fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

やっぱ行っちゃった!海野宿♪


Edit Category ツーリング > 長野ツーリング Tagged  #長野ツーリング   #長野の観光スポット   #長野の旅   #長野の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
先日、ニャンコ先生が長野県東御市の海野宿へツーリング行くよ!という企画があり、すごく行きた~~~い!って思っていたんですが、予定が合わず行けませんでした(>_<)
いつかは行きたいなーなんて思っていたんですが、ある日の予定がキャンセルとなり、たまたま時間が取れたのでスタートはかなり遅めですが、行っちゃうことにしました。

当時の様子・・・
ニャンコ先生のブログはコチラ
ラークさんのブログはコチラ

それでは行ってみましょう~。
バビューンと上越自動車道の甘楽PAまで一気に。

aq(394).jpg
ココに来たらこれ食べないとね~

aq(395).jpg

ご存じの方も多いのでは?!コロネソフト!
軽く揚げたパンの中には甘~いソフトクリームが!このソフト私の好みなんですよ。程よい甘さと濃厚な牛乳の味がします。久しぶりに食べますが、相変わらずウマウマですw

aq(396).jpg

今回はスタート時間遅く、時間がなかったので、先ずは蜂天国の見学から・・・なんて行ってません(^.^;

aq(398).jpg

今回のランチを取るお店の横に、こんなオブジェがあったんですよw

aq(397).jpg

さて、本命の昼食を取ることにしましょう!

ニャンコ先生達は小諸の草笛さんに行ってましたが、私は東御市のお店へ伺うことに。
でも、ネットで調べる限り、系列店ではなさそうなんですが、どうなんだろう???

aq(399).jpg

店名:ふるさとの草笛
住所:長野県東御市加沢435-1
営業時間:11時~15時 17時30分~20時(土日・祝日のみ)
定休日:不定期?

金属板のお品書きですよ~

aq(400).jpg

いいね~手打ちを目の前で見れます。でも、食べている時に職人さんと目が合うと恥ずかしいんだよな~(;´∀`)

aq(405).jpg

注文したのがコチラ!

\ どんっ!! /

aq(401).jpg

コチラはこの為右衛門そばが看板メニューで、デカ盛りで有名なんですね~。

しかも、その量に合わせて横綱、大関、小結、序の口(子供用)までラインナップされております。
見ての通り、横綱と小結では雲泥の差ですw(お店の写真を拝借・・・これって問題ありかな???)

aq(434).jpg

少食の私としては、小結をオーダーしたのですが、それでも横から見るとこの量です。(TдT)

aq(402).jpg

蕎麦は平打の細麺のような形状をしており、つるつるシコシコ美味しいお蕎麦でした。
このお店は、信州そば切りのお店の認定を受けているそうです。ちなみにそのお蕎麦の基準ですが、県内産そば粉のみを使用、小麦粉などつなぎは30%以下、全工程が手作業で作られているそうです。どうりで美味しいわけだ~。

aq(403).jpg

この角煮も柔らかくて美味かったな~

因みに他にもかき揚げを始めとして、山菜、大根おろし、山芋、くるみ、わかめ等が入っており、最後まで蕎麦を飽きさせない工夫がされておりました。

小結でしたが、それでも・・・でも・・・苦し~~~い!(*_*)

aq(404).jpg

食事が終わったので、早速本命に行きましょう!

aq(406).jpg

海野宿とは・・・

海野宿は寛永2年(1625)に北国街道の宿駅として開設されました。北国街道は、中山道と北陸道を結ぶ重要な街道でした。佐渡で採れた金の輸送、北陸の諸大名の参勤交代のほか、江戸との交通も頻繁で善光寺への参詣客も多くありました。
 
寛保2年の大洪水によって隣接する田中宿が被害を受け、本陣が海野宿へ移されてからは、伝馬屋敷59軒、旅籠23軒と、たいへんな賑わいを呈していました。

明治に入り宿場機能が失われてからは、養蚕の村へと移り変わりました。
海野宿は伝統的な家並みが現在まで保存されていることから、昭和61年には「日本の道百選」に、62年には「重要伝統的建造物群保存地区」に選定を受けています。

だそうです。。。

aq(407).jpg

何かパワーがありそうな白鳥神社!

aq(408).jpg

オーラが溢れそうなご神木!

aq(409).jpg

それでは、宿場町を篤とご覧あれ!

aq(411).jpg

aq(412).jpg

aq(413).jpg

aq(414).jpg

aq(415).jpg

この雰囲気がイイよね~。やっぱ、宿場町最高だわ~~~

aq(416).jpg

この街には特徴があるんですね~至るところに『うだつ』というものがあります。

aq(418).jpg

この部分がうだつというそうです。

aq(419).jpg

マンホールもオサレ~~

aq(420).jpg

ど~う~も~

aq(421).jpg

今回はコチラには行きませんよ~

aq(422).jpg

aq(423).jpg

白い壁の路地を抜けるとそこは民家だった(;´∀`)

aq(424).jpg

やっぱ馬さんも疲れるから、塩を舐めて塩分補給していたのねw

aq(425).jpg

良い感じじゃないの~~~

aq(426).jpg

aq(427).jpg

コチラが袖うだつ!

aq(428).jpg

なるほどねー防火壁の役割があったんだ・・・富の蓄積、格の高さから『うだつがあがらない』になったのね~なるほど!感心!感心!!(ことわざの意味知らなかったなー(笑))

さ~十分満喫したので、急いで帰ることにしましょう~

aq(429).jpg

その前に地域貢献は必要でしょう!(^_^)v

aq(430).jpg

店名:ジェラートちるちる
住所:長野県小諸市大字滋野甲415-1
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日

このお店牛の種類でジェラートを選べるんだそうです。しかも、味濃いめ薄めまで・・・ラーメン屋じゃね~(笑)

aq(431).jpg

私が選んだのはジャージーミルクの味濃いめ!これが濃厚でウマウマでした。これは美味しかったな~。

aq(432).jpg

小諸は青春時代の甘く苦い思い出がある街。
それ以来全然行ってないな~~~(^^ゞ

aq(433).jpg

今回は単なる思いつきだったので、一人で長野ツーリングスルーっと行ってきました。
次回行く時は、この周辺を走り回りたいな~(*´∀`*)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entryカレー三昧♪

Older Entryさ~キャンプツーの準備しますよ♪

Comments

バビロニア">
中華回鍋肉さん 
> 近いせいかまだ行ったこと無いんです・・・

え~~~~~~~本当に!
まー近いと意外に行かないもんですよねー
綺麗な町並みですから、気分転換にどうぞ!!!
  • -
  •  
    じつは 
    近いせいかまだ行ったこと無いんです・・・
  • -
  •  
    バビロニア">
    パイロンさん 
    > えっ、最近小食?直前にアイスコロネを食べたからでしょう!!
    > 海野宿・・・いや~、私も一度は行ってみたいな~。宿場町はやはり日本人の心ですよね?大袈裟?

    アイスコロネ・・・バレました(笑)
    ここは一度行かれることをオススメしますよw
    奈良井宿などとはまた一味違った感じが素敵です。
    一度宿場町で泊まってみたいなー(^^;;
  • -
  •  
     
    えっ、最近小食?直前にアイスコロネを食べたからでしょう!!

    海野宿・・・いや~、私も一度は行ってみたいな~。宿場町はやはり日本人の心ですよね?大袈裟?
  • -
  •  
    バビロニア">
    橋吉さん 
    > 豚骨ラーメンやつけ麺にはよく「全部のせ」ってありますけど蕎麦にもあるとは驚きです。
    > さらに平打ちとは!きしめんに慣れた愛知県民としては食べてみたいですね。

    私も初めての食感に驚きでした。
    この東御市周辺のお蕎麦屋さんは、基本大盛りのようなので、
    本気で大盛り頼むと、2kgぐらいの蕎麦が出てくるそうです。
    蕎麦ってたくさん出すお店が少ないから、こういうお店は
    嬉しいですよね~~~(^^♪
  • -
  •  
    バビロニア">
    leomiさん 
    > ここは行かないと!行きた~~い♪
    > 観光客がまったくいないのがまたいいねー^^
    > 海野宿とあとはどのあたりが見どころなのかな~?
    > まったく知らない場所へ行くのってホントワクワクするにゃ♪
    > 梅雨明けしたら行くか・・それとも梅雨の晴れ間に行くか・・
    > また楽しみが増えたよ~情報ありがとっ☆

    なかなかイイでしょう~
    海野宿から登れば、例の愛妻の丘ですよ!
    お隣は小諸ですから、懐古園がありますし・・・
    近くは見るところも、走るところもあるので十分楽しめますよw
  • -
  •  
     
    豚骨ラーメンやつけ麺にはよく「全部のせ」ってありますけど蕎麦にもあるとは驚きです。
    さらに平打ちとは!きしめんに慣れた愛知県民としては食べてみたいですね。
  • BWgGc7Fk
  •  
    絶対行くぞ~! 
    ここは行かないと!行きた~~い♪
    観光客がまったくいないのがまたいいねー^^
    海野宿とあとはどのあたりが見どころなのかな~?
    まったく知らない場所へ行くのってホントワクワクするにゃ♪
    梅雨明けしたら行くか・・それとも梅雨の晴れ間に行くか・・
    また楽しみが増えたよ~情報ありがとっ☆
  • zhifZ7eQ
  •  
    バビロニア">
    torioさん 
    > いいな~、海野宿はニャンコ先生とラークさんの記事を見て初めて知りましたが、
    > 密かに行きたいなぁと思っていたんです。
    > 規模の大きな宿場町の割にはずいぶん人が少ないみたいで、ゆっくり建物見物が
    > できそうですね(それとも平日ですか?)。

    やっぱtorioさんも気になっていましたか(笑)

    ここはいい感じでしたよ。
    奈良井宿などの宿場町と違い、商売っ気がなかったんですよねー
    あまり有名でないからか?それとも遅かったからか?
    全体的に観光客が少なかったな・・・


    > 近々、バビさんのコースをそのままパクって行ってみようかな~。
    > 蕎麦はさすがに序の口以外は選択肢が無いですけど…。

    残念!序の口は子供だけのメニューなので、小結で挑戦願います。
    かなり食べ応えありますから、覚悟をd(^_^o)
  • -
  •  
    バビロニア">
    ななパパさん 
    > 海野って聞くとまずはじめに真田幸隆を思い出します。
    > 確か、海野氏の一族だった気が...。
    > なので海野宿は真田ゆかりの地でもあるといっても
    > いいのかも知れません、
    > でも、お宿の雰囲気は昔そのものって感じで
    > 1週間くらいはブラブラしてみたい気がします。

    さすが歴史に詳しいななパパさん!
    なんか、そのような説明書が書かれていたような気がします。
    ここから走り回るのなら1週間楽しめそうだなー(^^;;
  • -
  •  
     
    いいな~、海野宿はニャンコ先生とラークさんの記事を見て初めて知りましたが、
    密かに行きたいなぁと思っていたんです。
    規模の大きな宿場町の割にはずいぶん人が少ないみたいで、ゆっくり建物見物が
    できそうですね(それとも平日ですか?)。

    近々、バビさんのコースをそのままパクって行ってみようかな~。
    蕎麦はさすがに序の口以外は選択肢が無いですけど…。
  • -
  •  
     
    海野って聞くとまずはじめに真田幸隆を思い出します。
    確か、海野氏の一族だった気が...。

    なので海野宿は真田ゆかりの地でもあるといっても
    いいのかも知れません、

    でも、お宿の雰囲気は昔そのものって感じで
    1週間くらいはブラブラしてみたい気がします。

  • -
  •  
    バビロニア">
    Y'sさん 
    > 長野は個人的に好きだとか、青春の甘く苦い思い出とか、怪しい…(;¬_¬)
    > ってか、グルメの横綱のバビさんが、小結止まりなんて、なおさら怪しい…

    そんなことないですよ!
    若かりし頃は、純で初心な青年でしたから(^-^)/
    グルメはマジでキツかったー。


    > でも、良いなぁ、
    > パッと思い立って行けるなんて!
    > 私も、やっと落ち着いて来たので、今週末はニュータイプツーに連れてって貰えるかもぉ~です(^_^;)
    > あ~、早くバイクに乗りたい、走りたい…

    全然バイク乗っていなかったんですか?!
    あれまー。今度ツーリング企画したのでご一緒しましょ
    詳しくはメールしますd(^_^o)
  • -
  •  
    むむ!? 
    長野は個人的に好きだとか、青春の甘く苦い思い出とか、怪しい…(;¬_¬)
    ってか、グルメの横綱のバビさんが、小結止まりなんて、なおさら怪しい…
    でも、良いなぁ、
    パッと思い立って行けるなんて!
    私も、やっと落ち着いて来たので、今週末はニュータイプツーに連れてって貰えるかもぉ~です(^_^;)
    あ~、早くバイクに乗りたい、走りたい…
  • -
  •  
    バビロニア">
    黒ネロさん 
    > お疲れ様でした。
    > いやはやすごいそばですね。
    > それに負けないすごい中華料理屋さんが小諸にあります。
    > 壱番というところ。
    > 唐揚定食がメガもりです。
    > スキーで菅平に行った帰りによく寄っていました。
    > ググると出てきますよ。

    ここの蕎麦は、なかなか美味しいのに、安くて沢山食べれるのが良かったです。
    そば好きにはイイお店だと思いましたね。
    壱番ですか!調べてみます。
    最近メッキリ揚げ物が弱くなったので、食べ切れるかなー。
    って挑戦する気満々です(^^;;
  • -
  •  
    バビロニア">
    Lightwaverさん 
    > いいなぁ〜。西の方は東京を越えて行かなきゃならないんで、なかなか足が向かないんですよねぇ。
    > ちなみに「うだつがあがる」の語源になったのは、四国地方だったと立松和平さんが書いてたような。

    東京までが一苦労かもしれませんが、西は西で見所満載です。
    走るにも楽しい道が多いですからねw

    うだつは四国ですか?!
    どうもこの語源というのは、出処が定まらないものもありますよね。
    よく調べなかったので、立松説が有力なのかも(^_^)a
  • -
  •  
    バビロニア">
    moonyさん 
    > 前記事関連で、てっきり我慢できずに
    > 海で野宿(キャンプ)したのかと・・・
    > 浜辺のキャンプ場って多くありますから・・・

    気持ち的には、キャンプしたかったのですが、
    全く何も用意しないでブラ〜っと走ったので・・・(^^;;


    > 趣があっていい場所ですね
    > そば党のおいら的にもやっぱ長野でしょっ!!

    長野は食べ物も美味しいし、見る所も沢山あるし、
    それに走るところが多いのがいいんですよね。
    夏場はシッカリ走りに行きたいですねw
  • -
  •  
    バビロニア">
    ニャンコ先生 
    > 言ってくれれば合流もできたかもでしたね。
    > 残念です。

    本当に誘って良かったのかな?
    じゃー今度の一人旅にはお声を掛けますネf^_^;)


    > 草笛は、HPには載ってませんが系列では?
    > 「草笛」のフォントといい、吾唯足知の文字といい、ねぇ?

    私的には暖簾分けかな〜なんて思ったんですが、
    聞かなかったんだよな〜。
    でも、小結は小諸にはないでしょ(^-^)/
  • -
  •  
    バビロニア">
    SevenFiftyさん 
    > 素朴な疑問なですが、バイクが全く写っていません。
    > バイクで行ったのか、車で行ったのか、電車やバスで行ったのか。
    > もしかして得意のマラソン10本勝負で行ったとか・・・

    あはは!さすがにマラソンでは行けませんね〜
    今回はバイクで行きましたが、写真撮るのを忘れるほど
    慌てていました。
    そんなに慌てて行かなければ良いんですけどねw
  • -
  •  
    いやいや蕎麦すごいですね 
    お疲れ様でした。
    いやはやすごいそばですね。

    それに負けないすごい中華料理屋さんが小諸にあります。

    壱番というところ。
    唐揚定食がメガもりです。
    スキーで菅平に行った帰りによく寄っていました。

    ググると出てきますよ。
  • Oxc5B09M
  •  
     
    いいなぁ〜。西の方は東京を越えて行かなきゃならないんで、なかなか足が向かないんですよねぇ。
    ちなみに「うだつがあがる」の語源になったのは、四国地方だったと立松和平さんが書いてたような。
  • -
  •  
     
    前記事関連で、てっきり我慢できずに
    海で野宿(キャンプ)したのかと・・・
    浜辺のキャンプ場って多くありますから・・・

    趣があっていい場所ですね
    そば党のおいら的にもやっぱ長野でしょっ!!
  • -
  •  
    言ってくれれば 
    言ってくれれば合流もできたかもでしたね。
    残念です。

    草笛は、HPには載ってませんが系列では?
    「草笛」のフォントといい、吾唯足知の文字といい、ねぇ?
  • SFo5/nok
  •  
    こんにちは 
    こんにちは。
    SevenFiftyです。

    素朴な疑問なですが、バイクが全く写っていません。
    バイクで行ったのか、車で行ったのか、電車やバスで行ったのか。
    もしかして得意のマラソン10本勝負で行ったとか・・・
  • -
  •  
    バビロニア">
    saishu3さん 
    > 自分何も知らないから、海で野宿したんだと思いました(笑)
    > # そういう知り合いのほうが多いから(^^;)

    さすがに、キャンプネタを出していましたが、
    いきなり海で野宿は勇気がいるな〜(笑)


    > 蕎麦は、私でも小結かなぁ。

    えー!そうかな〜
    きっとsaishu3さんなら、横綱は厳しくても、大関ぐらいまでは
    行けると思いますよw

    蕎麦といえども、かなり満腹感があって、夕飯も入りませんでした(^^;;
  • -
  •  
    アッハッハー 
    自分何も知らないから、海で野宿したんだと思いました(笑)
    # そういう知り合いのほうが多いから(^^;)

    蕎麦は、私でも小結かなぁ。
  • -
  •  
    バビロニア">
    Mercury77さん 
    > これは行きたい!

    いいでしょう~。
    なかなかイイ雰囲気でしたよw


    > 蕎麦も食べたいな~
    > バビさんみたいに横綱食べた後にブログ用に
    > 小結食べるなんて無理ですけど(笑)
    > でしょ?(^^;)

    あの・・・さすがに、横綱どころか大関だって食べれる自信はなかったですよw
    普通のお蕎麦でも、一般のお店なら大盛り級です(^^ゞ


    > みなさんのツーレポ見てると行きたいところだらけですが
    > 情報ばかり増えて行けてない・・・・
    > いいな~・・・すごいな~横綱(爆)

    そうなんですよね~
    情報が多いと選択に迷いますよねー
    それより、皆さんがアチコチよく探しているなーって思います。
    今度はご一緒に行きましょ(^^♪
  • -
  •  
    バビロニア">
    sukesanさん 
    > 海野宿かぁ知らなんだ?
    > 〇〇宿ってあるけど良い雰囲気がありますね
    > そこから白樺湖方面へ和田宿には行ったことがありますが
    > こじんまりとした所でした。
    > 思いつきにしてはかなりの距離走ったんでないの

    えっ!sukesanさん知りませんでしたか?!
    ここもなかなか良かったですよ!
    しかし、奈良井宿のような商売っ気がないせいか、通りは閑散としてました。

    思いつきではかなりの距離でした!
    焦っていたので、高速走行の写真は撮りませんでした(笑)
  • -
  •  
    バビロニア">
    ラークさん 
    > 思い立ったら、行っちゃったんですね~(^o^)/
    > 草笛…あんなメニュー無かったっすよ?
    > う~ん(^_^;)
    > これが食べたかったなぁ~♪

    あれ見せられたら、行きたくなっちゃいますよ~
    今回は小諸まで時間的にも足を伸ばせなかったので、
    近場で検索したら、あそこがヒットしました。

    あれ結構イケましたよw
  • -
  •  
    バビロニア">
    ソニー クロケットさん 
    > 小結でもすごい量ですね!
    > たぶんおじさんも完食出来ないかも?です。
    > お蕎麦に豚?の角煮とは珍しい組み合わせですね!?

    量はかなり多いと思いますが、美味しかったのでスルスルっと行けました。
    角煮なんてどうかと思いましたが、この組み合わせもありかな~。
    それより、トッピングが多かったので、飽きずに食べれたのが良かったです(*^^*)


    > ところで黒い昆虫?のオブジェなんですが
    > 何をモチーフしてあるのでしょうかね?
    > う~ん・・・見れば見るほど分からん???

    今回はパスしましたが、怪しさ満点でしたよ!
    どうですか!今度ツーリングで立ち寄ってみられては(^^ゞ
  • -
  •  
    バビロニア">
    マサ4066さん 
    > 行動範囲が広いですねぇ(笑)
    > 長野県は古い街並みが結構残ってるんですよね。

    長野県は個人的には好きなんですよ!
    アチコチ見どころが多くて・・・(*^^*)


    > 蕎麦は小結で足りましたか?
    > 横綱を写真で見ると感覚が解らなくなりますね(笑)
    > 横綱が標準で小結、序の口がミニチュアに見える(笑)

    小結でも蕎麦は2人前はあったと思いますよ~
    本当に苦しかったもん!!!
    横綱は・・・死んでます(>_<)
  • -
  •  
    バビロニア">
    ピィさん 
    > 海野宿って、どこの海辺だろうと思ったら、長野県ですか(笑)

    長野県は宿場町が多いんですよね~\(^o^)/


    > 蕎麦、すごいですね。
    > 写真用に横綱、小結の両方頼んで食べるというのは出来ませんでしたか(笑)
    > お店の写真は私もためらいますが、転載禁止と書いてないのを営利目的に
    > 使うのでなければOKかなと思います。
    > そもそもダウンロード可能な形で全世界に公開しているわけですしね。
    > 実際のところ、どうなんだろう?

    そうなんですよねー
    お店の写真を使って問題かな~っても思ったんですが、
    悪口ではなくオススメしているので、勝手にヨシと(*^^*)


    > いい雰囲気の宿場町ですね。
    > 木製の人形の表情がいいなあ(^^)

    この町の雰囲気がまたいいんですよね~
    それにしても、この宿場町は人が少なかったなー
    知られていないのかも。
    私もニャンコ先生のツーリング企画を見なければ、
    知らなかったからな~(^^ゞ
  • -
  •  
     
    これは行きたい!

    蕎麦も食べたいな~

    バビさんみたいに横綱食べた後にブログ用に
    小結食べるなんて無理ですけど(笑)
    でしょ?(^^;)

    みなさんのツーレポ見てると行きたいところだらけですが
    情報ばかり増えて行けてない・・・・

    いいな~・・・すごいな~横綱(爆)
  • B1DnmyeQ
  •  
     
    海野宿かぁ知らなんだ?
    〇〇宿ってあるけど良い雰囲気がありますね
    そこから白樺湖方面へ和田宿には行ったことがありますが
    こじんまりとした所でした。
    思いつきにしてはかなりの距離走ったんでないの
  • -
  •  
    さすが… 
    思い立ったら、行っちゃったんですね~(^o^)/
    草笛…あんなメニュー無かったっすよ?
    う~ん(^_^;)
    これが食べたかったなぁ~♪
  • -
  •  
    お蕎麦なんですが・・・ 
    小結でもすごい量ですね!
    たぶんおじさんも完食出来ないかも?です。
    お蕎麦に豚?の角煮とは珍しい組み合わせですね!?

    ところで黒い昆虫?のオブジェなんですが
    何をモチーフしてあるのでしょうかね?

    う~ん・・・見れば見るほど分からん???
  • .PuZ6nak
  •  
     
    おはようございます。

    行動範囲が広いですねぇ(笑)
    長野県は古い街並みが結構残ってるんですよね。

    蕎麦は小結で足りましたか?
    横綱を写真で見ると感覚が解らなくなりますね(笑)
    横綱が標準で小結、序の口がミニチュアに見える(笑)
  • XVgCdbeE
  •  
     
    海野宿って、どこの海辺だろうと思ったら、長野県ですか(笑)
    蕎麦、すごいですね。
    写真用に横綱、小結の両方頼んで食べるというのは出来ませんでしたか(笑)
    お店の写真は私もためらいますが、転載禁止と書いてないのを営利目的に使うのでなければOKかなと思います。
    そもそもダウンロード可能な形で全世界に公開しているわけですしね。
    実際のところ、どうなんだろう?

    いい雰囲気の宿場町ですね。
    木製の人形の表情がいいなあ(^^)
  • -
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
    メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
    チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
    NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
    NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪ Sep 13, 2023
    古くなったのでジェットヘルメットを購入してみた♪ Sep 12, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS