fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

男はつらいよ~初春七福神巡り♪


Edit Category 我が家
1月5日(土)

昨年からラークさんやleomiさんの
影響を受け、はじめた家族揃って七福神巡り。


昨年の年始は谷中七福神巡りに行きました。
(その時の様子はこちらから今度は七福神巡りへGO~♪

よ~く探してみると、東京都内や神奈川県内にも、
たくさんの七福神巡りがあるんですねー

ちなみに調べただけでも・・・

東京都内の七福神

1隅田川七福神
2亀戸七福神
3柴又七福神
4深川七福神
5下谷七福神
6浅草七福神
7谷中七福神
8日本橋七福神
9千住七福神
10伊興七福神
11山手七福神
12池上七福神
13東海七福神
14荏原七福神
15板橋七福神
16新宿山之手七福神
17麻布七福神
18雑司が谷七福神

神奈川県内の七福神

1横浜七福神
2横浜磯子七福神
3瀬谷八福神
4横浜金澤七福神 
5鶴見七福神
6藤沢七福神
7鎌倉・江ノ島七福神 
8湘南七福神
9三浦七福神  
10箱根七福神  
11川崎中原七福神   
12武州稲毛七福神  
13小田原七福神   
14相模七福神     
15相州小出七福神
16相州村岡七福神
17湘南ひらつか七福神
18南はだの村七福神と鶴亀めぐり

神奈川はいつでも行けるから、都内を攻めましょう!

今年はどこで七福神巡りしようか迷った末に決定したのは、
昨年に引き続き下町へ!

その場所は・・・じゃ~ん 葛飾柴又で~す!

aq(35).jpg

それでは早速、柴又七福神巡りスタート!

昨年は現地まで電車で行ってから、七福神巡りを
開始したのですが、今年は現地まではバイクで出動しました。

もちろん!
七福神巡りはバイクを駐車して徒歩で回ります。
先ずは1箇所目がコチラ!!

aq(3-1).jpg

観蔵寺(かんぞうじ)
(東京都葛飾区高砂5-5-2)

aq(5).jpg

aq(4).jpg

こちらは寿老人が祀られております。

寿老人の意味は・・・

杖をつき長い頭の寿老人は、中国の神様で、
七福神の第一におかれる長寿延命の神様です。

aq(1).jpg

講釈はコチラで。

aq(2).jpg

観蔵寺だけは他の寺等と離れているので、
バイクで参拝に行きましたが、ココから移動です。

今回ライダーにオススメする駐輪スポットはコチラ!

aq(6).jpg

柴又公園です。
コチラの駐車場、クルマ有料ですが、
バイクの駐輪はなんとタダ!!
(うれし~~~~い!!!)

柴又散策するのであれば、やはりぶらり歩きしたいですからネ。
ここへ置いてからテクテクと。。。

aq(7).jpg

葛飾柴又 寅さん記念館!

aq(8).jpg

あやしい人形の前に記念写真!
\ パシャ!! /

aq(9-1).jpg

左の数字何だかわかります?!

これ寅さんの35作品目で、秋田の鹿角へ行った!
ってことなんですよ。

aq(10).jpg

北海道から・・・

aq(11).jpg

中国、四国、九州まで各地でロケしてますね~

aq(12).jpg

ご存知 柴又帝釈天!

aq(16-1).jpg

本当は、帝釈天題経寺というそうです。。。

当山は経栄山題経寺(日蓮宗)と言い、寛永年間(1629)に
開基され、開山上人を下総中山法華経寺第十九世禅那院日忠
(ぜんないんにっちゅう)上人とし、その弟子の第二代題経院日栄
(だいきょういんにちえい)上人が実際の開基である。

だそうです~柴又帝釈天HPより~

aq(18).jpg

門前には縁起物のダルマが売られてました。

aq(14).jpg

参拝者入り口を抜けると、そこは雪国・・・なわけないです。

aq(15).jpg

お寺は一部改装中でした。

aq(13).jpg

こちら帝釈天は、毘沙門天を祀られてます。

題経寺(柴又帝釈天)
東京都葛飾区柴又7-10-3

毘沙門天の意味は・・・

毘沙門天は、インドの神様で別称多聞天といい、
四天王の一人である北方守護神。
右手には財福を生む宝棒(鉾)、左手には除災招福の
宝塔をもっています。勝負事に御利益があるとされています。
(競馬する方にはオススメかな~(笑))

aq(17).jpg

続いてやってきたのは弁財天を祀るコチラ

aq(19).jpg

真勝院(しんしょういん)
東京都葛飾区柴又7-5-28

aq(22).jpg

弁財天とは・・・

ヒンズー教の代表的な女神サラスバーティを
由来としている弁財天は、水の神様。
また、音楽・弁舌の能力も与えてくれる神様であり、
知恵と財宝の神様です。

しっかりお祈りしたから、カラオケ行って、
福山雅治でも歌えば、みんな惚れちゃうだろうな~(笑)

aq(21).jpg

講釈はコチラでどうぞ!

aq(20).jpg

五智如来石像?!
これは何でしょうか・・・

aq(23).jpg

五智如来(ごちにょらい)とは・・・

密教では大日如来の知恵を五つにわけ、それぞれ仏様をあてがい
「五智如来」と呼ぶそうです。

ちなみにその五つの知恵は・・・

1・ 法界体性智(最高の知)
2・ 大円鏡智(清浄な知)
3・ 平等性智(平等を観ずる知)
4・ 妙観察智(疑いを解く知)
5・ 成所作智(衆生のためにすべきことを成就する知)

だそうです。難しいな・・・(^_^;)

aq(24).jpg

続いて訪れたのはコチラ!

aq(25).jpg

良観寺(りょうかんじ)
東京都葛飾区柴又3-33-13

aq(28).jpg

aq(29).jpg

こちらのお寺では宝袋尊を祀られております。

宝袋尊とは・・・

袋をたずさえて笑っている宝袋姿は、中国の禅僧で実在の人物。
弥勒の化身の宝袋尊は、すべてを包容する和合成功の神様です。
(一般的には布袋尊とするところを柴又七福神では宝袋尊としています)

aq(27).jpg

講釈をどうぞ~

aq(26).jpg

境内には可愛い七福神の石像が・・・

aq(31).jpg

やすらぎ地蔵尊。。。

aq(30).jpg

今回はここまで!続きは後編でヽ(^o^)丿

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - 東京23区  ジャンル - 地域情報

Newer Entry柴又七福神巡り(ツマミ喰い編)♪

Older Entry冬の寒い日には・・・♪

Comments

バビロニア">
パイロンさん 
> お~、初春らしい七福神ですね~^^
> 中々柴又帝釈天に行く機会がないのでバビさんの記事で行った気分に^^

そうなんですよね。
柴又って行こう!って思わなければ、よる機会がほとんどないです。

今回は時間の関係で記念館は寄って来なかったんですが。。。


> 寅さん・・・「男はつらいよ」も良いのですが「泣いてたまるか!」も中々の作品ですね~^^

泣いてたまるもんか・・・すいません。
この作品は見たことないです。。。m(_ _)m

きっと、渥美清さんのいい作品なんでしょうねw
  • -
  •  
     
    お~、初春らしい七福神ですね~^^

    中々柴又帝釈天に行く機会がないのでバビさんの記事で行った気分に^^

    寅さん・・・「男はつらいよ」も良いのですが「泣いてたまるか!」も中々の作品ですね~^^
  • -
  •  
    バビロニア">
    Lightwaverさん 
    > 柴又帝釈天は別名彫刻のお寺とも呼ばれ、彫刻が立派なのです。
    > でもって、その彫師が「四代 武志伊八郎信明」と
    > 「五代 武志伊八郎信月」なんですよ。
    > そう、あの「波の伊八」こと武志伊八郎信由の子孫です。

    今回帝釈天はゆっくり彫刻を見る!なんて出来なかったのが残念です。
    伊八の子孫ってことは、かなり期待できますね~

    七福神ではなく、遊びでもう一回訪れたいなーって思いました。
    駐車場は確保できたので、今度は寅さんゆかりの地も散策したいです。
  • -
  •  
    バビロニア">
    torioさん 
    > 随分遠くまで遠征しましたね~。
    > これで、今年もバビさん一家にきっと幸福が訪れるでしょう~。

    あーざーっす!神奈川県もっと言うと、自宅周辺でも七福神巡りが
    あるんですが、少し遊び的要素も入れているので遠征しましたw


    > 柴又は、かれこれ20年近く前に仕事の関係で案内されたこと
    > があります。賑やかな参堂と矢切の渡しくらいしか記憶に残っ
    > ていませんが…。
    > どんなところで食事をしたのか後半が楽しみですね~。

    柴又もいいところですよ~
    お正月からズレた時に訪れたほうがいいように思います。
    一度フォルツァで行ってみてくださいね!

    食事はつまみ食いだけでして・・・(^_^;)
  • -
  •  
     
    柴又帝釈天は別名彫刻のお寺とも呼ばれ、彫刻が立派なのです。
    でもって、その彫師が「四代 武志伊八郎信明」と
    「五代 武志伊八郎信月」なんですよ。
    そう、あの「波の伊八」こと武志伊八郎信由の子孫です。
  • -
  •  
     
    随分遠くまで遠征しましたね~。
    これで、今年もバビさん一家にきっと幸福が訪れるでしょう~。

    柴又は、かれこれ20年近く前に仕事の関係で案内されたこと
    があります。賑やかな参堂と矢切の渡しくらいしか記憶に残っ
    ていませんが…。

    どんなところで食事をしたのか後半が楽しみですね~。
  • -
  •  
    バビロニア">
    moonyさん 
    > 七福神巡りも相当な数ですね・・・
    > こちらもまた、家族でって所で、
    > より絆が深まりそうですね!!

    ハイ!まー正月からよく家族で出かけます。
    七福神巡りは、スタンプラリー感覚もあり、
    子供達には面白いようです。

    東海方面も七福神巡りがあるようなので、
    散歩がわりにいかがですか!!!p(^_^)q
  • -
  •  
    バビロニア">
    Mercury77さん 
    > 探すとあるものですね。

    でしょう!意外や意外で自宅の近くにもあると思いますよ。


    > 関東制覇するだけでも相当な数になりそう。
    > 今からならライフワークになりそうですね(笑)

    そうなんですよ!全国七福神巡りだけでも十分楽しめそうです。
    都内は散策ついでに、ツマミ食いしながら回れるのが、
    これまた楽しいんですよね〜。


    > 家に大黒様と恵比寿様はあるから行かなくていいのかな(^^;)

    それって一家の大黒さまと、ビールのエビスさまってことなのかな?!(^^;;
  • -
  •  
    バビロニア">
    ピィさん 
    > 七福神巡りなんていうものがあるんだと思って少し調べてみたら、
    > 京都が七福神発祥の地だったことを知りました。
    > まあ室町時代らしいので、京都が都だったころですしね。

    そうなんですよ!京都が発祥なんですよ。
    特に都七福神巡りは有名ですよね。


    > でも全然知らなかった(笑)
    > 意外にあちこちにあるものですね。

    あれまーピィさんが知らないなんて・・・
    都内も神奈川も色々とありますが、
    いつかは京都の七福神巡りをしたいな〜v(^_^v)♪
  • -
  •  
     
    七福神巡りも相当な数ですね・・・
    こちらもまた、家族でって所で、
    より絆が深まりそうですね!!
  • -
  •  
    けっこうありますね。 
    探すとあるものですね。

    関東制覇するだけでも相当な数になりそう。
    今からならライフワークになりそうですね(笑)

    家に大黒様と恵比寿様はあるから行かなくていいのかな(^^;)
  • B1DnmyeQ
  •  
     
    七福神巡りなんていうものがあるんだと思って少し調べてみたら、京都が七福神発祥の地だったことを知りました。
    まあ室町時代らしいので、京都が都だったころですしね。
    でも全然知らなかった(笑)
    意外にあちこちにあるものですね。
  • -
  •  
    バビロニア">
    SevenFiftyさん 
    > >神奈川はいつでも行けるから、都内を攻めましょう
    > 七福神 × 18ヶ所 = 126福神
    > 神奈川県も126福神なので合計252福神
    > 数年かけて全部回るツーリングもありかな。
    > 福神にどっぷりなので福神漬けかもですね。

    1年に1箇所だと、36年掛かりますから、
    これを主体のツーリング兼散歩でもイイかも。

    でも、1箇所300円のご朱印を頂くとすると、
    252300円で75600円にもなっちゃうんだー
    懐事情も考えたツーリング計画を立てないと。。。(;^_^A
  • -
  •  
    こんにちは 
    こんにちは。
    SevenFiftyです。

    >神奈川はいつでも行けるから、都内を攻めましょう
    七福神 × 18ヶ所 = 126福神
    神奈川県も126福神なので合計252福神
    数年かけて全部回るツーリングもありかな。
    福神にどっぷりなので福神漬けかもですね。
  • -
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
    メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
    チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
    NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
    NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪ Sep 13, 2023
    古くなったのでジェットヘルメットを購入してみた♪ Sep 12, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS