前回の続き・・・
通行止めが判明して、途方に暮れていたら、神様は見捨てていなかった!この通行止めの直ぐそばにブログネタを提供してくださいました!!ブログの神様ありがとう(笑)
.jpg)
その滝の名は、見神の滝!こんな近くで滝を見れるなんて、マイナスイオンたっぷり吸収しましょうw
どうも、寒い時はなんか見応えありそうですね・・・(^^ゞ
.jpg)
結局色々ルートを検索しましたが、代替ルートはないようなので、どうしても大井川方面に行くのであれば、一旦静岡まで行かないと方法は無さそうです。
この雨畑林道を通過することが目的だったので、大井川に行く必要性がなくなりました。。。
あ~~~~計画性がないな~~~~(ToT)
仕方ありません、身延温泉付近まで一旦戻ることにしましょw
.jpg)
どんぶり街道・・・なんか食べる気もしません(ショボン・・・)
.jpg)
橋を渡るとメロディーが鳴るとは・・・こんな橋を作っているんですね~
.jpg)
鳴っているけど、なんのメロディーかよくわかりません(^_^;)
.jpg)
もともと無計画ツーリングだったので、これ以上深みにハマったらマズイと判断し、いつものルートで流しながら帰宅しましょう~その前にお土産を購入せねば。。。
.jpg)
この辺りは金時芋の生産地で有名なんだとか。よくわかりませんが、それを購入して帰りましょうかねw
.jpg)
見てください!これ!!後ろの女性じゃないですよ!!
カナダ製のバイク?で can-am SPYDERというそうです。
ド迫力で、良いサウンドしていたな~
何でも排ガス規制で、日本では中古でしか購入できないそうです。こちらのオーナーもスカブ650、DN01と乗り継いで、この can-am SPYDERに落ち着かれたんだとか。。。
バイクの話をしている時は、嬉しそうだったもんな~~~
.jpg)
昔のカカシ・・・
.jpg)
今風のカカシ?!
.jpg)
以前OBSCツーリングでやってきたことあるコチラ!
.jpg)
ちょっとだけ外観見学して・・・
.jpg)
冷たそうだな~でも、まだこれを飲むほど暑くはないかな・・・
.jpg)
雰囲気だけ楽しんだら、次に行きましょう~~~w
.jpg)
午後からは雲が多くなったので、コチラもご覧の通り富士山見えず!
.jpg)
そうそう、西湖から河口湖へ向かう湖北ビューラインは、ご覧の通り一部砂利となっているので、走行注意してくださいw
.jpg)
河口湖からも富士山は残念賞!
.jpg)
ラベンダーは全体的にはまだまだですかね。。。
.jpg)
一部ではキレイに咲いておりましたが・・・
.jpg)
先日マロさん、OPM♪さんのブログで紹介されていた場所へ行きましょうw
マロさんの予想はココでしたか?!(笑)
.jpg)
向かったのはコチラ!
.jpg)
河口湖の浮島六角堂です。
.jpg)
本当なら湖面に浮き立つ六角堂です。湖水が少なくなって、歩いて六角堂へ行くことが出来るそうなので、寄ってみましたw
.jpg)
こうやって河口湖大橋も見ることが出来ますw
.jpg)
富士山は相変わらず見えないですね~
.jpg)
何故かここを訪れる方が、石を乗せておりました。何か意味があるのかな???
.jpg)
何だか中途半端な時間となったので、昼食取ろうかどうしようか迷っておりました。
『そうだ!アソコへお土産買いがてら行こう~』ってことでやって来たのがコチラ!!
.jpg)
店名:おしの製麺所
住所:山梨県南都留郡忍野村忍草891
営業時間:不明(笑)
定休日:不明(爆)
以前は昼食後に立ち寄ったので、あまり食べれませんでした。今回はせこく1食浮かせることに(笑)
これが擦りダネ。ちょこっと入れるだけで、メチャクチャ辛っ!
.jpg)
見てください!この量!半端ない量です。
(お腹空かせておいて良かった〜( ´ ▽ ` )ノ)
.jpg)
蕎麦は茹で立てでした。メチャメチャ美味しい訳ではありませんが、お土産で購入する蕎麦と考えれば、かなり美味しいレベルだと思います。このお店は試食が無料なんですが、蕎麦かうどんのいずれかを購入しなければなりません。
ちなみにお値段は、1kg500円也。
.jpg)
うどんも美味しかったですよ。個人的にはどちらかと言えば、うどんの方が好きだなー。
.jpg)
吉田うどんを食べたことある方はお分かりだと思いますが、あの腰の強いうどんと同じでした。小麦粉の香りが少し弱かったけど、美味しかったですよ。
.jpg)
さてさてお時間が来ましたので、ノンビリ帰ることにします。
.jpg)
帰りは久しぶりに道志で帰ることにしましょうw
.jpg)
道志の道の駅についたら、ここへ寄りますよー
.jpg)
店名:とうふ屋ほたる
住所:山梨県南都留郡道志村9741-1
営業時間:10:00~16:00
定休日:火曜日・水曜日
最後に地域貢献しましょう\(^o^)/
注文したのは豆腐ソフト!
気温も高くなったので、美味いなー。脂肪分が低めでええんでないかい(=^ェ^=)
.jpg)
道志は多少混んでおりましたが、十分楽しめました。
本日は・・・
走行距離:382.3km
燃費:25.4km/L
.jpg)
今回の戦利品です。
.jpg)
いや~久しぶりに楽しかったwww
今月はなかなか皆さんとご一緒に行けそうもないので、時間があればソロツーでも。
皆さんのツーリング情報楽しみにしてまーす\(^o^)/
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
通行止めが判明して、途方に暮れていたら、神様は見捨てていなかった!この通行止めの直ぐそばにブログネタを提供してくださいました!!ブログの神様ありがとう(笑)
.jpg)
その滝の名は、見神の滝!こんな近くで滝を見れるなんて、マイナスイオンたっぷり吸収しましょうw
どうも、寒い時はなんか見応えありそうですね・・・(^^ゞ
.jpg)
結局色々ルートを検索しましたが、代替ルートはないようなので、どうしても大井川方面に行くのであれば、一旦静岡まで行かないと方法は無さそうです。
この雨畑林道を通過することが目的だったので、大井川に行く必要性がなくなりました。。。
あ~~~~計画性がないな~~~~(ToT)
仕方ありません、身延温泉付近まで一旦戻ることにしましょw
.jpg)
どんぶり街道・・・なんか食べる気もしません(ショボン・・・)
.jpg)
橋を渡るとメロディーが鳴るとは・・・こんな橋を作っているんですね~
.jpg)
鳴っているけど、なんのメロディーかよくわかりません(^_^;)
.jpg)
もともと無計画ツーリングだったので、これ以上深みにハマったらマズイと判断し、いつものルートで流しながら帰宅しましょう~その前にお土産を購入せねば。。。
.jpg)
この辺りは金時芋の生産地で有名なんだとか。よくわかりませんが、それを購入して帰りましょうかねw
.jpg)
見てください!これ!!後ろの女性じゃないですよ!!
カナダ製のバイク?で can-am SPYDERというそうです。
ド迫力で、良いサウンドしていたな~
何でも排ガス規制で、日本では中古でしか購入できないそうです。こちらのオーナーもスカブ650、DN01と乗り継いで、この can-am SPYDERに落ち着かれたんだとか。。。
バイクの話をしている時は、嬉しそうだったもんな~~~
.jpg)
昔のカカシ・・・
.jpg)
今風のカカシ?!
.jpg)
以前OBSCツーリングでやってきたことあるコチラ!
.jpg)
ちょっとだけ外観見学して・・・
.jpg)
冷たそうだな~でも、まだこれを飲むほど暑くはないかな・・・
.jpg)
雰囲気だけ楽しんだら、次に行きましょう~~~w
.jpg)
午後からは雲が多くなったので、コチラもご覧の通り富士山見えず!
.jpg)
そうそう、西湖から河口湖へ向かう湖北ビューラインは、ご覧の通り一部砂利となっているので、走行注意してくださいw
.jpg)
河口湖からも富士山は残念賞!
.jpg)
ラベンダーは全体的にはまだまだですかね。。。
.jpg)
一部ではキレイに咲いておりましたが・・・
.jpg)
先日マロさん、OPM♪さんのブログで紹介されていた場所へ行きましょうw
マロさんの予想はココでしたか?!(笑)
.jpg)
向かったのはコチラ!
.jpg)
河口湖の浮島六角堂です。
.jpg)
本当なら湖面に浮き立つ六角堂です。湖水が少なくなって、歩いて六角堂へ行くことが出来るそうなので、寄ってみましたw
.jpg)
こうやって河口湖大橋も見ることが出来ますw
.jpg)
富士山は相変わらず見えないですね~
.jpg)
何故かここを訪れる方が、石を乗せておりました。何か意味があるのかな???
.jpg)
何だか中途半端な時間となったので、昼食取ろうかどうしようか迷っておりました。
『そうだ!アソコへお土産買いがてら行こう~』ってことでやって来たのがコチラ!!
.jpg)
店名:おしの製麺所
住所:山梨県南都留郡忍野村忍草891
営業時間:不明(笑)
定休日:不明(爆)
以前は昼食後に立ち寄ったので、あまり食べれませんでした。今回はせこく1食浮かせることに(笑)
これが擦りダネ。ちょこっと入れるだけで、メチャクチャ辛っ!
.jpg)
見てください!この量!半端ない量です。
(お腹空かせておいて良かった〜( ´ ▽ ` )ノ)
.jpg)
蕎麦は茹で立てでした。メチャメチャ美味しい訳ではありませんが、お土産で購入する蕎麦と考えれば、かなり美味しいレベルだと思います。このお店は試食が無料なんですが、蕎麦かうどんのいずれかを購入しなければなりません。
ちなみにお値段は、1kg500円也。
.jpg)
うどんも美味しかったですよ。個人的にはどちらかと言えば、うどんの方が好きだなー。
.jpg)
吉田うどんを食べたことある方はお分かりだと思いますが、あの腰の強いうどんと同じでした。小麦粉の香りが少し弱かったけど、美味しかったですよ。
.jpg)
さてさてお時間が来ましたので、ノンビリ帰ることにします。
.jpg)
帰りは久しぶりに道志で帰ることにしましょうw
.jpg)
道志の道の駅についたら、ここへ寄りますよー
.jpg)
店名:とうふ屋ほたる
住所:山梨県南都留郡道志村9741-1
営業時間:10:00~16:00
定休日:火曜日・水曜日
最後に地域貢献しましょう\(^o^)/
注文したのは豆腐ソフト!
気温も高くなったので、美味いなー。脂肪分が低めでええんでないかい(=^ェ^=)
.jpg)
道志は多少混んでおりましたが、十分楽しめました。
本日は・・・
走行距離:382.3km
燃費:25.4km/L
.jpg)
今回の戦利品です。
.jpg)
いや~久しぶりに楽しかったwww
今月はなかなか皆さんとご一緒に行けそうもないので、時間があればソロツーでも。
皆さんのツーリング情報楽しみにしてまーす\(^o^)/
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
年忘れ!世界遺産見納めツー(大所帯編)♪ 2013/12/16
-
衝撃的な出会い!リハツー(西伊豆編)♪ 2013/10/15
-
のんびり走ろう!リハビリツー(中伊豆編)♪ 2013/10/14
-
軌道修正!結局いつものコースで♪ 2013/06/12
-
げぇ通行止め!どうする俺♪ 2013/06/11
-
春はすぐそこ!雛と桜ツー(河津桜編)♪ 2013/03/05
-
祭だ!祭だ!雛と桜ツー(つるし雛編)♪ 2013/03/04
-
Comments
バビロニア">
torioさん
> 見慣れた景色がたくさんある~(笑)。
でしょー(笑)
> 林道は勇気ある撤退が吉ですよ。通行止の林道をソロで行くのはリスク
> が大きいですからね。
やっぱそう思います?
当初は行けるところまで行こうかと思ったのですが、
結局諦めることにしました。
まーケガしたり、バイク壊すよりはマシでしょうからねw
> おしの製麺所は、看板は良く見かけましたが、そういうシステムだったん
> ですね(本気で無料とも思っていませんでしたが)。
> お土産購入前提であれば、1食浮いてちょうどいいですね。
ここのお蕎麦は、一般でお店で出されるような、
「メチャクチャ美味い!」って感じではないですが、
家庭で食べるには十分満足出来る品ですよ。
特に饂飩はかなりオススメです(^-^)/
でしょー(笑)
> 林道は勇気ある撤退が吉ですよ。通行止の林道をソロで行くのはリスク
> が大きいですからね。
やっぱそう思います?
当初は行けるところまで行こうかと思ったのですが、
結局諦めることにしました。
まーケガしたり、バイク壊すよりはマシでしょうからねw
> おしの製麺所は、看板は良く見かけましたが、そういうシステムだったん
> ですね(本気で無料とも思っていませんでしたが)。
> お土産購入前提であれば、1食浮いてちょうどいいですね。
ここのお蕎麦は、一般でお店で出されるような、
「メチャクチャ美味い!」って感じではないですが、
家庭で食べるには十分満足出来る品ですよ。
特に饂飩はかなりオススメです(^-^)/
バビロニア">
パイロンさん
> あれ~、強硬突破かと思いましたが・・・でもその方が安全ですよね^^
> グルリと富士を一周・・・ソロツーならではの楽しみも・・・
> くれぐれもお体にはお気をつけてください^^
はい!今回は勇気ある撤退を決断しました。
やはり、強行突破して帰れなくなるとマズかったので(^_^)a
> グルリと富士を一周・・・ソロツーならではの楽しみも・・・
> くれぐれもお体にはお気をつけてください^^
はい!今回は勇気ある撤退を決断しました。
やはり、強行突破して帰れなくなるとマズかったので(^_^)a
バビロニア">
ななパパさん
> 本栖湖、美しい~懐かしい~!
> 富士山の近くも10年くらい行ってないですが
> 神奈川だと割りとアクセスが良くて良いですよね。
神奈川からだと、気軽に走りに行くとなると、
つい箱根、伊豆、富士山周辺ってことになりますね。
埼玉から比べると、近場の選択肢が少なくて・・・
> でも骨組みの橋は確かにバイクだと怖いですね。
> 下を見るとおちそうな気がしていけません。
> しかし、最近は通行止めの道が多いですよね。
> なんか国が隠しているものでもあるのではないでしょうか?
今回は初めて通行止めを喰らいましたが、
元々難しいのは分かっていたんですがねσ(^_^;)
でも、この道を通る数はかな限られているでしょうから、
再開が後回しになるのは仕方ないですけどね(^_^)a
> 富士山の近くも10年くらい行ってないですが
> 神奈川だと割りとアクセスが良くて良いですよね。
神奈川からだと、気軽に走りに行くとなると、
つい箱根、伊豆、富士山周辺ってことになりますね。
埼玉から比べると、近場の選択肢が少なくて・・・
> でも骨組みの橋は確かにバイクだと怖いですね。
> 下を見るとおちそうな気がしていけません。
> しかし、最近は通行止めの道が多いですよね。
> なんか国が隠しているものでもあるのではないでしょうか?
今回は初めて通行止めを喰らいましたが、
元々難しいのは分かっていたんですがねσ(^_^;)
でも、この道を通る数はかな限られているでしょうから、
再開が後回しになるのは仕方ないですけどね(^_^)a
バビロニア">
ザッキーさん
> 雨畑林道、地図で確認しましたが、こりゃぁ、魅力的な道ですね~。
> 通行止めはいつまで続くんでしょうか。
> 行き当たりばったりで、ここまでネタを揃えるところは流石です。
あはは!本当にアホでしょー(笑)
でも、この最高地点で運が良ければ雲海が見えるそうですので、
かなり期待値の高い場所だと思いますよ。
いつかリベンジご一緒しましょw
> 通行止めはいつまで続くんでしょうか。
> 行き当たりばったりで、ここまでネタを揃えるところは流石です。
あはは!本当にアホでしょー(笑)
でも、この最高地点で運が良ければ雲海が見えるそうですので、
かなり期待値の高い場所だと思いますよ。
いつかリベンジご一緒しましょw
え~バビさんが食欲なくなった~よっぽどでしたね
まあこれもソロツーの醍醐味!自由気ままに
道路状況もありがとうさんでした。
まあこれもソロツーの醍醐味!自由気ままに
道路状況もありがとうさんでした。
バビロニア">
もつ鍋さん
> 5月に富士山を朝霧高原経由で半周してきました!
> 139号よりも富士山寄りの71号線(通称 開拓道路)は
> 北海道の平原と白樺並木の素敵なツーリング道路でおすすめです。
はい!私もよく71号線を使いますよ!
あの道は最高に気持ちイイですよねー
> 話題は変わって、結局 先週ハヤブサは売却しました。
> 既に次期愛馬は、ガレージに収まっています。
はやぶさ売却ですか・・・
見ていると、憧れますが、私には扱える代物ではないので、
見ているだけですが・・・(笑)
時期バイクは、なんですかね???
> 139号よりも富士山寄りの71号線(通称 開拓道路)は
> 北海道の平原と白樺並木の素敵なツーリング道路でおすすめです。
はい!私もよく71号線を使いますよ!
あの道は最高に気持ちイイですよねー
> 話題は変わって、結局 先週ハヤブサは売却しました。
> 既に次期愛馬は、ガレージに収まっています。
はやぶさ売却ですか・・・
見ていると、憧れますが、私には扱える代物ではないので、
見ているだけですが・・・(笑)
時期バイクは、なんですかね???
バビロニア">
tomzuさん
> 心に思っていても、毎年企画倒れ・・・
> けど、記事で見るたびに、行きたくなるんだよねw
> 新潟の気温も上がって走りやすくなってきたから、そろそろ計画立ててみようかな^^
> また企画倒れになるような気がするけど(笑
あちゃ~!!企画倒れですか?!
tomzuさんの走行距離から考えれば、富士山は射程距離圏内でしょw
私も行きたいところが沢山あるけど、企画倒れしそうで・・・(;´∀`)
> けど、記事で見るたびに、行きたくなるんだよねw
> 新潟の気温も上がって走りやすくなってきたから、そろそろ計画立ててみようかな^^
> また企画倒れになるような気がするけど(笑
あちゃ~!!企画倒れですか?!
tomzuさんの走行距離から考えれば、富士山は射程距離圏内でしょw
私も行きたいところが沢山あるけど、企画倒れしそうで・・・(;´∀`)
見慣れた景色がたくさんある~(笑)。
林道は勇気ある撤退が吉ですよ。通行止の林道をソロで行くのはリスク
が大きいですからね。
おしの製麺所は、看板は良く見かけましたが、そういうシステムだったん
ですね(本気で無料とも思っていませんでしたが)。
お土産購入前提であれば、1食浮いてちょうどいいですね。
林道は勇気ある撤退が吉ですよ。通行止の林道をソロで行くのはリスク
が大きいですからね。
おしの製麺所は、看板は良く見かけましたが、そういうシステムだったん
ですね(本気で無料とも思っていませんでしたが)。
お土産購入前提であれば、1食浮いてちょうどいいですね。
あれ~、強硬突破かと思いましたが・・・でもその方が安全ですよね^^
グルリと富士を一周・・・ソロツーならではの楽しみも・・・
くれぐれもお体にはお気をつけてください^^
グルリと富士を一周・・・ソロツーならではの楽しみも・・・
くれぐれもお体にはお気をつけてください^^
本栖湖、美しい~懐かしい~!
富士山の近くも10年くらい行ってないですが
神奈川だと割りとアクセスが良くて良いですよね。
でも骨組みの橋は確かにバイクだと怖いですね。
下を見るとおちそうな気がしていけません。
しかし、最近は通行止めの道が多いですよね。
なんか国が隠しているものでもあるのではないでしょうか?
富士山の近くも10年くらい行ってないですが
神奈川だと割りとアクセスが良くて良いですよね。
でも骨組みの橋は確かにバイクだと怖いですね。
下を見るとおちそうな気がしていけません。
しかし、最近は通行止めの道が多いですよね。
なんか国が隠しているものでもあるのではないでしょうか?
流石です。
雨畑林道、地図で確認しましたが、こりゃぁ、魅力的な道ですね~。
通行止めはいつまで続くんでしょうか。
行き当たりばったりで、ここまでネタを揃えるところは流石です。
通行止めはいつまで続くんでしょうか。
行き当たりばったりで、ここまでネタを揃えるところは流石です。
5月に富士山を朝霧高原経由で半周してきました!
139号よりも富士山寄りの71号線(通称 開拓道路)は北海道の平原と白樺並木の素敵なツーリング道路でおすすめです。
話題は変わって、結局 先週ハヤブサは売却しました。
既に次期愛馬は、ガレージに収まっています。
139号よりも富士山寄りの71号線(通称 開拓道路)は北海道の平原と白樺並木の素敵なツーリング道路でおすすめです。
話題は変わって、結局 先週ハヤブサは売却しました。
既に次期愛馬は、ガレージに収まっています。
富士山ツー
心に思っていても、毎年企画倒れ・・・
けど、記事で見るたびに、行きたくなるんだよねw
新潟の気温も上がって走りやすくなってきたから、そろそろ計画立ててみようかな^^
また企画倒れになるような気がするけど(笑
けど、記事で見るたびに、行きたくなるんだよねw
新潟の気温も上がって走りやすくなってきたから、そろそろ計画立ててみようかな^^
また企画倒れになるような気がするけど(笑
バビロニア">
せんさん
> おしの製麺って何故か満腹な時に行くことが多くないですか?
> 美味しく頂ける時間に行くことが少ないような(笑)
> 今回はナイスですね。
そうなんですよ!あそこは必ず昼食後に行くんですよね〜
でも、今回大発見したのは、蕎麦より饂飩の方がはるかに美味いってことです。
帰って家族で食べましたが、吉田で食べる饂飩のように腰が強くて美味かった〜。
また、買いにだけも行きたいです(^-^)/
> 美味しく頂ける時間に行くことが少ないような(笑)
> 今回はナイスですね。
そうなんですよ!あそこは必ず昼食後に行くんですよね〜
でも、今回大発見したのは、蕎麦より饂飩の方がはるかに美味いってことです。
帰って家族で食べましたが、吉田で食べる饂飩のように腰が強くて美味かった〜。
また、買いにだけも行きたいです(^-^)/
バビロニア">
マロさん
> 見神の滝 ブログに情報あったけど・・・記憶になかったのかな!
> 六角堂は、記憶にあった模様!ww
> 予想では、温泉→六角堂だったのですが・・・ハズレちゃいましたww
奈良田温泉も検討したんですが、今回は見送りましたねー
滝情報は記憶がなかったですσ(^_^;)
> あの、通行止め看板から通行止めの柵まで距離あるので走行したと思ったのですが、滝で戻ったのですね!w
> 開通したら声かけますね! 途中 砂利道ありますが、絶景ですよ!
> 運がよければ、雲海ですよ!ww
今回はどっちみち行けなかったので、次回の楽しみ取っておきました。
開通したら教えてくださいね。
その時こそご一緒しましょw
> can-am SPYDERの後部座席にいる子供? 超無表情で怖い!ww
違いますよ!運転手の奥様ですよ!
確かに怖かったですがσ(^_^;)
> 六角堂は、記憶にあった模様!ww
> 予想では、温泉→六角堂だったのですが・・・ハズレちゃいましたww
奈良田温泉も検討したんですが、今回は見送りましたねー
滝情報は記憶がなかったですσ(^_^;)
> あの、通行止め看板から通行止めの柵まで距離あるので走行したと思ったのですが、滝で戻ったのですね!w
> 開通したら声かけますね! 途中 砂利道ありますが、絶景ですよ!
> 運がよければ、雲海ですよ!ww
今回はどっちみち行けなかったので、次回の楽しみ取っておきました。
開通したら教えてくださいね。
その時こそご一緒しましょw
> can-am SPYDERの後部座席にいる子供? 超無表情で怖い!ww
違いますよ!運転手の奥様ですよ!
確かに怖かったですがσ(^_^;)
おしの製麺って何故か満腹な時に行くことが多くないですか?
美味しく頂ける時間に行くことが少ないような(笑)
今回はナイスですね。
美味しく頂ける時間に行くことが少ないような(笑)
今回はナイスですね。
バビロニア">
Mercury77さん
> 思いつきで380キロはすごいな~
> しっかり計画したツー並みに充実した内容でしたね。
アホでしょー。
思いつきで走る距離じゃないですよねーσ(^_^;)
> そろそろツーでもと計画すると、何故か忙しくなる・・・・
> 毎日4時間しか寝られないです(T T)
> NCはただ充電のかんりをするだけのオブジェです・・・
あれまー相当ご商売が上手く回り出しているんでしょうか。(^-^)/
今度メンテお願いに行けないなーなんて冗談ですよ(笑)
> しっかり計画したツー並みに充実した内容でしたね。
アホでしょー。
思いつきで走る距離じゃないですよねーσ(^_^;)
> そろそろツーでもと計画すると、何故か忙しくなる・・・・
> 毎日4時間しか寝られないです(T T)
> NCはただ充電のかんりをするだけのオブジェです・・・
あれまー相当ご商売が上手く回り出しているんでしょうか。(^-^)/
今度メンテお願いに行けないなーなんて冗談ですよ(笑)
バビロニア">
マサ4066さん
> 気ままに一人旅もいいですよね。
> 道志を出たら直ぐに自宅に到着!速いなー(笑)
> 道志~自宅の間が抜けてるぅ~(ToT)/~~~
そんなに速くはないですが、かなりズルはしました(笑)
> 帰りはお疲れモードだったかな??
> 雨畑方面は土砂崩れ等が多いんですよ。
やはりそうでしたから、名前も雨畑ですからね。。。
でも、このコースはいつか攻めてみたいと思っておりますw
出来れば!ですが・・・(笑)
> 道志を出たら直ぐに自宅に到着!速いなー(笑)
> 道志~自宅の間が抜けてるぅ~(ToT)/~~~
そんなに速くはないですが、かなりズルはしました(笑)
> 帰りはお疲れモードだったかな??
> 雨畑方面は土砂崩れ等が多いんですよ。
やはりそうでしたから、名前も雨畑ですからね。。。
でも、このコースはいつか攻めてみたいと思っておりますw
出来れば!ですが・・・(笑)
バビロニア">
OPM♪さん
> 見神の滝、良かったでしょ~!
> 六角堂もバッチリでしたね\(^o^)/
> そば大盛り食べごたえがありそうだ~(笑)
> 豆乳ソフトも美味しそう!
見神の滝はすぐ近くで見応えありましたね〜
六角堂は予定外でしたが、やはりあれもなかなか湖水が
枯れないと歩いて行けませんからね〜。
今度はご一緒に走りに行きたいですねo(^_-)O
> 六角堂もバッチリでしたね\(^o^)/
> そば大盛り食べごたえがありそうだ~(笑)
> 豆乳ソフトも美味しそう!
見神の滝はすぐ近くで見応えありましたね〜
六角堂は予定外でしたが、やはりあれもなかなか湖水が
枯れないと歩いて行けませんからね〜。
今度はご一緒に走りに行きたいですねo(^_-)O
バビロニア">
Lightwaverさん
> 西の方はあまり行かないので、見ているだけでも楽しいですよ。
> やはり平ら県ですから、山は魅力です。
千葉は走っても、見ても楽しいところが多いし、
暖かいから冬場でも走れるのが魅力ですね。
今年は長野方面を攻めたいです(^-^)/
> やはり平ら県ですから、山は魅力です。
千葉は走っても、見ても楽しいところが多いし、
暖かいから冬場でも走れるのが魅力ですね。
今年は長野方面を攻めたいです(^-^)/
バビさんの記憶回路!
見神の滝 ブログに情報あったけど・・・記憶になかったのかな!
六角堂は、記憶にあった模様!ww
予想では、温泉→六角堂だったのですが・・・ハズレちゃいましたww
あの、通行止め看板から通行止めの柵まで距離あるので走行したと思ったのですが、滝で戻ったのですね!w
開通したら声かけますね! 途中 砂利道ありますが、絶景ですよ!
運がよければ、雲海ですよ!ww
can-am SPYDERの後部座席にいる子供? 超無表情で怖い!ww
六角堂は、記憶にあった模様!ww
予想では、温泉→六角堂だったのですが・・・ハズレちゃいましたww
あの、通行止め看板から通行止めの柵まで距離あるので走行したと思ったのですが、滝で戻ったのですね!w
開通したら声かけますね! 途中 砂利道ありますが、絶景ですよ!
運がよければ、雲海ですよ!ww
can-am SPYDERの後部座席にいる子供? 超無表情で怖い!ww
思いつきで380キロはすごいな~
しっかり計画したツー並みに充実した内容でしたね。
そろそろツーでもと計画すると、何故か忙しくなる・・・・
毎日4時間しか寝られないです(T T)
NCはただ充電のかんりをするだけのオブジェです・・・
しっかり計画したツー並みに充実した内容でしたね。
そろそろツーでもと計画すると、何故か忙しくなる・・・・
毎日4時間しか寝られないです(T T)
NCはただ充電のかんりをするだけのオブジェです・・・
こんにちは。
気ままに一人旅もいいですよね。
道志を出たら直ぐに自宅に到着!速いなー(笑)
道志~自宅の間が抜けてるぅ~(ToT)/~~~
帰りはお疲れモードだったかな??
雨畑方面は土砂崩れ等が多いんですよ。
気ままに一人旅もいいですよね。
道志を出たら直ぐに自宅に到着!速いなー(笑)
道志~自宅の間が抜けてるぅ~(ToT)/~~~
帰りはお疲れモードだったかな??
雨畑方面は土砂崩れ等が多いんですよ。
お疲れさまでした!
見神の滝、良かったでしょ~!
六角堂もバッチリでしたね\(^o^)/
そば大盛り食べごたえがありそうだ~(笑)
豆乳ソフトも美味しそう!
六角堂もバッチリでしたね\(^o^)/
そば大盛り食べごたえがありそうだ~(笑)
豆乳ソフトも美味しそう!
西の方はあまり行かないので、見ているだけでも楽しいですよ。
やはり平ら県ですから、山は魅力です。
やはり平ら県ですから、山は魅力です。
バビロニア">
leomiさん
> 大井川も行ってみたいしーバビさんの記事見てるとまだまだ行きたいトコたっくさんあるな~って思うよ^^
> 「見神の滝」も行きたいと思っていたところ・・夏いいかもね~♪
> バビさんのまったりツー♪こういうのもアリだね♪
イヤー逆に私こそ、いつもsukesanさんとleomiさんの
ブログ見るたびに、あそこも行ってみたいな〜って思っております。
今度は長野方面を攻めたいなー。
AプランとBプランは近いうちに行きたいですo(^_-)O
> 「見神の滝」も行きたいと思っていたところ・・夏いいかもね~♪
> バビさんのまったりツー♪こういうのもアリだね♪
イヤー逆に私こそ、いつもsukesanさんとleomiさんの
ブログ見るたびに、あそこも行ってみたいな〜って思っております。
今度は長野方面を攻めたいなー。
AプランとBプランは近いうちに行きたいですo(^_-)O
バビロニア">
ソニークロケットさん
> ツーリングで通行止めや お店等のお休みは困ってしまいますよね!?
> しかし迂回して?行かれた「見神の滝」は見事な滝ですね!
> 「災い転じて福となす」でしょうか・・・。
困りました!でも、今回は一人で行ったらかなり危険だったかも
しれないので、次はツーリングで!(って参加する人いるのかなー?)
> おじさんなんて先日、ある滝を目指してツーリング or 縦走して
> ようやくその滝にたどり着いたんですが・・・なんとビックリ渇水で
> 水が全くないんですよ!ただの岩肌だけでしたから。
> もちろんボツネタになりましたよ・・・(笑)
あれまー残念!渇水では・・・ね。
でも、このように現地に行ってみないとわからないことって
多いですよね〜。(~_~;)
> しかし迂回して?行かれた「見神の滝」は見事な滝ですね!
> 「災い転じて福となす」でしょうか・・・。
困りました!でも、今回は一人で行ったらかなり危険だったかも
しれないので、次はツーリングで!(って参加する人いるのかなー?)
> おじさんなんて先日、ある滝を目指してツーリング or 縦走して
> ようやくその滝にたどり着いたんですが・・・なんとビックリ渇水で
> 水が全くないんですよ!ただの岩肌だけでしたから。
> もちろんボツネタになりましたよ・・・(笑)
あれまー残念!渇水では・・・ね。
でも、このように現地に行ってみないとわからないことって
多いですよね〜。(~_~;)
バビロニア">
ピィさん
> 2番目の滝壺のお話は、そもそもそこに金があるのを見つけたのは誰なんだ?とか思ってしまいますね。
そう!どうして金があるということが分かったのか、
それが謎なんですよねーσ(^_^;)
> 清水で冷やしてあるのはラムネかな?
> 懐かしいです。
その通り!ラムネでした。
走っていたら、意外と寒くてこの日は飲む気にはなれなかったんですよ。
夏の暑い日には、ラムネなんてイイですよねw
そう!どうして金があるということが分かったのか、
それが謎なんですよねーσ(^_^;)
> 清水で冷やしてあるのはラムネかな?
> 懐かしいです。
その通り!ラムネでした。
走っていたら、意外と寒くてこの日は飲む気にはなれなかったんですよ。
夏の暑い日には、ラムネなんてイイですよねw
いい旅だったじゃん♪
大井川も行ってみたいしーバビさんの記事見てるとまだまだ行きたいトコたっくさんあるな~って思うよ^^
「見神の滝」も行きたいと思っていたところ・・夏いいかもね~♪
バビさんのまったりツー♪こういうのもアリだね♪
「見神の滝」も行きたいと思っていたところ・・夏いいかもね~♪
バビさんのまったりツー♪こういうのもアリだね♪
ツーの途中で・・・
ツーリングで通行止めや お店等のお休みは困ってしまいますよね!?
しかし迂回して?行かれた「見神の滝」は見事な滝ですね!
「災い転じて福となす」でしょうか・・・。
おじさんなんて先日、ある滝を目指してツーリング or 縦走して
ようやくその滝にたどり着いたんですが・・・なんとビックリ渇水で
水が全くないんですよ!ただの岩肌だけでしたから。
もちろんボツネタになりましたよ・・・(笑)
しかし迂回して?行かれた「見神の滝」は見事な滝ですね!
「災い転じて福となす」でしょうか・・・。
おじさんなんて先日、ある滝を目指してツーリング or 縦走して
ようやくその滝にたどり着いたんですが・・・なんとビックリ渇水で
水が全くないんですよ!ただの岩肌だけでしたから。
もちろんボツネタになりましたよ・・・(笑)
2番目の滝壺のお話は、そもそもそこに金があるのを見つけたのは誰なんだ?とか思ってしまいますね。
清水で冷やしてあるのはラムネかな?
懐かしいです。
清水で冷やしてあるのはラムネかな?
懐かしいです。
> まあこれもソロツーの醍醐味!自由気ままに
> 道路状況もありがとうさんでした。
ソロツーだと、勝って気ままなところがいいですよね。
あでも、皆さんとご一緒の方が、私のツーリングスタイルには
合っているようです(^◇^;)