
天龍峡の見学中にマロさんから『腹減った!餌!餌!』ってことなので、ようやくランチを食べに行きましょうw
山間の道路ですから、このような橋が多かったな~
.jpg)
2013年 長野ツーリング
.jpg)
.jpg)
さて、ランチでやってきたのはコチラ!
.jpg)
店名:山肉専門店 星野屋
住所:長野県飯田市南信濃和田1080
営業時間:11:00~19:00
定休日:第2第4木曜日
お店の地下には実際に猟で捕獲された動物たちが・・・。熊は木の実などを食べているので、お肉が美味しいんだそうです。
.jpg)
イノシシも本物は意外と大きいんですよねー
.jpg)
今日はこのシカちゃんがメインディッシュになります。
.jpg)
たぬきはタバコを吸うので美味しくないんだとか・・・って嘘ですよ!(笑)
でも、たぬきは木の実も食べますが、動物の死骸を結構食べるので、肉が臭くて食べれないとのこと。これは本当に店主の方が仰っておりましたw
.jpg)
さーご飯が登場して、マロ大王が写真を激写しておりますw
.jpg)
注文したのは鹿もみじ定食1,500円也!
.jpg)
話を伺うと、鹿肉のジンギスカンだそうですが、鉄鍋で焼くわけでもないのですが、これがジンギスカンっていう意味がよくわかないんだよねー。味付けしているってことなんだろうか???
.jpg)
見た目は硬そうな印象を受けましたが、意外と柔らかくて食べやすいです。それに鹿肉はもっと獣臭い(匂いが強い)のかと思いまいたが、意外に臭くないんですよ。食べやすくて良かったです。
それとお店の方が言い方ばかりで、『ご飯おかわり、たくさんしてください~』『何でも申し付けてくださいね~』なんて気さくにお声を掛けてくれます。こういう接客は嬉しいですよね~
そう!この周辺地域では遠山ジンギスっというマトン料理が有名なんだそうですが、コチラのお肉料理も外さなくて良かったです。ご馳走様でしたm(__)m
.jpg)
帰り際には・・・一気に現実の世界が(笑)
.jpg)
さて、続いてやって来たのは前々から見たかったコチラ!
.jpg)
天空の里で~す!
以前、ニャンコ先生やラークさんが訪れておりまして、一度この目で見てみたい!って思っていたんですよ。しかし、道が複雑で、ココへ行くまで何度か道を間違えてしまいました。目印は信号を過ぎたら右手にある道を上がっていきます!なんて分からねよ~(笑)
杖を使ったてもいいのですが、必要ないかな~と思っていたら、BROはしっかり使ってました(^_^;)
.jpg)
こんな道がずーっと続いております。。。
.jpg)
目的地までは歩いて15分くらいと聞いておりました。カウントダウンの標識が!
.jpg)
あと350m!
.jpg)
250m!!
.jpg)
200m!!!
.jpg)
100m!!!!
.jpg)
50m!!!!!
.jpg)
着いた~それがコチラ!!!
.jpg)
\ じゃ~~~ん /
日本のチロルと呼ばれているそうですが、ペルーのマチュピチュの方がイメージに合うと思うんですが・・・(*^_^*)
.jpg)
もう1箇所寄ってからキャンプ場へ向かいましょうー
.jpg)
やって来たのは、しらびそ峠!
.jpg)
南アルプスのパノラマはご覧の通り!
.jpg)
・・・まー次回のお楽しみってことで(笑)
.jpg)
昔は森林鉄道が走っていたそうですよw
.jpg)
解説はコチラ!
.jpg)
どうやらココが峠だそうですが・・・
.jpg)
変わらんな~(笑)
.jpg)
さー天候が怪しくなってきたので、キャンプ場へ急ぎましょうwww
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
山間の道路ですから、このような橋が多かったな~
.jpg)
2013年 長野ツーリング
.jpg)
.jpg)
さて、ランチでやってきたのはコチラ!
.jpg)
店名:山肉専門店 星野屋
住所:長野県飯田市南信濃和田1080
営業時間:11:00~19:00
定休日:第2第4木曜日
お店の地下には実際に猟で捕獲された動物たちが・・・。熊は木の実などを食べているので、お肉が美味しいんだそうです。
.jpg)
イノシシも本物は意外と大きいんですよねー
.jpg)
今日はこのシカちゃんがメインディッシュになります。
.jpg)
たぬきはタバコを吸うので美味しくないんだとか・・・って嘘ですよ!(笑)
でも、たぬきは木の実も食べますが、動物の死骸を結構食べるので、肉が臭くて食べれないとのこと。これは本当に店主の方が仰っておりましたw
.jpg)
さーご飯が登場して、マロ大王が写真を激写しておりますw
.jpg)
注文したのは鹿もみじ定食1,500円也!
.jpg)
話を伺うと、鹿肉のジンギスカンだそうですが、鉄鍋で焼くわけでもないのですが、これがジンギスカンっていう意味がよくわかないんだよねー。味付けしているってことなんだろうか???
.jpg)
見た目は硬そうな印象を受けましたが、意外と柔らかくて食べやすいです。それに鹿肉はもっと獣臭い(匂いが強い)のかと思いまいたが、意外に臭くないんですよ。食べやすくて良かったです。
それとお店の方が言い方ばかりで、『ご飯おかわり、たくさんしてください~』『何でも申し付けてくださいね~』なんて気さくにお声を掛けてくれます。こういう接客は嬉しいですよね~
そう!この周辺地域では遠山ジンギスっというマトン料理が有名なんだそうですが、コチラのお肉料理も外さなくて良かったです。ご馳走様でしたm(__)m
.jpg)
帰り際には・・・一気に現実の世界が(笑)
.jpg)
さて、続いてやって来たのは前々から見たかったコチラ!
.jpg)
天空の里で~す!
以前、ニャンコ先生やラークさんが訪れておりまして、一度この目で見てみたい!って思っていたんですよ。しかし、道が複雑で、ココへ行くまで何度か道を間違えてしまいました。目印は信号を過ぎたら右手にある道を上がっていきます!なんて分からねよ~(笑)
杖を使ったてもいいのですが、必要ないかな~と思っていたら、BROはしっかり使ってました(^_^;)
.jpg)
こんな道がずーっと続いております。。。
.jpg)
目的地までは歩いて15分くらいと聞いておりました。カウントダウンの標識が!
.jpg)
あと350m!
.jpg)
250m!!
.jpg)
200m!!!
.jpg)
100m!!!!
.jpg)
50m!!!!!
.jpg)
着いた~それがコチラ!!!
.jpg)
\ じゃ~~~ん /
日本のチロルと呼ばれているそうですが、ペルーのマチュピチュの方がイメージに合うと思うんですが・・・(*^_^*)
.jpg)
もう1箇所寄ってからキャンプ場へ向かいましょうー
.jpg)
やって来たのは、しらびそ峠!
.jpg)
南アルプスのパノラマはご覧の通り!
.jpg)
・・・まー次回のお楽しみってことで(笑)
.jpg)
昔は森林鉄道が走っていたそうですよw
.jpg)
解説はコチラ!
.jpg)
どうやらココが峠だそうですが・・・
.jpg)
変わらんな~(笑)
.jpg)
さー天候が怪しくなってきたので、キャンプ場へ急ぎましょうwww
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
天守閣入れず!長野ファミツー(松本編)♪ 2013/08/24
-
諏訪大社へ行こう!長野ファミツー(諏訪編)♪ 2013/08/23
-
お待ちかね!南信州ツー(キャンプ編)♪ 2013/07/05
-
マタギ飯と天空の里南信州ツー(ランチ編)♪ 2013/07/04
-
観光バッチリ!南信州ツー(観光編)♪ 2013/07/03
-
さー行くぞ南信州ツーリングへ(出発編)♪ 2013/07/02
-
やっぱ行っちゃった!海野宿♪ 2013/06/25
-
Comments
ほんとこの天空の里は見てみたいですねぇ。
鹿肉は赤身で柔らかいので、刺身が美味いですよ。
鹿肉は赤身で柔らかいので、刺身が美味いですよ。
バビロニア">
ななパパさん
> 天空の里って長野にあったんですね。
> ここに住んでいる人達はどうやって生活しているの?
> というのが気になって仕方がありませんでした。
> 観光収入とかあるんですかね〜。
ココは一般的な村でした。
冬場はどうなるんだろう?って余計な心配にもなりますが、
あれだけ不便だけど、住んでいる方からすれば快適なんでしょうねー(^_^;)
> そしてこのうような山の中に列車が…。
> 昔の人は頑張り上手だったんですね。
> 今はゆっくりと休んでください列車さん。
山林を下ろす列車は、昔アチコチにありましたよねー
以前屋久島へ訪れた時に、トロッコ列車の後がありましたが、
当時の映像を見ると、ホントに頑張っていた様子が描かれて
いました。
この町も木材が豊富だったんでしょうね~(*^_^*)
> ここに住んでいる人達はどうやって生活しているの?
> というのが気になって仕方がありませんでした。
> 観光収入とかあるんですかね〜。
ココは一般的な村でした。
冬場はどうなるんだろう?って余計な心配にもなりますが、
あれだけ不便だけど、住んでいる方からすれば快適なんでしょうねー(^_^;)
> そしてこのうような山の中に列車が…。
> 昔の人は頑張り上手だったんですね。
> 今はゆっくりと休んでください列車さん。
山林を下ろす列車は、昔アチコチにありましたよねー
以前屋久島へ訪れた時に、トロッコ列車の後がありましたが、
当時の映像を見ると、ホントに頑張っていた様子が描かれて
いました。
この町も木材が豊富だったんでしょうね~(*^_^*)
天空の里って長野にあったんですね。
ここに住んでいる人達はどうやって生活しているの?
というのが気になって仕方がありませんでした。
観光収入とかあるんですかね〜。
そしてこのうような山の中に列車が…。
昔の人は頑張り上手だったんですね。
今はゆっくりと休んでください列車さん。
ここに住んでいる人達はどうやって生活しているの?
というのが気になって仕方がありませんでした。
観光収入とかあるんですかね〜。
そしてこのうような山の中に列車が…。
昔の人は頑張り上手だったんですね。
今はゆっくりと休んでください列車さん。
バビロニア">
パイロンさん
> マタグ料理・・・キャンプツーには相応しいランチですね~^^ってバビロニアさんもガッツリ食べたんじゃ?
> 梅雨時期はホント、絶景が中々見られません・・・いよいよアブナイ夜の部・・・
マタギ料理は良かったですよ〜
いろいろある中で、鹿と熊は美味しいのだと店主の方は
話されておりました。
一度食べるとハマるかも〜(≧∇≦)
> 梅雨時期はホント、絶景が中々見られません・・・いよいよアブナイ夜の部・・・
マタギ料理は良かったですよ〜
いろいろある中で、鹿と熊は美味しいのだと店主の方は
話されておりました。
一度食べるとハマるかも〜(≧∇≦)
マタグ料理・・・キャンプツーには相応しいランチですね~^^ってバビロニアさんもガッツリ食べたんじゃ?
梅雨時期はホント、絶景が中々見られません・・・いよいよアブナイ夜の部・・・
梅雨時期はホント、絶景が中々見られません・・・いよいよアブナイ夜の部・・・
バビロニア">
マロさん
> 鹿肉は、北海道ツーの時に食べて・・・後 食ってなかったワイ!ww
> 久しぶりの鹿肉まいうーでした^^
えっ!北海道でも食べていたんだ!
以前身延温泉で、馬の肉と鹿の肉に丼を食べたことありますが、
それほど感動しませんでしたが、今回のお肉は良かったねー(^-^)/
> けど・・・店の親父 鹿肉より熊がうまい・・・っと言ってましたよね
> っで、マロが、アナグマもうまいと言ったら そそ あれうまいんだぁ~ けど アナグマよりうまい肉あるよ
> 猿 これが一番うまいと・・・あの親父 猿肉どこで食ったんだ?
> すっげーきになる!!
猿に肉って・・・やはり、狩りした時に食べるのかな〜。
猿って狩りするものなのかな??
親父も凄いかもしれないけど、アナグマ食べているマロさんも、
何気に凄いと思うけど。。。(^^;;
> 久しぶりの鹿肉まいうーでした^^
えっ!北海道でも食べていたんだ!
以前身延温泉で、馬の肉と鹿の肉に丼を食べたことありますが、
それほど感動しませんでしたが、今回のお肉は良かったねー(^-^)/
> けど・・・店の親父 鹿肉より熊がうまい・・・っと言ってましたよね
> っで、マロが、アナグマもうまいと言ったら そそ あれうまいんだぁ~ けど アナグマよりうまい肉あるよ
> 猿 これが一番うまいと・・・あの親父 猿肉どこで食ったんだ?
> すっげーきになる!!
猿に肉って・・・やはり、狩りした時に食べるのかな〜。
猿って狩りするものなのかな??
親父も凄いかもしれないけど、アナグマ食べているマロさんも、
何気に凄いと思うけど。。。(^^;;
バビロニア">
ザッキーさん
> いや~、天空の里いいですね~!
> ここ、行ってみたかったんですよ。いい眺めですね~。
> しらびそ峠は・・・、ま、天気ばかりは致し方ないですね。
天空の里いいでしょうー。
本当にいい眺めでしたよ。眺めにたどり着くまでは、
少々歩きますが・・・。
しらびそ峠は残念でしたが、天候には勝てませんねー。
でも、あれで雨降られるよりはいいかも。。。(^^;;
> ここ、行ってみたかったんですよ。いい眺めですね~。
> しらびそ峠は・・・、ま、天気ばかりは致し方ないですね。
天空の里いいでしょうー。
本当にいい眺めでしたよ。眺めにたどり着くまでは、
少々歩きますが・・・。
しらびそ峠は残念でしたが、天候には勝てませんねー。
でも、あれで雨降られるよりはいいかも。。。(^^;;
バビロニア">
torioさん
> 天空の里は一見の価値ありですね。
> 何であの急傾斜地に集落が出来たんだろう~と思うくらいの独特の光景に
> 感動したものです(住んでいる方には失礼な言い方ですが…)。
上から見る里は感動しますよね!
私たちはあそこの目の前を通って、ビューポイントへ辿り着いたのですが、
普通に生活されていたのでビックリしました。
住めば都!でも、登るまでは大変だろうな。。。
> でも、バイクを買って間もない頃に行ったので、天空の里までの超ヘアピ
> ンカーブの連続に疲れ切った思い出があります。
はい、カーブが多かったですよね〜。しかもブラインドだから疲れるし。。。
あそこを車で通過する気にはなれないな・・・あんだけ狭かったら、
擦りそうですよね(^^;;
> 何であの急傾斜地に集落が出来たんだろう~と思うくらいの独特の光景に
> 感動したものです(住んでいる方には失礼な言い方ですが…)。
上から見る里は感動しますよね!
私たちはあそこの目の前を通って、ビューポイントへ辿り着いたのですが、
普通に生活されていたのでビックリしました。
住めば都!でも、登るまでは大変だろうな。。。
> でも、バイクを買って間もない頃に行ったので、天空の里までの超ヘアピ
> ンカーブの連続に疲れ切った思い出があります。
はい、カーブが多かったですよね〜。しかもブラインドだから疲れるし。。。
あそこを車で通過する気にはなれないな・・・あんだけ狭かったら、
擦りそうですよね(^^;;
鹿肉 うひひ!
鹿肉は、北海道ツーの時に食べて・・・後 食ってなかったワイ!ww
久しぶりの鹿肉まいうーでした^^
けど・・・店の親父 鹿肉より熊がうまい・・・っと言ってましたよね
っで、マロが、アナグマもうまいと言ったら そそ あれうまいんだぁ~ けど アナグマよりうまい肉あるよ
猿 これが一番うまいと・・・あの親父 猿肉どこで食ったんだ?
すっげーきになる!!
久しぶりの鹿肉まいうーでした^^
けど・・・店の親父 鹿肉より熊がうまい・・・っと言ってましたよね
っで、マロが、アナグマもうまいと言ったら そそ あれうまいんだぁ~ けど アナグマよりうまい肉あるよ
猿 これが一番うまいと・・・あの親父 猿肉どこで食ったんだ?
すっげーきになる!!
いや~、天空の里いいですね~!
ここ、行ってみたかったんですよ。いい眺めですね~。
しらびそ峠は・・・、ま、天気ばかりは致し方ないですね。
ここ、行ってみたかったんですよ。いい眺めですね~。
しらびそ峠は・・・、ま、天気ばかりは致し方ないですね。
天空の里は一見の価値ありですね。
何であの急傾斜地に集落が出来たんだろう~と思うくらいの独特の光景に
感動したものです(住んでいる方には失礼な言い方ですが…)。
でも、バイクを買って間もない頃に行ったので、天空の里までの超ヘアピ
ンカーブの連続に疲れ切った思い出があります。
何であの急傾斜地に集落が出来たんだろう~と思うくらいの独特の光景に
感動したものです(住んでいる方には失礼な言い方ですが…)。
でも、バイクを買って間もない頃に行ったので、天空の里までの超ヘアピ
ンカーブの連続に疲れ切った思い出があります。
バビロニア">
tomzuさん
> 不思議だけど、説明を聞くと「あぁ~ 言われてみれば・・・」
> なんてことが沢山あるんですよ。
> ちなみに月の輪熊は木の実だけではありません。
> 腹が減れば雑食に変わります(怖
そうですよね〜
どうも熊って聞くと、鮭をたくさん食べているイメージがあります。
でも、主食は木の実だと聞かされると、山で大半過ごすもんね。
と妙な納得感もありました。
雑食って・・・人肉ってことでしょうか(・・;)
> なんてことが沢山あるんですよ。
> ちなみに月の輪熊は木の実だけではありません。
> 腹が減れば雑食に変わります(怖
そうですよね〜
どうも熊って聞くと、鮭をたくさん食べているイメージがあります。
でも、主食は木の実だと聞かされると、山で大半過ごすもんね。
と妙な納得感もありました。
雑食って・・・人肉ってことでしょうか(・・;)
バビロニア">
leomiさん
> その看板の前で写真撮りたい!^^
でしょうー!本当だったら、綺麗に見えて最高のショットが拝めたのに〜
> 山の天気はほんと変わりやすいからしかたないよね。。
> 下でどんなに晴れていたって上じゃ雨だったりするわけで・・
> 降られなかっただけよかったんじゃない?^^
> いよいよキャンプだね!楽しみ~~♪
山の天気は変わりやすいですよね。
はい!いよいよキャンプですが、ここで問題発生しまして(^^;;
でしょうー!本当だったら、綺麗に見えて最高のショットが拝めたのに〜
> 山の天気はほんと変わりやすいからしかたないよね。。
> 下でどんなに晴れていたって上じゃ雨だったりするわけで・・
> 降られなかっただけよかったんじゃない?^^
> いよいよキャンプだね!楽しみ~~♪
山の天気は変わりやすいですよね。
はい!いよいよキャンプですが、ここで問題発生しまして(^^;;
動物の主食と お味
不思議だけど、説明を聞くと「あぁ~ 言われてみれば・・・」
なんてことが沢山あるんですよ。
ちなみに月の輪熊は木の実だけではありません。
腹が減れば雑食に変わります(怖
なんてことが沢山あるんですよ。
ちなみに月の輪熊は木の実だけではありません。
腹が減れば雑食に変わります(怖
しらびそ峠の・・
その看板の前で写真撮りたい!^^
山の天気はほんと変わりやすいからしかたないよね。。
下でどんなに晴れていたって上じゃ雨だったりするわけで・・
降られなかっただけよかったんじゃない?^^
いよいよキャンプだね!楽しみ~~♪
山の天気はほんと変わりやすいからしかたないよね。。
下でどんなに晴れていたって上じゃ雨だったりするわけで・・
降られなかっただけよかったんじゃない?^^
いよいよキャンプだね!楽しみ~~♪
バビロニア">
OPM♪さん
> 山肉料理は良かったですね~。
> こんどは熊とか食べてみたいです\(^o^)/
今度は鹿以外の肉を食べてみたいですよね!
お値段はしましたが、熊肉はたべてみたいな~~~
木の実を食べているから美味い!って話でしたもんねw
> 天空の里も頑張って山路を歩いて見に行く価値は十分でしょう!素晴らしかった!
> しらびそ峠は、真っ白でしたね~。ここもリベンジでしょうか(笑)
> 雲行きが怪しいけど、キャンプ大丈夫かな!?(^_^;
そうなんですよ!
この後の展開が・・・ってご存知でしょうが~~~(笑)
> こんどは熊とか食べてみたいです\(^o^)/
今度は鹿以外の肉を食べてみたいですよね!
お値段はしましたが、熊肉はたべてみたいな~~~
木の実を食べているから美味い!って話でしたもんねw
> 天空の里も頑張って山路を歩いて見に行く価値は十分でしょう!素晴らしかった!
> しらびそ峠は、真っ白でしたね~。ここもリベンジでしょうか(笑)
> 雲行きが怪しいけど、キャンプ大丈夫かな!?(^_^;
そうなんですよ!
この後の展開が・・・ってご存知でしょうが~~~(笑)
鹿!
山肉料理は良かったですね~。
こんどは熊とか食べてみたいです\(^o^)/
天空の里も頑張って山路を歩いて見に行く価値は十分でしょう!素晴らしかった!
しらびそ峠は、真っ白でしたね~。ここもリベンジでしょうか(笑)
雲行きが怪しいけど、キャンプ大丈夫かな!?(^_^;
こんどは熊とか食べてみたいです\(^o^)/
天空の里も頑張って山路を歩いて見に行く価値は十分でしょう!素晴らしかった!
しらびそ峠は、真っ白でしたね~。ここもリベンジでしょうか(笑)
雲行きが怪しいけど、キャンプ大丈夫かな!?(^_^;
バビロニア">
Mercury77さん
> さすが~
> 獣肉とは野性味あふれてますね~
いいでしょう〜
なかなか食べれませんよ!しかも、野生の鹿なんて!!!
> そんなにパワーつけてどうすりんでしょう(笑)
> でも意外とヘルシ~かな?
> あ、炭水化物も沢山・・(^^;)
> とっても良い天気かとおもったら一面雲の中・・・
> やっぱり山ですね~。
> いってみたいけど、ちと遠いな・・・。
炭水化物も取りましたが、おかわりはしませんでしたよ(笑)
雲が晴れて、山々が見れたら気持ち良さそうです。
今回は残念ながら見ることができなかったけど、リベンジしたいなー。
関東からだと遠いかもしれませんが、一見の価値はありますよ(^ー^)ノ
> 獣肉とは野性味あふれてますね~
いいでしょう〜
なかなか食べれませんよ!しかも、野生の鹿なんて!!!
> そんなにパワーつけてどうすりんでしょう(笑)
> でも意外とヘルシ~かな?
> あ、炭水化物も沢山・・(^^;)
> とっても良い天気かとおもったら一面雲の中・・・
> やっぱり山ですね~。
> いってみたいけど、ちと遠いな・・・。
炭水化物も取りましたが、おかわりはしませんでしたよ(笑)
雲が晴れて、山々が見れたら気持ち良さそうです。
今回は残念ながら見ることができなかったけど、リベンジしたいなー。
関東からだと遠いかもしれませんが、一見の価値はありますよ(^ー^)ノ
バビロニア">
ソニークロケットさん
> 観光もしっかりされているんですね!
> 「山肉専門店 星野屋」さんですか?
> おじさん好きな方向だな~・・・。
> 剥製関係、特に興味津々ですが
> この中でとても美味いお肉はズバリ「アナグマ」です!
> 国内の野生の哺乳類ではとても美味しいと思います。
> 大昔の狩猟関者の間でも「アナグマ」は大変貴重で
> ほとんど仲間内で食べてしまいました。
ここのお肉は全て長野の山の中で獲れたモノを提供されているそうで、
アライグマも獲れるそうです。
店主もアライグマは美味しいと話していましたね〜。
なかなかアライグマは食べる機会が少ないですがね(^^;;
> あとイノシシですが、先日も筑波山で見掛けましたが
> はじめ藪の中で「ウ~・・・!」と唸っていたのですが
> 逃げていく際に 「ブヒッ!」 と豚さんみたいに鳴いたので
> 友人と大笑いしてしまいました・・・。
イノシシ遭遇ですか?!
近くでみると、結構大きいんですよねー。
あんなのが、猛進してきたら、1発でやられちゃいますね。
ブヒって鳴くところは、豚と共通なんですねw
> 「山肉専門店 星野屋」さんですか?
> おじさん好きな方向だな~・・・。
> 剥製関係、特に興味津々ですが
> この中でとても美味いお肉はズバリ「アナグマ」です!
> 国内の野生の哺乳類ではとても美味しいと思います。
> 大昔の狩猟関者の間でも「アナグマ」は大変貴重で
> ほとんど仲間内で食べてしまいました。
ここのお肉は全て長野の山の中で獲れたモノを提供されているそうで、
アライグマも獲れるそうです。
店主もアライグマは美味しいと話していましたね〜。
なかなかアライグマは食べる機会が少ないですがね(^^;;
> あとイノシシですが、先日も筑波山で見掛けましたが
> はじめ藪の中で「ウ~・・・!」と唸っていたのですが
> 逃げていく際に 「ブヒッ!」 と豚さんみたいに鳴いたので
> 友人と大笑いしてしまいました・・・。
イノシシ遭遇ですか?!
近くでみると、結構大きいんですよねー。
あんなのが、猛進してきたら、1発でやられちゃいますね。
ブヒって鳴くところは、豚と共通なんですねw
バビロニア">
ピィさん
> 天空の里って、本当にすごいところですね。
> ここで生活されている方がいるんですね。
> こういう本当の山奥の小さい集落を見る度に、「こういうところの子供たちは
> どこの学校にどうやって行っているんだろう?」と考えてしまいます。
実はこの集落を経由してこの見晴らし場所へ到着したんですが、
ここに住むのは大変そうだな〜って感じましたよ。
道は狭いし、雨や雪が降ったら大変だろうな〜って容易に想像がつきましたね。。。
> ここで生活されている方がいるんですね。
> こういう本当の山奥の小さい集落を見る度に、「こういうところの子供たちは
> どこの学校にどうやって行っているんだろう?」と考えてしまいます。
実はこの集落を経由してこの見晴らし場所へ到着したんですが、
ここに住むのは大変そうだな〜って感じましたよ。
道は狭いし、雨や雪が降ったら大変だろうな〜って容易に想像がつきましたね。。。
バビロニア">
SevenFiftyさん
> >たぬきはタバコを吸うので美味しくないんだとか・・・って嘘ですよ
> 自画撮り!
> 誰ってわけじゃないですが・・・
あはは!以前なら自画撮りでしたが、今は鹿のように・・・
ってどこがや(笑)
> >着いた~それがコチラ
> 『ウソぴょ~ん、あと500m』なんて看板が出ると嬉しく思います。
そっか!もう一枚写真を挟んでおけば良かったかー(^_^)a
> >帰り際には・・・一気に現実の世界が
> シカの角か。
> 粉にして飲むと効くそうですよ、何に効くかって・・・
> ナニに効くそうですよ。
あ!そうそう、鹿のツノのエキスが売ってましたよ!
1瓶で20000円くらいしたかな〜
でも、きっと本物だということを考えれば、安いんだろうと
思われますが・・・(^^;;
> 自画撮り!
> 誰ってわけじゃないですが・・・
あはは!以前なら自画撮りでしたが、今は鹿のように・・・
ってどこがや(笑)
> >着いた~それがコチラ
> 『ウソぴょ~ん、あと500m』なんて看板が出ると嬉しく思います。
そっか!もう一枚写真を挟んでおけば良かったかー(^_^)a
> >帰り際には・・・一気に現実の世界が
> シカの角か。
> 粉にして飲むと効くそうですよ、何に効くかって・・・
> ナニに効くそうですよ。
あ!そうそう、鹿のツノのエキスが売ってましたよ!
1瓶で20000円くらいしたかな〜
でも、きっと本物だということを考えれば、安いんだろうと
思われますが・・・(^^;;
バビロニア">
橋吉さん
> しらびそ峠からの眺めは圧巻ですよ。
> 真夏でも涼しいですから、またの機会にチャレンジしてみてください。
本当に残念でした!まー天空の里を見ることが出来たので、
それはそれでヨシとします。
いつかリベンジで見に行きたいですね。。。
> 真夏でも涼しいですから、またの機会にチャレンジしてみてください。
本当に残念でした!まー天空の里を見ることが出来たので、
それはそれでヨシとします。
いつかリベンジで見に行きたいですね。。。
さすが~
獣肉とは野性味あふれてますね~
そんなにパワーつけてどうすりんでしょう(笑)
でも意外とヘルシ~かな?
あ、炭水化物も沢山・・(^^;)
とっても良い天気かとおもったら一面雲の中・・・
やっぱり山ですね~。
いってみたいけど、ちと遠いな・・・。
獣肉とは野性味あふれてますね~
そんなにパワーつけてどうすりんでしょう(笑)
でも意外とヘルシ~かな?
あ、炭水化物も沢山・・(^^;)
とっても良い天気かとおもったら一面雲の中・・・
やっぱり山ですね~。
いってみたいけど、ちと遠いな・・・。
観光もしっかりされているんですね!
「山肉専門店 星野屋」さんですか?
おじさん好きな方向だな~・・・。
剥製関係、特に興味津々ですが
この中でとても美味いお肉はズバリ「アナグマ」です!
国内の野生の哺乳類ではとても美味しいと思います。
大昔の狩猟関者の間でも「アナグマ」は大変貴重で
ほとんど仲間内で食べてしまいました。
あとイノシシですが、先日も筑波山で見掛けましたが
はじめ藪の中で「ウ~・・・!」と唸っていたのですが
逃げていく際に 「ブヒッ!」 と豚さんみたいに鳴いたので
友人と大笑いしてしまいました・・・。
「山肉専門店 星野屋」さんですか?
おじさん好きな方向だな~・・・。
剥製関係、特に興味津々ですが
この中でとても美味いお肉はズバリ「アナグマ」です!
国内の野生の哺乳類ではとても美味しいと思います。
大昔の狩猟関者の間でも「アナグマ」は大変貴重で
ほとんど仲間内で食べてしまいました。
あとイノシシですが、先日も筑波山で見掛けましたが
はじめ藪の中で「ウ~・・・!」と唸っていたのですが
逃げていく際に 「ブヒッ!」 と豚さんみたいに鳴いたので
友人と大笑いしてしまいました・・・。
天空の里って、本当にすごいところですね。
ここで生活されている方がいるんですね。
こういう本当の山奥の小さい集落を見る度に、「こういうところの子供たちはどこの学校にどうやって行っているんだろう?」と考えてしまいます。
ここで生活されている方がいるんですね。
こういう本当の山奥の小さい集落を見る度に、「こういうところの子供たちはどこの学校にどうやって行っているんだろう?」と考えてしまいます。
おはよう
おはようございます。
SevenFiftyです。
>たぬきはタバコを吸うので美味しくないんだとか・・・って嘘ですよ
自画撮り!
誰ってわけじゃないですが・・・
>着いた~それがコチラ
『ウソぴょ~ん、あと500m』なんて看板が出ると嬉しく思います。
>帰り際には・・・一気に現実の世界が
シカの角か。
粉にして飲むと効くそうですよ、何に効くかって・・・
ナニに効くそうですよ。
SevenFiftyです。
>たぬきはタバコを吸うので美味しくないんだとか・・・って嘘ですよ
自画撮り!
誰ってわけじゃないですが・・・
>着いた~それがコチラ
『ウソぴょ~ん、あと500m』なんて看板が出ると嬉しく思います。
>帰り際には・・・一気に現実の世界が
シカの角か。
粉にして飲むと効くそうですよ、何に効くかって・・・
ナニに効くそうですよ。
残念でしたね
しらびそ峠からの眺めは圧巻ですよ。
真夏でも涼しいですから、またの機会にチャレンジしてみてください。
真夏でも涼しいですから、またの機会にチャレンジしてみてください。
> 鹿肉は赤身で柔らかいので、刺身が美味いですよ。
天空の里は、マチュピチュのような幻想的な雰囲気がありました。
と言ってもマチュピチュ見たことありませんが・・・(笑)
鹿肉の刺身ですか?!
さすがにこのお店では刺身は置いていなかったですが、
いつか機会がありましたら、食べてみたいですねw