ご無沙汰しておりました。m(__)m
ちょっと、所用が重なり多忙を極めておりました(>_<)
先日15,000コメのカウプレ当選者?の方々には、心ばかりの品をお送りさせて頂きました。。。
実は今回のカウプレは、全く考えてなかったのです。
前回はイタリアのお土産、前々回はコメントにちなんでお米!今回は何にしようかな~と悩んでいたのですが、あれこれ検索していると、(神奈川にもこんなのあるんだ・・・)と発見を!
それは『新かながわ名産100選』というサイトでした。ご興味ある方はコチラからどうぞ!(かながわ名産100選)
そこで知ったのは、神奈川にも醤油の醸造元があるんだー。酒蔵も結構あるのね~等など・・・だとしたら、これを利用しない手はないだろう!ということで収集開始!!!
先ずやってきたのはコチラ!
.jpg)
店名:井上醤油
住所:神奈川県相模原市緑区大島1048
営業時間:8:00am.~7:00pm.
定休日:土・日・祝祭日
電話:042-761-9101
.jpg)
醤油なんて神奈川で作っているの?なんて思ってましたが、しっかり作られておりました。
こちらは明治8年創業だそうで、お店の方とお話する機会がありました。昔から現在に至るまで、大量生産はしないので、工場直売と学校給食に収めているくらいなんで・・・と話されておりましたね~。
神奈川にもたくさんの醤油蔵はあったのですが、バブルの時に皆さん工場を廃業され、その土地にマンションなどを建てて行ったのだそうです。(うちはこれしかなくて残ったんです・・・)と工場を差されていたのが印象的でした。。。
.jpg)
瓶詰めはしていないので、全てプラスチック容器ですが、本格的な杉の樽での醸造ということなので、期待しましょう!!
.jpg)
さて、次行きましょう!!!
.jpg)
続いてやってきたのは、コチラの酒蔵!
.jpg)
店名:清水酒造株式会社
住所:神奈川県相模原市緑区中野1322
営業時間:8:30~17:00
定休日:日・祭日
杉玉が・・・こういうのを見ると酒蔵に来たな~って感じますよねw
.jpg)
お店の方に、事情を説明したら酒蔵を見学させて頂けることに。。。
.jpg)
見たことある~~~これでかき混ぜるんだよね~名前は・・・不明!(笑)
.jpg)
お話を伺うと、水が一番大事で、ここ津久井(現在町村合併でこの名前はないそうです)は、水がきれいで美味しいと。多い日は1日に6000Lくらい使うんだそうです。ひえ~~~~。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
これで圧縮をかけるんだとか・・・
.jpg)
世界モンドセレクション金賞を5年連続で受賞!
神奈川にも素敵な特産品があったのに、完全に見逃しておりました(恥ずかし~~~い)
.jpg)
お隣は興味ある建物が・・・
.jpg)
津久井うどん・・・気になりますが、先を急ぐので・・・(笑)
.jpg)
新緑が芽吹いてきましたね~
.jpg)
丹沢あんぱん・・・心惹かれるけど、今回はパス!
.jpg)
さて、次に行く前に少し走りを楽しんでから行きましょう!ってことで、宮ヶ瀬ダム~ヤビツ峠を通って行きます。
.jpg)
SS区間スタート!
.jpg)
ヤビツ峠は相変わらず、落ち葉や枯れ木が落ちていて怖いっす!(^_^;)
.jpg)
途中休憩して、再スタート!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ヤビツ峠は夜になると夜景が綺麗なんですよね~若かりし頃はここまで来まして・・・ハイ!青春してました!!(笑)
.jpg)
ゴール前に記念写真を。パシャ!!!
.jpg)
さて、ちょうどいい時間なのでコチラでお昼を・・・
.jpg)
店名:手打ちそば 石庄庵
住所:神奈川県秦野市寺山1580
営業時間:11:30~21:00
定休日:月曜(祝日は翌日休)
このお店はとことん拘りがあるようで、なんとそばを自家栽培しているんだそうです。
ですから、ココのお蕎麦は純神奈川産ということになるそうで、どうしてもここで食べて見たかったんですよね~
美味しいそば屋に来たら必ず食べたいのが蕎麦がき!
これ美味しかったなー蕎麦の香りがかなりしてました。それと蕎麦の実が所々で顔を出しておりました。
.jpg)
今回頼んだのは田舎そば!
.jpg)
そば粉の香りがプ~んとして良い香りです。少し太めで、固めに茹でられた蕎麦は、歯応えも抜群!久しぶりに美味しいお蕎麦を食べた!!って気持ちになりました。汁もかなり濃い目で、鰹だしの良い香りがします。これまたウマシ!!!
.jpg)
カウプレの皆様にはこちらのお蕎麦を購入!!!
.jpg)
お店の前には桜が・・・
.jpg)
この時期は八重桜ですね~こちらも色濃く綺麗です。。。
.jpg)
最後にやってきたのはコチラ!!!
.jpg)
店名:忠彦丸
住所:横浜市金沢区野島町10-16
営業時間と休日を聞くの忘れちゃいました(^.^;
ここで海苔を購入します。。。
.jpg)
わかめ?昆布?が干されてました。。こんな風景が横浜でも臨めます。どうです!いいでしょう~(笑)
.jpg)
最後はコチラでデザートを購入!
.jpg)
店名:喜友
住所:神奈川県横浜市金沢区福浦1-2-14
営業時間:9:00~15:30
定休日:日曜・祝日
本日は・・・
走行距離:180.7km
燃費:22.6km/L
.jpg)
今回はこんな遊び感覚で、神奈川の名産品を集めて参りました。お気づきの方もいますよね。ざるそばと酒、デザートが今回のカウプレでしたw
神奈川へお越しの際は、また違った神奈川を楽しんでみてくださいねw
次回のカウプレは何にしようかな~(笑)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
ちょっと、所用が重なり多忙を極めておりました(>_<)
先日15,000コメのカウプレ当選者?の方々には、心ばかりの品をお送りさせて頂きました。。。
実は今回のカウプレは、全く考えてなかったのです。
前回はイタリアのお土産、前々回はコメントにちなんでお米!今回は何にしようかな~と悩んでいたのですが、あれこれ検索していると、(神奈川にもこんなのあるんだ・・・)と発見を!
それは『新かながわ名産100選』というサイトでした。ご興味ある方はコチラからどうぞ!(かながわ名産100選)
そこで知ったのは、神奈川にも醤油の醸造元があるんだー。酒蔵も結構あるのね~等など・・・だとしたら、これを利用しない手はないだろう!ということで収集開始!!!
先ずやってきたのはコチラ!
.jpg)
店名:井上醤油
住所:神奈川県相模原市緑区大島1048
営業時間:8:00am.~7:00pm.
定休日:土・日・祝祭日
電話:042-761-9101
.jpg)
醤油なんて神奈川で作っているの?なんて思ってましたが、しっかり作られておりました。
こちらは明治8年創業だそうで、お店の方とお話する機会がありました。昔から現在に至るまで、大量生産はしないので、工場直売と学校給食に収めているくらいなんで・・・と話されておりましたね~。
神奈川にもたくさんの醤油蔵はあったのですが、バブルの時に皆さん工場を廃業され、その土地にマンションなどを建てて行ったのだそうです。(うちはこれしかなくて残ったんです・・・)と工場を差されていたのが印象的でした。。。
.jpg)
瓶詰めはしていないので、全てプラスチック容器ですが、本格的な杉の樽での醸造ということなので、期待しましょう!!
.jpg)
さて、次行きましょう!!!
.jpg)
続いてやってきたのは、コチラの酒蔵!
.jpg)
店名:清水酒造株式会社
住所:神奈川県相模原市緑区中野1322
営業時間:8:30~17:00
定休日:日・祭日
杉玉が・・・こういうのを見ると酒蔵に来たな~って感じますよねw
.jpg)
お店の方に、事情を説明したら酒蔵を見学させて頂けることに。。。
.jpg)
見たことある~~~これでかき混ぜるんだよね~名前は・・・不明!(笑)
.jpg)
お話を伺うと、水が一番大事で、ここ津久井(現在町村合併でこの名前はないそうです)は、水がきれいで美味しいと。多い日は1日に6000Lくらい使うんだそうです。ひえ~~~~。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
これで圧縮をかけるんだとか・・・
.jpg)
世界モンドセレクション金賞を5年連続で受賞!
神奈川にも素敵な特産品があったのに、完全に見逃しておりました(恥ずかし~~~い)
.jpg)
お隣は興味ある建物が・・・
.jpg)
津久井うどん・・・気になりますが、先を急ぐので・・・(笑)
.jpg)
新緑が芽吹いてきましたね~
.jpg)
丹沢あんぱん・・・心惹かれるけど、今回はパス!
.jpg)
さて、次に行く前に少し走りを楽しんでから行きましょう!ってことで、宮ヶ瀬ダム~ヤビツ峠を通って行きます。
.jpg)
SS区間スタート!
.jpg)
ヤビツ峠は相変わらず、落ち葉や枯れ木が落ちていて怖いっす!(^_^;)
.jpg)
途中休憩して、再スタート!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ヤビツ峠は夜になると夜景が綺麗なんですよね~若かりし頃はここまで来まして・・・ハイ!青春してました!!(笑)
.jpg)
ゴール前に記念写真を。パシャ!!!
.jpg)
さて、ちょうどいい時間なのでコチラでお昼を・・・
.jpg)
店名:手打ちそば 石庄庵
住所:神奈川県秦野市寺山1580
営業時間:11:30~21:00
定休日:月曜(祝日は翌日休)
このお店はとことん拘りがあるようで、なんとそばを自家栽培しているんだそうです。
ですから、ココのお蕎麦は純神奈川産ということになるそうで、どうしてもここで食べて見たかったんですよね~
美味しいそば屋に来たら必ず食べたいのが蕎麦がき!
これ美味しかったなー蕎麦の香りがかなりしてました。それと蕎麦の実が所々で顔を出しておりました。
.jpg)
今回頼んだのは田舎そば!
.jpg)
そば粉の香りがプ~んとして良い香りです。少し太めで、固めに茹でられた蕎麦は、歯応えも抜群!久しぶりに美味しいお蕎麦を食べた!!って気持ちになりました。汁もかなり濃い目で、鰹だしの良い香りがします。これまたウマシ!!!
.jpg)
カウプレの皆様にはこちらのお蕎麦を購入!!!
.jpg)
お店の前には桜が・・・
.jpg)
この時期は八重桜ですね~こちらも色濃く綺麗です。。。
.jpg)
最後にやってきたのはコチラ!!!
.jpg)
店名:忠彦丸
住所:横浜市金沢区野島町10-16
営業時間と休日を聞くの忘れちゃいました(^.^;
ここで海苔を購入します。。。
.jpg)
わかめ?昆布?が干されてました。。こんな風景が横浜でも臨めます。どうです!いいでしょう~(笑)
.jpg)
最後はコチラでデザートを購入!
.jpg)
店名:喜友
住所:神奈川県横浜市金沢区福浦1-2-14
営業時間:9:00~15:30
定休日:日曜・祝日
本日は・・・
走行距離:180.7km
燃費:22.6km/L
.jpg)
今回はこんな遊び感覚で、神奈川の名産品を集めて参りました。お気づきの方もいますよね。ざるそばと酒、デザートが今回のカウプレでしたw
神奈川へお越しの際は、また違った神奈川を楽しんでみてくださいねw
次回のカウプレは何にしようかな~(笑)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
昔デートで使った鎌倉の・・・♪ 2013/05/21
-
たまにはブラ~っと鎌倉へ♪ 2013/05/20
-
湯ったりしますかね~♪ 2013/05/10
-
カウプレは神奈川特産品で♪ 2013/04/18
-
平塚スウィーツパラダイスツー♪ 2013/03/14
-
この時期だけ!MSCぶらりツアー(三崎編)♪ 2013/02/19
-
MSC横浜・三浦半島ぶらりツアー(お土産編)♪ 2013/02/18
-
Comments
素敵なカウプレ有難う御座いました〜。
多分、こういう感じで買われたではないかな〜と
ほぼ思っていた通りでした。
今日、ザルソバを作って食べたら
そのことを記事にしてアップしようかと
思っております。
たっぷり海苔をふりかけて食べたら
美味しいでしょうね〜。
多分、こういう感じで買われたではないかな〜と
ほぼ思っていた通りでした。
今日、ザルソバを作って食べたら
そのことを記事にしてアップしようかと
思っております。
たっぷり海苔をふりかけて食べたら
美味しいでしょうね〜。
バビロニア">
leomiさん
> 特に突っ込む気はないけどね!ムフフっ・・(意味深)
はい!特に突っ込まないでください(笑)
> 以前は釣りでもそうだけど時々バイクでも走ったなー
> でも最近はその峠は疲れるから全然走ってないわ。。
> 釣りしてる時いつかは背後からクマにトントンって肩たたかれるんじゃないかって^^;
確かに鹿とかいそうですもんね~さすがに熊はイないと思いますが・・・(^_^;)
走るのは本当に神経を使うので、一苦労です。。。
> 友のために神奈川の特産物を買い求めに走る!
> そういうトコがバビさんらしくていいね♪
> よし!次は絶対狙うぞっ!てそういうことじゃないよね・・pp
今度は狙ってください!次回は・・・まだ何も決めてませんが(^_^;)
はい!特に突っ込まないでください(笑)
> 以前は釣りでもそうだけど時々バイクでも走ったなー
> でも最近はその峠は疲れるから全然走ってないわ。。
> 釣りしてる時いつかは背後からクマにトントンって肩たたかれるんじゃないかって^^;
確かに鹿とかいそうですもんね~さすがに熊はイないと思いますが・・・(^_^;)
走るのは本当に神経を使うので、一苦労です。。。
> 友のために神奈川の特産物を買い求めに走る!
> そういうトコがバビさんらしくていいね♪
> よし!次は絶対狙うぞっ!てそういうことじゃないよね・・pp
今度は狙ってください!次回は・・・まだ何も決めてませんが(^_^;)
バビロニア">
パイロンさん
> 神奈川特産品巡りツー?お疲れ様でした^^
> バビさんは神奈川県商工会議所からきっと表彰されるでしょう!!
> 次は狙うぞ~^^
完全に自己満足ツーでした(笑)
パイロンさんの地元ツーを見ていたら、神奈川も色々ありそうだな~
なんて探してたらこんなツーリングになりました。
たまには地元散策も楽しいものです。。。(*^_^*)
> バビさんは神奈川県商工会議所からきっと表彰されるでしょう!!
> 次は狙うぞ~^^
完全に自己満足ツーでした(笑)
パイロンさんの地元ツーを見ていたら、神奈川も色々ありそうだな~
なんて探してたらこんなツーリングになりました。
たまには地元散策も楽しいものです。。。(*^_^*)
神奈川特産品巡りツー?お疲れ様でした^^
バビさんは神奈川県商工会議所からきっと表彰されるでしょう!!
次は狙うぞ~^^
バビさんは神奈川県商工会議所からきっと表彰されるでしょう!!
次は狙うぞ~^^
バビロニア">
torioさん
> 神奈川名産品巡りお疲れ様でした。
> 「新かながわ名産100選」は聞いたことは無かったですが、
> 県民としては、非常に興味深いネタです。
> おまけに我が家から比較的近いスポットが多くて大変参考
> になりましたよ~。
> まずは、石庄庵が近くて気になるので今度行ってみよっと。
多分torioさんなら興味を持って頂けると思ってましたよ!(笑)
最近神奈川を改めて探索してみると、走りにはいけなくても、
興味深い場所が多いことに気付かされます。
特に県央付近に多いんですよね〜σ(^_^;)
> 「新かながわ名産100選」は聞いたことは無かったですが、
> 県民としては、非常に興味深いネタです。
> おまけに我が家から比較的近いスポットが多くて大変参考
> になりましたよ~。
> まずは、石庄庵が近くて気になるので今度行ってみよっと。
多分torioさんなら興味を持って頂けると思ってましたよ!(笑)
最近神奈川を改めて探索してみると、走りにはいけなくても、
興味深い場所が多いことに気付かされます。
特に県央付近に多いんですよね〜σ(^_^;)
ヤビツの夜景ね・・
特に突っ込む気はないけどね!ムフフっ・・(意味深)
以前は釣りでもそうだけど時々バイクでも走ったなー
でも最近はその峠は疲れるから全然走ってないわ。。
釣りしてる時いつかは背後からクマにトントンって肩たたかれるんじゃないかって^^;
友のために神奈川の特産物を買い求めに走る!
そういうトコがバビさんらしくていいね♪
よし!次は絶対狙うぞっ!てそういうことじゃないよね・・pp
以前は釣りでもそうだけど時々バイクでも走ったなー
でも最近はその峠は疲れるから全然走ってないわ。。
釣りしてる時いつかは背後からクマにトントンって肩たたかれるんじゃないかって^^;
友のために神奈川の特産物を買い求めに走る!
そういうトコがバビさんらしくていいね♪
よし!次は絶対狙うぞっ!てそういうことじゃないよね・・pp
バビロニア">
ぽんさん
> なんともカラフルなペットボトル達!
> つゆ子さん・・・(*´ェ`*)ポッ (爆)
そうでしょう〜。
老舗の醤油屋さんだから、ペットボトルではなく、瓶で売っているのかと
思ったのですが、そこは合理的な販売をされてましたね〜
> ソバ美味しそうですね~♪
> 先日近所のソバ屋でガックリ・・・
> カツ丼とソバを頼んだのですが、間もなく「チン♪」という音が・・・
> 「ぇぇ?」w
> 出てきたソバはボソボソ・フニャフニャで2~3㎝の端切ればっかので・・・どうやって食べろと?(;^ω^)
> カツ丼はカツの卵とじから下(ゴハンの部分)は真っ白で汁のかけらもなしw
> ガックリ・・・
蕎麦屋でチン!はないよねー。
まさか蕎麦をチンじゃないですよね〜。σ(^_^;)
私も街の蕎麦屋だと、カツ丼か、天丼のセットが好きかも。。。
> 海苔!
> スーパーの激安海苔でも十分な自分ですが、やはりこういった場所で買った海苔は全然違いますよね!
> でも海苔ってこだわると高い・・・Orz
> お仕事が忙しいようですね。
> 身体の疲れを取りながら、ほどほどに趣味を楽しんで下さいませ~♪
今度はポンさんのご自宅からも射程距離圏内になるので、
寄ってみてください!ここは直販なので、お手頃な商品を選べますよp(^_^)q
> つゆ子さん・・・(*´ェ`*)ポッ (爆)
そうでしょう〜。
老舗の醤油屋さんだから、ペットボトルではなく、瓶で売っているのかと
思ったのですが、そこは合理的な販売をされてましたね〜
> ソバ美味しそうですね~♪
> 先日近所のソバ屋でガックリ・・・
> カツ丼とソバを頼んだのですが、間もなく「チン♪」という音が・・・
> 「ぇぇ?」w
> 出てきたソバはボソボソ・フニャフニャで2~3㎝の端切ればっかので・・・どうやって食べろと?(;^ω^)
> カツ丼はカツの卵とじから下(ゴハンの部分)は真っ白で汁のかけらもなしw
> ガックリ・・・
蕎麦屋でチン!はないよねー。
まさか蕎麦をチンじゃないですよね〜。σ(^_^;)
私も街の蕎麦屋だと、カツ丼か、天丼のセットが好きかも。。。
> 海苔!
> スーパーの激安海苔でも十分な自分ですが、やはりこういった場所で買った海苔は全然違いますよね!
> でも海苔ってこだわると高い・・・Orz
> お仕事が忙しいようですね。
> 身体の疲れを取りながら、ほどほどに趣味を楽しんで下さいませ~♪
今度はポンさんのご自宅からも射程距離圏内になるので、
寄ってみてください!ここは直販なので、お手頃な商品を選べますよp(^_^)q
神奈川名産品巡りお疲れ様でした。
「新かながわ名産100選」は聞いたことは無かったですが、
県民としては、非常に興味深いネタです。
おまけに我が家から比較的近いスポットが多くて大変参考
になりましたよ~。
まずは、石庄庵が近くて気になるので今度行ってみよっと。
「新かながわ名産100選」は聞いたことは無かったですが、
県民としては、非常に興味深いネタです。
おまけに我が家から比較的近いスポットが多くて大変参考
になりましたよ~。
まずは、石庄庵が近くて気になるので今度行ってみよっと。
なんともカラフルなペットボトル達!
つゆ子さん・・・(*´ェ`*)ポッ (爆)
ソバ美味しそうですね~♪
先日近所のソバ屋でガックリ・・・
カツ丼とソバを頼んだのですが、間もなく「チン♪」という音が・・・
「ぇぇ?」w
出てきたソバはボソボソ・フニャフニャで2~3㎝の端切ればっかので・・・どうやって食べろと?(;^ω^)
カツ丼はカツの卵とじから下(ゴハンの部分)は真っ白で汁のかけらもなしw
ガックリ・・・
海苔!
スーパーの激安海苔でも十分な自分ですが、やはりこういった場所で買った海苔は全然違いますよね!
でも海苔ってこだわると高い・・・Orz
お仕事が忙しいようですね。
身体の疲れを取りながら、ほどほどに趣味を楽しんで下さいませ~♪
つゆ子さん・・・(*´ェ`*)ポッ (爆)
ソバ美味しそうですね~♪
先日近所のソバ屋でガックリ・・・
カツ丼とソバを頼んだのですが、間もなく「チン♪」という音が・・・
「ぇぇ?」w
出てきたソバはボソボソ・フニャフニャで2~3㎝の端切ればっかので・・・どうやって食べろと?(;^ω^)
カツ丼はカツの卵とじから下(ゴハンの部分)は真っ白で汁のかけらもなしw
ガックリ・・・
海苔!
スーパーの激安海苔でも十分な自分ですが、やはりこういった場所で買った海苔は全然違いますよね!
でも海苔ってこだわると高い・・・Orz
お仕事が忙しいようですね。
身体の疲れを取りながら、ほどほどに趣味を楽しんで下さいませ~♪
バビロニア">
マロさん
> あああああああ!
> 個人プレイしてる!! T魔と満腹ツーじゃなかったのかな?
> これは! 挑戦状ですね! 超満腹ツーがしたいのですね!!
> 了解です!!
> http://powerymo.blog.fc2.com/blog-entry-159.html#comment
あはは!なるほどね!
確かにそんな発言してましたね(笑)
しかし、ここの蕎麦は美味かったです。
そう!確かマロさんのブログで見た記憶があったんですが、
何故か見つけ出せなくて。。。
白!黒!両方食べても良かったですよな〜σ(^_^;)
> 個人プレイしてる!! T魔と満腹ツーじゃなかったのかな?
> これは! 挑戦状ですね! 超満腹ツーがしたいのですね!!
> 了解です!!
> http://powerymo.blog.fc2.com/blog-entry-159.html#comment
あはは!なるほどね!
確かにそんな発言してましたね(笑)
しかし、ここの蕎麦は美味かったです。
そう!確かマロさんのブログで見た記憶があったんですが、
何故か見つけ出せなくて。。。
白!黒!両方食べても良かったですよな〜σ(^_^;)
バビロニア">
OPM♪さん
> 石庄庵はこのまえのツーリングで行って来ました。
> そばが美味しかったです\(^o^)/
> ヤビツ峠はまだ行ったことがないので、こんど走ってみたいと思いま~すっ!
あれ?!この前の走行会で走らなかったんですか?!
走るのは楽しいんですが、路面コンディションはイマイチなので、
十分注意が必要ですね。
でも、あそこの蕎麦は美味かったなーp(^_^)q
> そばが美味しかったです\(^o^)/
> ヤビツ峠はまだ行ったことがないので、こんど走ってみたいと思いま~すっ!
あれ?!この前の走行会で走らなかったんですか?!
走るのは楽しいんですが、路面コンディションはイマイチなので、
十分注意が必要ですね。
でも、あそこの蕎麦は美味かったなーp(^_^)q
バビロニア">
sukesanさん
> ヤビツのその川でよくFLYをしたな~!
> たしか札掛って言ったかな?
> たまに鹿と遭遇したりして、道は相変わらずですね。
> 蕎麦がうまそう~
> まぁ~バビさんの見識の広さに脱帽です!
ヤビツで釣りですか!
そう言えば、やっていた人がいたな〜。
でも、走るにはかなり神経使いますよ。
と言っても、私はタンデムで走ったことがありますσ(^_^;)
> たしか札掛って言ったかな?
> たまに鹿と遭遇したりして、道は相変わらずですね。
> 蕎麦がうまそう~
> まぁ~バビさんの見識の広さに脱帽です!
ヤビツで釣りですか!
そう言えば、やっていた人がいたな〜。
でも、走るにはかなり神経使いますよ。
と言っても、私はタンデムで走ったことがありますσ(^_^;)
あれれ? 挑戦状かな!
あああああああ!
個人プレイしてる!! T魔と満腹ツーじゃなかったのかな?
これは! 挑戦状ですね! 超満腹ツーがしたいのですね!!
了解です!!
http://powerymo.blog.fc2.com/blog-entry-159.html#comment
個人プレイしてる!! T魔と満腹ツーじゃなかったのかな?
これは! 挑戦状ですね! 超満腹ツーがしたいのですね!!
了解です!!
http://powerymo.blog.fc2.com/blog-entry-159.html#comment
石庄庵
石庄庵はこのまえのツーリングで行って来ました。
そばが美味しかったです\(^o^)/
ヤビツ峠はまだ行ったことがないので、こんど走ってみたいと思いま~すっ!
そばが美味しかったです\(^o^)/
ヤビツ峠はまだ行ったことがないので、こんど走ってみたいと思いま~すっ!
ヤビツのその川でよくFLYをしたな~!
たしか札掛って言ったかな?
たまに鹿と遭遇したりして、道は相変わらずですね。
蕎麦がうまそう~
まぁ~バビさんの見識の広さに脱帽です!
たしか札掛って言ったかな?
たまに鹿と遭遇したりして、道は相変わらずですね。
蕎麦がうまそう~
まぁ~バビさんの見識の広さに脱帽です!
バビロニア">
ソニークロケットさん
> 蕎麦がき・・・誘われますね~!
> 近所でも蕎麦がきなんて食べさせてくれるお店めったにありませんよ!
> 画像を拝見して想像しただけで無性に食べてみたくなりました。
> 田舎そばですが 更に良しです。
> しかし秦野市か~? ちょと遠くて残念だな~・・・!
ソニークロケットさん!いいでしょう~(笑)
実はこんな企画をしなければ、ここの蕎麦が美味しかったなんて、気付きませんでした。
ここの店主は蕎麦の実から自家栽培で作られる拘りです。
そりゃ~美味しくないわけがありませんね。
蕎麦がきも、蕎麦の実がプツプツと混ざっており、結構今まで食べた蕎麦屋さんの中では、
上位に来るようなお蕎麦屋さんであることには間違いないですねw
少し遠いですが、小田原、箱根に足を伸ばすついでに寄ってみてくださ~い(^O^)/
> 近所でも蕎麦がきなんて食べさせてくれるお店めったにありませんよ!
> 画像を拝見して想像しただけで無性に食べてみたくなりました。
> 田舎そばですが 更に良しです。
> しかし秦野市か~? ちょと遠くて残念だな~・・・!
ソニークロケットさん!いいでしょう~(笑)
実はこんな企画をしなければ、ここの蕎麦が美味しかったなんて、気付きませんでした。
ここの店主は蕎麦の実から自家栽培で作られる拘りです。
そりゃ~美味しくないわけがありませんね。
蕎麦がきも、蕎麦の実がプツプツと混ざっており、結構今まで食べた蕎麦屋さんの中では、
上位に来るようなお蕎麦屋さんであることには間違いないですねw
少し遠いですが、小田原、箱根に足を伸ばすついでに寄ってみてくださ~い(^O^)/
バビロニア">
ピィさん
> 蕎麦がとても美味しそうです。
> 恥ずかしながら蕎麦がきって食べた事ないんです。
> どういうものかすら、よくわかっていません。
> どんな食べ物なんでしょう?
あれま~これはこれは、ピィさんが蕎麦がきを食べたことないなんて、
それこそ驚きです!!!
蕎麦がきは、そば粉で作られた大きな団子のようなものなので、
そば粉が良くないと、不味くて食べれません。
私の中で、蕎麦がきがあるお味は、かなり店主のこだわりのあるお店だと
思っていますし、そういうお店はハズレも少ないですねw
いつか長野に行かれたら、ぜひ一度食べてみてください。
蕎麦の香りを存分に楽しめますよwww
> 恥ずかしながら蕎麦がきって食べた事ないんです。
> どういうものかすら、よくわかっていません。
> どんな食べ物なんでしょう?
あれま~これはこれは、ピィさんが蕎麦がきを食べたことないなんて、
それこそ驚きです!!!
蕎麦がきは、そば粉で作られた大きな団子のようなものなので、
そば粉が良くないと、不味くて食べれません。
私の中で、蕎麦がきがあるお味は、かなり店主のこだわりのあるお店だと
思っていますし、そういうお店はハズレも少ないですねw
いつか長野に行かれたら、ぜひ一度食べてみてください。
蕎麦の香りを存分に楽しめますよwww
バビロニア">
mercury77さん
> 神奈川特産セットありがとうございました。
> まだケーキだけしか食べていませんけど
あはは!お酒はNGでしたから、甘いものにしましたが・・・
個人的には喜友のお菓子が好きなので、詰め合わせにさせて頂きました。
mercury77さんのカウプレを踏まなければ(笑)
> 残りも心していただきます(笑)
> わざわざ集めてくださり、あらためてお礼申し上げます。
> 更新がとまるだけならともかく、コメ欄も止めていたので
> 本当に海外かと思っていました。
> ん、もしかして・・・またまたご家族で海外旅行ですか~(^^)
> 詳しくは後日(謎)
今回は本当に多忙を極めていたので、少しばかりお休みを頂きました。
同じアメリカでも・・・なんて行ってませんから!アメリカには(謎)
> まだケーキだけしか食べていませんけど
あはは!お酒はNGでしたから、甘いものにしましたが・・・
個人的には喜友のお菓子が好きなので、詰め合わせにさせて頂きました。
mercury77さんのカウプレを踏まなければ(笑)
> 残りも心していただきます(笑)
> わざわざ集めてくださり、あらためてお礼申し上げます。
> 更新がとまるだけならともかく、コメ欄も止めていたので
> 本当に海外かと思っていました。
> ん、もしかして・・・またまたご家族で海外旅行ですか~(^^)
> 詳しくは後日(謎)
今回は本当に多忙を極めていたので、少しばかりお休みを頂きました。
同じアメリカでも・・・なんて行ってませんから!アメリカには(謎)
バビロニア">
せんさん
> 八景にわかめがあるの?知りませんでした。
> 干してる風景は海の街イメージだから・・・
> 神奈川も横浜から更に奥まで行くと色々あるなぁ~
意外でしょ!っていうか私も知りませんでしたよ(笑)
今回は、アチコチ散策ツーリングも兼ねながらでしたので、
結構楽しめました。
たまには、他県ばかりに行くのではなく、横浜・神奈川探訪もいいかも(^O^)/
> 干してる風景は海の街イメージだから・・・
> 神奈川も横浜から更に奥まで行くと色々あるなぁ~
意外でしょ!っていうか私も知りませんでしたよ(笑)
今回は、アチコチ散策ツーリングも兼ねながらでしたので、
結構楽しめました。
たまには、他県ばかりに行くのではなく、横浜・神奈川探訪もいいかも(^O^)/
バビロニア">
SevenFiftyさん
> あらためてプレゼントのお礼を申し上げます。
> ありがとうございます。
いえいえこちらこそ、どうもです!!!m(__)m
> 全て神奈川県の名産品と言うのはすぐに分かりました。
> 作られた場所を見ると面白いですね。
神奈川というと、工業製品しかないように思っていただけに、
この手の商品を手にしたら、思わず笑顔になりましたね~
> >お店の方に、事情を説明したら酒蔵を見学させて頂けることに
> 普段は見学をやらないので酒蔵のご厚意なのでしょう。
> こうやって工場見学ツーリングの数を増やすのもありですね。
> ブログの更新が止まっていたので、もしかしてボストンマラソンに参加して事件に
> 巻き込まれたのかと思いました。
今回はご好意に甘えて、色々拝見させて頂きましたが、
改めて、日本の製造技術力の高さを感じました。
伝統を守ることの大切さ!大変さ!を考えると頭がさがる思いでしたねー
それでも守りたいモノ!その拘りこそが日本らしさなんではないでしょうかね。
> >次回のカウプレは何にしようかな~
> 神奈川県名産の横浜工場でエンジンを作っている日産GT-Rでお願いします。
> ちなみに日産横浜工場は見学できますよ。
これも当初は考えまして、工場見学でしかもらえないミニカーがあるそうなんですよ!
ただし、3台用意できなくて・・・(笑)
もちろん!本物のGTRは・・・考えてませんが(^_^;)
> ありがとうございます。
いえいえこちらこそ、どうもです!!!m(__)m
> 全て神奈川県の名産品と言うのはすぐに分かりました。
> 作られた場所を見ると面白いですね。
神奈川というと、工業製品しかないように思っていただけに、
この手の商品を手にしたら、思わず笑顔になりましたね~
> >お店の方に、事情を説明したら酒蔵を見学させて頂けることに
> 普段は見学をやらないので酒蔵のご厚意なのでしょう。
> こうやって工場見学ツーリングの数を増やすのもありですね。
> ブログの更新が止まっていたので、もしかしてボストンマラソンに参加して事件に
> 巻き込まれたのかと思いました。
今回はご好意に甘えて、色々拝見させて頂きましたが、
改めて、日本の製造技術力の高さを感じました。
伝統を守ることの大切さ!大変さ!を考えると頭がさがる思いでしたねー
それでも守りたいモノ!その拘りこそが日本らしさなんではないでしょうかね。
> >次回のカウプレは何にしようかな~
> 神奈川県名産の横浜工場でエンジンを作っている日産GT-Rでお願いします。
> ちなみに日産横浜工場は見学できますよ。
これも当初は考えまして、工場見学でしかもらえないミニカーがあるそうなんですよ!
ただし、3台用意できなくて・・・(笑)
もちろん!本物のGTRは・・・考えてませんが(^_^;)
蕎麦がき・・・
蕎麦がき・・・誘われますね~!
近所でも蕎麦がきなんて食べさせてくれるお店めったにありませんよ!
画像を拝見して想像しただけで無性に食べてみたくなりました。
田舎そばですが 更に良しです。
しかし秦野市か~? ちょと遠くて残念だな~・・・!
近所でも蕎麦がきなんて食べさせてくれるお店めったにありませんよ!
画像を拝見して想像しただけで無性に食べてみたくなりました。
田舎そばですが 更に良しです。
しかし秦野市か~? ちょと遠くて残念だな~・・・!
蕎麦がとても美味しそうです。
恥ずかしながら蕎麦がきって食べた事ないんです。
どういうものかすら、よくわかっていません。
どんな食べ物なんでしょう?
恥ずかしながら蕎麦がきって食べた事ないんです。
どういうものかすら、よくわかっていません。
どんな食べ物なんでしょう?
神奈川特産セットありがとうございました。
まだケーキだけしか食べていませんけど
残りも心していただきます(笑)
わざわざ集めてくださり、あらためてお礼申し上げます。
更新がとまるだけならともかく、コメ欄も止めていたので
本当に海外かと思っていました。
ん、もしかして・・・またまたご家族で海外旅行ですか~(^^)
詳しくは後日(謎)
まだケーキだけしか食べていませんけど
残りも心していただきます(笑)
わざわざ集めてくださり、あらためてお礼申し上げます。
更新がとまるだけならともかく、コメ欄も止めていたので
本当に海外かと思っていました。
ん、もしかして・・・またまたご家族で海外旅行ですか~(^^)
詳しくは後日(謎)
八景にわかめがあるの?知りませんでした。
干してる風景は海の街イメージだから・・・
神奈川も横浜から更に奥まで行くと色々あるなぁ~
干してる風景は海の街イメージだから・・・
神奈川も横浜から更に奥まで行くと色々あるなぁ~
おはよう
おはようございます。
SevenFiftyです。
あらためてプレゼントのお礼を申し上げます。
ありがとうございます。
全て神奈川県の名産品と言うのはすぐに分かりました。
作られた場所を見ると面白いですね。
>お店の方に、事情を説明したら酒蔵を見学させて頂けることに
普段は見学をやらないので酒蔵のご厚意なのでしょう。
こうやって工場見学ツーリングの数を増やすのもありですね。
ブログの更新が止まっていたので、もしかしてボストンマラソンに参加して事件に巻き込まれたのかと思いました。
>次回のカウプレは何にしようかな~
神奈川県名産の横浜工場でエンジンを作っている日産GT-Rでお願いします。
ちなみに日産横浜工場は見学できますよ。
SevenFiftyです。
あらためてプレゼントのお礼を申し上げます。
ありがとうございます。
全て神奈川県の名産品と言うのはすぐに分かりました。
作られた場所を見ると面白いですね。
>お店の方に、事情を説明したら酒蔵を見学させて頂けることに
普段は見学をやらないので酒蔵のご厚意なのでしょう。
こうやって工場見学ツーリングの数を増やすのもありですね。
ブログの更新が止まっていたので、もしかしてボストンマラソンに参加して事件に巻き込まれたのかと思いました。
>次回のカウプレは何にしようかな~
神奈川県名産の横浜工場でエンジンを作っている日産GT-Rでお願いします。
ちなみに日産横浜工場は見学できますよ。
こちらこそ、お付き合い頂き、あーざーっす!\(^o^)/
> 多分、こういう感じで買われたではないかな〜と
> ほぼ思っていた通りでした。
バレてましたか?!(笑)
そうなんですよ!せっかくなので、各お店を回りながら、
購入して回ってました。
神奈川を改めて、最認識できたので、良かったですよw
> 今日、ザルソバを作って食べたら
> そのことを記事にしてアップしようかと
> 思っております。
> たっぷり海苔をふりかけて食べたら
> 美味しいでしょうね〜。
喜んで頂けたら幸いです。
量が少ないのですが、お楽しみくださいませ(*´∀`*)