。


    > >通る道は最長距離を選ぶこともしばしば
    > ある意味欲しいかもですよ。

    そうですか(笑)
    高速も気を利かして、最高に高い料金コースを回ってくれたりします。
    このナビはこちらの懐事情はわかってくれないので(>_<)
  • -
  •  
    バビロニア">
    Mercury77さん 
    > 高いんですよね~
    > ヴェルはスピーカーの数とか諸々で純正ですけど、いつでも
    > 通信で地図更新できるので特に不便を感じないです。
    > それなり高かったけど、純正には社外では無いメリットも
    > 多数ありますね。

    そうそう!純正のナビは高かったので、ディーラーオプションの
    安いナビにしたんですよ。
    ヴェルは純正にするメリットが大きいですが、ステップワゴンは
    あまり感じなかったな〜


    > 他の車はイクリプスなんですが、約4年・・・更新で
    > 2万出すなら買い替えかな~・・・ただ2台だから倍だ~(^^;)

    そこそこ見やすい!機能が充実!っていうのなら、更新でもイイかも。
    やっぱ付け直すと工賃もバカになりませんから。。。


    > パイロンさんも書かれているフロントカメラ、慣れたら止められないですよ
    > 狭い路地から出るときとか音のしない歩行者や自転車もバッチリ見えますから
    > 安全にも大きく貢献します。
    > 実際ミニバンは前方の死角もけっこうありますしね。
    > メーカーにもよりますけど、かなりの広角レンズで200度ぐらい見えます。

    今まで意識したことなかったけど便利そうですね。
    また付けるのは大変なのかな・・・(^^;;
  • -
  •  
    バビロニア">
    ザッキーさん 
    > エクリプスのカタログのおねえちゃん、いい笑顔です。何がそんなに楽しいのか・・・

    でしょう!あの笑顔に釣られて、Panasonicを・・・
    なんてことはないですよ!(笑)


    > さて、バックカメラは一度使ってしまったら、その便利さは、手放せませんよね~。
    > 我が家の車も8年目。そろそろナビの地図を入れ替えなくては。
    > RGステップワゴン、4ATワンボックスなんで燃費はあまり良くないですが、乗りやすい良い車だと思います。
    > 末永く大事にしてくださいね~。

    そっか!ザッキーさんと同じ車でしたね(^^;;
    燃費は悪いですねーでも、ミニバンだと燃費はある程度
    犠牲にしなければならないかな〜って思ってます。

    まー思い出がイッパイ詰まっていますし、
    買い替えばかりでは、環境にも良くないので最後まで付き合うつもりですw
  • -
  •  
    バビロニア">
    ピィさん 
    > うちの場合、エスティマにはディーラーオプションのナビで、
    > ロードスターにはパナソニックのポータブルナビを使っています。
    > ナビは安いものじゃないので「家のクルマ2台ともにはいらないか」と考えて、
    > ロードスターには最初はつけなかったんです。
    > でもやはり欲しくなって、後でポータブルを買いました。
    > やはりインパネに入った物の方がいいですよね。
    > あとで、安いDVDタイプでいいからつけておけばよかったと思いました。

    バイクと違って車の場合、ほとんどの車がナビの装着を前提としているので、
    インパネに収納できるタイプがかっこいいですよね。

    小回りが効く車ならそれほど後ろが気にならないので、
    ポータブルタイプでも十分ですが、ミニバンだと後方確認が容易に
    できるダッシュインタイプがいいかなー。

    そう、ナビってそんなに必要ないかなーなんて思っても、
    あとから必要性を痛感させられます。
    最初からいいヤツを買っておけばよかった。。。(>_<)
  • -
  •  
    バビロニア">
    ななパパさん 
    > やはりミニバンは後ろが見えないのが弱点ですよね。
    > 私の前に乗ってたノアも後ろがボコボコでしたから…。
    > いつまでも長く乗ってあげて下さいね〜!

    そうなんですよ。ミニバンは居住性もいいし、収納力もあるので、
    本当に便利ですが、如何せん後方の操作性はどうしても不安があります。
    特に我が家の駐車場は狭いので尚更なんですよー(^^;;

    これで乗り潰す覚悟が出来ました(^_−)−☆
  • -
  •  
    こんにちは 
    こんにちは。
    SevenFiftyです。

    >バイクでツーリングする際、絶対欠かせない
    >アイテムはナビですよね~
    正直ってビミョーなんです。
    二点間を効率よく走るツーリングでもないし、知らない場所で道に迷ってアタフタする自分を楽しんでいます。
    こんなのは少数派でしょうし、持たない者のやっかみかもしれません。
    でもあれば絶対に便利だと思います。

    >通る道は最長距離を選ぶこともしばしば
    ある意味欲しいかもですよ。
  • -
  •  
    純正は 
    高いんですよね~
    ヴェルはスピーカーの数とか諸々で純正ですけど、いつでも
    通信で地図更新できるので特に不便を感じないです。
    それなり高かったけど、純正には社外では無いメリットも
    多数ありますね。

    他の車はイクリプスなんですが、約4年・・・更新で
    2万出すなら買い替えかな~・・・ただ2台だから倍だ~(^^;)

    パイロンさんも書かれているフロントカメラ、慣れたら止められないですよ
    狭い路地から出るときとか音のしない歩行者や自転車もバッチリ見えますから
    安全にも大きく貢献します。
    実際ミニバンは前方の死角もけっこうありますしね。

    メーカーにもよりますけど、かなりの広角レンズで200度ぐらい見えます。
  • B1DnmyeQ
  •  
     
    エクリプスのカタログのおねえちゃん、いい笑顔です。何がそんなに楽しいのか・・・

    さて、バックカメラは一度使ってしまったら、その便利さは、手放せませんよね~。
    我が家の車も8年目。そろそろナビの地図を入れ替えなくては。
    RGステップワゴン、4ATワンボックスなんで燃費はあまり良くないですが、乗りやすい良い車だと思います。
    末永く大事にしてくださいね~。
  • YInHV9pY
  •  
     
    うちの場合、エスティマにはディーラーオプションのナビで、ロードスターにはパナソニックのポータブルナビを使っています。
    ナビは安いものじゃないので「家のクルマ2台ともにはいらないか」と考えて、ロードスターには最初はつけなかったんです。
    でもやはり欲しくなって、後でポータブルを買いました。
    やはりインパネに入った物の方がいいですよね。
    あとで、安いDVDタイプでいいからつけておけばよかったと思いました。
  • -
  •  
     
    やはりミニバンは後ろが見えないのが弱点ですよね。
    私の前に乗ってたノアも後ろがボコボコでしたから…。
    いつまでも長く乗ってあげて下さいね〜!
  • -
  •  
    バビロニア">
    せんさん 
    > バックカメラって使ったことがないのですが、こんなに鮮明に見えるのですか~これ便利ですね。

    そうなんですよ!
    今やこのバックモニターがないと、車庫入れが不安です。
    しっかり見えるから、背面ギリギリ駐車も可能ですしねw


    > ところでステップワゴン号の新ナビが関越道を走っているような(^^♪

    ハイ!先日関越方面を走って来ました!
    その様子はいずれまた(^_−)−☆
  • -
  •  
    バビロニア">
    せんさん 
    > まずはナビのご購入、おめでとうございます!!
    > でもポータブルナビでもバックカメラ対応機種があったような・・・

    えっ!そうなんですか???
    でも、ステップワゴンの場合、ポータブルだと設置スペースがなくて。。。


    > 私の車にはフロントカメラが付いているんです。
    > 車庫から出る時にはホント、便利ですね~。
    > 「男はつらいよ~」から「ナビがつらいよ~」・・・座布団を5枚差し上げましょう^^

    あーざーっす!
    フロントカメラってやっぱ便利ですか?
    どうしようか迷ったんですが、結局付けませんでした。
    これでナビで迷わないことになるでしょう(^^;;
  • -
  •  
    お出かけ? 
    バックカメラって使ったことがないのですが、こんなに鮮明に見えるのですか~これ便利ですね。

    ところでステップワゴン号の新ナビが関越道を走っているような(^^♪
  • -
  •  
     
    まずはナビのご購入、おめでとうございます!!でもポータブルナビでもバックカメラ対応機種があったような・・・

    私の車にはフロントカメラが付いているんです。車庫から出る時にはホント、便利ですね~。

    「男はつらいよ~」から「ナビがつらいよ~」・・・座布団を5枚差し上げましょう^^
  • -
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
    メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
    チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
    NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
    NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪ Sep 13, 2023
    古くなったのでジェットヘルメットを購入してみた♪ Sep 12, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS