近々に超ロングツーリングを予定しているので、その前に交換・修理・補強などしなければならないところを見直すことに。先ずはモゲたアンテナを交換して頂こうとやってきたら・・・何と定休日!
聞いてね~よ~って調べなかった私が悪いんですが(>_<)
あ~完全に予定が狂っちゃいましたが、それ以外でやりたかったことがあるので、大急ぎでそちらへ向かいましょw
.jpg)
向かった先はコチラ!
.jpg)
店名:ラフ&ロード 横浜店
住所:横浜市港南区日野中央2-1
営業時間:AM11:00~PM8:00
定休日:毎週木曜日
購入したのはコチラ!
.jpg)
スロットル アシスト 1,260円也!
先ずはこんな感じでゴムを巻き巻きします。
.jpg)
後はスロットル アシストをこのように設置したら完了!(早っ!)
ここで簡単なインプレ!
この後、街中を走行してみますが、メチャクチャ楽じゃん!(笑)
でも、ブレーキを掛けるには、少々コツがいるような感じです。少し指を前に伸ばすようにして指先を中心に掛けるようにするといい感じです、手の平がスロットル当たると、ブレーキかけながらアクセルONなんてことになりかねないので、ここは注意が必要かな。
少なくても高速走行は遥かに楽ですね~こんな楽だったら、もっと早く購入しておけば良かった。。。
それとホットグリップを付けている方は、ゴムが溶ける可能性もあるということなので、そこだけは注意が必要かもしれません。ま~ハンカバを装着した場合、スロットルを開けるとハンカバと干渉しそうだから、冬場だけは外したほうが無難な感じがしますね。
.jpg)
後購入してきたのはコチラです。
.jpg)
ザッキーさんのブログを拝見したら、急にパンクが心配になったので、一応お守り代わりに・・・でも自分ができるのかどうか、そちらの方が心配ですけどね(-_-;)
.jpg)
もう一つ、今後はこの手のロングツーに行く可能性が増えそうなので、バックをネットで購入!
しかし、届くのはギリギリのようです。大丈夫かな・・・(・_・;)
さて、出発準備は整いました。あとは銀翼GTにセットしたら出発です。
待ってろよ~って向こうは全然待ってないですけどね!(*^_^*)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
聞いてね~よ~って調べなかった私が悪いんですが(>_<)
あ~完全に予定が狂っちゃいましたが、それ以外でやりたかったことがあるので、大急ぎでそちらへ向かいましょw
.jpg)
向かった先はコチラ!
.jpg)
店名:ラフ&ロード 横浜店
住所:横浜市港南区日野中央2-1
営業時間:AM11:00~PM8:00
定休日:毎週木曜日
購入したのはコチラ!
.jpg)
スロットル アシスト 1,260円也!
先ずはこんな感じでゴムを巻き巻きします。
.jpg)
後はスロットル アシストをこのように設置したら完了!(早っ!)
ここで簡単なインプレ!
この後、街中を走行してみますが、メチャクチャ楽じゃん!(笑)
でも、ブレーキを掛けるには、少々コツがいるような感じです。少し指を前に伸ばすようにして指先を中心に掛けるようにするといい感じです、手の平がスロットル当たると、ブレーキかけながらアクセルONなんてことになりかねないので、ここは注意が必要かな。
少なくても高速走行は遥かに楽ですね~こんな楽だったら、もっと早く購入しておけば良かった。。。
それとホットグリップを付けている方は、ゴムが溶ける可能性もあるということなので、そこだけは注意が必要かもしれません。ま~ハンカバを装着した場合、スロットルを開けるとハンカバと干渉しそうだから、冬場だけは外したほうが無難な感じがしますね。
.jpg)
後購入してきたのはコチラです。
.jpg)
ザッキーさんのブログを拝見したら、急にパンクが心配になったので、一応お守り代わりに・・・でも自分ができるのかどうか、そちらの方が心配ですけどね(-_-;)
.jpg)
もう一つ、今後はこの手のロングツーに行く可能性が増えそうなので、バックをネットで購入!
しかし、届くのはギリギリのようです。大丈夫かな・・・(・_・;)
さて、出発準備は整いました。あとは銀翼GTにセットしたら出発です。
待ってろよ~って向こうは全然待ってないですけどね!(*^_^*)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
迷ってましたがポチっちゃいました♪ 2014/04/27
-
ツーリングへ向けて100均で準備♪ 2013/10/11
-
今年は早めに買っちゃいました♪ 2013/10/01
-
ロングツーにはコレないと♪ 2013/08/08
-
バイクメンテの後は・・・♪ 2013/08/04
-
安かったのでポチリました♪ 2013/07/29
-
便利グッズを買ってみました♪ 2013/07/21
-
Comments
一足先にツーリングへ行ってきました。
アシストグリップは皆さんおっしゃるようにブレーキがかけにくくなるので、普段は使っていませんが、疲れたときの高速などでは利用します。フロントボックスに入れておいて必要に応じて使い分けるのがよいかと思います。慣れると信号待ちの間に着脱できます。
先日、カブでパンクを経験したので、私もツーリング前に心配になりました。修理剤は持っていたんですが、よくみると使用期限過ぎておりました。今回は、なしで行ったのですが、私も修理キットを購入したいと思っています。
先日、カブでパンクを経験したので、私もツーリング前に心配になりました。修理剤は持っていたんですが、よくみると使用期限過ぎておりました。今回は、なしで行ったのですが、私も修理キットを購入したいと思っています。
バビロニア">
パイロンさん
> いよいよロングツーですね^^これで準備万端!!備えあれば憂いなし!!
> 安全運転で行ってらっしゃい^^
あーざーっす!
何とか準備は整いましたが、肝心のバッグが手元に届いてないんですよ。
大丈夫かなAmazonは?!
> 安全運転で行ってらっしゃい^^
あーざーっす!
何とか準備は整いましたが、肝心のバッグが手元に届いてないんですよ。
大丈夫かなAmazonは?!
バビロニア">
moonyさん
> 夏の定番・・・北の方に向かわれるんでしょうか??
> パンク修理キットなんか、本格派ですね
> 使わずに済むことを祈念しております!!
今回は北へ行ってこようかと思っております。
パンクキットは使いたくないので、お守りとしてw
ワクワク半分、不安半分なんですよね~(^_^;)
> パンク修理キットなんか、本格派ですね
> 使わずに済むことを祈念しております!!
今回は北へ行ってこようかと思っております。
パンクキットは使いたくないので、お守りとしてw
ワクワク半分、不安半分なんですよね~(^_^;)
バビロニア">
toshichy98さん
> アシストグリップ、以前 ある方のに付いているのに乗って、怖い思いをしたので 着けてません。
そうでしたか・・・確かに先日つけたばかりの時は、違和感がありましたが・・・
先ずは慣れるかどうか試してみて、向いてないようなら安全優先で止めます(・_・;)
> 私もMercury77さん同様、‘ボンベ+空気入れと、エアゲージ’をおススメします。
> バビさんなら持ってて不都合は無いとおもいますよ!
なるほどね~実はキャンプで使う電動ポンプを持っているので、
それを携帯しておいたほうがいいかな~って思ってます。
まーパンクしないことを祈るほうが先かもしれませんが(笑)
そうでしたか・・・確かに先日つけたばかりの時は、違和感がありましたが・・・
先ずは慣れるかどうか試してみて、向いてないようなら安全優先で止めます(・_・;)
> 私もMercury77さん同様、‘ボンベ+空気入れと、エアゲージ’をおススメします。
> バビさんなら持ってて不都合は無いとおもいますよ!
なるほどね~実はキャンプで使う電動ポンプを持っているので、
それを携帯しておいたほうがいいかな~って思ってます。
まーパンクしないことを祈るほうが先かもしれませんが(笑)
いよいよロングツーですね^^これで準備万端!!備えあれば憂いなし!!
安全運転で行ってらっしゃい^^
安全運転で行ってらっしゃい^^
夏の定番・・・北の方に向かわれるんでしょうか??
パンク修理キットなんか、本格派ですね
使わずに済むことを祈念しております!!
パンク修理キットなんか、本格派ですね
使わずに済むことを祈念しております!!
お気を付けて~
アシストグリップ、以前 ある方のに付いているのに乗って、怖い思いをしたので 着けてません。
私もMercury77さん同様、‘ボンベ+空気入れと、エアゲージ’をおススメします。
バビさんなら持ってて不都合は無いとおもいますよ!
私もMercury77さん同様、‘ボンベ+空気入れと、エアゲージ’をおススメします。
バビさんなら持ってて不都合は無いとおもいますよ!
バビロニア">
ななパパさん
> 懐かしいですね~!スロットルアシスト。
> スカブ時代に使ってましたが
> 高速走行にはこいつが無いと
> 手が疲れてかなりしんどかったです。
そうですよね〜
スカブの場合、どうしても高速を持続するのであれば、
スロットルを大きく開けないといけないですからね〜
> なるだけ下向きにして
> 稼動範囲を少なくしたほうが安全でした。
> ブレーキを引きながら押しちゃう事が
> 良くありましたが
> それ程大事には至りませんでした。
やっぱ、それってあり得ますよね。
そこだけが心配ではあります。。。
先ずは慣れることが大切かもしれませんね
> スカブ時代に使ってましたが
> 高速走行にはこいつが無いと
> 手が疲れてかなりしんどかったです。
そうですよね〜
スカブの場合、どうしても高速を持続するのであれば、
スロットルを大きく開けないといけないですからね〜
> なるだけ下向きにして
> 稼動範囲を少なくしたほうが安全でした。
> ブレーキを引きながら押しちゃう事が
> 良くありましたが
> それ程大事には至りませんでした。
やっぱ、それってあり得ますよね。
そこだけが心配ではあります。。。
先ずは慣れることが大切かもしれませんね
バビロニア">
ザッキーさん
> あれ!?私が何か不安を植えつけてしまいましたかしらん!?
いやー今までパンクってあまり意識しなかったんですけど、
ザッキーさん以外にも、お仲間がパンクしているところを見ると、
やっぱ心配になってきたので、念の為に準備しておきましたf^_^;)
> ちなみに私はパンク修理剤を持っていますが、これは応急処置までですね。
> パンク修理キットが一番安心でしょう!
> ではロングツー、気をつけて、楽しんできてくださいね~。いってらっしゃい!
あーざーっす!
気をつけて行ってきますw
さて、超ロングツーどうなることやら・・・f^_^;)
いやー今までパンクってあまり意識しなかったんですけど、
ザッキーさん以外にも、お仲間がパンクしているところを見ると、
やっぱ心配になってきたので、念の為に準備しておきましたf^_^;)
> ちなみに私はパンク修理剤を持っていますが、これは応急処置までですね。
> パンク修理キットが一番安心でしょう!
> ではロングツー、気をつけて、楽しんできてくださいね~。いってらっしゃい!
あーざーっす!
気をつけて行ってきますw
さて、超ロングツーどうなることやら・・・f^_^;)
バビロニア">
コジコジさん
> お気をつけて行ってらしてください。
> お土産話を楽しみにしてますよ~
あーざーっす!
準備は出来ましたので、あとは無理せずに食べてくるだけ・・・って違ったf^_^;)
ご参考になるかどうかわかりませんが(;^_^A
> スロットルアシストは私も愛用者の一人ですが、
> 一定速度の高速走行などは楽になりますから・・・
> 確かにブレーキ操作には気をつけてくださいね。
そう、ブレーキ操作の不安がありますが、
高速は楽になりそうですよねー。
意外と皆さん使っているんですね〜
やっぱ今後の必需品でしょうかねw
> お土産話を楽しみにしてますよ~
あーざーっす!
準備は出来ましたので、あとは無理せずに食べてくるだけ・・・って違ったf^_^;)
ご参考になるかどうかわかりませんが(;^_^A
> スロットルアシストは私も愛用者の一人ですが、
> 一定速度の高速走行などは楽になりますから・・・
> 確かにブレーキ操作には気をつけてくださいね。
そう、ブレーキ操作の不安がありますが、
高速は楽になりそうですよねー。
意外と皆さん使っているんですね〜
やっぱ今後の必需品でしょうかねw
バビロニア">
torioさん
> バビさんがこの2点をお持ちで無かったのは意外ですね~。
> スロットルアシストは、高速走行を劇的に楽チンにしてくれますよ。
> 手首の疲れ具合がかなり緩和されます。
> ロングツー前に購入してよかったですね。
先日のツーリングで、torioさんも付けているのを拝見してました。
やはり、便利そうですよねー。
どれぐらい楽になるのか、今度は実践で確認しますねw
> いよいよ出発ですね。くれぐれも気をつけて行ってらっしゃ~い!
> 私も夏の終わりに北東北ツーを狙っていますので、レポが楽しみです。
あれーそうなんですか?!
今回は弾丸ツーですから、ご参考になるのかどうか・・・(;^_^A
> スロットルアシストは、高速走行を劇的に楽チンにしてくれますよ。
> 手首の疲れ具合がかなり緩和されます。
> ロングツー前に購入してよかったですね。
先日のツーリングで、torioさんも付けているのを拝見してました。
やはり、便利そうですよねー。
どれぐらい楽になるのか、今度は実践で確認しますねw
> いよいよ出発ですね。くれぐれも気をつけて行ってらっしゃ~い!
> 私も夏の終わりに北東北ツーを狙っていますので、レポが楽しみです。
あれーそうなんですか?!
今回は弾丸ツーですから、ご参考になるのかどうか・・・(;^_^A
バビロニア">
塩饅頭さん
> いよいよ醍醐味GTツーリングに行かれるんですね~
> どうぞ気おつけて行かれてくださいませ。
あーざーっす!
今回はかなり走ってきます。。。(^ー^)ノ
> パンク修理キット積載してないのは意外でした。
> 私は既に積んでますが、きっかけはやはり他の方の
> レポートを拝見してからなんです。
> 確かいとじんだったような・・・
やっぱ、最近みなさんのブログを拝見すると、
「意外とパンクってあるんだ〜」って感じましたねー。
いつも工具は持っているんですが、パンクキットは持っていませんでした。
まー本当にパンクしたら困るので、お守り代りに。f^_^;)
> どうぞ気おつけて行かれてくださいませ。
あーざーっす!
今回はかなり走ってきます。。。(^ー^)ノ
> パンク修理キット積載してないのは意外でした。
> 私は既に積んでますが、きっかけはやはり他の方の
> レポートを拝見してからなんです。
> 確かいとじんだったような・・・
やっぱ、最近みなさんのブログを拝見すると、
「意外とパンクってあるんだ〜」って感じましたねー。
いつも工具は持っているんですが、パンクキットは持っていませんでした。
まー本当にパンクしたら困るので、お守り代りに。f^_^;)
バビロニア">
じんじんさん
> いいなぁ~
> 自分は、輝空(きら)ちゃんが生まれたばっかりなので、どこも行けません(涙)
> 事故には気を付けて楽しんで来て下さいね~(^_-)-☆
あーざーっす!
そっか、輝空ちゃんが生まれたばっかりですもんね。
当分はお子さんの面倒を見る時間が増えそうですね。
それでも、たまには気分転換で行きましょw
> 自分は、輝空(きら)ちゃんが生まれたばっかりなので、どこも行けません(涙)
> 事故には気を付けて楽しんで来て下さいね~(^_-)-☆
あーざーっす!
そっか、輝空ちゃんが生まれたばっかりですもんね。
当分はお子さんの面倒を見る時間が増えそうですね。
それでも、たまには気分転換で行きましょw
懐かしいですね~!スロットルアシスト。
スカブ時代に使ってましたが
高速走行にはこいつが無いと
手が疲れてかなりしんどかったです。
なるだけ下向きにして
稼動範囲を少なくしたほうが安全でした。
ブレーキを引きながら押しちゃう事が
良くありましたが
それ程大事には至りませんでした。
スカブ時代に使ってましたが
高速走行にはこいつが無いと
手が疲れてかなりしんどかったです。
なるだけ下向きにして
稼動範囲を少なくしたほうが安全でした。
ブレーキを引きながら押しちゃう事が
良くありましたが
それ程大事には至りませんでした。
あれ?
あれ!?私が何か不安を植えつけてしまいましたかしらん!?
ちなみに私はパンク修理剤を持っていますが、これは応急処置までですね。
パンク修理キットが一番安心でしょう!
ではロングツー、気をつけて、楽しんできてくださいね~。いってらっしゃい!
ちなみに私はパンク修理剤を持っていますが、これは応急処置までですね。
パンク修理キットが一番安心でしょう!
ではロングツー、気をつけて、楽しんできてくださいね~。いってらっしゃい!
お気をつけて行ってらしてください。
お土産話を楽しみにしてますよ~
スロットルアシストは私も愛用者の一人ですが、
一定速度の高速走行などは楽になりますから・・・
確かにブレーキ操作には気をつけてくださいね。
お土産話を楽しみにしてますよ~
スロットルアシストは私も愛用者の一人ですが、
一定速度の高速走行などは楽になりますから・・・
確かにブレーキ操作には気をつけてくださいね。
バビさんがこの2点をお持ちで無かったのは意外ですね~。
スロットルアシストは、高速走行を劇的に楽チンにしてくれますよ。
手首の疲れ具合がかなり緩和されます。
ロングツー前に購入してよかったですね。
いよいよ出発ですね。くれぐれも気をつけて行ってらっしゃ~い!
私も夏の終わりに北東北ツーを狙っていますので、レポが楽しみです。
スロットルアシストは、高速走行を劇的に楽チンにしてくれますよ。
手首の疲れ具合がかなり緩和されます。
ロングツー前に購入してよかったですね。
いよいよ出発ですね。くれぐれも気をつけて行ってらっしゃ~い!
私も夏の終わりに北東北ツーを狙っていますので、レポが楽しみです。
いよいよ醍醐味GTツーリングに行かれるんですね~
どうぞ気おつけて行かれてくださいませ。
パンク修理キット積載してないのは意外でした。
私は既に積んでますが、きっかけはやはり他の方の
レポートを拝見してからなんです。
確かいとじんだったような・・・
どうぞ気おつけて行かれてくださいませ。
パンク修理キット積載してないのは意外でした。
私は既に積んでますが、きっかけはやはり他の方の
レポートを拝見してからなんです。
確かいとじんだったような・・・
いいなぁ~
自分は、輝空(きら)ちゃんが生まれたばっかりなので、どこも行けません(涙)
事故には気を付けて楽しんで来て下さいね~(^_-)-☆
自分は、輝空(きら)ちゃんが生まれたばっかりなので、どこも行けません(涙)
事故には気を付けて楽しんで来て下さいね~(^_-)-☆
バビロニア">
Lightwaverさん
> いよいよ大間ですか。
> 是非、日本最大の猿ヶ森砂丘にも立ち寄ってください。
いよいよ明日出発です。猿が森砂丘ですか?!
通り道にあるのかな〜???
あれば寄ってみます\(^o^)/
> 是非、日本最大の猿ヶ森砂丘にも立ち寄ってください。
いよいよ明日出発です。猿が森砂丘ですか?!
通り道にあるのかな〜???
あれば寄ってみます\(^o^)/
バビロニア">
sukesanさん
> アシストは結構つけている人多いですね!
> 自分は付けていませんがブレーキングが微妙?
実は私もブレーキの不安があってためらっていたのですが、
夏場の薄手のグローブなら違和感なく使えそうです。
それでもない時に比べると、違和感はありますが・・・(^^;;
> パンクキットは携帯していますが足ふみポンプも一緒に
> 備えあれば・・アップが楽しみですね。
はい!足踏みポンプですか・・・それなら自宅にあるから、
それを使えば良さそうですね。
まーパンクしないことが一番ですが( ^ω^ )
> 自分は付けていませんがブレーキングが微妙?
実は私もブレーキの不安があってためらっていたのですが、
夏場の薄手のグローブなら違和感なく使えそうです。
それでもない時に比べると、違和感はありますが・・・(^^;;
> パンクキットは携帯していますが足ふみポンプも一緒に
> 備えあれば・・アップが楽しみですね。
はい!足踏みポンプですか・・・それなら自宅にあるから、
それを使えば良さそうですね。
まーパンクしないことが一番ですが( ^ω^ )
バビロニア">
クレズさん
> もしかして北海道ツーリングですか?
> 長距離ツーは良いですね。
> 羨ましい!!
> ロングツーのお供に高級リポビタンDの投入忘れずに~
北海道!行きたかったのですが、今年は断念しました(T ^ T)
今回行く場所は、クレズさんが行きたいと思っているあの場所です(^ー^)ノ
> 長距離ツーは良いですね。
> 羨ましい!!
> ロングツーのお供に高級リポビタンDの投入忘れずに~
北海道!行きたかったのですが、今年は断念しました(T ^ T)
今回行く場所は、クレズさんが行きたいと思っているあの場所です(^ー^)ノ
いよいよ大間ですか。
是非、日本最大の猿ヶ森砂丘にも立ち寄ってください。
是非、日本最大の猿ヶ森砂丘にも立ち寄ってください。
アシストは結構つけている人多いですね!
自分は付けていませんがブレーキングが微妙?
パンクキットは携帯していますが足ふみポンプも一緒に
備えあれば・・アップが楽しみですね。
自分は付けていませんがブレーキングが微妙?
パンクキットは携帯していますが足ふみポンプも一緒に
備えあれば・・アップが楽しみですね。
もしかして北海道ツーリングですか?
長距離ツーは良いですね。
羨ましい!!
ロングツーのお供に高級リポビタンDの投入忘れずに~
長距離ツーは良いですね。
羨ましい!!
ロングツーのお供に高級リポビタンDの投入忘れずに~
バビロニア">
エディさん
> 長距離ツーへ出発する前のワクワク感。
そうですか?!わかっちゃいます???(笑)
> 最近は思いつきで前日に決定とかしちゃうので
> 出発までの楽しみは減ってますが^^
思いつきて回れるなんて、羨ましいな~~~
私の場合、どうも突発的に行くと、同じようなところばかり行く傾向があるんですよ。
なので、出かける時は計画を立てないと目新しい所へ上手く回れないんですよね・・・(ノД`)シクシク
そうですか?!わかっちゃいます???(笑)
> 最近は思いつきで前日に決定とかしちゃうので
> 出発までの楽しみは減ってますが^^
思いつきて回れるなんて、羨ましいな~~~
私の場合、どうも突発的に行くと、同じようなところばかり行く傾向があるんですよ。
なので、出かける時は計画を立てないと目新しい所へ上手く回れないんですよね・・・(ノД`)シクシク
バビロニア">
黒ネロさん
> いいですね。
> ワタクシは、今度週末は墓参りですわ。
> 和田山って兵庫県の内陸部。
> 超田舎です。
> 車か電車か迷ってます。
兵庫ですかー遠いですね~~~
確かにそれなら迷いますね。
体的には電車のほうが良さそうですが・・・
今週末ならまだ混みは少ないのかな???
ただ、高速渋滞にハマると疲れますからね(>_<)
> アクセルグリップのアシストは、自分も欲しいアイテムです。
> 使用感、またレポートお願いいたします
はい!街乗りで使う限り、便利だと感じましたね~
ただ、高速はまだ走っていないので、今度走ってみてインプレ載せます。
長距離ツーだと手首が痛くなることがあるので、ロングツーが多ければ
効果が高そうな感じがします(*^_^*)
> ワタクシは、今度週末は墓参りですわ。
> 和田山って兵庫県の内陸部。
> 超田舎です。
> 車か電車か迷ってます。
兵庫ですかー遠いですね~~~
確かにそれなら迷いますね。
体的には電車のほうが良さそうですが・・・
今週末ならまだ混みは少ないのかな???
ただ、高速渋滞にハマると疲れますからね(>_<)
> アクセルグリップのアシストは、自分も欲しいアイテムです。
> 使用感、またレポートお願いいたします
はい!街乗りで使う限り、便利だと感じましたね~
ただ、高速はまだ走っていないので、今度走ってみてインプレ載せます。
長距離ツーだと手首が痛くなることがあるので、ロングツーが多ければ
効果が高そうな感じがします(*^_^*)
バビロニア">
tomzuさん
> アシストグリップは長距離時だけ使い
> 街乗りの際は、邪魔にならない真下へ向かしてます。
> 私の250はアクセル開度がどうしても大きくなるため
> 飛び出しされたようなイザっと言う時に、チョット邪魔になるんですよ
なるほど、距離による使い分けか~それは検討する価値有りですね。
確かに長距離は使うにしても、短い距離ならスロットルを回したほうが、
安心出来ますもんね。これはいいアイデア あーざーっす!m(__)m
> 街乗りの際は、邪魔にならない真下へ向かしてます。
> 私の250はアクセル開度がどうしても大きくなるため
> 飛び出しされたようなイザっと言う時に、チョット邪魔になるんですよ
なるほど、距離による使い分けか~それは検討する価値有りですね。
確かに長距離は使うにしても、短い距離ならスロットルを回したほうが、
安心出来ますもんね。これはいいアイデア あーざーっす!m(__)m
バビロニア">
hosoさん
> 着々と準備すすんでますね~。(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ
着実に準備進んでますよ~
hosoさんのような本格派ではありませんが、なんちゃってキャンパーで。
北の大地まではイカないですが、その手前まで行こうかな~と(笑)
着実に準備進んでますよ~
hosoさんのような本格派ではありませんが、なんちゃってキャンパーで。
北の大地まではイカないですが、その手前まで行こうかな~と(笑)
バビロニア">
マサ4066さん
> 自分の場合もパンク修理の道具は常に積んでます。
> 後、シガー電源で使えるポンプもシート下に入れてますよ
> 持ってると不思議とパンクしなかったり(笑)
> まぁ御守りって感じでしょうかね!(^^)!
> そうアシストグリップも使ってますよ!(^^)!
へ~シガー電源で使えるポンプなんてあるんですか?!それはいいな!!!
確かに準備していると、問題って起こらないことが多いですよね。
私のシート下の工具箱も使わないもんな・・・(*^_^*)
アシストグリップイイですよねー
マサ4066さんなら使っていると思ってましたよw
これでロングツーも楽になりそうです(*^^)v
> 後、シガー電源で使えるポンプもシート下に入れてますよ
> 持ってると不思議とパンクしなかったり(笑)
> まぁ御守りって感じでしょうかね!(^^)!
> そうアシストグリップも使ってますよ!(^^)!
へ~シガー電源で使えるポンプなんてあるんですか?!それはいいな!!!
確かに準備していると、問題って起こらないことが多いですよね。
私のシート下の工具箱も使わないもんな・・・(*^_^*)
アシストグリップイイですよねー
マサ4066さんなら使っていると思ってましたよw
これでロングツーも楽になりそうです(*^^)v
バビロニア">
ピィさん
> 高速長距離ってずっとアクセル開度が同じだから、手首が痛くなったりしますもんね。
> オートマのビッグスクーターはMTバイクより起こりやすそうです。
> なかなか便利そうなグッズですね。
これ少し使いましたが、便利ですヨ~
特に高速では威力を発揮しそうな予感がします。
ツーリングで500km近く走ると、翌日手首が痛いことがよくあります。
今回はどうなるか、また報告しますネw
> オートマのビッグスクーターはMTバイクより起こりやすそうです。
> なかなか便利そうなグッズですね。
これ少し使いましたが、便利ですヨ~
特に高速では威力を発揮しそうな予感がします。
ツーリングで500km近く走ると、翌日手首が痛いことがよくあります。
今回はどうなるか、また報告しますネw
バビロニア">
Mercury77さん
> ロングツーの準備も着々と進んでいますね~
> ロングツーで痛い目みた経験からしますとパンクは
> スタンドの無い所でおきます?
> あとはやっていない時間とか・・・・(T T)
今回はロング-で一人ですから、準備だけは怠らないようにしようと思って・・・(^^ゞ
> なので、ボンベ数本と、エアーが足りないときに補充
> できるように小型の空気入れか予備に追加のボンベを
> 持った方がいいです。
> 修理するときにはエアーは0になりますから、
> ボンベ+空気入れと、エアゲージは持った方がいいです。
> 出来ればボンドの予備も1本あると安心です。
ボンベも必要ですか?!
これはこれは貴重な情報あーざーっす!
確かに補充できる空気入れはないよな~
想像では、とりあえず穴だけ塞ぐ、またはスタンドまで行ってから
修理する!ってことを考えていたんですよ。
やはり人里離れた所での修理を想定しておいたほうがイイですね。。。
> ロングツーで痛い目みた経験からしますとパンクは
> スタンドの無い所でおきます?
> あとはやっていない時間とか・・・・(T T)
今回はロング-で一人ですから、準備だけは怠らないようにしようと思って・・・(^^ゞ
> なので、ボンベ数本と、エアーが足りないときに補充
> できるように小型の空気入れか予備に追加のボンベを
> 持った方がいいです。
> 修理するときにはエアーは0になりますから、
> ボンベ+空気入れと、エアゲージは持った方がいいです。
> 出来ればボンドの予備も1本あると安心です。
ボンベも必要ですか?!
これはこれは貴重な情報あーざーっす!
確かに補充できる空気入れはないよな~
想像では、とりあえず穴だけ塞ぐ、またはスタンドまで行ってから
修理する!ってことを考えていたんですよ。
やはり人里離れた所での修理を想定しておいたほうがイイですね。。。
伝わってきますヨ
長距離ツーへ出発する前のワクワク感。
最近は思いつきで前日に決定とかしちゃうので
出発までの楽しみは減ってますが^^
最近は思いつきで前日に決定とかしちゃうので
出発までの楽しみは減ってますが^^
アシスト
いいですね。
ワタクシは、今度週末は墓参りですわ。
和田山って兵庫県の内陸部。
超田舎です。
車か電車か迷ってます。
アクセルグリップのアシストは、自分も欲しいアイテムです。
使用感、またレポートお願いいたします
ワタクシは、今度週末は墓参りですわ。
和田山って兵庫県の内陸部。
超田舎です。
車か電車か迷ってます。
アクセルグリップのアシストは、自分も欲しいアイテムです。
使用感、またレポートお願いいたします
アシストグリップは長距離時だけ使い
街乗りの際は、邪魔にならない真下へ向かしてます。
私の250はアクセル開度がどうしても大きくなるため
飛び出しされたようなイザっと言う時に、チョット邪魔になるんですよ
街乗りの際は、邪魔にならない真下へ向かしてます。
私の250はアクセル開度がどうしても大きくなるため
飛び出しされたようなイザっと言う時に、チョット邪魔になるんですよ
着々と準備すすんでますね~。(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ
おはよう御座います。
自分の場合もパンク修理の道具は常に積んでます。
後、シガー電源で使えるポンプもシート下に入れてますよ
持ってると不思議とパンクしなかったり(笑)
まぁ御守りって感じでしょうかね!(^^)!
そうアシストグリップも使ってますよ!(^^)!
自分の場合もパンク修理の道具は常に積んでます。
後、シガー電源で使えるポンプもシート下に入れてますよ
持ってると不思議とパンクしなかったり(笑)
まぁ御守りって感じでしょうかね!(^^)!
そうアシストグリップも使ってますよ!(^^)!
高速長距離ってずっとアクセル開度が同じだから、手首が痛くなったりしますもんね。
オートマのビッグスクーターはMTバイクより起こりやすそうです。
なかなか便利そうなグッズですね。
オートマのビッグスクーターはMTバイクより起こりやすそうです。
なかなか便利そうなグッズですね。
ロングツーの準備も着々と進んでいますね~
ロングツーで痛い目みた経験からしますとパンクは
スタンドの無い所でおきます?
あとはやっていない時間とか・・・・(T T)
なので、ボンベ数本と、エアーが足りないときに補充
できるように小型の空気入れか予備に追加のボンベを
持った方がいいです。
修理するときにはエアーは0になりますから、
ボンベ+空気入れと、エアゲージは持った方がいいです。
出来ればボンドの予備も1本あると安心です。
ロングツーで痛い目みた経験からしますとパンクは
スタンドの無い所でおきます?
あとはやっていない時間とか・・・・(T T)
なので、ボンベ数本と、エアーが足りないときに補充
できるように小型の空気入れか予備に追加のボンベを
持った方がいいです。
修理するときにはエアーは0になりますから、
ボンベ+空気入れと、エアゲージは持った方がいいです。
出来ればボンドの予備も1本あると安心です。
> 普段は使っていませんが、疲れたときの高速などでは利用します。
> フロントボックスに入れておいて必要に応じて使い分けるのがよいかと思います。
> 慣れると信号待ちの間に着脱できます。
橋吉さんも使っていらっしゃるんですね!
やっぱ、多いですね〜
信号待ちの短時間で外せるようになりますか?!
外したり、付けたりはイイかも(^o^)/
> 先日、カブでパンクを経験したので、私もツーリング前に心配になりました。
> 修理剤は持っていたんですが、よくみると使用期限過ぎておりました。
> 今回は、なしで行ったのですが、私も修理キットを購入したいと思っています。
何と無く、旅先でのパンクって嫌ですよね〜
一応念の為にと思って購入しました。あとは空気入りだな〜f^_^;