
昔福山雅治の歌で、こんなフレーズの歌ありましたよね???
君よずっと幸せに♪
風にそっと歌うよ♪
wow yeah 愛は今も愛のままで♪
揺れる木漏れ日 薫る神楽坂♪???
あれって神楽坂じゃなくて桜坂でしたっけ?!
(フリが長すぎる!(笑))
ではココから本題へ・・・
以前Lightwaverさんのブログ記事で、東京・神楽坂の記事を読んだことがあります。
その記事は、(神楽坂にかなり美味しいメンチカツやコロッケを提供される惣菜やさんがある)ということでした。
そこで、機会があったら食べたい!などとコメントを入れていたのですが、残念ながらなかなかその機会に恵まれませんでした。
神楽坂は街の雰囲気が良いとは聞いていたので、一度行ってみたかったんですよね~
今回、たまたま近くまで用事があり、ちょろっとだけ寄ることに成功しました。
.jpg)
そうそう!私も神楽坂ってよく知らないので、神楽坂についてお勉強です。
.jpg)
神楽坂付近は、大正時代に隆盛を誇った花街で、飯田橋駅を背にした坂の右手に残る花街特有の路地は、日本でもここにしかないといわれている。また関東大震災以後は、日本橋・銀座方面より商人が流入し、夜店が盛んになった。
だそうです。
花街の代表格!いちごペコちゃん!(なんて冗談です(笑))
.jpg)
こちらがLightwaverさんがオススメしていたお店ですw
.jpg)
店名:ますだや
住所:東京都新宿区神楽坂2-9
営業時間:10:00~22:00
定休日:日・祝
コチラのお店、CP高いすき焼きのお店として有名だそうですが、すき焼きを外食することはありませんので、今回はメンチカツをお買い上げ~~~
.jpg)
時間の関係もあるので、本当にツマミ喰い程度で。120円ですが、大きさもマズマズです。
.jpg)
ご覧ください!この通り、メンチカツの中は、お肉がギッシリ詰まっております。
ここのお肉は何でもA5のお肉を使っているそうです。
ところでA5って何でしょうか?
A5とは・・・
ロース芯の面積、ばらの厚さ、皮下脂肪の厚さ及び半丸枝肉重量の4項目の数値を計算し決定します。
歩留等級の区別「A」「B」「C」の3等級に決定されます。
肉質等級は、脂肪交雑・肉の光沢・肉の締まり及びきめ・脂肪の光沢と質の4項目で決定されます。1~5段階の中で、最も低い等級に格付けされます。
等級は、歩留等級と肉質等級を連記表示されます。
すなわち、歩留等級が最高で、歩留等級も最高のお肉はA5ということになるのです。
そんなお肉で作るメンチカツが美味しくないわけがありませんw
実際に食べてみたら、お肉の甘さもあり、メンチを食べているな~肉のズッシリとした感じが良かったですねー次回はコロッケも食べてみたいですねw
.jpg)
このお茶屋さん、ほうじ茶を軒先で煎っており、その芳しき匂いについ釣られちゃいそうになります。(笑)
(こういうお茶屋さんも少なくなりましたねー)
.jpg)
神楽坂通りの真ん中辺りには、毘沙門天(善國寺)がありました。
ここ神楽坂でも新宿山ノ手七福神巡りが行われているそうです。
来年は、ここにしようかな~(;´∀`)
.jpg)
脇には本多横丁が!本多横丁は神楽坂通りと軽子坂の通りの間の横丁です。
.jpg)
魚串・・・新ジャンルですねー(笑)
.jpg)
今日はメンチカツ2個食べる余裕はありません!
もちろん!胃袋的に(時間的にも厳しいですが・・・(^.^;)
.jpg)
赤城神社!ちらっと見ましたが、かなり近代的な神社でわたし的はちょっと・・・(>_<)
神社を横目に用件を済ませましょう~~~
.jpg)
さて、移動してコチラにもちょこっと立ち寄ってみました。。。
.jpg)
この鳥居見て分かった方は、きっと受験生の親かな?!(笑)
.jpg)
施設名:湯島天満宮(湯島天神)
住所:東京都文京区湯島3-30-1
営業時間:9:00~17:00
入口付近では猿回しがお披露目中!見るほど余裕はなかったので、スルーです(^.^;
.jpg)
見たかったのはコチラ!!
.jpg)
そう!振られ続けている梅です。でもご覧のとおりでして・・・
.jpg)
やっぱ、まだまだ早いんですかね~。
この様子だと、3月初旬を過ぎないと、咲かないのかもね・・・(/_;)
.jpg)
合格甘酒・・・この境内だったら、何でも合格○○って付ければ売れるんだろうなー(笑)
.jpg)
本殿の彫刻物・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
撫で牛!天神信仰の中でも、天神さまと牛とは切っても切れないものがあり、古くより様々な縁起・伝承を見ることが出来るそうです。
だから、牛なのね・・・
.jpg)
心城院!湯島聖天w
.jpg)
解説はコチラで!(笑)
.jpg)
巳年で、今年は春から縁起がいいね~ってもう2月ですけど(笑)
.jpg)
まったり都内を歩くのもいいもんですよw
今度は何処へ行こうかな~~~
(っていつでも、何処でも行けるわけではありませんが・・・(^^ゞ)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
君よずっと幸せに♪
風にそっと歌うよ♪
wow yeah 愛は今も愛のままで♪
揺れる木漏れ日 薫る神楽坂♪???
あれって神楽坂じゃなくて桜坂でしたっけ?!
(フリが長すぎる!(笑))
ではココから本題へ・・・
以前Lightwaverさんのブログ記事で、東京・神楽坂の記事を読んだことがあります。
その記事は、(神楽坂にかなり美味しいメンチカツやコロッケを提供される惣菜やさんがある)ということでした。
そこで、機会があったら食べたい!などとコメントを入れていたのですが、残念ながらなかなかその機会に恵まれませんでした。
神楽坂は街の雰囲気が良いとは聞いていたので、一度行ってみたかったんですよね~
今回、たまたま近くまで用事があり、ちょろっとだけ寄ることに成功しました。
.jpg)
そうそう!私も神楽坂ってよく知らないので、神楽坂についてお勉強です。
.jpg)
神楽坂付近は、大正時代に隆盛を誇った花街で、飯田橋駅を背にした坂の右手に残る花街特有の路地は、日本でもここにしかないといわれている。また関東大震災以後は、日本橋・銀座方面より商人が流入し、夜店が盛んになった。
だそうです。
花街の代表格!いちごペコちゃん!(なんて冗談です(笑))
.jpg)
こちらがLightwaverさんがオススメしていたお店ですw
.jpg)
店名:ますだや
住所:東京都新宿区神楽坂2-9
営業時間:10:00~22:00
定休日:日・祝
コチラのお店、CP高いすき焼きのお店として有名だそうですが、すき焼きを外食することはありませんので、今回はメンチカツをお買い上げ~~~
.jpg)
時間の関係もあるので、本当にツマミ喰い程度で。120円ですが、大きさもマズマズです。
.jpg)
ご覧ください!この通り、メンチカツの中は、お肉がギッシリ詰まっております。
ここのお肉は何でもA5のお肉を使っているそうです。
ところでA5って何でしょうか?
A5とは・・・
ロース芯の面積、ばらの厚さ、皮下脂肪の厚さ及び半丸枝肉重量の4項目の数値を計算し決定します。
歩留等級の区別「A」「B」「C」の3等級に決定されます。
肉質等級は、脂肪交雑・肉の光沢・肉の締まり及びきめ・脂肪の光沢と質の4項目で決定されます。1~5段階の中で、最も低い等級に格付けされます。
等級は、歩留等級と肉質等級を連記表示されます。
すなわち、歩留等級が最高で、歩留等級も最高のお肉はA5ということになるのです。
そんなお肉で作るメンチカツが美味しくないわけがありませんw
実際に食べてみたら、お肉の甘さもあり、メンチを食べているな~肉のズッシリとした感じが良かったですねー次回はコロッケも食べてみたいですねw
.jpg)
このお茶屋さん、ほうじ茶を軒先で煎っており、その芳しき匂いについ釣られちゃいそうになります。(笑)
(こういうお茶屋さんも少なくなりましたねー)
.jpg)
神楽坂通りの真ん中辺りには、毘沙門天(善國寺)がありました。
ここ神楽坂でも新宿山ノ手七福神巡りが行われているそうです。
来年は、ここにしようかな~(;´∀`)
.jpg)
脇には本多横丁が!本多横丁は神楽坂通りと軽子坂の通りの間の横丁です。
.jpg)
魚串・・・新ジャンルですねー(笑)
.jpg)
今日はメンチカツ2個食べる余裕はありません!
もちろん!胃袋的に(時間的にも厳しいですが・・・(^.^;)
.jpg)
赤城神社!ちらっと見ましたが、かなり近代的な神社でわたし的はちょっと・・・(>_<)
神社を横目に用件を済ませましょう~~~
.jpg)
さて、移動してコチラにもちょこっと立ち寄ってみました。。。
.jpg)
この鳥居見て分かった方は、きっと受験生の親かな?!(笑)
.jpg)
施設名:湯島天満宮(湯島天神)
住所:東京都文京区湯島3-30-1
営業時間:9:00~17:00
入口付近では猿回しがお披露目中!見るほど余裕はなかったので、スルーです(^.^;
.jpg)
見たかったのはコチラ!!
.jpg)
そう!振られ続けている梅です。でもご覧のとおりでして・・・
.jpg)
やっぱ、まだまだ早いんですかね~。
この様子だと、3月初旬を過ぎないと、咲かないのかもね・・・(/_;)
.jpg)
合格甘酒・・・この境内だったら、何でも合格○○って付ければ売れるんだろうなー(笑)
.jpg)
本殿の彫刻物・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
撫で牛!天神信仰の中でも、天神さまと牛とは切っても切れないものがあり、古くより様々な縁起・伝承を見ることが出来るそうです。
だから、牛なのね・・・
.jpg)
心城院!湯島聖天w
.jpg)
解説はコチラで!(笑)
.jpg)
巳年で、今年は春から縁起がいいね~ってもう2月ですけど(笑)
.jpg)
まったり都内を歩くのもいいもんですよw
今度は何処へ行こうかな~~~
(っていつでも、何処でも行けるわけではありませんが・・・(^^ゞ)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
都電に乗ってみたの巻♪ 2013/05/04
-
久しぶりに群馬に行ったけど・・・♪ 2013/03/27
-
マラソン再開!とご近所の桜♪ 2013/03/27
-
揺れる木漏れ日薫る神楽坂♪ 2013/02/26
-
工場直販巡りツー♪ 2013/01/31
-
浅草も迎春ム~ド♪ 2012/12/28
-
またまたアウトレットでお買い物♪ 2012/12/27
-
Comments
バビロニア">
leomiさん
> 神楽坂・・行ったことないけどなかなか風情があっていい感じですね~
> でも夜になると・・・?
風情があっていいでしょう~
自分の中では、来年の七福神コース決定!しております。
(家族未承認ですが・・・(笑))
> メンチカツうまそっ!なんか食パンに挟んでガブリっ!!てしたくなっちゃった^^
> 湯島天神は1度行ってみたいと思ってます^^
> ところでお仕事の合間なの?^^
メンチカツ美味しかったですよ!
よくあるメンチはつなぎが多くて、肉の味が薄いような感じですが、
ココのは肉がギュッと詰まった感じです。
そーこうやって寄るのは、用事の合間ですよ。
(時間調整で・・・ね!(^_^;))
> でも夜になると・・・?
風情があっていいでしょう~
自分の中では、来年の七福神コース決定!しております。
(家族未承認ですが・・・(笑))
> メンチカツうまそっ!なんか食パンに挟んでガブリっ!!てしたくなっちゃった^^
> 湯島天神は1度行ってみたいと思ってます^^
> ところでお仕事の合間なの?^^
メンチカツ美味しかったですよ!
よくあるメンチはつなぎが多くて、肉の味が薄いような感じですが、
ココのは肉がギュッと詰まった感じです。
そーこうやって寄るのは、用事の合間ですよ。
(時間調整で・・・ね!(^_^;))
バビロニア">
おいおいさん
> 湯島天神・・・
> 子供たちの受験の年には散々並んで初詣に行きましたが・・・
> それにもかかわらずなのか・・・
> 行ったおかげでなんとかすべりこんだのか・・・
> 今度空いているときに行ってみようと思います(*^^)v
おめでとうございます。
ウチの子供もいつかコチラにお世話になるのかな・・・
お世話になっても効果の程は・・・(笑)
たまにこの湯島天神辺りをぶら~と歩いてみても、
面白いかと思います。
上野も近いから、そちらに向かってもイイですよね(^^ゞ
> 子供たちの受験の年には散々並んで初詣に行きましたが・・・
> それにもかかわらずなのか・・・
> 行ったおかげでなんとかすべりこんだのか・・・
> 今度空いているときに行ってみようと思います(*^^)v
おめでとうございます。
ウチの子供もいつかコチラにお世話になるのかな・・・
お世話になっても効果の程は・・・(笑)
たまにこの湯島天神辺りをぶら~と歩いてみても、
面白いかと思います。
上野も近いから、そちらに向かってもイイですよね(^^ゞ
神楽坂・・・都内の散策もたまには良いですよね^^バイクだとちょっとキボシイかな~?
湯島天神・・・一瞬、小石川後楽園かと・・・
ってもしかしてバビさんは仕事中だったのでは?
湯島天神・・・一瞬、小石川後楽園かと・・・
ってもしかしてバビさんは仕事中だったのでは?
バビロニア">
torioさん
> 神楽坂は、15年くらい前に1度だけ行ったことがありますが、夜だし宴席
> 会場直行だったので、イマイチ街の雰囲気も分からなかったのですよね~。
> 「神楽坂=石畳の路地裏にあるセレブな飲食店」というイメージが強かった
> んですけど、こうして改めてみてみると、そんなに敷居が高い所ではなく、
> 気軽な散策にも良さそうですね。
そうなんですよ!
神楽坂は夜は芸者遊びの街!一見さんお断り!って勝手な想像を
膨らませていたので、意外でしたね。
昼は完全に普通の街並みですから、ボラれる心配もなさそう(^ー^)ノ
> 会場直行だったので、イマイチ街の雰囲気も分からなかったのですよね~。
> 「神楽坂=石畳の路地裏にあるセレブな飲食店」というイメージが強かった
> んですけど、こうして改めてみてみると、そんなに敷居が高い所ではなく、
> 気軽な散策にも良さそうですね。
そうなんですよ!
神楽坂は夜は芸者遊びの街!一見さんお断り!って勝手な想像を
膨らませていたので、意外でしたね。
昼は完全に普通の街並みですから、ボラれる心配もなさそう(^ー^)ノ
バビロニア">
mercury77さん
> なつかしいです
> 某局が曙橋にあったころは時々行きました。
> どっぷりではないので詳しくはないですけど
> こうしてみると楽しそう・・・美味しそう(笑)
神楽坂は、ゆっくり歩いて見たら、色々と発見が出来そうですよ。
昼の顔も楽しいですが、夜は夜で意外な一面がありそうですw
これはmercury77隊長に、しっかりと探検してもらわないと(OvO)
> バビさんにはネタで神楽坂飯店に言ってほしいな~
> 通常メニューは・・・ですけど、一升炒飯は是非(^^;)
何ですか!1升チャーハンって。
いやマジで2合でもギブアップですから、1升なんて・・・いけるか?!
(いけない!いけない!(笑))
> 某局が曙橋にあったころは時々行きました。
> どっぷりではないので詳しくはないですけど
> こうしてみると楽しそう・・・美味しそう(笑)
神楽坂は、ゆっくり歩いて見たら、色々と発見が出来そうですよ。
昼の顔も楽しいですが、夜は夜で意外な一面がありそうですw
これはmercury77隊長に、しっかりと探検してもらわないと(OvO)
> バビさんにはネタで神楽坂飯店に言ってほしいな~
> 通常メニューは・・・ですけど、一升炒飯は是非(^^;)
何ですか!1升チャーハンって。
いやマジで2合でもギブアップですから、1升なんて・・・いけるか?!
(いけない!いけない!(笑))
バビロニア">
ぽんさん
> 観光ではなく、仕事で良く行ってましたね~
> なので細かい場所までは分からないのですが、皆さんお店探すの上手いですねw
> 神楽坂は、またそのうち行きたい場所の一つ。勿論バイクで!
> 昔は飯田橋の辺りとかラーメンの屋台が沢山あったのですが、今はどうなんでしょうね~?
えっ!仕事で神楽坂ですか〜オシャレー(^O^)/
飯田橋にはよく行くんですよ!つけ麺の有名店から、昔ながらの洋食屋。
怪しい中華のお店などは行ったのですが、神楽坂だけは未開拓の地でした。。。
> そうそう、お肉のランク。
> A5にも更に12等級があるのを御存知でしたか?
> A5-12が一番凄い牛肉になります♪
えっ!マジでそんなに細かいランクあるんですか?!
知らなかったですよ。
更に12階級なんて、相当牛さんは厳しいチェックを受けるんだな〜(>人<;)
> なので細かい場所までは分からないのですが、皆さんお店探すの上手いですねw
> 神楽坂は、またそのうち行きたい場所の一つ。勿論バイクで!
> 昔は飯田橋の辺りとかラーメンの屋台が沢山あったのですが、今はどうなんでしょうね~?
えっ!仕事で神楽坂ですか〜オシャレー(^O^)/
飯田橋にはよく行くんですよ!つけ麺の有名店から、昔ながらの洋食屋。
怪しい中華のお店などは行ったのですが、神楽坂だけは未開拓の地でした。。。
> そうそう、お肉のランク。
> A5にも更に12等級があるのを御存知でしたか?
> A5-12が一番凄い牛肉になります♪
えっ!マジでそんなに細かいランクあるんですか?!
知らなかったですよ。
更に12階級なんて、相当牛さんは厳しいチェックを受けるんだな〜(>人<;)
バビロニア">
ソニークロケットさん
> 当方が最後の学生生活を過ごした街で懐かしいです・・・。
> この神楽坂を下った神田川そばの学校に通っていました。
> 神楽坂は昼と夜で街の顔が変わります。
> どう変わるのかと言いますと 悪い意味ではなく
> 大人のしっとりした社交場?みたい街に変身します。
> もちろんチープな学生時代にはその様なお店には出入り
> できませんでしたが 最近は夜でもリーズナブルなお店も
> 多くなったと聞いています。
> あっ!今現もチープは変わりませんけど(笑)
なるほどねー(笑)
今回は昼間に訪れましたが、夜はきっと夜行性動物がワンサカ出てくるんだろうなー
ってことが想像できましたね。
ぱっと見、昼はお安い感じがしましたけど、夜は豹変しそうだよな。
神楽坂のチープなお店なら飲んでみたーいp(^_^)q
> あと 湯島天神の下に降りてきて御徒町へ抜けるエリアの
> ちょっとエッチなゾーンも興味津々でその頃散策した思い出が
> 蘇りましたよ・・・。今もあるのかな~?
御徒町へ抜けるゾーンでですか???
うーん上野方面には、怪しげなスポットがありましたが、
御徒町まではクリーンなイメージでしたよ。。。
寄席があったぐらいで、かぶりつきのようなお店は
なかったようなf^_^;
> この神楽坂を下った神田川そばの学校に通っていました。
> 神楽坂は昼と夜で街の顔が変わります。
> どう変わるのかと言いますと 悪い意味ではなく
> 大人のしっとりした社交場?みたい街に変身します。
> もちろんチープな学生時代にはその様なお店には出入り
> できませんでしたが 最近は夜でもリーズナブルなお店も
> 多くなったと聞いています。
> あっ!今現もチープは変わりませんけど(笑)
なるほどねー(笑)
今回は昼間に訪れましたが、夜はきっと夜行性動物がワンサカ出てくるんだろうなー
ってことが想像できましたね。
ぱっと見、昼はお安い感じがしましたけど、夜は豹変しそうだよな。
神楽坂のチープなお店なら飲んでみたーいp(^_^)q
> あと 湯島天神の下に降りてきて御徒町へ抜けるエリアの
> ちょっとエッチなゾーンも興味津々でその頃散策した思い出が
> 蘇りましたよ・・・。今もあるのかな~?
御徒町へ抜けるゾーンでですか???
うーん上野方面には、怪しげなスポットがありましたが、
御徒町まではクリーンなイメージでしたよ。。。
寄席があったぐらいで、かぶりつきのようなお店は
なかったようなf^_^;
ずいぶんとしゃれたタイトルかと・・
神楽坂・・行ったことないけどなかなか風情があっていい感じですね~
でも夜になると・・・?
メンチカツうまそっ!なんか食パンに挟んでガブリっ!!てしたくなっちゃった^^
湯島天神は1度行ってみたいと思ってます^^
ところでお仕事の合間なの?^^
でも夜になると・・・?
メンチカツうまそっ!なんか食パンに挟んでガブリっ!!てしたくなっちゃった^^
湯島天神は1度行ってみたいと思ってます^^
ところでお仕事の合間なの?^^
湯島天神・・・
子供たちの受験の年には散々並んで初詣に行きましたが・・・
それにもかかわらずなのか・・・
行ったおかげでなんとかすべりこんだのか・・・
今度空いているときに行ってみようと思います(*^^)v
子供たちの受験の年には散々並んで初詣に行きましたが・・・
それにもかかわらずなのか・・・
行ったおかげでなんとかすべりこんだのか・・・
今度空いているときに行ってみようと思います(*^^)v
神楽坂は、15年くらい前に1度だけ行ったことがありますが、夜だし宴席
会場直行だったので、イマイチ街の雰囲気も分からなかったのですよね~。
「神楽坂=石畳の路地裏にあるセレブな飲食店」というイメージが強かった
んですけど、こうして改めてみてみると、そんなに敷居が高い所ではなく、
気軽な散策にも良さそうですね。
会場直行だったので、イマイチ街の雰囲気も分からなかったのですよね~。
「神楽坂=石畳の路地裏にあるセレブな飲食店」というイメージが強かった
んですけど、こうして改めてみてみると、そんなに敷居が高い所ではなく、
気軽な散策にも良さそうですね。
なつかしいです
某局が曙橋にあったころは時々行きました。
どっぷりではないので詳しくはないですけど
こうしてみると楽しそう・・・美味しそう(笑)
バビさんにはネタで神楽坂飯店に言ってほしいな~
通常メニューは・・・ですけど、一升炒飯は是非(^^;)
某局が曙橋にあったころは時々行きました。
どっぷりではないので詳しくはないですけど
こうしてみると楽しそう・・・美味しそう(笑)
バビさんにはネタで神楽坂飯店に言ってほしいな~
通常メニューは・・・ですけど、一升炒飯は是非(^^;)
観光ではなく、仕事で良く行ってましたね~
なので細かい場所までは分からないのですが、皆さんお店探すの上手いですねw
神楽坂は、またそのうち行きたい場所の一つ。勿論バイクで!
昔は飯田橋の辺りとかラーメンの屋台が沢山あったのですが、今はどうなんでしょうね~?
そうそう、お肉のランク。
A5にも更に12等級があるのを御存知でしたか?
A5-12が一番凄い牛肉になります♪
なので細かい場所までは分からないのですが、皆さんお店探すの上手いですねw
神楽坂は、またそのうち行きたい場所の一つ。勿論バイクで!
昔は飯田橋の辺りとかラーメンの屋台が沢山あったのですが、今はどうなんでしょうね~?
そうそう、お肉のランク。
A5にも更に12等級があるのを御存知でしたか?
A5-12が一番凄い牛肉になります♪
最後の学生生活の街・・・
当方が最後の学生生活を過ごした街で懐かしいです・・・。
この神楽坂を下った神田川そばの学校に通っていました。
神楽坂は昼と夜で街の顔が変わります。
どう変わるのかと言いますと 悪い意味ではなく
大人のしっとりした社交場?みたい街に変身します。
もちろんチープな学生時代にはその様なお店には出入り
できませんでしたが 最近は夜でもリーズナブルなお店も
多くなったと聞いています。
あっ!今現もチープは変わりませんけど(笑)
あと 湯島天神の下に降りてきて御徒町へ抜けるエリアの
ちょっとエッチなゾーンも興味津々でその頃散策した思い出が
蘇りましたよ・・・。今もあるのかな~?
この神楽坂を下った神田川そばの学校に通っていました。
神楽坂は昼と夜で街の顔が変わります。
どう変わるのかと言いますと 悪い意味ではなく
大人のしっとりした社交場?みたい街に変身します。
もちろんチープな学生時代にはその様なお店には出入り
できませんでしたが 最近は夜でもリーズナブルなお店も
多くなったと聞いています。
あっ!今現もチープは変わりませんけど(笑)
あと 湯島天神の下に降りてきて御徒町へ抜けるエリアの
ちょっとエッチなゾーンも興味津々でその頃散策した思い出が
蘇りましたよ・・・。今もあるのかな~?
バビロニア">
ラークさん
> ここ、自分もLWさんのブログ見て、行きたいリストに入っているんですが、
> 平日しか営業してないらしいっすよね(^_^;)
> やっぱ、旨かったっすかぁ~(^o^)/
> お弁当もオススメらしいですし…
> うう~行きたい(>_<)
> もう一件も、レポお願いしまーす(^_^)
ラークさん!メンチカツは美味しかったですよ!
お肉に味がるって言うのか、肉がギュッと詰まってそれを揚げたって
感じが堪りませんでした。
次回はコロッケも行きたいですが、なかなか神楽坂は行く機会が
少ないんですよね~~~
もう1件のレポ!了解です。行けたら行きますね~~~~~~(^O^)/
> 平日しか営業してないらしいっすよね(^_^;)
> やっぱ、旨かったっすかぁ~(^o^)/
> お弁当もオススメらしいですし…
> うう~行きたい(>_<)
> もう一件も、レポお願いしまーす(^_^)
ラークさん!メンチカツは美味しかったですよ!
お肉に味がるって言うのか、肉がギュッと詰まってそれを揚げたって
感じが堪りませんでした。
次回はコロッケも行きたいですが、なかなか神楽坂は行く機会が
少ないんですよね~~~
もう1件のレポ!了解です。行けたら行きますね~~~~~~(^O^)/
ここ、自分もLWさんのブログ見て、行きたいリストに入っているんですが、平日しか営業してないらしいっすよね(^_^;)
やっぱ、旨かったっすかぁ~(^o^)/
お弁当もオススメらしいですし…
うう~行きたい(>_<)
もう一件も、レポお願いしまーす(^_^)
やっぱ、旨かったっすかぁ~(^o^)/
お弁当もオススメらしいですし…
うう~行きたい(>_<)
もう一件も、レポお願いしまーす(^_^)
バビロニア">
Lightwaverさん
> あら、来られてたのなら電話一本入れてくだされば良かったのに。
> うちの事務所はすぐ一本裏なんですから。
えっ!Lightwaverさんってここまで通ってお仕事しているんですか???
勘違いしておりました。てっきり神楽坂にお客様がいるのかと。
今度時間のある時は、ご連絡させて頂きます。
その時はよろしくお願いします。(*´∀`*)
> うちの事務所はすぐ一本裏なんですから。
えっ!Lightwaverさんってここまで通ってお仕事しているんですか???
勘違いしておりました。てっきり神楽坂にお客様がいるのかと。
今度時間のある時は、ご連絡させて頂きます。
その時はよろしくお願いします。(*´∀`*)
バビロニア">
ニャンコ先生
> おぉ神楽坂!
> 昔、飯田橋で働いていたのでよく神楽坂に通ったものです。
> 美味しいものが多いですし、裏道の風情もよいところですよね。
> 週末久々に行ってみようかな?
少しの時間でしたが、街の雰囲気はよく伝わってきました~
昼と夜では全く違う顔になりそうですよね。。。
今一度じっくり歩いてみたいもんですw
その時は、ニャンコ先生に道先案内人でお願いします。
間違っても、大枚を巻き上げられるようなお店に行かないように(^^ゞ
> 昔、飯田橋で働いていたのでよく神楽坂に通ったものです。
> 美味しいものが多いですし、裏道の風情もよいところですよね。
> 週末久々に行ってみようかな?
少しの時間でしたが、街の雰囲気はよく伝わってきました~
昼と夜では全く違う顔になりそうですよね。。。
今一度じっくり歩いてみたいもんですw
その時は、ニャンコ先生に道先案内人でお願いします。
間違っても、大枚を巻き上げられるようなお店に行かないように(^^ゞ
バビロニア">
ピィさん
> 最近、お肉のランク付けが一般に知られてきたのか、A5ランクを前面に出すお店が増えましたね。
都内でも、焼肉屋さんでA5だ!なんて前面に押し出す店が増えました。
最初の説明がないのに、A5って言われてもピンと来ないと思うんですけど・・・
自意識過剰じゃないかなーなんて思うのは私だけ?!(笑)
> 魚串とは珍しい。
> 本ししゃもということは、キャペリンではなく本物のししゃもなのかな?
> なかなか散策に楽しそうな街ですね(^^)
神楽坂は時間の関係で、ちょこっとしか歩けなかったですが、
時間を掛けて回ったら楽しそうですよ!!
夜の世界も一度覗いてみたい気もしますが・・・(^^ゞ
都内でも、焼肉屋さんでA5だ!なんて前面に押し出す店が増えました。
最初の説明がないのに、A5って言われてもピンと来ないと思うんですけど・・・
自意識過剰じゃないかなーなんて思うのは私だけ?!(笑)
> 魚串とは珍しい。
> 本ししゃもということは、キャペリンではなく本物のししゃもなのかな?
> なかなか散策に楽しそうな街ですね(^^)
神楽坂は時間の関係で、ちょこっとしか歩けなかったですが、
時間を掛けて回ったら楽しそうですよ!!
夜の世界も一度覗いてみたい気もしますが・・・(^^ゞ
バビロニア">
せんさん
> 美味いコロッケを食べた~い。
> お客様訪問前にバビさんはスーツ着てコロッケ立ち食い?
ここのメンチカツは美味しかったですよ!
やっぱ、LWさんのいう通りでした。
コロッケも行きたかったのですが・・・
立ち食いなんて・・・してるか!(笑)
> お客様訪問前にバビさんはスーツ着てコロッケ立ち食い?
ここのメンチカツは美味しかったですよ!
やっぱ、LWさんのいう通りでした。
コロッケも行きたかったのですが・・・
立ち食いなんて・・・してるか!(笑)
あら、来られてたのなら電話一本入れてくだされば良かったのに。
うちの事務所はすぐ一本裏なんですから。
うちの事務所はすぐ一本裏なんですから。
懐かしい
おぉ神楽坂!
昔、飯田橋で働いていたのでよく神楽坂に通ったものです。
美味しいものが多いですし、裏道の風情もよいところですよね。
週末久々に行ってみようかな?
昔、飯田橋で働いていたのでよく神楽坂に通ったものです。
美味しいものが多いですし、裏道の風情もよいところですよね。
週末久々に行ってみようかな?
最近、お肉のランク付けが一般に知られてきたのか、A5ランクを前面に出すお店が増えましたね。
魚串とは珍しい。
本ししゃもということは、キャペリンではなく本物のししゃもなのかな?
なかなか散策に楽しそうな街ですね(^^)
魚串とは珍しい。
本ししゃもということは、キャペリンではなく本物のししゃもなのかな?
なかなか散策に楽しそうな街ですね(^^)
街ナカで
美味いコロッケを食べた~い。
お客様訪問前にバビさんはスーツ着てコロッケ立ち食い?
お客様訪問前にバビさんはスーツ着てコロッケ立ち食い?
> 湯島天神・・・一瞬、小石川後楽園かと・・・
湯島天神は、一度だけ行ったことあるんですが、
小石川後楽園は行ったことないんですよね~
そう!パイロンさんご見識の通り、バイクではキツイですよ。
駐輪スペースはないし、グリーンベレーがウロウロしてますからね。(´・ω・`)
> ってもしかしてバビさんは仕事中だったのでは?
まさか~~~仕事中だなんて、さすがに・・・
あくまで所用の合間ですよ(笑)