
今年1発目の西伊豆ツーリングで感じたことは、
『やっぱインカム!無線!はあったほうが便利!!』
ということです。
昨年からマロ工場長が会うたびに
『無線の免許はいつ取るの?』
『取らないと、銀翼GTをストロボにしちゃうよ!』
と何度もプレッシャーを掛けてくるのです。
11~12月は本当に公私共多忙だったので
年明けにはなんて検討していたのですが、
先日のツーリングで必要性を痛感し、
一気に重い腰を上げることにしました。
こうなると早いのが私の性格です。
先ずはネットで無線免許を取る方法を検討します。
皆さんもご存知のように、アマチュア無線は
アマチュア無線技士という国家資格が無いと
無線で通話することが出来ません。
(通話は出来ないけど、聞くことだけなら資格なしでも出来ます。)
この資格を得るには、
1・国家試験を受験する方法
2・養成課程講習会を受講する
と2つの方法があります。
全く無知な私が試験に受かるはずがないので、
当然講習を受講することになります。
しかも、合格率:98.5%!!
(コレ以外に選択肢はないでしょう~(笑))
早速、講習会に申し込みしたら、
やって来ました1通の封書が。
.jpg)
講習内容がきっちり書かれております。
朝から夕方までビッチリ研修!
そして二日目に試験が実施されるようです。
(試験受けるなんて久しぶり!ドキドキ!!)
.jpg)
受講票に写真を貼って完成?!
あっ!写真がなかった。
早速証明写真機で撮りに行かねば・・・待てよ?
.jpg)
もしかしたら・・・
証明写真作成もフリーソフトで作れるんじゃね~
ってガサゴソ検索してみたら、こんなソフトを発見!
「証明写真をつくろう! フリー版」
.jpg)
出来ちゃいました!(笑)
.jpg)
準備は整いました!
あとは、しっかり研修を受けて、試験受けるだけですね。。。
結果は次回以降で(^_^;)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
『やっぱインカム!無線!はあったほうが便利!!』
ということです。
昨年からマロ工場長が会うたびに
『無線の免許はいつ取るの?』
『取らないと、銀翼GTをストロボにしちゃうよ!』
と何度もプレッシャーを掛けてくるのです。
11~12月は本当に公私共多忙だったので
年明けにはなんて検討していたのですが、
先日のツーリングで必要性を痛感し、
一気に重い腰を上げることにしました。
こうなると早いのが私の性格です。
先ずはネットで無線免許を取る方法を検討します。
皆さんもご存知のように、アマチュア無線は
アマチュア無線技士という国家資格が無いと
無線で通話することが出来ません。
(通話は出来ないけど、聞くことだけなら資格なしでも出来ます。)
この資格を得るには、
1・国家試験を受験する方法
2・養成課程講習会を受講する
と2つの方法があります。
全く無知な私が試験に受かるはずがないので、
当然講習を受講することになります。
しかも、合格率:98.5%!!
(コレ以外に選択肢はないでしょう~(笑))
早速、講習会に申し込みしたら、
やって来ました1通の封書が。
.jpg)
講習内容がきっちり書かれております。
朝から夕方までビッチリ研修!
そして二日目に試験が実施されるようです。
(試験受けるなんて久しぶり!ドキドキ!!)
.jpg)
受講票に写真を貼って完成?!
あっ!写真がなかった。
早速証明写真機で撮りに行かねば・・・待てよ?
.jpg)
もしかしたら・・・
証明写真作成もフリーソフトで作れるんじゃね~
ってガサゴソ検索してみたら、こんなソフトを発見!
「証明写真をつくろう! フリー版」
.jpg)
出来ちゃいました!(笑)
.jpg)
準備は整いました!
あとは、しっかり研修を受けて、試験受けるだけですね。。。
結果は次回以降で(^_^;)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
無線アンテナを仕入れました♪ 2013/08/30
-
アンテナ直りました♪ 2013/06/14
-
やったね!バイクに無線機装着♪ 2013/02/12
-
ハロ~CQ取付準備編♪ 2013/02/02
-
今度はCQ申請準備だぜ~♪ 2013/01/20
-
いよいよ巣鴨でお勉強本番!(無線研修編)♪ 2013/01/15
-
ハローCQ~CQ~(準備編)♪ 2013/01/14
-
Comments
今は20WまでOK,前は10Wだったのね!
バビロニア">
saishu3さん
> 私も欲しいのですが、なかなか重い腰(金銭的にも時間的にも)をあげられません。
> アマチュア無線は、震災時にも力を発揮すると思いますよ。
> 自宅にもハンディの受信機を一つ用意(緊急連絡用)しておくとよいかもしれません。
そうなんですよね~
最初の一歩が重くて・・・
実は昨年の秋頃から検討課題に上がっていたのですが、
なかなか実行に移せませんでした。
やると決めると早いのが私の特徴なので一気に取得と
購入に向かって前進しますよw
> そういや、OPM♪さんが免許取る時もこんなことを書いたような・・・σ(^_^;)
あれ?OPMさんってだいぶ前に取得されたんじゃなかったっけ???
saishu3さん!やっぱ、取りに行かないとね~~~ヽ(^o^)丿
> アマチュア無線は、震災時にも力を発揮すると思いますよ。
> 自宅にもハンディの受信機を一つ用意(緊急連絡用)しておくとよいかもしれません。
そうなんですよね~
最初の一歩が重くて・・・
実は昨年の秋頃から検討課題に上がっていたのですが、
なかなか実行に移せませんでした。
やると決めると早いのが私の特徴なので一気に取得と
購入に向かって前進しますよw
> そういや、OPM♪さんが免許取る時もこんなことを書いたような・・・σ(^_^;)
あれ?OPMさんってだいぶ前に取得されたんじゃなかったっけ???
saishu3さん!やっぱ、取りに行かないとね~~~ヽ(^o^)丿
おぉっ・・・
私も欲しいのですが、なかなか重い腰(金銭的にも時間的にも)をあげられません。
アマチュア無線は、震災時にも力を発揮すると思いますよ。
自宅にもハンディの受信機を一つ用意(緊急連絡用)しておくとよいかもしれません。
そういや、OPM♪さんが免許取る時もこんなことを書いたような・・・σ(^_^;)
アマチュア無線は、震災時にも力を発揮すると思いますよ。
自宅にもハンディの受信機を一つ用意(緊急連絡用)しておくとよいかもしれません。
そういや、OPM♪さんが免許取る時もこんなことを書いたような・・・σ(^_^;)
バビロニア">
ピィさん
> ハムの免許ですよね。
> 学生の頃、まだ携帯電話がなかったですし、「車同士で使ったら便利だろう」と思って免許は取りました。
> でも一度も使わなかった・・・。
> 免許も今はどこへやったやら(笑)
おっと!ここにも資格ホルダーがいたんですね。
昔流行りましたね〜。でも、レシーバーが高くてビックリした
記憶があります。
そう意味では、本当に便利な時代になりました。。。
> 最近は、バイクでメジャーになってきましたね。
> やはりマスツーでは便利そうですもんね(^^)
だんだん人数が多いツーリングだと、皆さんの安全確保が大変でして。
やはり、携帯はあってもツーリングでは実用的ではないから、
無線かな〜と思います。
あれば便利ですからね(^ー^)ノ
> 学生の頃、まだ携帯電話がなかったですし、「車同士で使ったら便利だろう」と思って免許は取りました。
> でも一度も使わなかった・・・。
> 免許も今はどこへやったやら(笑)
おっと!ここにも資格ホルダーがいたんですね。
昔流行りましたね〜。でも、レシーバーが高くてビックリした
記憶があります。
そう意味では、本当に便利な時代になりました。。。
> 最近は、バイクでメジャーになってきましたね。
> やはりマスツーでは便利そうですもんね(^^)
だんだん人数が多いツーリングだと、皆さんの安全確保が大変でして。
やはり、携帯はあってもツーリングでは実用的ではないから、
無線かな〜と思います。
あれば便利ですからね(^ー^)ノ
バビロニア">
moonyさん
> 巣鴨ってこれだったんですね!!
> ミクコメ見ててかなーとも思ったんですが、
そうなんですよ!これでした。。。
> 自分からは、巣鴨って~~~と
> 巣鴨地蔵通り商店街・・・おばぁちゃんの原宿くらいしか
> 思いつかなかったので、
> 意味が????だったんですよ!!
> これでなぞがとけた~~~!!
失礼しました。以前一度だけ地蔵通り商店街を通ったことあります。
今回はお勉強で行くことに。σ(^_^;)
> ミクコメ見ててかなーとも思ったんですが、
そうなんですよ!これでした。。。
> 自分からは、巣鴨って~~~と
> 巣鴨地蔵通り商店街・・・おばぁちゃんの原宿くらいしか
> 思いつかなかったので、
> 意味が????だったんですよ!!
> これでなぞがとけた~~~!!
失礼しました。以前一度だけ地蔵通り商店街を通ったことあります。
今回はお勉強で行くことに。σ(^_^;)
バビロニア">
OPM♪さん
> いよいよ動き出したんですね(笑)
> 早く機材の購入をして申請だけ進めちゃいましょう!
> これがけっこう時間かかるので!
> 桜が咲く頃には開局できそうですね~\(^o^)/
はい!早速機材を購入しようかと思ってます。
一応マロさんセレクションで行けば間違いなさそうなので。
あとは取り付けが少し面倒かな・・・
バラしは自分でやって、誰かにつけてもらおうかな〜σ(^_^;)
> 早く機材の購入をして申請だけ進めちゃいましょう!
> これがけっこう時間かかるので!
> 桜が咲く頃には開局できそうですね~\(^o^)/
はい!早速機材を購入しようかと思ってます。
一応マロさんセレクションで行けば間違いなさそうなので。
あとは取り付けが少し面倒かな・・・
バラしは自分でやって、誰かにつけてもらおうかな〜σ(^_^;)
バビロニア">
マロさん
> 巣鴨ぁらの突然の電話! びっくりしたわ!!
> 1ヶ月後、無線従事者免許証が届きますよ~
> 免許が届いても、それだけでは無線ができないので
> アマチュア局の免許申請の準備をした方がいいですよ
> 全部パソコンでできるので! それと無線機本体の購入です
> アマチュア局の免許申請で技適証明番号が必要になりますので無線機本体を購入しておかないとね!
> (購入すれば番号がわかります)
> 申請後 1ヶ月くらいかかるのではやめがいいですよ!
無線機は早々に購入する予定です。
あと、購入して取り付けをどうするかですが・・・
色々考えたら、だんだん楽しくなってきましたので(笑)
全くの素人ですから、ご指導よろしくお願いします。m(__)m
> そそ! アマチュア無線の免許証 海外でパスポート以外の証明書になるのでいいですよ!
> 免許が英語表記なのと 日本国総務省の透かしが入っているので!桜のすかしも!
> ついでにマロのすかしも如何!ww
へーそんな一面もあるんですね。
マロさんのすかしは断固お断り申し上げます。m(__)m
> 1ヶ月後、無線従事者免許証が届きますよ~
> 免許が届いても、それだけでは無線ができないので
> アマチュア局の免許申請の準備をした方がいいですよ
> 全部パソコンでできるので! それと無線機本体の購入です
> アマチュア局の免許申請で技適証明番号が必要になりますので無線機本体を購入しておかないとね!
> (購入すれば番号がわかります)
> 申請後 1ヶ月くらいかかるのではやめがいいですよ!
無線機は早々に購入する予定です。
あと、購入して取り付けをどうするかですが・・・
色々考えたら、だんだん楽しくなってきましたので(笑)
全くの素人ですから、ご指導よろしくお願いします。m(__)m
> そそ! アマチュア無線の免許証 海外でパスポート以外の証明書になるのでいいですよ!
> 免許が英語表記なのと 日本国総務省の透かしが入っているので!桜のすかしも!
> ついでにマロのすかしも如何!ww
へーそんな一面もあるんですね。
マロさんのすかしは断固お断り申し上げます。m(__)m
バビロニア">
leomiさん
> ワタシの兄も大昔にアマチュア無線の免許を取りました。
> 今はまったくやってませんけど免許の更新はしているみたい^^
> 聞くところによるとGLのクラブは無線免許を持っていないと入れないとか・・
へーお兄さんも無線やっていたのですか。
結構やっている方多いですよねー。
無線がいいかどうかわかりませんが、最近はいろいろな方とツーリングに
行くので、無線があった方が便利かなーと。
もちろん、夫婦ようにインカムも用意しますけどね。p(^_^)q
> ネクタイ姿のバビさんステキ~♪
あーざーっす!
でも、これ何年前の写真か不明なんですよねー。(笑)
> 今はまったくやってませんけど免許の更新はしているみたい^^
> 聞くところによるとGLのクラブは無線免許を持っていないと入れないとか・・
へーお兄さんも無線やっていたのですか。
結構やっている方多いですよねー。
無線がいいかどうかわかりませんが、最近はいろいろな方とツーリングに
行くので、無線があった方が便利かなーと。
もちろん、夫婦ようにインカムも用意しますけどね。p(^_^)q
> ネクタイ姿のバビさんステキ~♪
あーざーっす!
でも、これ何年前の写真か不明なんですよねー。(笑)
ハムの免許ですよね。
学生の頃、まだ携帯電話がなかったですし、「車同士で使ったら便利だろう」と思って免許は取りました。
でも一度も使わなかった・・・。
免許も今はどこへやったやら(笑)
最近は、バイクでメジャーになってきましたね。
やはりマスツーでは便利そうですもんね(^^)
学生の頃、まだ携帯電話がなかったですし、「車同士で使ったら便利だろう」と思って免許は取りました。
でも一度も使わなかった・・・。
免許も今はどこへやったやら(笑)
最近は、バイクでメジャーになってきましたね。
やはりマスツーでは便利そうですもんね(^^)
バビロニア">
Lightwaverさん
> なんだか青歯や無線やで今年はインカムがブーム?
そうですねー。
今年はハンカバに次ぐブームかも知れませんよ。
だんだんツーリングも走るだけから、楽しむツーリングへ
変化している表れかもしれないですね。
そうですねー。
今年はハンカバに次ぐブームかも知れませんよ。
だんだんツーリングも走るだけから、楽しむツーリングへ
変化している表れかもしれないですね。
バビロニア">
せんさん
> 遂に・・・ですね。
> さすがバビさんやる時は早~い。
> これでアマ無線の機器購入まで人柱で情報をフィードバック!
> 何故かうちの嫁はアマ無線を所持してます(^^♪
だんだんツーリングスタイルが、走行性から快適性へ変化しております。
やっぱ、インカムや無線の類はあった方が便利ですよね。
特に無線であれば、インカムより自由度もありますし、
それに大人数であればなおのこと。
せんさんもお一ついかがでしょうか*\(^o^)/*
> さすがバビさんやる時は早~い。
> これでアマ無線の機器購入まで人柱で情報をフィードバック!
> 何故かうちの嫁はアマ無線を所持してます(^^♪
だんだんツーリングスタイルが、走行性から快適性へ変化しております。
やっぱ、インカムや無線の類はあった方が便利ですよね。
特に無線であれば、インカムより自由度もありますし、
それに大人数であればなおのこと。
せんさんもお一ついかがでしょうか*\(^o^)/*
バビロニア">
まーやんさん
> ついに無線機ですか!
> インカムだと山道とかで見えなくなるくらい離れると切れちゃう事ありますけど
> ハムだと切れる事ないですよね
そうなんですよ!周りでやっている方がいますが、
7~10kmはらくらく受信圏内ってことでした。
ですから、ツーリングで離れても安心ですよw
やっぱ、インカムは限界がありますから・・・
> この記事読んで気になったので調べたらなんと自宅から10分のところで
> 講習会が定期的に開催してました
> いつか受けにいこうかな、、、
> でも受けたらすぐに欲しくなりますよね、、、、それも困り者です。。。
そう!研修を受講されることがオススメですよ。
2日間でしっかりと終わるので・・・
でも積載すると色々欲しくなりますね~~~(笑)
> インカムだと山道とかで見えなくなるくらい離れると切れちゃう事ありますけど
> ハムだと切れる事ないですよね
そうなんですよ!周りでやっている方がいますが、
7~10kmはらくらく受信圏内ってことでした。
ですから、ツーリングで離れても安心ですよw
やっぱ、インカムは限界がありますから・・・
> この記事読んで気になったので調べたらなんと自宅から10分のところで
> 講習会が定期的に開催してました
> いつか受けにいこうかな、、、
> でも受けたらすぐに欲しくなりますよね、、、、それも困り者です。。。
そう!研修を受講されることがオススメですよ。
2日間でしっかりと終わるので・・・
でも積載すると色々欲しくなりますね~~~(笑)
バビロニア">
いとじんさん
> 自分は問題集丸暗記で受験しました。
> 2日間ですむなら講習の方が早いですね。
うぉー試験組ですか!すごい!!
私あの問題集見て、(こりゃ~ダメだ!)って思いましたから。。。
> ハンディをバイクに積載しようと画策中ですが、
> やっぱSENAがいいのかな?
実は私も色々画策しております。
バイクに搭載する予定です、通信インカムは
サインハウスかSENAが良さそうですネ。
> 2日間ですむなら講習の方が早いですね。
うぉー試験組ですか!すごい!!
私あの問題集見て、(こりゃ~ダメだ!)って思いましたから。。。
> ハンディをバイクに積載しようと画策中ですが、
> やっぱSENAがいいのかな?
実は私も色々画策しております。
バイクに搭載する予定です、通信インカムは
サインハウスかSENAが良さそうですネ。
バビロニア">
パイロンさん
> CQ、CQ バビロニアさん応答願います!!コチラはパイロンです!!
こちらバビロニアどうぞ!ってもうその気になってますよ~(笑)
> なんて実は私もアマチュア無線の資格はあるんですよ~^^
> もうだいぶQRTしていますが・・・資格をGETすればYLさんやYMとのラグチューや
> FBな情報もゲット出来ますよ^^くれぐれもアンカバーにはならないように・・・
> これらは良く使われるアマチュア無線の暗語ですが一般の方には
> 何が何だか判らないですよね?セブンティエイト!!
さすがに試験ではこのようなことを教えて頂けませんでしたね~(^_^;)
これから、少しずつ実務的に勉強していきます。
それよりパイロンさんもバイクに無線積みません?!(^^)v
こちらバビロニアどうぞ!ってもうその気になってますよ~(笑)
> なんて実は私もアマチュア無線の資格はあるんですよ~^^
> もうだいぶQRTしていますが・・・資格をGETすればYLさんやYMとのラグチューや
> FBな情報もゲット出来ますよ^^くれぐれもアンカバーにはならないように・・・
> これらは良く使われるアマチュア無線の暗語ですが一般の方には
> 何が何だか判らないですよね?セブンティエイト!!
さすがに試験ではこのようなことを教えて頂けませんでしたね~(^_^;)
これから、少しずつ実務的に勉強していきます。
それよりパイロンさんもバイクに無線積みません?!(^^)v
巣鴨ってこれだったんですね!!
ミクコメ見ててかなーとも思ったんですが、
自分からは、巣鴨って~~~と
巣鴨地蔵通り商店街・・・おばぁちゃんの原宿くらいしか
思いつかなかったので、
意味が????だったんですよ!!
これでなぞがとけた~~~!!
ミクコメ見ててかなーとも思ったんですが、
自分からは、巣鴨って~~~と
巣鴨地蔵通り商店街・・・おばぁちゃんの原宿くらいしか
思いつかなかったので、
意味が????だったんですよ!!
これでなぞがとけた~~~!!
講習会お疲れさまでした!
いよいよ動き出したんですね(笑)
早く機材の購入をして申請だけ進めちゃいましょう!
これがけっこう時間かかるので!
桜が咲く頃には開局できそうですね~\(^o^)/
早く機材の購入をして申請だけ進めちゃいましょう!
これがけっこう時間かかるので!
桜が咲く頃には開局できそうですね~\(^o^)/
あれ? 秘密じゃなかったのか!w
巣鴨ぁらの突然の電話! びっくりしたわ!!
1ヶ月後、無線従事者免許証が届きますよ~
免許が届いても、それだけでは無線ができないので
アマチュア局の免許申請の準備をした方がいいですよ
全部パソコンでできるので! それと無線機本体の購入です
アマチュア局の免許申請で技適証明番号が必要になりますので無線機本体を購入しておかないとね!(購入すれば番号がわかります)
申請後 1ヶ月くらいかかるのではやめがいいですよ!
そそ! アマチュア無線の免許証 海外でパスポート以外の証明書になるのでいいですよ! 免許が英語表記なのと 日本国総務省の透かしが入っているので!桜のすかしも! ついでにマロのすかしも如何!ww
1ヶ月後、無線従事者免許証が届きますよ~
免許が届いても、それだけでは無線ができないので
アマチュア局の免許申請の準備をした方がいいですよ
全部パソコンでできるので! それと無線機本体の購入です
アマチュア局の免許申請で技適証明番号が必要になりますので無線機本体を購入しておかないとね!(購入すれば番号がわかります)
申請後 1ヶ月くらいかかるのではやめがいいですよ!
そそ! アマチュア無線の免許証 海外でパスポート以外の証明書になるのでいいですよ! 免許が英語表記なのと 日本国総務省の透かしが入っているので!桜のすかしも! ついでにマロのすかしも如何!ww
ついに!
ワタシの兄も大昔にアマチュア無線の免許を取りました。
今はまったくやってませんけど免許の更新はしているみたい^^
聞くところによるとGLのクラブは無線免許を持っていないと入れないとか・・
ネクタイ姿のバビさんステキ~♪
今はまったくやってませんけど免許の更新はしているみたい^^
聞くところによるとGLのクラブは無線免許を持っていないと入れないとか・・
ネクタイ姿のバビさんステキ~♪
なんだか青歯や無線やで今年はインカムがブーム?
遂に・・・ですね。
さすがバビさんやる時は早~い。
これでアマ無線の機器購入まで人柱で情報をフィードバック!
何故かうちの嫁はアマ無線を所持してます(^^♪
さすがバビさんやる時は早~い。
これでアマ無線の機器購入まで人柱で情報をフィードバック!
何故かうちの嫁はアマ無線を所持してます(^^♪
バビロニア">
torioさん
> 無線の資格って、こんなに本格的な講習を受けるものなんですね~。
> 知らなかった。
でしょ!私も簡単な講習かと思っていたのですが、
しっかりした内容の講習会が用意されているんですよねー
> 昔、無線を趣味にしている知り合いは、警察無線を聴いて(傍受?)
> 楽しんでいたのを思い出しました。バビさんも資格を得たら、いろい
> ろ楽しんでくださいね~。
警察無線傍受ですか、見つかったら捕まるのかな?
聞くだけでは捕まらないのかな???
気になるけど、怖い気もするなーσ(^_^;)
> 知らなかった。
でしょ!私も簡単な講習かと思っていたのですが、
しっかりした内容の講習会が用意されているんですよねー
> 昔、無線を趣味にしている知り合いは、警察無線を聴いて(傍受?)
> 楽しんでいたのを思い出しました。バビさんも資格を得たら、いろい
> ろ楽しんでくださいね~。
警察無線傍受ですか、見つかったら捕まるのかな?
聞くだけでは捕まらないのかな???
気になるけど、怖い気もするなーσ(^_^;)
バビロニア">
ななパパさん
> 携帯が登場して以来聞かなくなりましたね無線!
> 昔はスキーみんなで行く時ははぐれないように
> 無線でやりとりしてましたね〜懐かしいです。
> 無事の合格をお祈りしております。
そう!携帯が普及して、さらにインターネットで国内だろうが
海外だろうが新たな交信手段が取れるようになったので、
無線は昔に比べて使わなくなりましたよねー。
でも、最近感じるのはマスツーで途中でハグれたり、
迷子になることを考えたら、何らかの形で常時交信できる
通信手段が欲しいな〜と。
流石に携帯を持っていてもツーリングではなかなか機能的に
使いこなすことは出来ませんから。
その意味で無線は優れモノだと感じましたねー。
> 昔はスキーみんなで行く時ははぐれないように
> 無線でやりとりしてましたね〜懐かしいです。
> 無事の合格をお祈りしております。
そう!携帯が普及して、さらにインターネットで国内だろうが
海外だろうが新たな交信手段が取れるようになったので、
無線は昔に比べて使わなくなりましたよねー。
でも、最近感じるのはマスツーで途中でハグれたり、
迷子になることを考えたら、何らかの形で常時交信できる
通信手段が欲しいな〜と。
流石に携帯を持っていてもツーリングではなかなか機能的に
使いこなすことは出来ませんから。
その意味で無線は優れモノだと感じましたねー。
ついに無線機ですか!
インカムだと山道とかで見えなくなるくらい離れると切れちゃう事ありますけど
ハムだと切れる事ないですよね
この記事読んで気になったので調べたらなんと自宅から10分のところで
講習会が定期的に開催してました
いつか受けにいこうかな、、、
でも受けたらすぐに欲しくなりますよね、、、、それも困り者です。。。
インカムだと山道とかで見えなくなるくらい離れると切れちゃう事ありますけど
ハムだと切れる事ないですよね
この記事読んで気になったので調べたらなんと自宅から10分のところで
講習会が定期的に開催してました
いつか受けにいこうかな、、、
でも受けたらすぐに欲しくなりますよね、、、、それも困り者です。。。
自分は問題集丸暗記で受験しました。
2日間ですむなら講習の方が早いですね。
ハンディをバイクに積載しようと画策中ですが、
やっぱSENAがいいのかな?
2日間ですむなら講習の方が早いですね。
ハンディをバイクに積載しようと画策中ですが、
やっぱSENAがいいのかな?
CQ、CQ バビロニアさん応答願います!!コチラはパイロンです!!
なんて実は私もアマチュア無線の資格はあるんですよ~^^もうだいぶQRTしていますが・・・資格をGETすればYLさんやYMとのラグチューやFBな情報もゲット出来ますよ^^くれぐれもアンカバーにはならないように・・・
これらは良く使われるアマチュア無線の暗語ですが一般の方には何が何だか判らないですよね?セブンティエイト!!
なんて実は私もアマチュア無線の資格はあるんですよ~^^もうだいぶQRTしていますが・・・資格をGETすればYLさんやYMとのラグチューやFBな情報もゲット出来ますよ^^くれぐれもアンカバーにはならないように・・・
これらは良く使われるアマチュア無線の暗語ですが一般の方には何が何だか判らないですよね?セブンティエイト!!
無線の資格って、こんなに本格的な講習を受けるものなんですね~。
知らなかった。
昔、無線を趣味にしている知り合いは、警察無線を聴いて(傍受?)
楽しんでいたのを思い出しました。バビさんも資格を得たら、いろい
ろ楽しんでくださいね~。
知らなかった。
昔、無線を趣味にしている知り合いは、警察無線を聴いて(傍受?)
楽しんでいたのを思い出しました。バビさんも資格を得たら、いろい
ろ楽しんでくださいね~。
携帯が登場して以来聞かなくなりましたね無線!
昔はスキーみんなで行く時ははぐれないように
無線でやりとりしてましたね〜懐かしいです。
無事の合格をお祈りしております。
昔はスキーみんなで行く時ははぐれないように
無線でやりとりしてましたね〜懐かしいです。
無事の合格をお祈りしております。
ヌコマニアさん
> 同じく勧められて取りましたが、ツーリング時のアマチュア無線便利ですよ。
> FTMやBluetoothのインカムが欲しいのですが、買えません・・・
> 講習&国試頑張ってください
今回ツーリングでインカムと無線の有難さが身にしみて感じました。
無線だったら、離れても安心ですからね。
しっかり取ったら、やっぱバイクに載せたいですf^_^;)
> FTMやBluetoothのインカムが欲しいのですが、買えません・・・
> 講習&国試頑張ってください
今回ツーリングでインカムと無線の有難さが身にしみて感じました。
無線だったら、離れても安心ですからね。
しっかり取ったら、やっぱバイクに載せたいですf^_^;)
Mercury77さん
> ようこそ無線の世界へ(大げさ~)
> コレで銀翼にも無線も導入ですね~
> 外部アンテナ立てればかなり使えますよ。
> 後はどのバンド使うかですね。
> 144ならみんな使ってるとおもうけど
> 混信もおおいからな~
> それともUHF帯をねらいますか~
> あ、まだ準備編でした(笑)
ハイ!今回無線の世界へ足を踏み込むことにしました。(笑)
まだ、入口も入口ですので、これから検討します。
ご一緒にバイクで無線交信しますか\(^o^)/
> コレで銀翼にも無線も導入ですね~
> 外部アンテナ立てればかなり使えますよ。
> 後はどのバンド使うかですね。
> 144ならみんな使ってるとおもうけど
> 混信もおおいからな~
> それともUHF帯をねらいますか~
> あ、まだ準備編でした(笑)
ハイ!今回無線の世界へ足を踏み込むことにしました。(笑)
まだ、入口も入口ですので、これから検討します。
ご一緒にバイクで無線交信しますか\(^o^)/
バビロニア">
ラークさん
> 昨日の巣鴨っすね!!
> やっぱバビさん、やるときは早いなぁ~♪
> それにしても証明写真までソフトあるなんてビックリっす
そうです!巣鴨でした。
次回はラークさんもいかかでしょうかね?!d(^_^o)
> やっぱバビさん、やるときは早いなぁ~♪
> それにしても証明写真までソフトあるなんてビックリっす
そうです!巣鴨でした。
次回はラークさんもいかかでしょうかね?!d(^_^o)
橋吉さん
> 『銀翼GTをストロボにしちゃうよ!』ってどういう意味ですか?
ストロボ仕様って、ヤンキーが乗るスクーターのように、
チカチカLEDが光る仕様です。
これだけは・・・ねー。(^◇^;)
> 証明写真を作るソフトなんてあるんですね。でも、きっと私は髪の量を補正すると思います。
そうなんですよ!
簡単に証明写真が作れます。スナップ写真でも作れるのが便利ですよ。
顔の中心と、頭、あごを設定するだけでいいんです。
本当に便利なモノを考える人がいるので、脱帽です。(^-^)/
ストロボ仕様って、ヤンキーが乗るスクーターのように、
チカチカLEDが光る仕様です。
これだけは・・・ねー。(^◇^;)
> 証明写真を作るソフトなんてあるんですね。でも、きっと私は髪の量を補正すると思います。
そうなんですよ!
簡単に証明写真が作れます。スナップ写真でも作れるのが便利ですよ。
顔の中心と、頭、あごを設定するだけでいいんです。
本当に便利なモノを考える人がいるので、脱帽です。(^-^)/
同じく勧められて取りましたが、ツーリング時のアマチュア無線便利ですよ。
FTMやBluetoothのインカムが欲しいのですが、買えません・・・
講習&国試頑張ってください
FTMやBluetoothのインカムが欲しいのですが、買えません・・・
講習&国試頑張ってください
いらっしゃいまほ
ようこそ無線の世界へ(大げさ~)
コレで銀翼にも無線も導入ですね~
外部アンテナ立てればかなり使えますよ。
後はどのバンド使うかですね。
144ならみんな使ってるとおもうけど
混信もおおいからな~
それともUHF帯をねらいますか~
あ、まだ準備編でした(笑)
コレで銀翼にも無線も導入ですね~
外部アンテナ立てればかなり使えますよ。
後はどのバンド使うかですね。
144ならみんな使ってるとおもうけど
混信もおおいからな~
それともUHF帯をねらいますか~
あ、まだ準備編でした(笑)
おお~(^o^)
昨日の巣鴨っすね!!
やっぱバビさん、やるときは早いなぁ~♪
それにしても証明写真までソフトあるなんてビックリっす
やっぱバビさん、やるときは早いなぁ~♪
それにしても証明写真までソフトあるなんてビックリっす
『銀翼GTをストロボにしちゃうよ!』ってどういう意味ですか?
証明写真を作るソフトなんてあるんですね。でも、きっと私は髪の量を補正すると思います。
証明写真を作るソフトなんてあるんですね。でも、きっと私は髪の量を補正すると思います。
そうなんですよ!20WまでOKなんですよ!!
バイクは色々調べましたが、最高でも10Wですね。。。
それでも、十分インカムに比べたら飛びますのでいいかな~(^_^;)