fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

OBSC恒例!氷瀑とアンコウ鍋ツー(氷爆編)♪


Edit Category ツーリング > 茨城ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #茨城ツーリング   #茨城の旅   #茨城名物 
2月3日(日)晴れ

もう2年前のことですが、Lightwaverさん企画のOBSCのアンコウ鍋ツーリングがありました。
今ではすっかりOBSC御意見番のラークさんも、そのツーリングがOBSCツーリング初参加だったんですね~(笑)

その当時は、温泉に入ってそれから茨城・袋田の滝へ向かいました。いや~楽しかったなー

一昨年が好評だったので、昨年もアンコウ鍋ツーリングを開催することとなったのですが、昨年は3.11の影響で、一昨年行った日帰り温泉潮騒の湯が壊滅的状況になってたんです。

仕方なく阿字ヶ浦温泉で温泉に入り、アンコウ鍋を食べてその後観光に行きました。

今年はLightwaver隊長から(今年のアンコウ鍋ツーは、氷瀑見学を兼ねて行こう~!)というお達しが出て、少し開催日が早まりました。

今日は距離も走るので少し早めに出発ですw

sw(356).jpg

今回の行程はこんな感じw

8:00 集合 常磐道・下り谷田部東PA
 ↓
8:40 那賀IC
 ↓ 国道118号
10:00 袋田の滝(観瀑料300円)
 ↓ 氷瀑見学30分
 ↓ 国道118号~51号 1時間30分
12:00 潮騒の湯(アンコウ入り鍋焼きうどん→温泉 2000円)
 ↓
15:00 解散

久しぶりにバイクで渡るベイブリッジ!まだ少し暗いですねー

sw(357).jpg

谷田部東PAに全員集合!

今回の参加者は、Lightwaverさん、コジコジさん、ラーク7447さん、
Y'sさん、おんさん、penguin774さん、Mercury77さん、ふーちゃんさん、
初参加torioさん、私バビロニアの10名です!!!

先ずはミーティング!Lightwaverさんから諸注意を伺って、いざ出発!!!

sw(358).jpg

高速はフリー走行ですの、皆さん飛ばす!飛ばす!!(*^_^*)
penguinさん速っ!!!

sw(359).jpg

ラークさんとはいつもの相討ち!(笑)

sw(360).jpg

おんさん!

sw(361).jpg

torioさん!!

sw(362).jpg

ふーちゃんさん!!!

sw(363).jpg

常磐道那珂ICで合流ですw

sw(364).jpg

さて、袋田の滝を目指しましょう!!!

sw(365).jpg

皆さんがこの体制ということは・・・

sw(366).jpg

こんな感じの写真を撮っているってことですよ\(^o^)/

sw(380).jpg

ご覧の通り袋田付近には雪がありました。また、道路日陰部分も一部凍結していたので、袋田の滝方面に行かれる方は、十分注意してくださいねw

sw(367).jpg

コチラの拝観料を納めます。一般300円!JAF会員は250円!
今回はコジコジさんと、ふーちゃんさんがJAF会員でしたので、全員250円!!

コジコジさん、ふーちゃんさん あーざーっす!

sw(370).jpg

このトンネルを抜けると、そこは・・・

sw(371).jpg

滝が流れていた?!
あれ???流れている・・・ってことは、そう!凍っていなかったのです。
前日の土曜日の暖かさで、どうも雪が解け出してしまったようです。残念!

sw(372).jpg

いつ見ても、迫力のある袋田の滝!

sw(373).jpg

大子町のマスコットキャラクター(たき丸)君だそうです。
(そのまんまや~(笑))

sw(374).jpg

一部は凍結していたんですがね・・・

sw(375).jpg

いつものお遊びモードで撮るとこんな感じです。(#^^#)

sw(376).jpg

「あ~あ、雪融けちゃったなー、来年はもっと早くこないと!」と会話の図(笑)

sw(377).jpg

では、ここらで地域貢献しましょw

ここ大子町は、軍鶏とこんにゃくが有名です。
何度もココのこんにゃく買って、生姜醤油の刺身こんにゃくで食べてますが、本当に美味しいですね~

今回もお土産でGET!!!

sw(368).jpg

すると・・・あ~あpenguinさんは軍鶏テールを食べてますよ!
美味そうだなーってことで、同じく追随することにw

sw(369).jpg

炭火で炙って頂きます。

sw(378).jpg

見た目わかりませんが、このテール脂が乗っており、ウマウマでした。
ちょっと塩が強すぎたのが玉に瑕ですが、それでも十分満足のいく一品でしたねえ~

sw(379).jpg

バイクを止めさせて頂いた、お店でしばしお買い物!
すると、おばちゃんがタクワンとお茶を入れて頂きました。

ここのタクワン浅漬で美味しかったな~自家製ということですが、これを商品にしてもいい!くらいの美味しい一品でしたね。

そうお店の名前は、瀧本屋本店です。(写真を撮り忘れました。m(__)m)

sw(381).jpg

さーあとは、温泉とランチを目指し、大洗町へ移動です。
ここでMercury77さんが離脱です!お疲れ様でした。。。

そうそう!今回は先日購入したSENAインカムのツーリングデビューを兼ねてました。
このインカムは現在、OPMさん、ラークさん、Y’sさん、ニャンコ先生、塩饅頭さん等のよくツーリングでご一緒される方がご使用になっております。

今回はラークさん、Y’sさんが参加されているので、ペアリングさせて頂きました。
他愛のない会話や現在地確認など、本当役立ちましたね~それに音質がクリアで聴きやすいのも特徴ですね。

ただし、どうもまだ使い勝手がよくわからず、自分のバイクに付いているレーダー探知機とBluetoothで繋ぐはずが、結局繋ぐことが出来ませんでした。(>_<)

これは次回の課題ですね。。。

続いてやって来たのは、ラークさんの強い希望と、Y’sさんが犠牲者となったコチラのお店
(内容の詳細はラークさんのブログで!(笑))

sw(384).jpg

店名:舟納豆 丸真食品株式会社
住所:茨城県常陸大宮市山方477-1
営業時間:9:00~18:00
定休日:元旦のみ

ここは納豆の専門店です。色々な商品を試食できます。。

sw(382).jpg

sw(383).jpg

ここでお土産を購入して大満足のラークさん!

私と前後で走っていた時、前に止まったコジコジさんのバイクに何かをしようとしてます。
(何してるんだろう?)と思っていたら、コジコジさんのTMAXの後輪にぶつけるつもりだったようです。(笑)

しかし、フェンダーに当たりそうだとわかると、やめてました。
皆さん!ラークさんの前を走る時は、信号で停まったら要注意ですよw

sw(385-1).jpg

御行儀よく信号待ちする一行!

sw(386).jpg

後ろを振り返ると、おんさんとMercury77さん・・・ってMercury77さん離脱したんじゃなかったの???
どうやらMercury77さんは、離脱して評判のお菓子を買いに行かれて、我々に食べさせようと戻ってきたようです。

でも、全く逆方向に行ったのですが、追いつけるとは・・・公道では何kmで走ると追いつくのかな???恐るべしNC700S!!!(笑)

sw(387).jpg

さー目の前は海が広がってきました!!!

sw(388).jpg

さて、アンコウ鍋は後編に続く・・・

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry寒い!腹減った!氷瀑ツー(アンコウ鍋編)♪

Older Entryハロ~CQ取付準備編♪

Comments

バビロニア">
leomiさん 
> この時期はふつう完全に凍っているの?

どうも、大寒の前後は完全に凍ているみたいです。
ちょっと前までは凍ていましたよw


> いや~さすがバビさんのお仲間だね~^^真冬にこれだけの方が集まるとは!
> みなさん走りたくってウズウズ^^
> アンコウ鍋って一度も食べたことないのだけどその辺りが
> 有名なのね?

スゴイでしょうー
私も参加メンバーの数聞いてビックリしました!
でも、皆さん走るのが好きなんですよね〜

アンコウ鍋は、北茨城では有名ですので、
一度食べて見てもよろしいかと。
普通の鍋の汁とは違い、かなり濃厚なお味ですよw
  • -
  •  
    バビロニア">
    ななパパさん 
    > 今年はゲコちゃんで参加かな~とか思っていたのですが
    > 結局、こういう感じでしたね。
    > 来年こそは参加してみたいですね。
    > それまでは腕を磨いておかないと...。

    来年と言わず、今年も色々ツーリング企画がありますから、
    その時は是非とも参戦してくださいよw

    一度は皆さんにゲコちゃんのお披露目をしないとd(^_^o)
  • -
  •  
    バビロニア">
    コジコジさん 
    > お疲れ様でした。

    どうもです!


    > ラークさんが、後からあんなことを企んでいたなんて・・・
    > おんさんのなら出来たのに!!
    > 後編のあんこう鍋&温泉も楽しみにしてますよ~

    ひどい人ですよね〜ラー◯さん!(笑)
    おんさんやNCチームには、ツンツン出来ると喜んでましたよw

    後半戦はどんな風に仕上げようかなーσ(^_^;)
  • -
  •  
    バビロニア">
    もつ鍋さん 
    > インカムだけでなく、グリップヒーターも活躍した感じですね。
    > 僕も着けたくなります!

    今回のツーリングで改めて感じたのは、この2つは最高にイイグッズということです。
    グリップヒーターがあれば、多少の寒さもへっちゃらですよw

    あと、インカムは本当に便利でした。
    機会があれば、付けてみてくださーい(^o^)/
  • -
  •  
    袋田の滝は・・ 
    この時期はふつう完全に凍っているの?

    いや~さすがバビさんのお仲間だね~^^真冬にこれだけの方が集まるとは!
    みなさん走りたくってウズウズ^^
    アンコウ鍋って一度も食べたことないのだけどその辺りが
    有名なのね?

  • zhifZ7eQ
  •  
     
    今年はゲコちゃんで参加かな~とか思っていたのですが
    結局、こういう感じでしたね。
    来年こそは参加してみたいですね。
    それまでは腕を磨いておかないと...。
  • -
  •  
    あぶな~ 
    お疲れ様でした。

    ラークさんが、後からあんなことを企んでいたなんて・・・
    おんさんのなら出来たのに!!

    後編のあんこう鍋&温泉も楽しみにしてますよ~
  • c64998AA
  •  
     
    インカムだけでなく、グリップヒーターも活躍した感じですね。
    僕も着けたくなります!
  • -
  •  
    バビロニア">
    ラークさん 
    > 昨日はお疲れ様でした!
    > いや~やっぱ、インカムは使えますよね(笑)
    > でも、マロさん、OPMさんのコメ読むと・・・私にはなにがなんだかわかりましぇ~ん(^_^;)
    > やっぱ、難しいっすね!自分は会話と携帯だけにしておきます。

    これはツーリングには欠かせないアイテムになりそうですね。
    でも、使いこなせると、もっと楽しくなりそうな予感がします。。


    > 思い出の袋田の滝とアンコウツー、蘇りましたよ(^-^)
    > 持ち越した宿題もありますし、来年もよろしくです(^-^)/

    懐かしい思いででしょー(笑)
    来年は必ずやリベンジしましょ。
    その前に、今年はアチコチ行きましょうねw
    先ずはあそこから\(^o^)/
  • -
  •  
    バビロニア">
    せんさん 
    > 袋田の滝はまさにOBSC発祥の地です(笑)
    > フォルツァから始まったんですから!(^^)!

    えっ!そうなんですか?!
    伝説の場所だったんですねw


    > サイファさん企画のOBSC&TFW初コラボも思い出深いでしょう?特にバビさんは・・・
    > あぁ~行きたかったなぁ~

    はい!私はあのコラボ企画がデビュー戦でしたねw
    てっきり、ドタ参で来ると信じてたのですが・・・(^ー^)ノ
  • -
  •  
    バビロニア">
    Y'sさん 
    > アンコウツー、お疲れさまでした!

    お疲れ様でした!


    > インカムは楽しいですよね。
    > 見たこと感じたことを休憩タイムに話すのも良いんですが、リアルタイムで共有出来るのって楽しいですよね♪
    > 後で話そうと思ってても、忘れちゃってたりするし…(^o^;)
    > それが○ークさんの手にかかると、悪魔の道具になっちゃうんだから恐ろしい。
    > でも、バビさんも結構煽っていたような…(-""-;)

    いやー本当に楽しかったです。
    今までのツーリングとは違った楽しみが増えましたね〜。
    ラー◯さんにとっては最強の武器ですよね〜
    次回は私が操られるんでしょうか?!(^^;;
  • -
  •  
    バビロニア">
    パイロンさん 
    > あんこう鍋ツー、行きたかったな~^^
    > 袋田の滝・・・何だかOBSCにとって懐かしいスポットですね~^^

    今回は袋田の滝は残念な結果でしたが、来年はご一緒しましょw


    > さて後編は如何に・・・既にLWさんが記事UPされていますがバビさん目線の記事も期待していますよ~^^

    そうそう!あの記事の通りですので、何も申し上げることは
    ありませんね。まーソフトの絵が一枚増えたくらいです。(笑)
  • -
  •  
    バビロニア">
    torioさん 
    > 昨日はお疲れ様でした。
    > そして今回は、色々なお気遣いに大変感謝しております!

    どうもです!楽しんで頂けたでしょうかね?!


    > それにしても、高速でのアグレッシブな走りにビックリしましたよ。
    > 同じ250ccの人もいるのに、この違いは何だろう…?
    > 袋田の滝は氷瀑狙いだったようですが、はじめて見る私には迫力満点でした。
    > また、ご一緒させてくださいね~。

    高速はそれぞれペースがあるので、あまり気にしないでくださいね(^^;;
    それと隊列組んだ時は、前の方が走りやすいですよ。
    どうしても、信号の関係で寸断されるようなケースでは、
    中段にいると行こうか止まろうか判断に迷うことも少なくなく、
    慌てずにすみますから。。。

    また、次回もご一緒に行きましょうw
  • -
  •  
    バビロニア">
    ザッキーさん 
    > あれ、私が写っていませんね~。なぁ~んでだろぉ~。
    > いや~、行きたかったですよ~。
    > あんこう鍋食べたかったなぁ~。

    アンコウ鍋も美味しかったですよ〜
    今回はかなりノンビリツーリングでしたので、
    次回こそはご参加をw


    > 袋田の滝は溶けちゃったのは残念でしたが、水量が多く壮観ですね。
    > それに、寒さも緩んでツーリング日和だったのではないでしょうか。
    > 後半にも期待。

    そうそう!意外と暖かで逆に走り易かったですね。
    それでも、上下5枚ぐらいの重ね着して雪だるま状態でしたが(笑)
  • -
  •  
    バビロニア">
    ニャンコ先生 
    > 皆さん寒いのに元気いっぱいですね!
    > 春には間に合うよう特訓中ですので、今のうちに楽しんでおくがよい!!
    > えっ?キャラが変わりましたかぁ??
    > なんかマロさんに影響を受けたのかも知れません・・・・。

    春までにはしっかりリハビリして、復活してちょいだいよ!
    キャラクターがマロさん?!って昼食2杯OKなの???
    頼もしいキャラクターで復活ですねw(笑)
  • -
  •  
    バビロニア">
    クレズさん 
    > ちょっと前テレビでこの滝前面氷結してたの見ました~
    > 最近の暖かさで融けちゃったんですね。
    > 残念。

    いやー本当に残念です。
    でも、袋田の滝までの幹線道路は、凍結なしで行けることが分かったので、
    来年は必ずやリベンジします。。。


    > でもその後美味しそうな奴食べれたようなんで満足でしょ~~(笑)

    あれ?!ばれた!!!(笑)
    この時期のアンコウ鍋は美味しいですよ〜(^ー^)ノ
  • -
  •  
    バビロニア">
    おんさん 
    > 昨日はお疲れ様でした。
    > ライトのLEDが目立ってて、私も付けたくなりましたよ
    > 今年は、それなりにツーに行けるといいなーって思ってます。
    > またよろしくお願いします。

    お疲れ様でした!LED目立つでしょう(笑)
    結構明るいので、安全度が高まりますよw
    個人的にはかなりオススメです。。。

    今年はご一緒の機会が増えそうですねw
    先ずは稲取かな?!(^-^)/
  • -
  •  
    バビロニア">
    びりけんさん 
    > いいなぁ~ 袋田の滝も圧巻ですね~これが凍るって言うんだから・・・

    本当に壮観な眺めですよ!
    華厳の滝のように、高い位置から落下する滝も見事ですが、
    幅もあり、優雅に流れ落ちる袋田の滝も見応えがあります。

    来年はリベンジしましょw


    > インカムもいいですね。
    > 僕も買っちゃっおうかな?フルフェイスには付かない?

    フルフェイスでも問題ないのですが、
    耳の部分はメーカーによっては工夫が必要かも知れません。
    でも、ツーリングが楽しくなります!
    これは間違いないですよw
  • -
  •  
    バビロニア">
    SevenFiftyさん 
    > マスツーリングやってみたいなぁ。
    > 全然縁が無い。

    ソロツーも自由度が高いので、気楽にあちこち回れて確かに楽しいのですが、
    マスツーはコミュニケーションを楽しむって要素が強いかも知れませんね。


    > >高速はフリー走行ですの、皆さん飛ばす!飛ばす
    > わたしはダメかも。
    > 高速でも風景を見ちゃうのでどんどん遅くなります。

    高速はそれぞれですよね〜
    まーリミッター限界まで飛ばしたい!って方もいれば、
    100kmが限界!って方もいるので・・・

    事故を起こさない!これがツーリングの最大の課題ですからねw
  • -
  •  
    バビロニア">
    Lightwaverさん 
    > お疲れさまでしたぁ。
    > 氷瀑は残念でしたが、まぁ、暖かくて走りやすかったということでw
    > 温泉を先に行くと時間の自由度は高くなりますが、
    > 温泉でしめたい気持ちもアリ、微妙ですよねぇ。

    やはり今回と同じように、見学~温泉で〆!がいいですねw
    寒くなかったのは良かったです!
    また、来年の課題が出来ましたので、来年こそリベンジしましょw
  • -
  •  
    バビロニア">
    あきまさん 
    > 冬でも元気いっぱいですね~
    > 袋田の滝は初めてのOBSCのツーの行先でした。
    > そのときは250ccのビクスクが5~6台でフォルツァが多かったのですよ~

    そうでしたか・・・今回は250は4台かな?!
    大分構成図が変わりましたね・・・


    > それにしてもビクスク以外のバイクも増えてきましたね。
    > 都合が合いましたらバンディットで参加したいです(笑)

    段々SCOOTERからMT車へ移行される方も増えて来たので、
    参加はアリ!かもしれませんネ。

    また、今年もご一緒に走りに行きましょ\(^o^)/
  • -
  •  
    バビロニア">
    ぽんさん 
    > ペン〇ンさんって飛ばしますよねw (すいませんw)

    はい!メチャクチャ速いですねー


    > あれれ?もしかしてアンコウ・・・この道・・・
    > お魚んあんちゃらセンター?みたいな名前の近くですか??
    > あの辺仕事で良く行くのでチェックしてたのですよ。
    > まぁ違うでしょうね(;^ω^)

    大洗漁港へ行く道ですよ!
    こちらは有名所では、かあちゃんの店という生しらすが美味しい
    お店があります。。。

    昼間ならこっちのお店に寄ってみてはいかがでしょうか?!
  • -
  •  
    バビロニア">
    OPM♪さん 
    > あんこうツーお疲れ様でした〜。
    > BTインカムですが、バビさんちょっと勘違いしているかもしれません。
    > マロさんがコメントしていますが、BTインカム単品ではその都度chを切り替える必要があるので、
    > 全ての機器を同時に使うことができません。
    > 無線機に加算ユニットを追加すれば電子機器を同時に聞くことができますが、
    > 他のSENAオーナーとの同時使用するという使い勝手が良くないので、
    > 運用はあまり期待できないと思っていたほうが良いかもしれません。
    > バビさんがイメージしている使い方は、相手も無線機を積んでいるというのが
    > 条件になるかと思います。
    > それとせっかくのBTインカムを有線ケーブルで使用するのは、なんとなく本末転倒な気も
    > しないでもありません。
    > 有線はあくまでトラブル時の緊急処置的な使い方ではないでしょうか〜(^_^;
    > バビさんは一人でも多くの仲間に無線機設置を導くという壮大な指名が待っていますよ〜\(^o^)/

    詳細な解説あーざーっす!m(__)m
    レーダーはインカムを認識しているようなんですが、レーダーのみを
    受信できなかったんですよ!!

    これは使用方法がよく分かっていないのかと・・・
    色々と教えてくださいねw
  • -
  •  
    バビロニア">
    マロさん 
    > インカムデビュー おめでとう  祝! 祝!

    あーざーっす!


    > レーダーとナビのセットペアリングとインカムのペアリング セッティングできませんでしたかぁ~
    > 現在のバビさんのシステムだと レーダーとナビのセットペアリングと
    > インカムだけの設定となります。インカム動作中は、ナビ、レーダーのセットとの
    > 交信はできませんよ! レーダー&ナビペアリング インカム組どちらかのCHとなります 
    > 全てを受信する事は不可能です!

    ここまでは前回にせいぎょ~での会話で何となく分かっていたんですが、
    肝心のBluetoothからインカムが全く通信できなかったんですよね~


    > 両方をペアリングして 切替ながら使用するしかありませんよ
    > 無線機を搭載すれば、加算ユニットとBU-2が、マウントされますので
    > レーダー、ナビ、音楽プレーヤー、無線機全て同時に聞く事が可能となります。
    > パッセンジャー用のBluetoothとペアリングすれば、インカム動作しながら、レーダー、ナビ、
    > 音楽プレーヤー、無線機との接続が可能となります。
    > 但しインカム利用の場合最大で自分を含め3名まで自分は有線となります。
    > Bluetooth利用の場合、1対1となります。
    > 全機能を最大接続したい場合、B+COMでしたらステーションキットを搭載すれば、
    > 6名インカム +@無線機機能MAXとなります!
    > 意味が分からなくなっちゃたかな?? 

    ハイ!半分くらいしかわかりません!(笑)
    装着したら、再度講義をお願いしますね\(^o^)/
  • -
  •  
    バビロニア">
    ピィさん 
    > 冬の寒さの中、皆さんお元気ですね。
    > でもたしかに、あんこう鍋とか鍋焼きうどんとか、魅力的ですね。
    > あん肝しか食べた事ないですので。

    ここの茨城のアンコウ鍋は、ダシにあん肝をすり潰して、味噌と合わせる
    (どぶ汁)ってダシをベースにしているので、本当にコクが合って美味しいんです。

    茨城方面(海側)に行く機会があったら、食べてみてね!!!
  • -
  •  
    バビロニア">
    mercury77さん 
    > お菓子を買って、お師匠(サイファさん)へ上納して帰るつもり
    > だったんですけど、バビさんとラークさんの落胆した顔が
    > 忘れられず、届けよう~って思いついちゃったでんですね(笑)

    いや~本当にありがとうございました!
    さすがサイファセレクト!美味しかったですね~


    > 皆さんと別れたポイントから11キロ先まで行ってお菓子買ってお茶して戻って
    > 皆様の移動が約60キロ私の移動が約80キロで途中で追いつくには
    > 何キロの速度差が必要でしょうか・・・(笑)
    > まさか途中で追いつくとは思っていなかったですよ~
    > 鍋を食べているところへサプライズして帰るつもりでしたから(^^)
    > 一人だとね・・・ちょっとペース速いかも~。

    いやー途中お土産で立ち寄ったにせよ、それにしても速かったですよ!
    写真を撮ろうと後ろ振り返ったらいるんだもん、ビックリです!!
    何km出せば追いつけるのかな?!(笑)


    > あ、私のはSですよん。
    > penguinさんのがXです~(^^)

    失礼しました!書きなおしておきます。m(__)m
  • -
  •  
     
    昨日はお疲れ様でした!
    いや~やっぱ、インカムは使えますよね(笑)
    でも、マロさん、OPMさんのコメ読むと・・・私にはなにがなんだかわかりましぇ~ん(^_^;)
    やっぱ、難しいっすね!自分は会話と携帯だけにしておきます。

    思い出の袋田の滝とアンコウツー、蘇りましたよ(^-^)
    持ち越した宿題もありますし、来年もよろしくです(^-^)/
  • -
  •  
    ウラヤマシス 
    袋田の滝はまさにOBSC発祥の地です(笑)
    フォルツァから始まったんですから!(^^)!

    サイファさん企画のOBSC&TFW初コラボも思い出深いでしょう?特にバビさんは・・・

    あぁ~行きたかったなぁ~
  • -
  •  
    ありがとうございました!! 
    アンコウツー、お疲れさまでした!

    インカムは楽しいですよね。
    見たこと感じたことを休憩タイムに話すのも良いんですが、リアルタイムで共有出来るのって楽しいですよね♪
    後で話そうと思ってても、忘れちゃってたりするし…(^o^;)

    それが○ークさんの手にかかると、悪魔の道具になっちゃうんだから恐ろしい。
    でも、バビさんも結構煽っていたような…(-""-;)

  • -
  •  
     
    あんこう鍋ツー、行きたかったな~^^

    袋田の滝・・・何だかOBSCにとって懐かしいスポットですね~^^

    さて後編は如何に・・・既にLWさんが記事UPされていますがバビさん目線の記事も期待していますよ~^^
  • -
  •  
     
    昨日はお疲れ様でした。
    そして今回は、色々なお気遣いに大変感謝しております!

    それにしても、高速でのアグレッシブな走りにビックリしましたよ。
    同じ250ccの人もいるのに、この違いは何だろう…?
    袋田の滝は氷瀑狙いだったようですが、はじめて見る私には迫力満点でした。
    また、ご一緒させてくださいね~。
  • -
  •  
     
    あれ、私が写っていませんね~。なぁ~んでだろぉ~。
    いや~、行きたかったですよ~。
    あんこう鍋食べたかったなぁ~。
    袋田の滝は溶けちゃったのは残念でしたが、水量が多く壮観ですね。
    それに、寒さも緩んでツーリング日和だったのではないでしょうか。

    後半にも期待。

  • YInHV9pY
  •  
    乙です 
    皆さん寒いのに元気いっぱいですね!
    春には間に合うよう特訓中ですので、今のうちに楽しんでおくがよい!!

    えっ?キャラが変わりましたかぁ??
    なんかマロさんに影響を受けたのかも知れません・・・・。
  • SFo5/nok
  •  
     
    ちょっと前テレビでこの滝前面氷結してたの見ました~

    最近の暖かさで融けちゃったんですね。
    残念。

    でもその後美味しそうな奴食べれたようなんで満足でしょ~~(笑)
  • -
  •  
     
    昨日はお疲れ様でした。
    ライトのLEDが目立ってて、私も付けたくなりましたよ
    今年は、それなりにツーに行けるといいなーって思ってます。
    またよろしくお願いします。
  • -
  •  
     
    いいなぁ~ 袋田の滝も圧巻ですね~これが凍るって言うんだから・・・
    インカムもいいですね。
    僕も買っちゃっおうかな?フルフェイスには付かない?
  • -
  •  
    こんばんは 
    こんばんは。
    SevenFiftyです。

    マスツーリングやってみたいなぁ。
    全然縁が無い。

    >高速はフリー走行ですの、皆さん飛ばす!飛ばす
    わたしはダメかも。
    高速でも風景を見ちゃうのでどんどん遅くなります。
  • -
  •  
     
    お疲れさまでしたぁ。
    氷瀑は残念でしたが、まぁ、暖かくて走りやすかったということでw
    温泉を先に行くと時間の自由度は高くなりますが、
    温泉でしめたい気持ちもアリ、微妙ですよねぇ。
  • -
  •  
    お疲れ様~♪ 
    冬でも元気いっぱいですね~
    袋田の滝は初めてのOBSCのツーの行先でした。
    そのときは250ccのビクスクが5~6台でフォルツァが多かったのですよ~

    それにしてもビクスク以外のバイクも増えてきましたね。
    都合が合いましたらバンディットで参加したいです(笑)
  • -
  •  
    こんばんは!(。・▽・)ノ 
    ペン〇ンさんって飛ばしますよねw (すいませんw)

    あれれ?もしかしてアンコウ・・・この道・・・
    お魚んあんちゃらセンター?みたいな名前の近くですか??
    あの辺仕事で良く行くのでチェックしてたのですよ。
    まぁ違うでしょうね(;^ω^)
  • -
  •  
    インカム 
    あんこうツーお疲れ様でした〜。
    BTインカムですが、バビさんちょっと勘違いしているかもしれません。
    マロさんがコメントしていますが、BTインカム単品ではその都度chを切り替える必要があるので、全ての機器を同時に使うことができません。

    無線機に加算ユニットを追加すれば電子機器を同時に聞くことができますが、他のSENAオーナーとの同時使用するという使い勝手が良くないので、運用はあまり期待できないと思っていたほうが良いかもしれません。
    バビさんがイメージしている使い方は、相手も無線機を積んでいるというのが条件になるかと思います。
    それとせっかくのBTインカムを有線ケーブルで使用するのは、なんとなく本末転倒な気もしないでもありません。
    有線はあくまでトラブル時の緊急処置的な使い方ではないでしょうか〜(^_^;

    バビさんは一人でも多くの仲間に無線機設置を導くという壮大な指名が待っていますよ〜\(^o^)/
  • -
  •  
    Bluetooth 
    インカムデビュー おめでとう  祝! 祝!
    レーダーとナビのセットペアリングとインカムのペアリング セッティングできませんでしたかぁ~
    現在のバビさんのシステムだと レーダーとナビのセットペアリングと
    インカムだけの設定となります。インカム動作中は、ナビ、レーダーのセットとの交信はできませんよ! レーダー&ナビペアリング インカム組どちらかのCHとなります 全てを受信する事は不可能です!
    両方をペアリングして 切替ながら使用するしかありませんよ
    無線機を搭載すれば、加算ユニットとBU-2が、マウントされますので
    レーダー、ナビ、音楽プレーヤー、無線機全て同時に聞く事が可能となります。パッセンジャー用のBluetoothとペアリングすれば、インカム動作しながら、レーダー、ナビ、音楽プレーヤー、無線機との接続が可能となります。但しインカム利用の場合最大で自分を含め3名まで自分は有線となります。Bluetooth利用の場合、1対1となります。
    全機能を最大接続したい場合、B+COMでしたらステーションキットを搭載すれば、6名インカム +@無線機機能MAXとなります!
    意味が分からなくなっちゃたかな?? 
  • -
  •  
     
    冬の寒さの中、皆さんお元気ですね。
    でもたしかに、あんこう鍋とか鍋焼きうどんとか、魅力的ですね。
    あん肝しか食べた事ないですので。
  • -
  •  
    暴走おやじです。 
    お菓子を買って、お師匠(サイファさん)へ上納して帰るつもり
    だったんですけど、バビさんとラークさんの落胆した顔が
    忘れられず、届けよう~って思いついちゃったでんですね(笑)

    皆さんと別れたポイントから11キロ先まで行ってお菓子買ってお茶して戻って
    皆様の移動が約60キロ私の移動が約80キロで途中で追いつくには
    何キロの速度差が必要でしょうか・・・(笑)

    まさか途中で追いつくとは思っていなかったですよ~
    鍋を食べているところへサプライズして帰るつもりでしたから(^^)
    一人だとね・・・ちょっとペース速いかも~。

    あ、私のはSですよん。
    penguinさんのがXです~(^^)

  • B1DnmyeQ
  •  


     
    10 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    09 11


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・中華蕎麦はなとみ編)♪ Oct 04, 2023
    雨でも気にしないディスプレイオーディオ♪ Oct 03, 2023
    メシネタ!♪上手くてぶ厚いカツ丼を求めて♪ Oct 02, 2023
    シルバーウイング&インテグラ日本一周走破記録♪ Oct 01, 2023
    VOXY全国TOUR走破記録♪ Oct 01, 2023
    CRF1100Lアフリカツイン日本一周バイク旅(ファーストステージ)♪ Oct 01, 2023
    パーツレビュー!LAVEN スーパーチェンルブ(プロ)♪ Sep 28, 2023
    山梨Touring!一人で朝練ツーリングしてみた♪ Sep 27, 2023
    パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
    メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS