fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

この時期だけ!MSCぶらりツアー(三崎編)♪


Edit Category ツーリング > 神奈川ツーリング
それでは後半戦スタート!

先ずは馬堀海岸から観音崎を経由してランチのお店を目指します。。。
ご覧の通りこの日は大変風が強くて、痩せっぽっちの私は、バイクと共に右に左に振られまくりましたね~!(^.^;
(いらんツッコミは無用です(笑))

sw(566).jpg

観音崎灯台は、今回スルーです!sukesanさんゴメンナサイm(__)m

sw(567).jpg

昼食でやって来たのがコチラ!!!

sw(568).jpg

店名:鴨鶴
住所:神奈川県横須賀市鴨居3丁目6-3
営業時間:11:30~14:00 17:00~ 21:00
定休日:水曜

ここ浦賀周辺は、地元の鯵やタコが水揚げされ、それが美味しいと評判なんです。
中でも走水の鯵は、市場になかなか出回らないので、鯵だけ食べに来る人もいるそうです。

鯵を食べたい!って方は是非とも味見食堂さんへ行ってみてください。
このお店の鯵は、地元漁師さんが直接卸しておりますので、間違いのない本物が食べれますよw

今回訪れた鴨鶴さんは釜飯が有名で、特にタコ釜飯が評判ということで寄らせて頂きました。
(行かれる方は、予約したほうが無難です。釜飯ですから、時間も掛かり回転率が決して良いとは言えないので・・・)

sw(569).jpg

先ずはノンアルコールビールで乾杯!
そう言えば、誰かが本気のアルコールビールを注文しようとしたとかしないとか・・・(;´∀`)

sw(570).jpg

しばし談笑・・・
Sさん『お土産積める???』
Pさん『結構厳しくて・・・』
Sさん『任せてよ~こっちは大容量だから!』
Pさん『そうだね・・・じゃー後半は遠慮なくお土産買うわ!』
Sさん『ガンガン買って地域貢献でしょう!!』
なんて会話があったかどうかは定かではありません・・・(笑)

sw(571).jpg

結局皆さん、釜飯セットを頼んだのですが、何故かタコは人気がなくて、他のトッピングを注文されてました。

先ずはセットの先付!
ホタルイカと酢味噌がイイ塩梅でした!でも、なぜポテトサラダが付いていたのかは、不明です。。。

sw(572).jpg

お刺身はマグロとキンメにシマアジ?カンパチ?

sw(573).jpg

コチラは追加注文のマグロコロッケ!

sw(574).jpg

マグロと野菜がギュ~っと詰まったコロッケでした。普通に美味しかったですね・・・。

sw(577).jpg

最後に真打登場!

やはり地元で捕れたタコだけあります。歯応えもよく、噛むと甘みを感じるほどです。
タコの水分が釜の中に流れ、ご飯がその旨味成分を吸い込み、焚きたての味のある1品となります。
これは本当に美味しいですね~~~

釜飯ですから、所々にオコゲもあり、それがまた美味いんですよね~
いやー美味しかったです\(^o^)/

sw(575).jpg

コチラはハニーが頼んだあなごの釜飯。ご飯にあなごを煮付けるタレの甘さが特徴的でした。
コチラもウマウマでした。。。

最初は三崎のマグロ!という意見もあったのですが、正直三崎で何箇所か食べたことありますが、マグロ料理となると、お値段は意外と高いし、個人的にはそれ程美味し~いと思ったことがなかったので、今回はスルーさせて頂きました。。。

今まで食べた中で、三崎で美味しい魚料理を食べさせてくれるのは、まるいち食堂さんかな・・・
地元で揚がった魚をチョイスして、煮る、焼く、揚げる、刺身等好みの調理をして頂けます。
三崎で食べたい!って方はまるいち食堂さんをググってみてくださいww

sw(576).jpg

あー満腹!満腹!!
鉛色の空から少し晴れ間も見え始めてきました。。。

sw(578).jpg

続いてやって来たのはコチラ!

sw(579).jpg

施設名: 燈明堂
住所:横須賀市西浦賀町
入場料:無料

これ何だかわかります?!昔の灯台です

sw(580).jpg

燈明堂は浦賀港の西にあり、港に出入りする船にとって灯台の役目をしていました。 
慶安元年(1648)幕府の命により造られ、菜種油で灯された光は海上4海里(7.4km)を照らしたといわれています。 
元禄の頃から、最盛期を迎えた東浦賀の干鰯問屋の負担で維持管理を行い、明治5年(1872)に廃止されるまでの約220年間、一日も休まずに航路の安全を守ってきました。

だそうです~横須賀市オフィシャルサイトより~

sw(581).jpg

さー次は三浦半島の突端まで行きましょうwww

今回チャンスがあれば、皆さんに三浦の大根干しをお見せしたかったのですが、残念ながらこの日は干しておりませんでした。また、三浦海岸駅周辺には、河津桜があるのですが、これまた時期尚早ってことで見ることが出来ませんでした。残念!!

sw(582).jpg

海岸線沿いがとても走りやすいですが・・・

sw(583).jpg

しつこいようですが、三崎港までの海岸線は、サイン会会場が2箇所あります。
本当にスピードは要注意ですよw


sw(584).jpg

風車・・・ではなく風力発電施設があります。。。

sw(585).jpg

やって来たのは城ヶ島!記念写真を撮りましょ・・・って人数足りなくない?!

sw(586).jpg

そう!sukesanさんとleomiさんは、なんと今回クルマでツーリングに参加していたんですよ!驚きでしょう~~~~(笑)

いやー色々ツーリング経験しましたが、途中までお見送りとか、昼食だけ参戦なんて聞いたことありますが、なんとこの日は最初から最後までクルマという初めての経験でした!
でも、バイクとクルマだとハグレルことが想定されるのですが、今回はハグレずにツーリングしました。良かった!良かった!!(*^_^*)

何でも当初はleomiさんのみがクルマで参戦する予定だったのですが、出発前にsukesanさんのForzaが電気系トラブルでエンジン掛からず、そこで同乗することになったそうです。

次回はバイクでの参戦をお待ちしておりますm(__)m

sw(587).jpg

皆さん揃って記念写真を パシャ♪

sw(588).jpg

ここでパイロンさんが所用のため途中離脱です。
パイロンさん!あーざーっす!次回那須でもご一緒しましょwww

残ったメンバーで城ヶ島散策します。城ヶ島公園には水仙が満開でした。
香りが良くて、春の息吹を感じますね~

sw(589).jpg

見るからに可憐な花ですね。神経が太いと言われながら、実は繊細な神経の私と似ているような・・・(笑)

sw(590).jpg

さー城ヶ島の有名ドコロへ行ってみよう~

sw(591).jpg

さて、有名ドコロはコチラ!!!

sw(592).jpg

わかりますか?!うみうの群れです。
冬場になると城ヶ島にはうみうが越冬しに来るんです。なお、1年中いるわけではないので・・・ねーsukesanさん!(笑)

sw(593).jpg

もう一箇所はコチラ!馬の背洞門!!!

しかし、こちらは落盤の危険があり修繕工事中でした。あ~~~残念!(>_<)

昔はこの馬の背洞門を小舟が行き来できたそうですが、関東大震災の地殻変動でりゅうきしてしまい、この洞門を小舟が通過することが出来なくなったようです。

sw(594).jpg

城ヶ島の灯台は、この先にあります。距離にして1kmくらい先かな?!

sw(595).jpg

海の波の侵食で、穴が開いてます。。。

sw(596).jpg

sw(596-1).jpg

最後は三崎港でお買い物!
如何ですか!まぐろのカブト!DHAが豊富で美容・健康には最適の食材かと思いますが・・・(^^ゞ

sw(597).jpg

施設名:うらり
住所:神奈川県三浦市三崎5-3-1
営業時間:9:00~17:00
定休日:無休

うらりって『海を楽しむ里 魚を楽しむ里』つまり海(う)楽(ら)里(り)なんだそうです。(^^ゞ
この施設内には、まぐろを中心とした商品の販売、地魚などを中心にお魚等の販売も行われております。
ただ、全般的に観光価格であることは御承知おきをw

sw(598).jpg

早速とろまんにで止まっているご夫妻発見!
それをじ~っと見つめるコジコジさん!(見つめてないって!!(笑))

sw(599).jpg

てくてくグルメマップ・・・三崎の町おこしは、まぐろラーメンと、まぐろソースカツ丼だそうです。ご興味ある方はお試しあれ!!!

sw(600).jpg

コチラの船では船底から海中の魚が見ることが出来ます。イエローサブマ・・・ではないですよ!!!

sw(601).jpg

さーお買い物が終わったら、これにて全行程が終了!
本当は関口牧場でソフトクリームを食べて帰る予定でしたが、時間オーバーで終了!残念(>_<)!!
またいつか関口牧場へは食べに行きましょうwww

sw(602).jpg

ここでsukesanさんとleomiさんとはお別れです。
今度は那須でバイクに乗って会いましょうwww


sw(603).jpg

コジコジさんとは横横道路の釜利谷JCTでお別れ、我々は一番近いので、あっという間に帰宅です。

今回のツアーは・・・
走行距離:102.8km
燃費:21.0km/L


距離は少ない割に、燃費が悪かったな~~~

sw(604).jpg

今回の戦利品はコチラ!!!

sw(605).jpg

sw(606).jpg

sw(607).jpg

最後に・・・
sukesanさん&leomiさんご夫妻、コジコジさん、パイロンさんからそれぞれお土産を頂きました!お気遣い頂き、ありがとうございます!!


今回ご参加頂いたsukesanさん&leomiさんご夫妻、コジコジさん、パイロンさんお付き合い頂き、あーざーっす!
次回もまたご一緒させてください!


それと、今回は直前まで調整して頂いたせんさん!次回こそ、ご一緒しましょう!必ずですよwww

ちなみに回ったコースはこんな予定でした。。。

9:40  アウトレット巡り(霧笛楼、文明堂、かをり、喜友、南部食品)
10:30 三笠公園
11:30 どぶ板通り
12:20 陸軍桟橋(記念写真)
12:30 鴨鶴(釜めし)
14:30 観音崎(ウミウ・馬の背洞門)
15:20 三崎港(散策)
16:00 関口牧場(ソフトクリーム)

最後に、次回以降ご一緒頂ける皆様へ!これからもよろしくお願いします。m(__)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry久しぶりに原点の店へ♪

Older EntryMSC横浜・三浦半島ぶらりツアー(お土産編)♪

Comments

バビロニア">
白ネコさん 
> お買い物tourに、タコ釜飯のランチ。楽しそう♪
> 城ヶ島の洞門は工事中なんですか?
> GWに行った時はなにもなかったのに…。
> まったり岩場を歩くのも、寒い時期だとめげますね。(=^ェ^=)

今回は完全にマッタリツーリングでした。
城ヶ島の洞門は、完全に修復工事でしたね~
観光シーズン前に直しちゃおう!と考えてのことかと。。。

いつかご一緒に走りに行けたらいいですねw
  • -
  •  
    いいなー♪ 
    お買い物tourに、タコ釜飯のランチ。楽しそう♪
    城ヶ島の洞門は工事中なんですか?
    GWに行った時はなにもなかったのに…。
    まったり岩場を歩くのも、寒い時期だとめげますね。(=^ェ^=)

  • -
  •  
    バビロニア">
    利休さん 
    > こんばんは。
    > 戦艦三笠懐かしいです。たしか、40年くらい前に行ったことがあります。(小学生だったかな)
    > ”坂の上の雲”の「本日天気晴天なれども波高し」なんて思い浮かべながら見学すると、感慨深いですね。
    > 私も関東に転勤になったら、是非行ってみたいナー!!

    戦艦三笠は、昨年初めて家族を連れて行って感動しました。
    きっと、この艦の中では壮絶な戦いが繰り広げていたんだろうと
    思うと・・・ね。

    関東に戻ってきたら、いらしてくださいねw
    お誘い頂ければ、出陣しますよ(^_−)−☆
  • -
  •  
     
    こんばんは。
    戦艦三笠懐かしいです。たしか、40年くらい前に行ったことがあります。(小学生だったかな)

    ”坂の上の雲”の「本日天気晴天なれども波高し」なんて思い浮かべながら見学すると、感慨深いですね。
    私も関東に転勤になったら、是非行ってみたいナー!!
  • -
  •  
    バビロニア">
    ななパパさん 
    > 三浦半島ですよね〜。
    > あれ?でも地図で見ると房総半島よりもアクセスが
    > し易い感じがするのは気のせいでしょうか?
    > やはり今年の目標は三浦半島制覇です!

    そうですか?!埼玉からだと房総半島より来易いかもしれませんね。
    ただ、房総半島に比べると、見る所は少ないし、食べるところも少ないし、
    走るところも少ないのが玉に瑕です。
    (って、全然いいとこないじゃん!(笑))

    来られる時は、本当に慎重な運転で来てくださいねw
    よろしくお願いします。m(__)m
  • -
  •  
    バビロニア">
    パイロンさん 
    > 先日はお疲れ様でした^^

    こちらこそ、あーざーっす!


    > 三崎まで行かれたのですね?それにしてもバビさんにとっては今回のツーは庭みたいな
    > モノでちょっと物足りなかったのでは・・・
    > またよろしくお願いします!!

    いえいえ改めて回るとまた新鮮な感動があります。
    それに、皆さんとの会話が楽しくてネ。
    次回もよろしくお願いします。m(__)m
  • -
  •  
    バビロニア">
    torioさん 
    > これだけ楽しめるスポットが凝縮されているツーなので、皆さん大満
    > 足だったでしょうね~。
    > それにしても、40年以上神奈川県民ですが、まだまだ知らないスポッ
    > トが多~いこと!

    そうでしょ!私も県央辺りはほとんど、というか全く知りませんから、
    意外な発見があると思いますね。


    > 浦賀はタコも評判なんですね~。タコの釜飯なんて食べたことも無い
    > ので一度食べてみたいです(その前に、味見食堂の鯵を食べたいんで
    > すけどね)。

    どちらもオススメできます。個人的には味見食堂の鯵刺身定食は
    かなり好きです。(ここでもたこ刺身食べれますよ!)


    > 城ヶ島は10年以上行ってませんが、改めて見ると見所がありますね。
    > でも、そこそこ歩いた記憶があるので、怠惰なオッサンはつい足が遠
    > のいてしまいます。

    少し歩きますが、スポットを決めてバイクで移動してもよろしいかと。
    一人だったら、路駐しちゃうんですが、ツーリングだとそうも行かないので、
    ちゃんとパーキングに止めて歩きました。(^^;;
  • -
  •  
     
    三浦半島ですよね〜。
    あれ?でも地図で見ると房総半島よりもアクセスが
    し易い感じがするのは気のせいでしょうか?
    やはり今年の目標は三浦半島制覇です!
  • -
  •  
     
    先日はお疲れ様でした^^

    三崎まで行かれたのですね?それにしてもバビさんにとっては今回のツーは庭みたいなモノでちょっと物足りなかったのでは・・・

    またよろしくお願いします!!
  • -
  •  
     
    これだけ楽しめるスポットが凝縮されているツーなので、皆さん大満
    足だったでしょうね~。
    それにしても、40年以上神奈川県民ですが、まだまだ知らないスポッ
    トが多~いこと!
    浦賀はタコも評判なんですね~。タコの釜飯なんて食べたことも無い
    ので一度食べてみたいです(その前に、味見食堂の鯵を食べたいんで
    すけどね)。
    城ヶ島は10年以上行ってませんが、改めて見ると見所がありますね。
    でも、そこそこ歩いた記憶があるので、怠惰なオッサンはつい足が遠
    のいてしまいます。
  • -
  •  
    バビロニア">
    ぽんさん 
    > 車で運転ナシとくれば呑みたくもなるというもの・・・w
    > でも空気読めば呑めませんよね(;^ω^)

    皆さん(飲んでもいいよ!)とはお声を掛けたんですがね~
    ご判断はお任せするとこに・・・(笑)


    > 釜飯美味そうです~♪
    > ほんといつもバビロニアさんのグルメツーは見てるとお腹が鳴るw
    > タコとか釜飯にしたら旨味がタップリ詰まってそう♪

    ぽんさん!この釜飯マジでオススメ出来ますよ!
    タコの旨味がご飯に染み込んでいるので、タコも美味しいのですが、
    ご飯も本当に美味しいんですよ!!

    是非とも横須賀・三浦ツーリングの機会があれば、お立ち寄りくださいませw


    > 洞門ですが、何やら足場が組んであるということは?
    > もしや崩れそうなのです?
    > こういう場所を維持するのも大変ですよね~

    そうなんですよ!どうも長年の風化で落盤の危険があるようで、
    落盤防止の処理をしておりました。

    きっと大丈夫なんでしょうけど、万一放っておいて何かあったら、
    管理責任を問われるから、その前に対策を講じているのだと思います。。。
  • -
  •  
    こんばんは!(。・▽・)ノ 
    車で運転ナシとくれば呑みたくもなるというもの・・・w
    でも空気読めば呑めませんよね(;^ω^)

    釜飯美味そうです~♪
    ほんといつもバビロニアさんのグルメツーは見てるとお腹が鳴るw
    タコとか釜飯にしたら旨味がタップリ詰まってそう♪

    洞門ですが、何やら足場が組んであるということは?
    もしや崩れそうなのです?
    こういう場所を維持するのも大変ですよね~
  • -
  •  
    バビロニア">
    mercury77さん 
    > 城ケ島は定番ですね~
    > 何度か行きました~ショップツーでもいったな~
    > サイン会も見ました~
    > 青春シリーズ(もう誰もわからない^^;)でもXJで撮ってる(笑)

    城ヶ島は三浦半島ツーリングでは基本中の基本ですよね。
    よく探すと、見て回れるところがたくさんあるんですよ!!
    今回は水仙と馬の背洞門がメインでしたので・・・(*^_^*)


    > 今回の走行距離、
    > 普段のバビさんのツーじゃまだ集合場所についていない距離ですね(^^;)

    完全に集合場所までの走行距離ですよw
    ここから本格的に走りたいくらいですが、こういうマッタリも
    冬場はアリ!かと。

    たまにはイイですよねー(^^ゞ
  • -
  •  
     
    城ケ島は定番ですね~
    何度か行きました~ショップツーでもいったな~
    サイン会も見ました~

    青春シリーズ(もう誰もわからない^^;)でもXJで撮ってる(笑)

    今回の走行距離、
    普段のバビさんのツーじゃまだ集合場所についていない距離ですね(^^;)
  • B1DnmyeQ
  •  
    バビロニア">
    leomiさん 
    > ウチはフォル太とクルマでよくツーに行ってたのでまったく違和感がなく・・
    > 行きと帰りで交代したりしてね^^

    なるほど!前回もお車の出動があったんですねw
    でも、今回は思ったほど違和感なかったな〜


    > たこの釜めしも美味しそ~~カニも鯛も美味しかったですよー^^
    > 帰ってきてから地図でコースを辿ってみました。あらためて楽しかったな~^^
    > 海♪キレイだった~風が強かったけど潮の香りが気持ち良かった♪
    > 初めての場所は新鮮だね~
    > ステキな企画をありがと~次回も楽しみにしています=^^=

    お気に入って頂き、光栄です。
    最後のソフトは本当に残念でしたが、次回のお楽しみということで。
    横須賀方面は走るところがないので、ツーリング企画するのが申し訳なくて。。。

    次回は那須でご一緒しましょ\(^o^)/
  • -
  •  
    バビロニア">
    SevenFiftyさん 
    > >最後は三崎港でお買い物
    > >如何ですか!まぐろのカブト!
    > おみやに買ったのですか!

    いえいえ!流石に生ものは・・・ねσ(^_^;)


    > >距離は少ない割に、燃費が悪かったな
    > まぐろのカブトが重たかったのでしょうね。

    まぐろより自重かも知れません!


    > もちろん買わないですよね。
    > マジに買ったらまぐろのカブトを銀翼号に乗せる・搭載・装着するところが見たいです。
    > 次回からは黒鮪GT600と呼ばれます。

    いやーそれだけはご勘弁をm(__)m
    まー魚屋でもやらなければ、乗せることはないでしょうが・・・(汗)
  • -
  •  
    バビロニア">
    Lightwaverさん 
    > 地元ならではの細かいガイドがいいですねぇ。
    > 私もご案内をお願いします。
    > かわりに房総ではなくて北総地域を重点的にご案内しますよ(笑)

    では、横須賀・三浦方面をご案内しますかねw
    その代わりに北総って、それご自宅から近すぎない!!!(笑)
  • -
  •  
    バビロニア">
    マロさん 
    > 〆は、城ヶ島でしたか!
    > 馬の背洞門20数年前 上を歩きましたよ!ww
    > 今は、怖くて歩けませんが! 若い時は、無理できちゃうもんですね!
    > 駐車場から馬の背洞門まで30分弱 岩場を歩いたんですか!!
    > それとも 山で行きましたか! 若い! 
    > ¥10000くれても歩きたくねー! すごすぎです!ww

    流石に岩場は皆さんに歩かせようとは思いませんでしたねー。

    城ヶ島は上の駐車場まで行けば、歩行距離で1〜2kmってとこですから、
    マロさんでも大丈夫よ〜ん!

    今度の東伊豆はしっかり歩くから覚悟しておいてねw
  • -
  •  
    バビロニア">
    ニャンコ先生 
    > 行かれましたか、鴨鶴!
    > 私もここのタコ釜めしが大好物です!!
    > うっすらとピンクのご飯がたまりませんよね。
    > サザエ釜めしもおいしいので、次回はぜひ!

    しっかり行って来ましたよ〜
    やっぱ、タコ釜飯は美味しかったですね。
    タコエキスがご飯に染み込んで、味のある1品になってましたよ。

    コロッケは至って普通だったのが残念ですが。。。σ(^_^;)
  • -
  •  
    バビロニア">
    コジコジさん 
    > 地元紹介ツーも見所満載でした。
    > 特に、軍艦三笠は感慨深いものがありました・・・
    > 車での参加もなんとかなるもんですね~
    > 何かあった時には選択肢のひとつとして覚えておきましょ(笑)

    お楽しみ頂けて良かったです。
    今度は軍港めぐりって遊覧船のツアーもいいかもしれません。
    それこそ、全く走らないツーリングになっちゃいますが(^o^)

    次回の那須はよろしくお願いします。m(__)m
  • -
  •  
    バビロニア">
    sukesanさん 
    > 今回は本当にバビさんの計らいで内容の濃いドライブ、いやツーリングでした。
    > 特に釜飯はグ~でした!

    お楽しみ頂けたでしょうか!それならば良かったですw


    > 帰ってからも美味しいお土産を、いつもよりだいぶ酒がはいりましたよ。
    > ハニーさんにもよろしくお伝えください。
    > 次回もよろしくです。

    おつまみ、かなり購入されてましたからね〜(笑)
    次回は那須ですよね!今度こそバイクでツーリングしましょw
    ドライブではなくて(^ー^)ノ
  • -
  •  
    バビロニア">
    せんさん 
    > 横横まったりツー行きたかったなぁ~
    > 今回は激寒・強風の中、お連れ様でした。

    私はちろっとしか高速走ってませんが、かなり強風だったので、
    コジコジさんはご苦労だったと思います。。。


    > 運転手付きのお方はビール呑みたくなっちゃうよね~
    > 次回は・・・春の那須を堪能させて頂ければ!(^^)!

    次回こそご参加をお待ちしておりますよ!
    今度はコジコジさん企画ですから、那須弁かもよ〜\(^o^)/
  • -
  •  
    バビロニア">
    ピィさん 
    > いや〜、美味しそう、楽しそう。
    > いいですね。
    > マグロのカブトがすごい。
    > 売り物でしょうか。
    > ビッグスクーターなら、買って帰れますね(笑)

    このカブトは正真正銘の売り物ですよ!
    流石にスクーターに載せて帰る気にはなれませんでしたが。。。

    以前、あるお店でこれを注文したことがあります。
    出来上がりまでに1時間半以上掛かって、そこから食べ始めたので、
    食べ終わるまで3時間くらい掛かった記憶があります。f^_^;)
  • -
  •  
    バビロニア">
    ソニークロケットさん 
    > 三浦半島は大好きな場所なので時々マジェや車で出掛けます。
    > しかしこの様なご当地ネタは把握していないので大変参考になりありがたいです。
    > タコは大好物で自分で釣って食べたりもするので初見聞の「タコ釜飯」はとても興味がわきました!
    > それと「あなごの釜飯」も気をひきますね~。
    > 「鴨鶴さん」と言うのですね?漢字読めませんが早速ナビにインプットさせて頂きました。
    > もう少し暖かくなったら三浦半島行ってみます。行く楽しみが増えましたよ・・・!

    ハイ!行ったお店は鴨鶴(かもつる)さんですよ。
    こちらのお店は釜飯が有名なんです。タコもアナゴも美味しかったです。
    個人的にはアナゴの甘ダレが、少し甘い気がしますので、
    タコの方が良かったかなー。

    是非とも遊びにお出かけくださいませ(^ー^)ノ
  • -
  •  
    最高でした~♪ 
    ウチはフォル太とクルマでよくツーに行ってたのでまったく違和感がなく・・
    行きと帰りで交代したりしてね^^

    たこの釜めしも美味しそ~~カニも鯛も美味しかったですよー^^
    帰ってきてから地図でコースを辿ってみました。あらためて楽しかったな~^^
    海♪キレイだった~❤風が強かったけど潮の香りが気持ち良かった♪
    初めての場所は新鮮だね~
    ステキな企画をありがと~次回も楽しみにしています=^^=
  • zhifZ7eQ
  •  
    こんにちは 
    こんにちは。
    SevenFiftyです。

    >最後は三崎港でお買い物
    >如何ですか!まぐろのカブト!
    おみやに買ったのですか!
    >距離は少ない割に、燃費が悪かったな
    まぐろのカブトが重たかったのでしょうね。

    もちろん買わないですよね。
    マジに買ったらまぐろのカブトを銀翼号に乗せる・搭載・装着するところが見たいです。
    次回からは黒鮪GT600と呼ばれます。
  • -
  •  
     
    地元ならではの細かいガイドがいいですねぇ。
    私もご案内をお願いします。
    かわりに房総ではなくて北総地域を重点的にご案内しますよ(笑)
  • -
  •  
    あらw逆走して戻ったのかぁ~! 
    〆は、城ヶ島でしたか!
    馬の背洞門20数年前 上を歩きましたよ!ww
    今は、怖くて歩けませんが! 若い時は、無理できちゃうもんですね!
    駐車場から馬の背洞門まで30分弱 岩場を歩いたんですか!!
    それとも 山で行きましたか! 若い! 
    ¥10000くれても歩きたくねー! すごすぎです!ww
  • -
  •  
    おぉ~!! 
    行かれましたか、鴨鶴!

    私もここのタコ釜めしが大好物です!!
    うっすらとピンクのご飯がたまりませんよね。

    サザエ釜めしもおいしいので、次回はぜひ!
  • SFo5/nok
  •  
     
    地元紹介ツーも見所満載でした。
    特に、軍艦三笠は感慨深いものがありました・・・
    車での参加もなんとかなるもんですね~
    何かあった時には選択肢のひとつとして覚えておきましょ(笑)
  • c64998AA
  •  
     
    今回は本当にバビさんの計らいで内容の濃いドライブ、いやツーリングでした。
    特に釜飯はグ~でした!
    帰ってからも美味しいお土産を、いつもよりだいぶ酒がはいりましたよ。
    ハニーさんにもよろしくお伝えください。
    次回もよろしくです。
  • -
  •  
    次回こそ 
    横横まったりツー行きたかったなぁ~
    今回は激寒・強風の中、お連れ様でした。

    運転手付きのお方はビール呑みたくなっちゃうよね~
    次回は・・・春の那須を堪能させて頂ければ!(^^)!
  • -
  •  
     
    いや〜、美味しそう、楽しそう。
    いいですね。
    マグロのカブトがすごい。
    売り物でしょうか。
    ビッグスクーターなら、買って帰れますね(笑)
  • -
  •  
    タコ釜飯初見聞です! 
    三浦半島は大好きな場所なので時々マジェや車で出掛けます。

    しかしこの様なご当地ネタは把握していないので大変参考になりありがたいです。
    タコは大好物で自分で釣って食べたりもするので初見聞の「タコ釜飯」はとても興味がわきました!
    それと「あなごの釜飯」も気をひきますね~。

    「鴨鶴さん」と言うのですね?漢字読めませんが早速ナビにインプットさせて頂きました。

    もう少し暖かくなったら三浦半島行ってみます。行く楽しみが増えましたよ・・・!
  • .PuZ6nak
  •  


     
    12 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    11 01


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    VOXYに燃料添加剤FCR-062を投入♪ Dec 08, 2023
    ハンディ無線機のパーツ諸々購入♪ Dec 06, 2023
    VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
    CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
    MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
    徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
    高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
    高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
    高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
    高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪ Nov 20, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS