
後半戦はこちらのお店のお土産購入からスタートですw
.jpg)
店名:チーズガーデン五峰館
住所:栃木県那須郡那須町高久甲喰木原2888
営業時間:9:00~18:00
定休日:無休
何々・・・週末限定ですか・・・しかも特別販売・・・ってことは購入決定!!!(笑)
.jpg)
もちろん!試食はおかわりして食べます!(笑)
.jpg)
普通のチーズケーキも、もちろんおかわりしますよ~試食ですから~(笑)
.jpg)
こうやって見ると、BOX装着率は装着率高いですね~
.jpg)
信号待ちしていると、変わるのをじ~っと待つ方と・・・
.jpg)
チャンス!とばかりに写真を撮られる方に分かれます(笑)
.jpg)
さて、ランチ→試食つまみ食い→おやつという方程式がMSC流ですねw
.jpg)
店名:アイス工房 ももい
住所:栃木県那須郡那須町高久丙5033
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜日
ここも以前コジコジさんに連れてきて頂いたお店です。
私は季節限定のイチゴのジェラートを。すると、何処からともなく(これ食べてみて!食べさせて!)と。。。
.jpg)
はい!ジェラート交換会の開始ですよ!
コジコジさんのマンゴージェラートが美味かったな~
.jpg)
最後に来たせんさんももちろん交換されてます!こうやって大人数だと、いろいろな味が楽しめてイイですねw
.jpg)
牛は(モウ~よくやるよ!)と呆れ顔でした・・・(たぶん(^_^;))
.jpg)
このグリコの牛乳よく飲んでいたなー
.jpg)
さて、おやつを食べたら、見学へ戻りましょう!!!
.jpg)
留春の滝吊り橋へGO~~~
.jpg)
ここは個人的に南会津ツーの時に来てますが、かなり下ったような~
それと・・・熊出没注意だそうです。北海道並みの注意報です(^^ゞ
.jpg)
これが吊り橋ね!
.jpg)
いつものお遊びモードでw
.jpg)
留春の滝の解説!
.jpg)
それがこれだ!岩肌を滑り落ちるような綺麗な滝ですねー
.jpg)
コチラにはイワナやヤマメがいるんですね。。。
.jpg)
コチラにも滝が。。。
.jpg)
バイクに戻ると・・・
ショック!ない!無線のアンテナの先がない!
これって・・・切られたのか?それとも、走って切れたのか?
一応購入した業者さんへ確認したら、高速走行で切れることもあるんだとか。
取り敢えず交換して頂けそうなので・・・
でも~~~ショックだな~~~(>_<)
.jpg)
次にやってきた吊り橋はこちら!
.jpg)
なかなかいい揺れ具合ではないでしょうかね~(笑)
.jpg)
なかなかイイんじゃない~
.jpg)
橋の上からの景観は素晴らしかったですよW
.jpg)
アチラに見える橋はもしかすると・・・日本一のあれかな?!
.jpg)
遠くに見えるのが回顧(ミカエリ)の滝です!
.jpg)
MSC恒例の記念写真をパシャ!
.jpg)
さて最後にやってきたのは、コチラ!日本一のもみじ谷大吊橋!
何が日本一かといえば・・・
もみじ谷大吊橋は、全長320メートルで無補剛桁歩道吊橋としては、本州一の長さを誇ります。
無補剛桁歩道吊橋とは、吊橋にはいろいろなタイプがありますが、通常の橋は吊橋に架かる荷重を支えるための補剛桁などが設けてあります。この吊橋は、補剛桁ではなく、ワイヤーロープを横に張ることにより吊橋の強度を高める構造になっている歩行者用の吊橋です。
だそうです。
.jpg)
橋の前で一人記念写真を撮っていると、俺も俺も・・・ってことで。。。
.jpg)
大撮影大会に(笑)
leomiさんがsukesanさんに『もうちょっと右じゃない~』等と会話していたかどうかは不明ですが(*^_^*)
.jpg)
こんな感じの写真になっていると思われます。。。
.jpg)
橋は・・・渡りませんでした(;´∀`)
.jpg)
地元農家の方が作ったリンゴジュースですが、ご覧の通り色が多少違います。
こんなお土産もいいですよね。。。
.jpg)
さて、すべての工程は終了しました!これで帰ることにしましょうw
.jpg)
佐野ICで見つけたお土産!これは子供心くすぐるね~
.jpg)
佐野ICで休憩して・・・
.jpg)
最後の〆で三々五々帰ります。
コジコジさん、せんさんは佐野ICで降ります。
お疲れ様でした!また遊んでね~
パイロンさんは東北道の途中で降りました。
またご一緒しましょw
sukesanさんとleomiさんとは川口JCTまでご一緒して帰りました。
次回はハニーも連れて行きますので、よろしくお願いします。
.jpg)
本日は走りましたね~
走行距離:560.7km
燃費:27.3km/L
かなり良くなって来ました!!!
っていうか、今回はマッタリ走行が功を奏したのかな~
.jpg)
今回の戦利品はコチラ!
これ以外に皆さんからお土産も頂いちゃいました。
皆さん!あーざーっす!!
.jpg)
コジコジさんのツーリングは、このような予定コースを作ってくれます。
これは真似出来ませんね~(^_^;)
.jpg)
こんな道を通りましたよ!
.jpg)
コジコジさん!企画あーざーっす。
またよろしくお願いしまーす。
6月は中盤まで超多忙でして、ツーリングに行けるかどうか・・・
行ける時は、皆さまよろしくお願いします。m(__)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
.jpg)
店名:チーズガーデン五峰館
住所:栃木県那須郡那須町高久甲喰木原2888
営業時間:9:00~18:00
定休日:無休
何々・・・週末限定ですか・・・しかも特別販売・・・ってことは購入決定!!!(笑)
.jpg)
もちろん!試食はおかわりして食べます!(笑)
.jpg)
普通のチーズケーキも、もちろんおかわりしますよ~試食ですから~(笑)
.jpg)
こうやって見ると、BOX装着率は装着率高いですね~
.jpg)
信号待ちしていると、変わるのをじ~っと待つ方と・・・
.jpg)
チャンス!とばかりに写真を撮られる方に分かれます(笑)
.jpg)
さて、ランチ→試食つまみ食い→おやつという方程式がMSC流ですねw
.jpg)
店名:アイス工房 ももい
住所:栃木県那須郡那須町高久丙5033
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜日
ここも以前コジコジさんに連れてきて頂いたお店です。
私は季節限定のイチゴのジェラートを。すると、何処からともなく(これ食べてみて!食べさせて!)と。。。
.jpg)
はい!ジェラート交換会の開始ですよ!
コジコジさんのマンゴージェラートが美味かったな~
.jpg)
最後に来たせんさんももちろん交換されてます!こうやって大人数だと、いろいろな味が楽しめてイイですねw
.jpg)
牛は(モウ~よくやるよ!)と呆れ顔でした・・・(たぶん(^_^;))
.jpg)
このグリコの牛乳よく飲んでいたなー
.jpg)
さて、おやつを食べたら、見学へ戻りましょう!!!
.jpg)
留春の滝吊り橋へGO~~~
.jpg)
ここは個人的に南会津ツーの時に来てますが、かなり下ったような~
それと・・・熊出没注意だそうです。北海道並みの注意報です(^^ゞ
.jpg)
これが吊り橋ね!
.jpg)
いつものお遊びモードでw
.jpg)
留春の滝の解説!
.jpg)
それがこれだ!岩肌を滑り落ちるような綺麗な滝ですねー
.jpg)
コチラにはイワナやヤマメがいるんですね。。。
.jpg)
コチラにも滝が。。。
.jpg)
バイクに戻ると・・・
ショック!ない!無線のアンテナの先がない!
これって・・・切られたのか?それとも、走って切れたのか?
一応購入した業者さんへ確認したら、高速走行で切れることもあるんだとか。
取り敢えず交換して頂けそうなので・・・
でも~~~ショックだな~~~(>_<)
.jpg)
次にやってきた吊り橋はこちら!
.jpg)
なかなかいい揺れ具合ではないでしょうかね~(笑)
.jpg)
なかなかイイんじゃない~
.jpg)
橋の上からの景観は素晴らしかったですよW
.jpg)
アチラに見える橋はもしかすると・・・日本一のあれかな?!
.jpg)
遠くに見えるのが回顧(ミカエリ)の滝です!
.jpg)
MSC恒例の記念写真をパシャ!
.jpg)
さて最後にやってきたのは、コチラ!日本一のもみじ谷大吊橋!
何が日本一かといえば・・・
もみじ谷大吊橋は、全長320メートルで無補剛桁歩道吊橋としては、本州一の長さを誇ります。
無補剛桁歩道吊橋とは、吊橋にはいろいろなタイプがありますが、通常の橋は吊橋に架かる荷重を支えるための補剛桁などが設けてあります。この吊橋は、補剛桁ではなく、ワイヤーロープを横に張ることにより吊橋の強度を高める構造になっている歩行者用の吊橋です。
だそうです。
.jpg)
橋の前で一人記念写真を撮っていると、俺も俺も・・・ってことで。。。
.jpg)
大撮影大会に(笑)
leomiさんがsukesanさんに『もうちょっと右じゃない~』等と会話していたかどうかは不明ですが(*^_^*)
.jpg)
こんな感じの写真になっていると思われます。。。
.jpg)
橋は・・・渡りませんでした(;´∀`)
.jpg)
地元農家の方が作ったリンゴジュースですが、ご覧の通り色が多少違います。
こんなお土産もいいですよね。。。
.jpg)
さて、すべての工程は終了しました!これで帰ることにしましょうw
.jpg)
佐野ICで見つけたお土産!これは子供心くすぐるね~
.jpg)
佐野ICで休憩して・・・
.jpg)
最後の〆で三々五々帰ります。
コジコジさん、せんさんは佐野ICで降ります。
お疲れ様でした!また遊んでね~
パイロンさんは東北道の途中で降りました。
またご一緒しましょw
sukesanさんとleomiさんとは川口JCTまでご一緒して帰りました。
次回はハニーも連れて行きますので、よろしくお願いします。
.jpg)
本日は走りましたね~
走行距離:560.7km
燃費:27.3km/L
かなり良くなって来ました!!!
っていうか、今回はマッタリ走行が功を奏したのかな~
.jpg)
今回の戦利品はコチラ!
これ以外に皆さんからお土産も頂いちゃいました。
皆さん!あーざーっす!!
.jpg)
コジコジさんのツーリングは、このような予定コースを作ってくれます。
これは真似出来ませんね~(^_^;)
.jpg)
こんな道を通りましたよ!
.jpg)
コジコジさん!企画あーざーっす。
またよろしくお願いしまーす。
6月は中盤まで超多忙でして、ツーリングに行けるかどうか・・・
行ける時は、皆さまよろしくお願いします。m(__)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
MotoGP日本グランプリ参戦ツー?!(バイク編)♪ 2014/10/14
-
古民家でお食事!紅葉狩りへ行こう(会津編)♪ 2013/11/04
-
サプライズ!紅葉狩りへ行こう(那須編)♪ 2013/11/02
-
あーない。ショック!MSCツー(吊り橋編)♪ 2013/05/28
-
ナス弁食べに行こう~MSCツー(ナス弁編)♪ 2013/05/26
-
また白い悪魔が銀翼ツー(もみじライン編)♪ 2012/11/22
-
銀翼だけのツーリング栃木路(蔵の街編)♪ 2012/11/20
-
Comments
>バイクで渡れるということは、相当丈夫なんですね。
ふふふっ、最近の吊り橋とは全然違いますよぉ。こんなんです。
http://nara-nara.up.seesaa.net/image/P1020539.JPG
今は下流に普通の橋ができたのでバイクとかNGになってますが、
昔は郵便配達とか地元のジジババがカブで普通に渡ってたので、
私もチャレンジしたんですが、250だと原付と違って縦揺れがすごかったです。
ふふふっ、最近の吊り橋とは全然違いますよぉ。こんなんです。
http://nara-nara.up.seesaa.net/image/P1020539.JPG
今は下流に普通の橋ができたのでバイクとかNGになってますが、
昔は郵便配達とか地元のジジババがカブで普通に渡ってたので、
私もチャレンジしたんですが、250だと原付と違って縦揺れがすごかったです。
バビロニア">
Lightwaverさん
> ありゃ、まだ新しいのに切れちゃいましたか、アンテナ。
> そんなにもろいものなんですかねぇ・・・。
今回の品が悪かったのか、走行した具合が悪かったのかわかりませんが、
結果的には折れちゃいましたヽ(´o`;
> それにしても日本一の吊り橋ですか。。。
> 今は観光用に作ってる感じですねぇ。
> 地元住民の道路として活用されているかつて日本一だった
> 谷瀬の吊り橋をバイクで渡ったことはいい思い出です。
そうでしたか。谷瀬の吊り橋って知りませんでした。
バイクで渡れるということは、相当丈夫なんですね。
この吊り橋は、観光用の色彩が強いかな〜って感じがしましたねー。
色々吊り橋渡りましたが、生活用の吊り橋って少ないのかなー
って印象を受けます。
> そんなにもろいものなんですかねぇ・・・。
今回の品が悪かったのか、走行した具合が悪かったのかわかりませんが、
結果的には折れちゃいましたヽ(´o`;
> それにしても日本一の吊り橋ですか。。。
> 今は観光用に作ってる感じですねぇ。
> 地元住民の道路として活用されているかつて日本一だった
> 谷瀬の吊り橋をバイクで渡ったことはいい思い出です。
そうでしたか。谷瀬の吊り橋って知りませんでした。
バイクで渡れるということは、相当丈夫なんですね。
この吊り橋は、観光用の色彩が強いかな〜って感じがしましたねー。
色々吊り橋渡りましたが、生活用の吊り橋って少ないのかなー
って印象を受けます。
ありゃ、まだ新しいのに切れちゃいましたか、アンテナ。
そんなにもろいものなんですかねぇ・・・。
それにしても日本一の吊り橋ですか。。。
今は観光用に作ってる感じですねぇ。
地元住民の道路として活用されているかつて日本一だった
谷瀬の吊り橋をバイクで渡ったことはいい思い出です。
そんなにもろいものなんですかねぇ・・・。
それにしても日本一の吊り橋ですか。。。
今は観光用に作ってる感じですねぇ。
地元住民の道路として活用されているかつて日本一だった
谷瀬の吊り橋をバイクで渡ったことはいい思い出です。
バビロニア">
パイロンさん
> 先日はお疲れ様でした!!距離はそこそこありましたが久しぶりにマッタリ、
> ノンビリのツーでした^^那須弁も美味しかったし・・・
ナス弁は良かったですよね~
以前も一度食べたことあるので、再度の食事も楽しめましたw
今度は違うナス弁も食べてみたい気もしますが。。。
> アンテナ・・・その後、どうなったでしょうか?
> 色々とありがとうございました。また御一緒しましょう~^^
帰宅してから、もしかして、切られているのかな~って思いましたが、
痕跡は全くなかったので、やはり走行中になくなったのだと、
諦めることにしました。
次回はハニーも連れて行きますので、何卒よろしくお願いしますm(__)m
> ノンビリのツーでした^^那須弁も美味しかったし・・・
ナス弁は良かったですよね~
以前も一度食べたことあるので、再度の食事も楽しめましたw
今度は違うナス弁も食べてみたい気もしますが。。。
> アンテナ・・・その後、どうなったでしょうか?
> 色々とありがとうございました。また御一緒しましょう~^^
帰宅してから、もしかして、切られているのかな~って思いましたが、
痕跡は全くなかったので、やはり走行中になくなったのだと、
諦めることにしました。
次回はハニーも連れて行きますので、何卒よろしくお願いしますm(__)m
バビロニア">
ななパパさん
> うわ~みんな本当に楽しそうな笑顔で良いですね~。
> でもって美味しそうなものを次から次へと...。
> もう羨ましいったらありゃしないです!
いいでしょう~(笑)
こうやって、皆さんと行くのは本当に楽しいですよw
今回はコジコジさんセレクトで美味しいお店ばかりでしたから、
皆さん大喜び!我が家も大喜び!\(^o^)/
> 今年は夏に福島に行くので
> その時にでも那須弁は必須科目です。
是非とも立ち寄ってくださいねw
CPの高いお弁当であることは、間違いありませんからね~
でも、福島もかつ丼!蕎麦!馬肉!・・・どれも美味しそうですけどね(^.^;
> でもって美味しそうなものを次から次へと...。
> もう羨ましいったらありゃしないです!
いいでしょう~(笑)
こうやって、皆さんと行くのは本当に楽しいですよw
今回はコジコジさんセレクトで美味しいお店ばかりでしたから、
皆さん大喜び!我が家も大喜び!\(^o^)/
> 今年は夏に福島に行くので
> その時にでも那須弁は必須科目です。
是非とも立ち寄ってくださいねw
CPの高いお弁当であることは、間違いありませんからね~
でも、福島もかつ丼!蕎麦!馬肉!・・・どれも美味しそうですけどね(^.^;
バビロニア">
leomiさん
> やっと前編をアップしたところですわ。。後編はいつになることやら^^;
> 何度かバビさんのブログに登場していたあのチーズケーキをゲットできて幸せ~♪
> また食べたくなったらポチっちゃうかも・・だはは!
あれ美味しいでしょう!
お土産の品にしては、満足いく1品ですよね。
東京スカイツリーにもありますから、観光ついでに(^^ゞ
> 560K!やっぱりそのくらいになっちゃうんだ~
> ワタシたちはだいたい行き帰り高速ってめったにないんだよね。
> でもこの距離はさすがにムリだ~^^;
> 高速はラクだね!
> またバビさん企画もよろしくねえ~=^^=♪
いつも何処へ行くにも必ず高速を使うので・・・
でないと560kmは走れませんね~
今度企画ですか。。。考えておきますが、
この所多忙なので、ちょっと時間がかかるかも(^_^;)
> 何度かバビさんのブログに登場していたあのチーズケーキをゲットできて幸せ~♪
> また食べたくなったらポチっちゃうかも・・だはは!
あれ美味しいでしょう!
お土産の品にしては、満足いく1品ですよね。
東京スカイツリーにもありますから、観光ついでに(^^ゞ
> 560K!やっぱりそのくらいになっちゃうんだ~
> ワタシたちはだいたい行き帰り高速ってめったにないんだよね。
> でもこの距離はさすがにムリだ~^^;
> 高速はラクだね!
> またバビさん企画もよろしくねえ~=^^=♪
いつも何処へ行くにも必ず高速を使うので・・・
でないと560kmは走れませんね~
今度企画ですか。。。考えておきますが、
この所多忙なので、ちょっと時間がかかるかも(^_^;)
バビロニア">
ぴぴ86さん
> 以前所属するツーリングクラブのツーで行きました。
> 橋のたもとの店でソフト食ったりしながらみんなで喋ってましたが
> 誰一人橋を渡るものはおらず。
> なんか、それなりの金額がしたような気が…。
> だから誰も渡らなかったような記憶が。
はい!橋渡るのに300円の料金が掛かります。。。
ですから、渡るのは皆さん躊躇してました(^_^;)
何も目的なと、なかなか日本一とはいえど・・・ネ!
> 橋のたもとの店でソフト食ったりしながらみんなで喋ってましたが
> 誰一人橋を渡るものはおらず。
> なんか、それなりの金額がしたような気が…。
> だから誰も渡らなかったような記憶が。
はい!橋渡るのに300円の料金が掛かります。。。
ですから、渡るのは皆さん躊躇してました(^_^;)
何も目的なと、なかなか日本一とはいえど・・・ネ!
バビロニア">
ラーク7447さん
> お疲れ様でした(^-^)/
> コジコジさんのパウチ、自分も以前もらったのを大事に取ってあります!
> ところで、バビさん・・・かなり怪しい行動していた感じじゃないっすかぁ~(笑)
コジコジさんのマメさは敵いません!
今度はラーク7447さんも企画していただかないとね~
こうやって、皆さんで行くとアチコチのブログで意外な場面を
載せられるから、行動まるわかりですねー(^^ゞ
> コジコジさんのパウチ、自分も以前もらったのを大事に取ってあります!
> ところで、バビさん・・・かなり怪しい行動していた感じじゃないっすかぁ~(笑)
コジコジさんのマメさは敵いません!
今度はラーク7447さんも企画していただかないとね~
こうやって、皆さんで行くとアチコチのブログで意外な場面を
載せられるから、行動まるわかりですねー(^^ゞ
バビロニア">
Y'sさん
> おじさんがジェラート囲んでニコニコの図。ジェラート美味しそうで、
> ワイワイしそうだけど、後ろでオバチャンとオバアチャンがドン引きしてますね…(笑)
> オバチャン、可哀想に。腰が抜けそうなぐらい引いてちゃってるぢゃないですかぁ!
> イケマセンな、共同危険行為は…(ー_ー;)
いい絵でしょう~(笑)
でも、この人数でちょこっと食べ合うのも楽しいもんですよw
あれ~もしかしたら、羨ましかったのかな???
じゃ~今度はソフトの交換会しましょ\(^o^)/
> ワイワイしそうだけど、後ろでオバチャンとオバアチャンがドン引きしてますね…(笑)
> オバチャン、可哀想に。腰が抜けそうなぐらい引いてちゃってるぢゃないですかぁ!
> イケマセンな、共同危険行為は…(ー_ー;)
いい絵でしょう~(笑)
でも、この人数でちょこっと食べ合うのも楽しいもんですよw
あれ~もしかしたら、羨ましかったのかな???
じゃ~今度はソフトの交換会しましょ\(^o^)/
バビロニア">
torioさん
> なかなか渓谷美が楽しめるポイントが多くて新緑の時期はいいルート
> ですね~。
> 紅葉の時期もとても美しそうだけど、きっと混雑するんだろうなぁ。
> 皆さんでワイワイとスイーツを楽しみながら、まったり走るツーリング
> もいいですね。
そうなんですよ。那須はどこかで見て回る!っていうよりは、
景色を眺めながらのツーリングをする!って感じでしょうかね。
走るなら、那須から南会津方面がオススメですよ!
走るのに気持ちイイ~~道が続きますから。。。(^^ゞ
> ですね~。
> 紅葉の時期もとても美しそうだけど、きっと混雑するんだろうなぁ。
> 皆さんでワイワイとスイーツを楽しみながら、まったり走るツーリング
> もいいですね。
そうなんですよ。那須はどこかで見て回る!っていうよりは、
景色を眺めながらのツーリングをする!って感じでしょうかね。
走るなら、那須から南会津方面がオススメですよ!
走るのに気持ちイイ~~道が続きますから。。。(^^ゞ
バビロニア">
OPM♪さん
> 無線アンテナもげましたか〜Orz
> けど、無償交換はラッキーですね\(^o^)/
> 私のアンテナもいつもげるか気がきじゃないです(^_^;
そうなんですよね~
もげるなんて、想定してませんから・・・
それより、交換にいつ行くかが問題ですが・・・(;´∀`)
> けど、無償交換はラッキーですね\(^o^)/
> 私のアンテナもいつもげるか気がきじゃないです(^_^;
そうなんですよね~
もげるなんて、想定してませんから・・・
それより、交換にいつ行くかが問題ですが・・・(;´∀`)
バビロニア">
コジコジさん
> 結構疲れました・・・特に留春の吊橋の道のりの険しかったこと
> もうバテバテでした。
> それに比べてバビさんの軽やかなステップは流石です!!
> やっぱり”ランナーズハイ”でしょうか!?
あはは!確かにあの登り、下り坂はキツかったですね~
私も平坦は強いですが、山岳コースは苦手です(笑)
> 帰りの高速のパイロンさん事件にはビックリでした。
> 事なきを得て本当に良かったです。
> 家につくまでがツーリングですからね。
自分が居眠りしてなくても、周りが・・・それは想定出来ませんからね~
でも、今回も事故がなくて良かったですw
> もしかして集合場所まで、ぬおわKmオーバーで飛ばしたんじゃないですか?
> でないとアンテナが折れるわけないでしょ??(爆)
> またご一緒してくださいね。
そんなことないです~。
たった、ぬえわkmぐらいですから・・・(^_^;)
> もうバテバテでした。
> それに比べてバビさんの軽やかなステップは流石です!!
> やっぱり”ランナーズハイ”でしょうか!?
あはは!確かにあの登り、下り坂はキツかったですね~
私も平坦は強いですが、山岳コースは苦手です(笑)
> 帰りの高速のパイロンさん事件にはビックリでした。
> 事なきを得て本当に良かったです。
> 家につくまでがツーリングですからね。
自分が居眠りしてなくても、周りが・・・それは想定出来ませんからね~
でも、今回も事故がなくて良かったですw
> もしかして集合場所まで、ぬおわKmオーバーで飛ばしたんじゃないですか?
> でないとアンテナが折れるわけないでしょ??(爆)
> またご一緒してくださいね。
そんなことないです~。
たった、ぬえわkmぐらいですから・・・(^_^;)
バビロニア">
mercury77さん
> このチーズケーキって銀翼会で行ったときには
> 売り切れていたアレですね。
そうです!前回は品切れでしたが、今回はGET出来ました。。。
> 560キロですか~
> 遠いな~
> また体を慣らさないといけないです。
> それより急に忙しくなってきた・・・しばらく休みがなくなるかも・・・
そんなことないでしょう~
mercury77さんなら560kmなら、庭の周回程度でしょw
お忙しいとはイイですね~
例のお仕事が本格稼働しているのかな?!(?_?;)
> 売り切れていたアレですね。
そうです!前回は品切れでしたが、今回はGET出来ました。。。
> 560キロですか~
> 遠いな~
> また体を慣らさないといけないです。
> それより急に忙しくなってきた・・・しばらく休みがなくなるかも・・・
そんなことないでしょう~
mercury77さんなら560kmなら、庭の周回程度でしょw
お忙しいとはイイですね~
例のお仕事が本格稼働しているのかな?!(?_?;)
先日はお疲れ様でした!!距離はそこそこありましたが久しぶりにマッタリ、ノンビリのツーでした^^那須弁も美味しかったし・・・
アンテナ・・・その後、どうなったでしょうか?色々とありがとうございました。また御一緒しましょう~^^
アンテナ・・・その後、どうなったでしょうか?色々とありがとうございました。また御一緒しましょう~^^
うわ~みんな本当に楽しそうな笑顔で良いですね~。
でもって美味しそうなものを次から次へと...。
もう羨ましいったらありゃしないです!
今年は夏に福島に行くので
その時にでも那須弁は必須科目です。
でもって美味しそうなものを次から次へと...。
もう羨ましいったらありゃしないです!
今年は夏に福島に行くので
その時にでも那須弁は必須科目です。
更新が早っ!
やっと前編をアップしたところですわ。。後編はいつになることやら^^;
何度かバビさんのブログに登場していたあのチーズケーキをゲットできて幸せ~♪
また食べたくなったらポチっちゃうかも・・だはは!
560K!やっぱりそのくらいになっちゃうんだ~
ワタシたちはだいたい行き帰り高速ってめったにないんだよね。
でもこの距離はさすがにムリだ~^^;
高速はラクだね!
またバビさん企画もよろしくねえ~=^^=♪
何度かバビさんのブログに登場していたあのチーズケーキをゲットできて幸せ~♪
また食べたくなったらポチっちゃうかも・・だはは!
560K!やっぱりそのくらいになっちゃうんだ~
ワタシたちはだいたい行き帰り高速ってめったにないんだよね。
でもこの距離はさすがにムリだ~^^;
高速はラクだね!
またバビさん企画もよろしくねえ~=^^=♪
この歩道吊り橋は
以前所属するツーリングクラブのツーで行きました。
橋のたもとの店でソフト食ったりしながらみんなで喋ってましたが
誰一人橋を渡るものはおらず。
なんか、それなりの金額がしたような気が…。
だから誰も渡らなかったような記憶が。
橋のたもとの店でソフト食ったりしながらみんなで喋ってましたが
誰一人橋を渡るものはおらず。
なんか、それなりの金額がしたような気が…。
だから誰も渡らなかったような記憶が。
あれ!良いっすよね!!
お疲れ様でした(^-^)/
コジコジさんのパウチ、自分も以前もらったのを大事に取ってあります!
ところで、バビさん・・・かなり怪しい行動していた感じじゃないっすかぁ~(笑)
コジコジさんのパウチ、自分も以前もらったのを大事に取ってあります!
ところで、バビさん・・・かなり怪しい行動していた感じじゃないっすかぁ~(笑)
おじさんがジェラート囲んでニコニコの図。ジェラート美味しそうで、ワイワイしそうだけど、後ろでオバチャンとオバアチャンがドン引きしてますね…(笑)
オバチャン、可哀想に。腰が抜けそうなぐらい引いてちゃってるぢゃないですかぁ!イケマセンな、共同危険行為は…(ー_ー;)
オバチャン、可哀想に。腰が抜けそうなぐらい引いてちゃってるぢゃないですかぁ!イケマセンな、共同危険行為は…(ー_ー;)
なかなか渓谷美が楽しめるポイントが多くて新緑の時期はいいルート
ですね~。
紅葉の時期もとても美しそうだけど、きっと混雑するんだろうなぁ。
皆さんでワイワイとスイーツを楽しみながら、まったり走るツーリング
もいいですね。
ですね~。
紅葉の時期もとても美しそうだけど、きっと混雑するんだろうなぁ。
皆さんでワイワイとスイーツを楽しみながら、まったり走るツーリング
もいいですね。
おつかれさまでした!
無線アンテナもげましたか〜Orz
けど、無償交換はラッキーですね\(^o^)/
私のアンテナもいつもげるか気がきじゃないです(^_^;
けど、無償交換はラッキーですね\(^o^)/
私のアンテナもいつもげるか気がきじゃないです(^_^;
お疲れ様です
結構疲れました・・・特に留春の吊橋の道のりの険しかったこと
もうバテバテでした。
それに比べてバビさんの軽やかなステップは流石です!!
やっぱり”ランナーズハイ”でしょうか!?
帰りの高速のパイロンさん事件にはビックリでした。
事なきを得て本当に良かったです。
家につくまでがツーリングですからね。
もしかして集合場所まで、ぬおわKmオーバーで飛ばしたんじゃないですか?
でないとアンテナが折れるわけないでしょ??(爆)
またご一緒してくださいね。

もうバテバテでした。
それに比べてバビさんの軽やかなステップは流石です!!
やっぱり”ランナーズハイ”でしょうか!?
帰りの高速のパイロンさん事件にはビックリでした。
事なきを得て本当に良かったです。
家につくまでがツーリングですからね。
もしかして集合場所まで、ぬおわKmオーバーで飛ばしたんじゃないですか?
でないとアンテナが折れるわけないでしょ??(爆)
またご一緒してくださいね。
このチーズケーキって銀翼会で行ったときには
売り切れていたアレですね。
560キロですか~
遠いな~
また体を慣らさないといけないです。
それより急に忙しくなってきた・・・しばらく休みがなくなるかも・・・
売り切れていたアレですね。
560キロですか~
遠いな~
また体を慣らさないといけないです。
それより急に忙しくなってきた・・・しばらく休みがなくなるかも・・・
バビロニア">
マロさん
> ありゃりゃ・・・
> アンテナもげちゃいましたかぁ~ 残念^^;
そうそうこれですよ!完全にもげてますよね〜
高速走行でもげるものなんですね。
> 無料交換出来てよかったじゃないですか!
> バラバラで購入してたら今回の対応は無理だったのでは?
> 数千円の違いで、後々の対応にメリットがあってよかったですね。
今回は交換して頂けるようですが、今後の対応が心配ですね。
> 一応、マロの予備アンテナは、SG-M510
> 現アンテナの銀色バージョンです。
> AM、FM受信が、FM受信のみになってしまいますが 現アンテナより 若干強度がありそうですよ。
そうですか。
やっぱり、もう1本は予備で持っていた方がいいのかな〜
ただ、交換してくれるといっても、いく時間がないんですよね。(~_~;)
> アンテナもげちゃいましたかぁ~ 残念^^;
そうそうこれですよ!完全にもげてますよね〜
高速走行でもげるものなんですね。
> 無料交換出来てよかったじゃないですか!
> バラバラで購入してたら今回の対応は無理だったのでは?
> 数千円の違いで、後々の対応にメリットがあってよかったですね。
今回は交換して頂けるようですが、今後の対応が心配ですね。
> 一応、マロの予備アンテナは、SG-M510
> 現アンテナの銀色バージョンです。
> AM、FM受信が、FM受信のみになってしまいますが 現アンテナより 若干強度がありそうですよ。
そうですか。
やっぱり、もう1本は予備で持っていた方がいいのかな〜
ただ、交換してくれるといっても、いく時間がないんですよね。(~_~;)
バビロニア">
moonyさん
> 560kmすっごく内容の濃いツーリングですね!!
> 企画者の方のルートマップ&行程表は素晴らしいの
> 一言につきます!!
> 良い人脈をお持ちのようで、
> これもバビさんの人柄の現れでしょうか。
さすがに下道560kmだと凹みますが、350kmくらいは高速道路ですから、
それ程苦ではありませんでした。
あの行程表は、幹事の方の努力の賜物でして、私のように思い付きでツーリング
する人間にはマネできませんσ(^_^;)
> ところで、牛の容器の飲み物は、牛乳・コーヒー牛乳
> ・レモン牛乳??でしょうか、
> 容器からしてそうですよね・・・
正解です!栃木はレモン牛乳も有名でして、
この辺りのサービスエリアには、必ずと言っていいほどあります。
この容器で買わされる親御さんもいるんでしょうね〜
> 企画者の方のルートマップ&行程表は素晴らしいの
> 一言につきます!!
> 良い人脈をお持ちのようで、
> これもバビさんの人柄の現れでしょうか。
さすがに下道560kmだと凹みますが、350kmくらいは高速道路ですから、
それ程苦ではありませんでした。
あの行程表は、幹事の方の努力の賜物でして、私のように思い付きでツーリング
する人間にはマネできませんσ(^_^;)
> ところで、牛の容器の飲み物は、牛乳・コーヒー牛乳
> ・レモン牛乳??でしょうか、
> 容器からしてそうですよね・・・
正解です!栃木はレモン牛乳も有名でして、
この辺りのサービスエリアには、必ずと言っていいほどあります。
この容器で買わされる親御さんもいるんでしょうね〜
バビロニア">
ソニークロケットさん
> 「MSCツーリングクラブ」
> 存在すら知りませんでしたよ!
> ひみちゅクラブでしょうか・・・(笑)
はい!紳士淑女が集まる秘密クラブです(笑)
> それにしても皆さん甘党なのか
> 今回も色々味覚を堪能されていますね!
どうも走ると脳の血の巡りがよくなるせいか、
甘いモノがつい欲しくなります。
でも、この甘さと共に、満腹中枢を刺激して瞼が
重くなるのが玉にきずですがねσ(^_^;)
> 走行距離が560kmですか・・・?
> ちょっとおじさんには辛いかもです。
そうなんですよね〜
私もスカブ250の時は、シンドイな〜って思い出がありますが、
600にしてから、幾分は体力的にも精神的にも楽になりました。
毎回、毎回600kmオーバーで慣れれば、何とかなるかも知れませんが(^-^)/
> 存在すら知りませんでしたよ!
> ひみちゅクラブでしょうか・・・(笑)
はい!紳士淑女が集まる秘密クラブです(笑)
> それにしても皆さん甘党なのか
> 今回も色々味覚を堪能されていますね!
どうも走ると脳の血の巡りがよくなるせいか、
甘いモノがつい欲しくなります。
でも、この甘さと共に、満腹中枢を刺激して瞼が
重くなるのが玉にきずですがねσ(^_^;)
> 走行距離が560kmですか・・・?
> ちょっとおじさんには辛いかもです。
そうなんですよね〜
私もスカブ250の時は、シンドイな〜って思い出がありますが、
600にしてから、幾分は体力的にも精神的にも楽になりました。
毎回、毎回600kmオーバーで慣れれば、何とかなるかも知れませんが(^-^)/
これが噂の・・・
ありゃりゃ・・・
アンテナもげちゃいましたかぁ~ 残念^^;
無料交換出来てよかったじゃないですか!
バラバラで購入してたら今回の対応は無理だったのでは?
数千円の違いで、後々の対応にメリットがあってよかったですね。
一応、マロの予備アンテナは、SG-M510
現アンテナの銀色バージョンです。
AM、FM受信が、FM受信のみになってしまいますが 現アンテナより 若干強度がありそうですよ。
アンテナもげちゃいましたかぁ~ 残念^^;
無料交換出来てよかったじゃないですか!
バラバラで購入してたら今回の対応は無理だったのでは?
数千円の違いで、後々の対応にメリットがあってよかったですね。
一応、マロの予備アンテナは、SG-M510
現アンテナの銀色バージョンです。
AM、FM受信が、FM受信のみになってしまいますが 現アンテナより 若干強度がありそうですよ。
560kmすっごく内容の濃いツーリングですね!!
企画者の方のルートマップ&行程表は素晴らしいの
一言につきます!!
良い人脈をお持ちのようで、
これもバビさんの人柄の現れでしょうか。
ところで、牛の容器の飲み物は、牛乳・コーヒー牛乳
・レモン牛乳??でしょうか、
容器からしてそうですよね・・・
企画者の方のルートマップ&行程表は素晴らしいの
一言につきます!!
良い人脈をお持ちのようで、
これもバビさんの人柄の現れでしょうか。
ところで、牛の容器の飲み物は、牛乳・コーヒー牛乳
・レモン牛乳??でしょうか、
容器からしてそうですよね・・・
お疲れさんでした・・・!
「MSCツーリングクラブ」
存在すら知りませんでしたよ!
ひみちゅクラブでしょうか・・・(笑)
それにしても皆さん甘党なのか
今回も色々味覚を堪能されていますね!
走行距離が560kmですか・・・?
ちょっとおじさんには辛いかもです。
存在すら知りませんでしたよ!
ひみちゅクラブでしょうか・・・(笑)
それにしても皆さん甘党なのか
今回も色々味覚を堪能されていますね!
走行距離が560kmですか・・・?
ちょっとおじさんには辛いかもです。
バビロニア">
sukesanさん
> そのチーズケーキ美味しかった!
> 何回試食したかね、これは売れるわけだ。
はい!私も合計すれば1/5くらいはシッカリ食べてましたよ(笑)
> 吊り橋にクマらしき人が・・・誰のこっちゃ
> それにしても何時折れたのか?高速走行中には折れないと思うが
> 無償交換でよかったですね。
はい!今回ばかりはダメかと思われましたが・・・
近いうちに交換しに行ってきます。
けど、忙しいのでいつになることやらσ(^_^;)
> 最後までお付き合い有難うございました、そしてハニーさんにもよろしくです。
こちらこそ、最後までご一緒させて頂き、
ありがとうございました。
ハニーの不参加は、本当にすいませんでしたm(__)m
次回はハニーも参加させるようにしますので。
> 何回試食したかね、これは売れるわけだ。
はい!私も合計すれば1/5くらいはシッカリ食べてましたよ(笑)
> 吊り橋にクマらしき人が・・・誰のこっちゃ
> それにしても何時折れたのか?高速走行中には折れないと思うが
> 無償交換でよかったですね。
はい!今回ばかりはダメかと思われましたが・・・
近いうちに交換しに行ってきます。
けど、忙しいのでいつになることやらσ(^_^;)
> 最後までお付き合い有難うございました、そしてハニーさんにもよろしくです。
こちらこそ、最後までご一緒させて頂き、
ありがとうございました。
ハニーの不参加は、本当にすいませんでしたm(__)m
次回はハニーも参加させるようにしますので。
バビロニア">
ピィさん
> 相変わらず美味しそうなツーリングですね(笑)
> 560kmの走行距離もすごい。
今回は久しぶりに500kmオーバーでした。
でも、マッタリ走行だったので、体へのダメージは少なかったですね。
> 釣り糸を垂れたくなる渓谷ですね。
> イワナやヤマメとは魅力的です。
あれ?!ピィさん釣りやるんですか?!
きっと釣り人には、イイポイントなんでしょうねー。
私には、石がゴロゴロにしか見えなかったんですがね。σ(^_^;)
> 560kmの走行距離もすごい。
今回は久しぶりに500kmオーバーでした。
でも、マッタリ走行だったので、体へのダメージは少なかったですね。
> 釣り糸を垂れたくなる渓谷ですね。
> イワナやヤマメとは魅力的です。
あれ?!ピィさん釣りやるんですか?!
きっと釣り人には、イイポイントなんでしょうねー。
私には、石がゴロゴロにしか見えなかったんですがね。σ(^_^;)
バビロニア">
せんさん
> やっぱり視点が違いますね~こういう写真の繋ぎ方だったのか・・・
いえいえ!好き勝手に撮っているだけですからσ(^_^;)
> コジコジさんのパウチは行く先々で便利でしたね!(^^)!
> バビさんが橋を渡っている間に私が工具で切ったワケではありませんから~念のため(^^♪
やっぱり!もしかしたら・・・なんてことないですよね。
真犯人はわからないので、高速道路で切れたと割り切ります。
でも、直しに行く暇がないんだよなー。
いえいえ!好き勝手に撮っているだけですからσ(^_^;)
> コジコジさんのパウチは行く先々で便利でしたね!(^^)!
> バビさんが橋を渡っている間に私が工具で切ったワケではありませんから~念のため(^^♪
やっぱり!もしかしたら・・・なんてことないですよね。
真犯人はわからないので、高速道路で切れたと割り切ります。
でも、直しに行く暇がないんだよなー。
そのチーズケーキ美味しかった!
何回試食したかね、これは売れるわけだ。
吊り橋にクマらしき人が・・・誰のこっちゃ
それにしても何時折れたのか?高速走行中には折れないと思うが
無償交換でよかったですね。
最後までお付き合い有難うございました、そしてハニーさんにもよろしくです。
何回試食したかね、これは売れるわけだ。
吊り橋にクマらしき人が・・・誰のこっちゃ
それにしても何時折れたのか?高速走行中には折れないと思うが
無償交換でよかったですね。
最後までお付き合い有難うございました、そしてハニーさんにもよろしくです。
相変わらず美味しそうなツーリングですね(笑)
560kmの走行距離もすごい。
釣り糸を垂れたくなる渓谷ですね。
イワナやヤマメとは魅力的です。
560kmの走行距離もすごい。
釣り糸を垂れたくなる渓谷ですね。
イワナやヤマメとは魅力的です。
やっぱり視点が違いますね~こういう写真の繋ぎ方だったのか・・・
コジコジさんのパウチは行く先々で便利でしたね!(^^)!
バビさんが橋を渡っている間に私が工具で切ったワケではありませんから~念のため(^^♪
コジコジさんのパウチは行く先々で便利でしたね!(^^)!
バビさんが橋を渡っている間に私が工具で切ったワケではありませんから~念のため(^^♪
> ふふふっ、最近の吊り橋とは全然違いますよぉ。こんなんです。
> http://nara-nara.up.seesaa.net/image/P1020539.JPG
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜マジで!
こんな橋だったんですか。ひえ〜〜〜。
> 今は下流に普通の橋ができたのでバイクとかNGになってますが、
> 昔は郵便配達とか地元のジジババがカブで普通に渡ってたので、
> 私もチャレンジしたんですが、250だと原付と違って縦揺れがすごかったです。
いやーチャレンジする気持ちに敬服します。
バランス崩したら・・・想像しただけでも寒気がしますよ(~_~;)