fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

今度はCQ申請準備だぜ~♪


Edit Category アマチュア無線
アマチュア無線の講習会&修了試験を終えたら、
やっぱ実物が気になりだしました。


やる時はやる!っていう性格ですから、
合格発表までじっと待っていられません!(笑)

そこで、やってきたのAKBです。\(^o^)/

aq(68).jpg

今までAKBに降りても、この手のお店には無関心でしたが、
今は違います!私に(こっちおいで~)と呼んでいるのです(^^ゞ

aq(69).jpg

ここで無知な私は店員さんに質問をぶつけることに!
バ『この前、4級を取ったので無線を始めようかと・・・』
(おいおい取った気でいるよ~(笑))
店『アマ4取ったの!おめでとう~!!』
(アマ4?っていうんだ・・・)
バ『そう!アマ4取ったんですよ・・・ガハハ』
(バカにされているだろうな・・・(汗))
店『どんな用途で使うの?』
バ『バイクでツーリングの時に使いたいんですが・・・』
店『だったら・・・』

と親切丁寧に機種のいろはから、用途適応機種まで
事細かに教えて頂きました。

aq(71).jpg

バイク用はハンディタイプか完全防水タイプ
(1機種しかないそうです)の、いずれかを
選択することになるそうです。

マロさんもOPM♪さんも完全防水タイプの設置型
無線機を使っておりましたが、同じ機種だったのは、
そういうことだったんだと、改めて納得しました。

最初、ハンディタイプでツーリング?って思いましたが、
有線で音声を聞くことが出来るそうで、これはやはり
面倒かな~

aq(70).jpg

今回のリサーチで色々わかりましたが、
特に有用な情報は、アンテナは継ぎ足しタイプではなく、
1本タイプのほうが良さそうだということでした。

値段は事前にマロさんから聞いていたので、
ある程度知ってましたが、AKBはそれほど安くないかも?!
って感じですね~

他のお店も物色しようとぶらついていたら・・・

aq(72).jpg

このビクターのワンコ、家にあったよな~
間違いなく、捨てちゃってますが・・・(*^_^*)

aq(73).jpg

そう!秋葉原は色々な工具類も揃うんですよね~
これで儲かるのか心配になりますが・・・(^_^;)

aq(74).jpg

続いてやってきたのはコチラ!

aq(75).jpg

店内は無線グッズが溢れんばかりでした。
ここへ来た目的は、コレを購入しようかと・・・

これって気が早すぎかな?!(*^_^*)

aq(76).jpg

最後にここでSDカードを購入して終了!

先日購入したクルマナビは、SDカードに音楽を入れておけば、
CDなしでも音楽が聞けるので・・・
(ってこんなこと言ってると化石扱いされちゃうな~(笑))

aq(77).jpg

AKBは見て回るのが本当に楽しいですね~
子供の頃、わざわざここの電気屋までWalkmanを
買いに来ていた頃が懐かしいです。

今じゃネットか、ヤマダ電機・ビックカメラでしか電化製品は
買わないものな~

さー頭の中はイメージが出来ましたので、
いよいよ買っちゃう?!(笑)

数日後・・・(ドキドキ)

aq(79).jpg

やった~~合格だぜーイエ~~~(^o^)v

aq(78).jpg

ご声援頂き、あーざーっす!m(__)m
これで心置きなく本格的に始動できます\(^o^)/

と言っても合格証書は3月くらいになりそうですが(^^ゞ

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry雪の中のハワイアン♪

Older Entry大井町のきたなシュラン♪

Comments

バビロニア">
torioさん 
> 桜咲く♪♪ 合格おめでとうございます!

あーざーっす!
まー合格率98%の試験のようなので、逆に落ちたらかなりマズイと。σ(^_^;)


> 無線のことはほとんど分かりませんが、ますますツーリングが楽しくなりそうで、何だか羨ましい~。
> 皆さんのコメントを見て知りましたが、無線をやられている方って結構多いんですね。
> これからの機器選びであれこれ考えるのも楽しみですな~。

いやー今まで皆さんとこのような話したことなかったから、驚きでした。
今までマスツーでも、ツーリング中はコミュニケーション取っていませんでしたが、
これからはマスマス楽しくなりそうですw
  • -
  •  
     
    桜咲く♪♪ 合格おめでとうございます!

    無線のことはほとんど分かりませんが、ますますツーリングが楽しくなりそうで、何だか羨ましい~。
    皆さんのコメントを見て知りましたが、無線をやられている方って結構多いんですね。

    これからの機器選びであれこれ考えるのも楽しみですな~。
  • -
  •  
    バビロニア">
    にくさん 
    > アマチュア無線合格おめでとうございます!

    あーざーっす!何とか無事に合格出来ましたd(^_^o)


    > ツーリング中に会話が出来たら楽しいんでしょうね~♪
    > 自分の周りにはあまり居ないので、今の所取得する気持ちは無いのですが・・・
    > (ただ面倒臭がってるだけかも ^ ^;)
    > 無線は楽しいよ~♪・・なんて記事をお願いしますww

    了解です。でも、今回ブログに載せたらアチコチから資格取得の
    話を聞いたので、意外と皆さん持っているんだな〜
    って驚きました。

    価値を見出せたら、にくさんも狙って見てくださいねw
  • -
  •  
    バビロニア">
    マロさん 
    > ストロボ4級 祝 祝 !ww お次は、ストロボ3級ですか!!

    あーざーっす!ようやくスタートラインに立ちました!


    > 北海道ツーで、数キロ離れて走行してても 4ストで十分でしたよ!
    > 都内でも、7キロ~10キロは、飛びますよ!(OPM マロツーで!)
    > まー ツー時に、5キロ離れる事はないでしょう! 
    > 5キロ離れたらソロツーですよね!ww あくまでも7キロ以上の確認は、
    > お別れ時にどこまで飛ぶか確認してるだけです!

    5km飛べばツーリングでは、十分ですよね!
    さすがに7km離れる時はお別れの時くらいですねw


    > そそ、開局用紙なんて必要ないですからね!
    > 全部PCでできますからww 買わないように!w
    > その前に、総務省電波利用 電子申請・届出システムLiteのユーザー登録すませておかなくちゃです!

    了解しました!
    でも、講習会では無線販売店で購入しないと出来ない!
    っていたような・・・(u_u)
  • -
  •  
     
    アマチュア無線合格おめでとうございます!

    ツーリング中に会話が出来たら楽しいんでしょうね~♪
    自分の周りにはあまり居ないので、今の所取得する気持ちは無いのですが・・・
    (ただ面倒臭がってるだけかも ^ ^;)

    無線は楽しいよ~♪・・なんて記事をお願いしますww
  • -
  •  
    ストロボ4級 祝!ww 
    ストロボ4級 祝 祝 !ww お次は、ストロボ3級ですか!!
    北海道ツーで、数キロ離れて走行してても 4ストで十分でしたよ!
    都内でも、7キロ~10キロは、飛びますよ!(OPM マロツーで!)
    まー ツー時に、5キロ離れる事はないでしょう! 5キロ離れたらソロツーですよね!ww あくまでも7キロ以上の確認は、お別れ時にどこまで飛ぶか確認してるだけです!
    そそ、開局用紙なんて必要ないですからね!
    全部PCでできますからww 買わないように!w
    その前に、総務省電波利用 電子申請・届出システムLiteのユーザー登録すませておかなくちゃです!
  • -
  •  
    バビロニア">
    せんさん 
    > おめでとうございま~す。

    あーざーっす!


    > OBSCアマ無線チーム結成ですね。
    > バビさん・マロさん・OPMさん・パイロンさん・Pさん・Mさん・・・他にもたくさん?
    > 私は迷わないように2番目あたりを 走らせて頂きます(笑)

    意外と無線の資格取っていることにビックリしました。
    これでツーリングに迷うことなく、はぐれることなく
    楽しめそうです!って言ってもその前に相手が持ってないと
    話になりませんがf^_^;)
  • -
  •  
    バビロニア">
    Lightwaverさん 
    > アマ4合格おめでとうございます。
    > でも、なんか呆気ない合格発表ですねぇ。。。

    あーざーっす!
    そうなんですよねー。これも時代の流れかと。
    これから合格証書が届くのですが、きっと変わらないと
    思われますf^_^;)
  • -
  •  
    チーム結成 
    おめでとうございま~す。

    OBSCアマ無線チーム結成ですね。
    バビさん・マロさん・OPMさん・パイロンさん・Pさん・Mさん・・・他にもたくさん?

    私は迷わないように2番目あたりを 走らせて頂きます(笑)
  • -
  •  
    バビロニア">
    ラークさん 
    > やりましたねぇ~!
    > おめでとうございます(^-^)/
    > この行動力が自分にも欲しいっすよ(^_^;)

    あーざーっす!何とか取りました。
    無線メンバーも増えてきてますよ!
    次はラークさんの番です!d(^_^o)
  • -
  •  
     
    アマ4合格おめでとうございます。
    でも、なんか呆気ない合格発表ですねぇ。。。
  • -
  •  
     
    やりましたねぇ~!
    おめでとうございます(^-^)/
    この行動力が自分にも欲しいっすよ(^_^;)
  • -
  •  
    バビロニア">
    いとじんさん 
    > 合格おめでとうございます。

    あーざーっす!ようやく合格出来ました!


    > 開局するまでちょっと時間かかったりするんですがそれもワクワクですね。
    > 良いコールサインだといいですね。

    そうなんですよ!合格証書が3月頭ころに来る予定なので、
    その後開局の申請ですから4月は過ぎますね・・・

    でも、今は本当にワクワクしてます(^^ゞ
  • -
  •  
    バビロニア">
    leomiさん 
    > いよいよ無線デビューだね~^^
    > ウチの兄から聞いたのだけどいろいろ準備があって大変そうw
    > でも楽しいツーのためならへっちゃらだね!

    はい!今から準備のことを考えたらぞ~っとしちゃいそうです。
    先ずは機材の購入から!その後の取り付けが迷うところです。。。
    またバイクをバラさないと難しそうですwww


    > もしかしてハニーさんも!?

    さすがに、ハニーは興味ありませんから・・・
    せいぜいインカムくらいで十分ですwww


    > ウチにもビクターのワンコあったわ^^

    ありました?!しっかり飾りましたかね?!

    これ昔レコード屋さんと仲良くなってもらったんですが、
    価値が上がるなんて思っていなかったので、家を整理した時に
    捨てちゃいましたね。。。(*_*)
  • -
  •  
     
    合格おめでとうございます。

    開局するまでちょっと時間かかったりするんですがそれもワクワクですね。

    良いコールサインだといいですね。
  • n3C3tgxw
  •  
    バビロニア">
    ヌコマニアさん 
    > 合格おめでとうございます。

    あーざーっす!m(__)m


    > アマチユア業務 金銭上の利益のためでなく、もつぱら個人的な無線技術の興味に
    > よつて行う自己訓練、通信及び技術的研究の業務をいう。
    > 余り「自己訓練、通信及び技術的研究」していない…まあ難しい事は抜きで楽しみましょう。

    そうですね!難しいことはサッパリわからないんですが・・・
    でも、気軽に楽しみたいですねw


    > 先輩曰く「リグも大切だがアンテナとマイクも重要」との事です。
    > ちなみにオイラはハンディ運用、しかもマイクに関しては咽頭マイク(有線)
    > 改造品(分解)です。先輩が作ってくれたのですが、ノイズが全く入らないと
    > 他の人に好評ですが、乗り降り時の接続&見た目が…
    > QSO出来たらいいですね。

    自作無線機ですか!!!
    それは凄いな~~~~さすがにそこまでは難しいですが、
    出来る範囲で楽しいたいと思っております。。。

    先ずはバイクに装着予定ですねwww

    開局出来ましたら、交信したいですね~
    その時はどうぞ、よろしくお願いします。m(__)m
  • -
  •  
    バビロニア">
    ふーちゃんさん 
    > 合格おめでとうございます。
    > インカム~アマチュア無線、、、だんだんすごくなりますね。

    あーざーっす!
    インカムの便利さを一度体験したら、やっぱその上を目指しますねー


    > 秋葉は最近いってないなぁ・・・
    > またお会いできる日を楽しみにしています。

    そうですよね~
    忘年会が最後でしたよねw
    今度はツーリングでご一緒しましょ(^o^)v
  • -
  •  
    バビロニア">
    ピィさん 
    > WALKMAN、懐かしいな。
    > 出てすぐの中学の頃、いち早く買っていた友人がうらやましかった。
    > 結局、初めて買ったポータブルオーディオはMDの時代でした(笑)
    > 関西ではこの手の街は大阪の日本橋ですが、秋葉原は規模が違いますね(^^)

    さすがピィさん!MDとはオサレ~ですねー
    MDは買わなかったな~~~

    昔はWalkmanで音楽聞きながら、街を歩くのがオサレだと
    思ってました。。。でも、モテはしなかったですが・・・(笑)

    実は私大阪の日本橋に行ったことあります!
    秋葉原に比べると、少し規模は小さいですが
    必要にして十分ありますよね(^^ゞ
  • -
  •  
    バビロニア">
    じんじんさん 
    > 合格おめでとうございます。
    > ますますバイクライフが充実していきますね(^_-)-☆

    あーざーっす!
    お陰様で、研修まじめに受けて良かったです。

    これからツーリングがますます楽しくなりそうです(^^ゞ
  • -
  •  
    バビロニア">
    ななパパさん 
    > 合格御目出度うございます。
    > 無線って携帯と違って特に範囲を気にしなくて良いんですよね?
    > しかも通話料無料だし緊急時にも使用出来るし
    > よく考えたら凄いですよね〜。

    あーざーっす!
    距離は携帯には敵いませんが、ツーリングでの会話は
    携帯にはない便利さがありますよね~

    それと、何人でも同時通話が楽しめるのが魅力です!
    ゲコちゃんにもお一つどうですか?!(笑)
  • -
  •  
    バビロニア">
    ぽんさん 
    > おぉ!アマチュア無線の免許取ったのですね!
    > とにかく、合格おめでとうございます♪

    あーざーっす!お陰様で合格しました(^^ゞ


    > 自分はあまり詳しくないのですが、試験って難しいのでしょうか?
    > 比較的簡単なら取りたいですね~(今年は簡単な資格はドンドンチャレンジする予定ですw)
    > 手始めに先日、ユーキャンの広告で危険物の資料を請求中ですw
    > 資料届いたら呑みながら勉強しまくりですYO!

    お~危険物取扱者主任ですか!
    いいじゃないですか!ユーキャンで危険物があるとは・・・
    やっぱ、資格のユーキャンですね。

    無線は試験を受けると安いですが、合格率は50%程度だとか・・・
    講習会を受けると合格率は98%くらいになります。


    > ちなみに無線って、使用周波数とか登録しないといけないのですよね?多分。
    > しかし、これで少しくらい離れても会話できるようになる。というのは凄い・・・
    > 同時通話できる物なら完璧ですね♪

    はい!資格を取ったら、無線開局の登録をしなければ
    なりませんが、これで色々な方と会話もできます。

    もちろん周波数が合えば、何人でも話をすることが出来ますネ。
    ツーリングの楽しみが広がりましたw
  • -
  •  
    バビロニア">
    penguin774さん 
    > 合格、おめでとうございます!
    > 何をどう付けるか迷うのも楽しみの一つですが、購入機種は既に決まっているようですね〜(笑)

    あーざーっす!
    はい、機種は一応設置型で行く予定です(^^ゞ


    > > ハンディタイプでツーリング?
    > これ↑はハンディで運用してる総統さんや私に対する挑戦、って理解でイイのかな?( ̄ー ̄)ニヤリ

    え~~~~~~~ハンディタイプを装着済みだったんですか!!
    知らなかったなー!

    penguin774さんも持っていたなんて・・・
    では、今度ご一緒に話しましょう\(^o^)/
  • -
  •  
    バビロニア">
    OPM♪さん 
    > やりましたね~!
    > おめでとうございます\(^o^)/

    あーざーっす!
    言っていたことが本当になりましたd(^_^o)


    > バイク用無線機は現時点では 「FTM-10S」 1機種しかないです。
    > これにBTユニット×2 + BTインカム×2 となりそうですね。
    > さらにナビやレーダーも同時使用となれば、無線機に加算器ユニット改造も必須です。
    > リアボックス付き車体への基台やアンテナ調整もありますよ~。
    > 運用までやることたくさんありますが、頑張りましょ~\(^o^)/

    はい!マロさんとも相談しながら、
    あれこれ購入使用かと思っております。
    それより、設置を何処の業者へ依頼するかが今一番の悩みです。

    また相談に乗ってくださいd(^_^o)
  • -
  •  
    バビロニア">
    まーやんさん 
    > おめでとうございます!
    > どんなのがどんな感じで取り付くのか楽しみです
    > アマ4で奈良からそっちまで電波飛んだらすごいんですがねww

    あーざーっす!
    何とか無事に合格できました。
    教官の話によると、夜とか電波の量が少ない時間だと、
    ヨーロッパまで飛ぶというんですよ。
    だとしたら、奈良は楽勝?!d(^_^o)
  • -
  •  
    バビロニア">
    moonyさん 
    > 合格おめでとう御座います\(^O^)/
    > 局の開設の申請用紙を購入するとは・・・
    > てっきり、今流行のPDFで印刷かと・・・

    あーざーっす!
    それが、ダウンロードが出来ないようなんですよ。
    ですから、AKBまで購入しに行きました。
    これって時代と逆光してますが、仕方ないですね・・・(u_u)
  • -
  •  
    合格おめでと~~♪♪ 
    いよいよ無線デビューだね~^^
    ウチの兄から聞いたのだけどいろいろ準備があって大変そうw
    でも楽しいツーのためならへっちゃらだね!
    もしかしてハニーさんも!?

    ウチにもビクターのワンコあったわ^^
  • zhifZ7eQ
  •  
    バビロニア">
    Mercury77さん 
    > 良かったですね~って受かるでしょう(笑)

    あーざーっす!いやー合格発表までわかりませんから。(^^;;


    > いよいよ開局となりますね(^^)
    > 設置型でいくか、ハンディで行くかは悩みどころですね~
    > 両方持てば一番いいですけど、ハンディもバイクから離れても
    > 使えるから便利です。
    > 311直後の支援ボランティア行ったときも、車両から離れて
    > 活動したときにとても役に立ちました。

    今回は設置型で行く予定でーす。
    ハンディタイプも良いんですねー。
    いつか購入購入しようかな〜。先ずは設置型でw


    > 気が早いですけど、上の免許取るのは有効ですよ~
    > お待ちしております(^^)

    3級ですか?!
    こちらは伺うと、やはり講習だけで合格できるようですが、
    今にところ、それほど出力を必要とするかどうかわからなくて・・・f^_^;)
  • -
  •  
     
    合格おめでとうございます。

    アマチユア業務 金銭上の利益のためでなく、もつぱら個人的な無線技術の興味によつて行う自己訓練、通信及び技術的研究の業務をいう。

    余り「自己訓練、通信及び技術的研究」していない…まあ難しい事は抜きで楽しみましょう。

    先輩曰く「リグも大切だがアンテナとマイクも重要」との事です。

    ちなみにオイラはハンディ運用、しかもマイクに関しては咽頭マイク(有線)改造品(分解)です。先輩が作ってくれたのですが、ノイズが全く入らないと他の人に好評ですが、乗り降り時の接続&見た目が…

    QSO出来たらいいですね。
  • -
  •  
    バビロニア">
    パイロンさん 
    > まずは合格、おめでとうございます!!

    あーざーっす!何とか合格出来ました(^o^)/


    > ロケット・・・私も昔は良く行きましたね~。今や秋葉原はだいぶ様変わりしましたが
    > 店頭で無線機を見ると何だかワクワク・・・
    > お次は局免ですが語呂の良い覚えやすいコールサインだといいですね~^^

    そうなんですよ!
    すぐ開局できるように、着々と準備を進めております。
    免許は3月頃にくる予定ですのでd(^_^o)
  • -
  •  
     
    合格おめでとうございます。
    インカム~アマチュア無線、、、だんだんすごくなりますね。

    秋葉は最近いってないなぁ・・・

    またお会いできる日を楽しみにしています。
  • -
  •  
     
    WALKMAN、懐かしいな。
    出てすぐの中学の頃、いち早く買っていた友人がうらやましかった。
    結局、初めて買ったポータブルオーディオはMDの時代でした(笑)
    関西ではこの手の街は大阪の日本橋ですが、秋葉原は規模が違いますね(^^)
  • -
  •  
     
    合格おめでとうございます。

    ますますバイクライフが充実していきますね(^_-)-☆
  • -
  •  
     
    合格御目出度うございます。
    無線って携帯と違って特に範囲を気にしなくて良いんですよね?
    しかも通話料無料だし緊急時にも使用出来るし
    よく考えたら凄いですよね〜。
  • -
  •  
    こんにちは(゚◇゚)ゞ 
    おぉ!アマチュア無線の免許取ったのですね!
    とにかく、合格おめでとうございます♪

    自分はあまり詳しくないのですが、試験って難しいのでしょうか?
    比較的簡単なら取りたいですね~(今年は簡単な資格はドンドンチャレンジする予定ですw)
    手始めに先日、ユーキャンの広告で危険物の資料を請求中ですw
    資料届いたら呑みながら勉強しまくりですYO!

    ちなみに無線って、使用周波数とか登録しないといけないのですよね?多分。
    しかし、これで少しくらい離れても会話できるようになる。というのは凄い・・・
    同時通話できる物なら完璧ですね♪
  • -
  •  
    祝!4アマ合格! 
    合格、おめでとうございます!
    何をどう付けるか迷うのも楽しみの一つですが、購入機種は既に決まっているようですね〜(笑)

    > ハンディタイプでツーリング?

    これ↑はハンディで運用してる総統さんや私に対する挑戦、って理解でイイのかな?( ̄ー ̄)ニヤリ
     
  • 27Yb112I
  •  
    ☆祝☆4甘 合格! 
    やりましたね~!
    おめでとうございます\(^o^)/

    バイク用無線機は現時点では 「FTM-10S」 1機種しかないです。
    これにBTユニット×2 + BTインカム×2 となりそうですね。
    さらにナビやレーダーも同時使用となれば、無線機に加算器ユニット改造も必須です。
    リアボックス付き車体への基台やアンテナ調整もありますよ~。

    運用までやることたくさんありますが、頑張りましょ~\(^o^)/
  • -
  •  
     
    おめでとうございます!
    どんなのがどんな感じで取り付くのか楽しみです
    アマ4で奈良からそっちまで電波飛んだらすごいんですがねww
  • -
  •  
     
    合格おめでとう御座います\(^O^)/
    局の開設の申請用紙を購入するとは・・・
    てっきり、今流行のPDFで印刷かと・・・

  • -
  •  
    Congratulations! 
    良かったですね~って受かるでしょう(笑)

    いよいよ開局となりますね(^^)
    設置型でいくか、ハンディで行くかは悩みどころですね~
    両方持てば一番いいですけど、ハンディもバイクから離れても
    使えるから便利です。
    311直後の支援ボランティア行ったときも、車両から離れて
    活動したときにとても役に立ちました。

    気が早いですけど、上の免許取るのは有効ですよ~
    お待ちしております(^^)


  • B1DnmyeQ
  •  
     
    まずは合格、おめでとうございます!!

    ロケット・・・私も昔は良く行きましたね~。今や秋葉原はだいぶ様変わりしましたが店頭で無線機を見ると何だかワクワク・・・

    お次は局免ですが語呂の良い覚えやすいコールサインだといいですね~^^
  • -
  •  


     
    12 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    11 01


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    VOXYに燃料添加剤FCR-062を投入♪ Dec 08, 2023
    ハンディ無線機のパーツ諸々購入♪ Dec 06, 2023
    VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
    CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
    MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
    徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
    高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
    高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
    高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
    高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪ Nov 20, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS