fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

スカブもバッテリー充電♪


Edit Category スカイウェイブ250&400
寒いがまだまだ続きますね~
1月20日が今年は大寒のようですが、
過ぎれば少しは暖かくなるのかな~?!


さて、先日スカブで地元へちょこっと出かけようとしたら
(キュルルルルル・・・)
『あれ?』
(キュルルルルル・・・)
『おいおい・・・(汗)』
(ブウォーン)
『ふ~かかった~』

そう!エンジンが1発で掛からなかったんです。

銀翼GTもステップワゴンもバッテリー充電したのですが、
スカブはやっておりませんでした。

もしかして、もしかすると嫌だな・・・と思い、
念のため充電することにw

先ずはテスターで計ると・・・12.8v。
ちょっと低いですね~これでは、掛からないこともあるわけだ。

sw(205).jpg

それでは充電準備作業開始!
スカブのバッテリーは、グローブBOX左側にあります。
左の赤が+、右の黒が-です。
(ご存知ですよね!(笑))

sw(204).jpg

先日Lightwaverさんが、ターミナル端子を外さいないまま、
充電していたので、私も外さず充電スタート!!!

暫し待つこと3時間・・・

sw(206).jpg

再度計測すると、13.1vまで
回復しておりました。

(ふ~よかった)

sw(207).jpg

スカブも新車から足掛け3年半クラ経つので、
バッテリー交換が必要かな~

バイクショップで購入すると高いけど、
ヤフオクや、ネットショップではそれほど高くないから
買っちゃったほうが精神衛生上いいかも。

最近のバッテリーは予兆がなくていきなり
ご臨終ってこともあるからね。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry大井町のきたなシュラン♪

Older Entryいよいよ巣鴨でお勉強本番!(無線研修編)♪

Comments

バビロニア">
moonyさん 
> 去年噂のジェルバッテリー導入しましたが、
> 一週間放置で、心もとなく、掛かりがよろしくない
> 状態・・・やっぱ、名の通った国産が良さそうですね!

もしかして、例のオレンジ色のニクヤツですね?!(^_^)
1週間放置で不安定ですか・・・それはツライですね。
どうしても、自分は長距離ツーリングが多いので、
旅先のトラブルだけは避けたいので、買うなら日本製バッテリーかな〜
  • -
  •  
     
    去年噂のジェルバッテリー導入しましたが、
    一週間放置で、心もとなく、掛かりがよろしくない
    状態・・・やっぱ、名の通った国産が良さそうですね!
  • -
  •  
    バビロニア">
    パイロンさん 
    > 冬場はたまにバッテリーの充電をしなければなりませんね~^^
    > 昨日エンジンがかかったのが翌日かからないことも・・・

    そうなんですよねー
    バッテリーは冬場掛かりづらいこともあるから、たまの充電時は必要ですよね!

    特に年数が経っているんだから尚更です。f^_^;)


    > 中華バッテリー・・・これも当たり外れがあるみたいですがやはりその値段は魅力!!

    値段の魅力はありますが、それでもイキナリ逝く可能性を考えたら日本製かな〜
    ネットを見ていると安くなったな〜って感じますねw
  • -
  •  
     
    冬場はたまにバッテリーの充電をしなければなりませんね~^^昨日エンジンがかかったのが翌日かからないことも・・・

    中華バッテリー・・・これも当たり外れがあるみたいですがやはりその値段は魅力!!
  • -
  •  
    バビロニア">
    橋吉さん 
    > 交換のめどがはっきり記載されていませんし、実際使っていても
    > すぐあがってしまう場合もあれば、長く使えることもあるので、
    > 交換時期に悩みますね。さらに、以前に比べかなり高価になっていますし・・・

    そうなんですよ!
    バッテリーの個体差がありますので、有効期間がある訳じゃないですからね。
    本当に交換時期は悩みどころです。。。


    > まもなく、丸4年になる橋吉号も最近始動時に一抹の不安があります。
    > そろそろ買い換えようかなっと年末からいっていますが・・・

    丸4年ですか!うぉ~~~~~~頑張ってるなー
    スカブも銀翼GTも3年半経ってますから、そろそろかな~。
  • -
  •  
    バビロニア">
    びりけんさん 
    > 毎朝通勤で乗っていますが、朝はやっぱりかかりが悪いです。
    > 自分は少し電源オンの状態で時間をおいてスターターを回すといいみたい。
    > 試してみて

    へ~そうなんだ!少し時間をおいてから回すといいんだ!
    早速試してみま~~す\(^o^)/
  • -
  •  
    バッテリーって 
    交換のめどがはっきり記載されていませんし、実際使っていてもすぐあがってしまう場合もあれば、長く使えることもあるので、交換時期に悩みますね。さらに、以前に比べかなり高価になっていますし・・・
    まもなく、丸4年になる橋吉号も最近始動時に一抹の不安があります。そろそろ買い換えようかなっと年末からいっていますが・・・
  • BWgGc7Fk
  •  
    バビロニア">
    じんじんさん 
    > 自分も去年にユアサ買いました~。
    > バッテリーあがりはいきなり来るので怖いですよね(^_-)-☆

    やっぱ、そうですよねー
    突然上がったら、手の打ち様がないですからね。
    ユアサはネットですかね。
    最近は安いのも色々ありますから迷います。f^_^;)
  • -
  •  
    バビロニア">
    ぽんさん 
    > バッテリー上がりだけは避けたいですよね~(;^ω^)
    > 自分は通勤などでマメに乗ってるから大丈夫とは思いますが・・・
    > そろそろ充電器買っておこうかと思います。
    > こう寒いとバッテリーも弱りますし!

    そうなんですよ!バッテリーって、いつの間にか弱っているってことも
    あるので、油断大敵ですよね。
    普段からバイクに乗れていいな〜。
    私なんて週末本気で乗らないと、乗れなくなっちゃいますよ〜(>_<)
  • -
  •  
    バビロニア">
    中華回鍋肉さん 
    > 乗車する機会が少ない、距離乗らないと早めにバッテリー終わります。
    > 車ですが昨年例の事故後車のバッテリー完全に放電・・・まだ交換して
    > 1年も経ってない(パナソニック製)しかし充電したらよみがえりました。
    > 今は足なので乗ってるけど現役中はほとんど車に乗らなかった!
    > 2輪乗りてぇ~ま!この次期は乗れないからいいんですがね!

    バッテリーはこの時期、使えるか使えないか扱い方によって
    別れ道ですよね〜
    新品でも、乗らないと上がるんですね!
    バイクはユアサ!車はPanasonic!がいいみたいだけれど、
    しっかりメンテしないと結局は一緒なのかな。。。
  • -
  •  
     
    毎朝通勤で乗っていますが、朝はやっぱりかかりが悪いです。
    自分は少し電源オンの状態で時間をおいてスターターを回すといいみたい。
    試してみて
  • -
  •  
     
    自分も去年にユアサ買いました~。

    バッテリーあがりはいきなり来るので怖いですよね(^_-)-☆
  • -
  •  
    こんにちは(゚◇゚)ゞ 
    バッテリー上がりだけは避けたいですよね~(;^ω^)
    自分は通勤などでマメに乗ってるから大丈夫とは思いますが・・・
    そろそろ充電器買っておこうかと思います。
    こう寒いとバッテリーも弱りますし!
  • -
  •  
     
    乗車する機会が少ない、距離乗らないと早めにバッテリー終わります。
    車ですが昨年例の事故後車のバッテリー完全に放電・・・まだ交換して
    1年も経ってない(パナソニック製)しかし充電したらよみがえりました。
    今は足なので乗ってるけど現役中はほとんど車に乗らなかった!
    2輪乗りてぇ~ま!この次期は乗れないからいいんですがね!
  • -
  •  
    バビロニア">
    Lightwaverさん 
    > 私の場合、一度かかり難い時があって、その後しばらくは一発始動だったんですよ。
    > にもかかわらず1ヶ月後ぐらいに、1週間ぶりに乗ろうとしたらご臨終でした。
    > 一度かかりにくくなると1週間でも状況が変わるので、
    > こまめにチェックする手間を考えると買い替えても良いかもしれませんね。
    > Amazonで売ってるオレンジ色の憎いヤツですが、1年保障つきで数千円でオススメです。
    > が、しかし、ここは団長にならってリチウムイオン逝っときましょう。

    そういうこともあるんですね~
    やっぱ、バッテリーだけは(コレやれば絶対安心!)ってことが
    ないんですね・・・

    今色々と買いたいものがあるので、時期的に春以降まで
    頑張って欲しい!というのがオーナーの希望なんですがね・・・(^^ゞ
  • -
  •  
     
    私の場合、一度かかり難い時があって、その後しばらくは一発始動だったんですよ。
    にもかかわらず1ヶ月後ぐらいに、1週間ぶりに乗ろうとしたらご臨終でした。
    一度かかりにくくなると1週間でも状況が変わるので、
    こまめにチェックする手間を考えると買い替えても良いかもしれませんね。
    Amazonで売ってるオレンジ色の憎いヤツですが、1年保障つきで数千円でオススメです。
    が、しかし、ここは団長にならってリチウムイオン逝っときましょう。
  • -
  •  
    バビロニア">
    Mercury77さん 
    > 最近のバッテリーはいきなり逝くのは仕様なので
    > しかたないですね。
    > ただ、絶好調からいきなりゼロにはならないので
    > 極端に神経質になることないです。

    えっ!そうなんですか?!
    やはり傾向があるっていうことなんですねw


    > メンテフリーでもマメに充電しているか、放置しているかで
    > 寿命は大きく変わります。
    > セルが弱くなって、補充電してもあまり回復しなくなった
    > 又は回復しても短期間で弱くなる。
    > 等の症状がでたら交換時期でしょう。

    まるほど!じゃ~コマ目にバッテリーチェックしておけば、
    ある程度突然死を防げるのですね。。。


    > 特に短期間で弱るときは早急に交換をしてください。
    > 新品を買っても取り付ける前に補充電してからつけるのも
    > 長持ちさせるコツですよ!(^^)

    了解です!
    今のところ時間は経過してますが、充電前でも12.8Vはありましたので、
    定期的に点検してみます。。。(^^ゞ
  • -
  •  
    そういう仕様 
    最近のバッテリーはいきなり逝くのは仕様なので
    しかたないですね。
    ただ、絶好調からいきなりゼロにはならないので
    極端に神経質になることないです。

    メンテフリーでもマメに充電しているか、放置しているかで
    寿命は大きく変わります。

    セルが弱くなって、補充電してもあまり回復しなくなった
    又は回復しても短期間で弱くなる。
    等の症状がでたら交換時期でしょう。

    特に短期間で弱るときは早急に交換をしてください。

    新品を買っても取り付ける前に補充電してからつけるのも
    長持ちさせるコツですよ!(^^)


  • B1DnmyeQ
  •  
    バビロニア">
    SevenFiftyさん 
    > 密閉型バッテリーは面倒なバッテリ液の点検が無いので楽ですが、ダメになるとあっけなく逝っちゃいますね。
    > 電圧のチェックは大切です。
    > CB時代は開放型だったのでバッテリ液の補充を繰り返して5年くらい使いましたよ。
    > その代わり毎月点検です、面倒ですけどね。

    なるほどですね。
    毎月点検を欠かさずやるか、ある程度割り切って早めの交換って
    ことですよね。

    それにしても5年よく持ちましたねー。
    それだけ点検を欠かさなかったってことですね。
    しっかり点検すれば、それだけ持つ!ってことでもあるのかな?!
  • -
  •  
    バビロニア">
    ピィさん 
    > 先日イキナリでしたよ。
    > あれは、なんだったんだろう?
    > その後は問題なく動いていますしね。

    そう!最近のバッテリーは頑張って頑張っていきなり
    out!って多いみたいですよね。


    > 3年半だったら、やはり交換推奨ですね。
    > すぐ弱って充電を繰り返すのは面倒ですし、遠方でかからなくなるぬも不安ですしね。

    ツーリングで逝ったらシャレにならないですよねー
    しかも、車と違ってバイクのバッテリーなんてどこでも
    売っているもんじゃないし。。。

    やっぱ、要検討だな!!!
  • -
  •  
    バビロニア">
    せんさん 
    > 買い替えをオススメ!(^^)!  
    > 今はオープンプライス扱いだからユアサ(台湾じゃなくて)も安くなりましたよ。
    > 私も安く買いましたし、降雪の寒さでも一発始動デス!

    やっぱ買い替えが必要ですかね?!
    皆さんのブログ見ていると、中華製の使用率も多いけど、
    バッテリーだけは日本製がいいですよね。。。

    そうなると銀翼と同時交換かな・・・f^_^;)
  • -
  •  
    おはよう 
    おはようございます。
    SevenFiftyです。

    密閉型バッテリーは面倒なバッテリ液の点検が無いので楽ですが、ダメになるとあっけなく逝っちゃいますね。
    電圧のチェックは大切です。

    CB時代は開放型だったのでバッテリ液の補充を繰り返して5年くらい使いましたよ。
    その代わり毎月点検です、面倒ですけどね。
  • -
  •  
     
    先日イキナリでしたよ。
    あれは、なんだったんだろう?
    その後は問題なく動いていますしね。

    3年半だったら、やはり交換推奨ですね。
    すぐ弱って充電を繰り返すのは面倒ですし、遠方でかからなくなるぬも不安ですしね。
  • -
  •  
    お手頃価格に 
    買い替えをオススメ!(^^)!  
    今はオープンプライス扱いだからユアサ(台湾じゃなくて)も安くなりましたよ。
    私も安く買いましたし、降雪の寒さでも一発始動デス!
  • -
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
    メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
    チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
    NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
    NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪ Sep 13, 2023
    古くなったのでジェットヘルメットを購入してみた♪ Sep 12, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS