fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

青森Touring!最北端制覇!東北弾丸ツー(大間編)♪


Edit Category ツーリング > 青森ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #青森ツーリング   #青森の旅   #青森名物 
東北弾丸ツー 其ノ弐

2013年8月9日(金) 次なる目的地でやってきたのはコチラw

sw(2715).jpg
施設名:恐山菩提寺
住所:青森県むつ市田名部字宇曽利山3-2
開山期間:毎年5月1日~10月31日
営業時間:午前6時~午後6時
入山料:個人大人500円/人

そうそう恐山とは・・・

恐山(おそれざん、おそれやま)は、下北半島の中央部に位置する外輪山、霊場であり、高野山、比叡山と並ぶ日本三大霊場の一つである。
地蔵信仰を背景にした死者への供養の場として知られる。下北地方では「人は死ねば(魂は)お山(恐山)さ行ぐ」と言い伝えられている。恐山大祭や恐山秋詣りには、イタコマチ(イタコがテントを張って軒を連ねている場所)に多くの人が並び、イタコの口寄せを聞く。

だそうです。~Wikipediaより~

sw(2716).jpg

荘厳な山門・・・三大霊場といわれる所以がわかる気がします。

sw(2731).jpg

しばしご覧アレ!

sw(2718).jpg

sw(2719).jpg

sw(2721).jpg

山門をくぐり、左手の小高い山を登るとご覧の様な光景へと急に変わります。

sw(2722).jpg

sw(2723).jpg

sw(2724).jpg

地獄絵図のような風景から、極楽浄土のような風景に変わります。

sw(2725).jpg

sw(2726).jpg

六角堂

sw(2727).jpg

2012年に東日本大震災犠牲者追悼の為、極楽浜に建てられた地蔵菩薩像

sw(2728).jpg

ゴツゴツした岩場地帯を抜けると宇曽利湖畔のその場所は“極楽浜”と呼ばれ、その鮮やかな美しさが、かえって不気味さを感じさせますね・・・(*^_^*)

sw(2729).jpg

帰路の地獄道

sw(2730).jpg

今回恐山に寄る楽しみの一つは、ここでした!

sw(2732).jpg

そう!温泉なんです。
恐山の温泉は硫黄の成分が強い温泉で有名だったんですね。そこで、ここで一風呂浴びた次第です!って言うかこの日はここで汗を流してオシマイにしたかったからなんですねw
(これで入浴料が浮きました!(笑))

sw(2733).jpg

霊場アイスもきになりますが、今回は見送らせて頂きました。。。

sw(2734).jpg

気持ちのいい道が続きます!!

sw(2735).jpg

来たぜ下北半島!!

sw(2736).jpg

遠くに津軽が見えます。。。

sw(2737).jpg

ちょうど町は祭りが行われてましたw

sw(2738).jpg

そしてついに・・・
着いた~~~!!!

sw(2740).jpg

本州最北端の大間へ!

いやーここまでの道のりが長かったな~~~~
しかし、この写真も皆さんのブログで何回か拝見しましたが、自分で来るとはね・・・

いやー感動です!自分で自分を褒めてあげたい!
もう一度、朝の人がいない時間に写真撮りに来ようっとw

その前に今日の寝所を確保せねば・・・

sw(2739).jpg

やって来たのはコチラ!

sw(2741).jpg

施設名:大間崎テントサイト
住所:青森県下北郡大間町大字大間字大間平17-1
入場料:無料!タダですよ!!

水道も完備してますし、お金さえ払えばガスコンロだって使えます。

sw(2742).jpg

食事だってご覧の通り食べれます。今日はここで夕飯だな~
ってことで食材を求めて大間の町へGO!!

sw(2743).jpg

まずやって来たのはコチラ。

sw(2744).jpg

だって大間産のマグロが買えるんだもん(笑)
しかし、本格的な大間のマグロはメチャクチャ高いっす!
感覚的には、築地で買うよりも高いんじゃないかな~って気がします。

ここでは切り落としをGET!

sw(2745).jpg

青森のスーパーといえばMAEDAでしょうって仰っていたのはpenguinさんでした。
ですから、こちらにも寄って見ることにしましたwww

sw(2746).jpg

コチラにも大間産のマグロ・・・折角ですから買っちゃいましょw

sw(2747).jpg

う~ん どれくらいの価値があるのか、私にはよくわかりませんが、とにかくこれを食べてみます。

sw(2748).jpg

本日の夕飯はこんな感じ!もちろん、ビールもありますよw

sw(2749).jpg

何故かカレーを作ってみました(笑)
しかし、夕食では食べれなかったので、コチラは朝食行き決定!!!(笑)

sw(2751).jpg

第1日目の結果発表!
走行距離:913.8kmでした。
あ~~~疲れた!ご飯食べたら、19:30に就寝してました(^^ゞ

sw(2750).jpg

1日目の予定コースはこんな感じでした。

横浜
0時出発

東北道 那須SA
3:00

長者原SA
7:30

八戸IC
9:30

みなと食堂
住所:青森県八戸市大字湊町字久保45-1
TEL:0178-35-2295
せんべい汁

三沢航空科学館
所在地:青森県三沢市大字三沢字北山158
11:00

恐山 菩提寺
住所:青森県むつ市田名部字宇曽利山3-2
13:30

大間岬
大間崎テントサイト
場所:青森県下北郡大間町大字大間字大間平17-1
大間町役場 産業振興課 TEL 0175-37-2111
16:00

大間温泉 海峡保養センター
大間町内山48-1

買い出しテント!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry青森Touring!マグロ美味ぇ~東北弾丸ツー(仏ヶ浦編)♪

Older Entry青森Touring!翔べ三沢へ!東北弾丸ツー(出発編)♪

Comments

バビロニア">
マロさん 
> 予想大当たり!w さて 景品は?!ww

よくわかったね!でもあのルートなら想像できるかな?!
景品は土産話でしょう~(笑)


> そこまできたなら、津軽海峡フェリーで北海道においでやぁ~!
> 北海道中央付近にいましたよ!ww
> 因みに気温は、12度~15度程 涼しいですよ!ww
> つか 19:30に寝ちゃうとは・・・前回も10分で即寝こいてましたね!  
> 次回は寝かせませんよ!ww イヒ!ww

さすがに北海道が見えましたが、追いかけれませんでしたねー
来年こそは北海道に行くぞ!っと。
それよりそちらの土産話を早く聞かせてねww
  • -
  •  
    バビロニア">
    sukesanさん 
    > みんなが出来ないことをやってのける!凄すぎ
    > 開拓精神と実行力に脱帽です。

    あーざーっす!
    段々走る距離が長くなってきているのが、
    ひとつ気掛かりなんですけどね・・・(^^ゞ
  • -
  •  
    バビロニア">
    ラーク7447さん 
    > 900超って、バビさん最長記録?
    > すげ~なぁ~(^-^)/
    > ところで、マグロがま~だ届かないけど・・・(笑)

    今回の900は最長ですね~
    でも、走り終わった後の爽快感が堪りませんよ!

    あれ?マグロ届いてないですか??
    おかしいな・・・Amazonで頼んだのに・・・(笑)
  • -
  •  
    バビロニア">
    せんさん 
    > カレーは具材をスーパーで買って、持ち込みナイフで切って作ったのでしょうか?
    > ちゃんと出来ているのでびっくりな!

    具材は全て地元スーパーで調達!
    ナイフは持参したので、そこで作った次第です。
    やってわかったんですが、バーナー一つだと煮込む料理が一番簡単ですね。
    ですから、行く前から現地ではカレーを作るつもりでした(*^_^*)
  • -
  •  
    バビロニア">
    Lightwaverさん 
    > 恐山、大間、行ってみたいところばかりです。
    > それにしても生鮪の刺身なんて豪華な夕食がありながら、
    > なんでカレー?

    あはは!それは言いこなしですよ!(笑)
    青森は下北半島と津軽半島をグルっと回るコースも楽しいかもしれませんねw
    津軽の鶴の舞橋とか、権現崎とか見に行きたいですねー(*^^)v
  • -
  •  
    バビロニア">
    tomzuさん 
    > 900超えは凄いね@@
    > 帰りのことを考えると怖くなるけどw

    はい!大間に着いた時に全く同じことを考えました。
    (これって同じ距離帰るんだよな・・・)って(笑)

    帰りは途中1泊したので、気分的には楽でした(*^_^*)
  • -
  •  
    バビロニア">
    じんさん 
    > だけに、恐れ入りました!w
    > ハードスケジュールなのに、観光や美食も交ぜながら~の自炊はすごい!

    あーざーっす!
    今回は春のじんさん企画を参考にさせて頂きながら、
    企画しましたので、もちろん!メガ盛りのあそこも・・・(^_^;)


    > 春に行った場所が所々に見えて夏菓子~
    > 続編に期待です!

    この後から、じんさんの企画とは違う方向へ向かいました。
    さて何処へ行ったのかは・・・もう知ってますよね(;´∀`)
  • -
  •  
    バビロニア">
    パイロンさん 
    > えっ、大間のマグロは築地より高い?何でかな~?観光地価格?

    大間のマグロは高い印象でしたよ!
    以前築地の場外で大間産のマグロの値段を見ましたが、
    赤身ならそれほどでもなかった印象を受けましたから・・・

    部位が違っていたのかどうかわかりませんが、
    どうも高かった印象が強いですね。。。


    > それにしても疲れているのにカレーを作るとは流石バビさん!!
    > でもキャンプ場がタダなのは嬉しいですよね^^

    いえいえ!タダ切って煮ただけですから(笑)
    キャンプ場のタダはありがたかったです。
    しかも、綺麗で水道やら電気も完備してましたから(^^ゞ
  • -
  •  
    バビロニア">
    ピィさん 
    > 恐山のイタコには、なにかお願いされなかったの?(笑)

    イタコさんはいらっしゃる時間があるようで、その時間に間に合わなくて・・・(^_^;)


    > 一日900km以上はスゴ過ぎです。
    > 大間のマグロはいいですね〜。
    > 何でも有名なものは、やはり現地で食べたいですもんね。

    あーざーっす!900kmやっぱ走ってみると遠かったです(>_<)

    今回青森に行って感じたのは、現地の食べ物が美味~い!ってことですね。
    それとコチラでは考えられないくらい安いってことです。

    どうですか?!ピィさんも青森へ行かれるのは。
    京都から青森・・・距離あるな~ちょっと厳しいですかね(^^ゞ
  • -
  •  
    バビロニア">
    leomiさん 
    > 出発編から何度も読み返していたらコメが遅くなったもうた^^;
    > だって内容がめっちゃ濃いからジックリ読みたかったんだもん^^

    あーざーっす!
    中身が濃いでしょう~書く方も必死ですよ!(笑)


    > それにしてもバビさんって人は!凄いってのを完全に通り越してるよね。
    > 怖いものナシ!チャレンジャー精神に学ぶとこありです!
    > 天気予報でアチラが大変なことになっていたけどだいじょぶだったのかしら?
    > 出発編には雨・・って書いてあったね・・

    雨は高速で少し降られましたが、それほど大した雨じゃなかったですね~
    向こう行って秋田の災害の酷さとか、岩手の一部が通行止めになったなんて
    聞かされたんですよ!

    こっちはいい気なもんで、気持よく走っていたので、
    その災害の酷さに全然気が付きませんでしたが・・・
    ただ、休憩の時は必ずスマホのアプリで雨雲状況を確認してましたね(^_^;)



    > バイクでここまで行くと達成感がヒシヒシと伝わってくるようです。
    > 大したたまげた=^^=v

    バイクはクルマとは違った達成感がありますよね~
    今回の旅行は、本当に心の底から楽しめましたねwww
  • -
  •  
    バビロニア">
    Y'sさん 
    > 前に津軽半島&下北半島に行った時は、津軽半島は雨、翌日の下北半島はドピーかんでした。
    > ひたすら走ってたので、恐山は行きませんでしたが綺麗なんですねぇ…
    > しかぁ~し!、私はチョー怖がりのチキン野郎なんで、恐山で湯灌…
    > あ、入浴(^^;とか、その後で一人でキャンプとかはぁ、ずぇーったいに無理っす( ̄^ ̄)ノ
    > あ~、想像しただけで怖い((((;゜Д゜)))…

    あれま~Y'sさんがそんな怖がりだなんて、想像してなかったですよ!(笑)
    恐山の温泉は、温泉フリークの間では有名な話でして、一度は入ってみたかったんですよ!
    その後のキャンプ場が、想像以上に人がいたので、恐怖感なんてなかったですね~
    それより、疲れが勝っていたので、あっという間に寝ちゃいましたから。

    あ~Y'sさんとキャンプしたら、脅しがいがあったのかな~(笑)
  • -
  •  
    バビロニア">
    ななパパさん 
    > 恐山ってこうして見ると美しいのですね。
    > ゴツゴツした風景と綺麗な風景のコラボが凄いです。
    > テレビだと怖いところばかりクローズアップして
    > よろしくありません!

    そうなんですよ!
    なんか霊に取り憑かれそう・・・なんてイメージが先行してますが、
    綺麗な霊場でしたよ。

    それと温泉はななパパさんに是非ともオススメしたいですね~w


    > しかし、霊場アイスは
    > 確かに食べる気になれません...。

    はい!これだけはどうも食べる気が失せました。
    しかもサブタイトルで霊場盛り!なんて書かれているんですもん(・_・;)
  • -
  •  
    バビロニア">
    ザッキーさん 
    > 青い空、青い海、緑の山々、きれいだなぁ。
    > そして恐山。
    > 行ってみたいなぁとは思いますが、そのあとキャンプはちょっと怖そう。
    > 夜な夜な人の気配が・・・そして翌朝何故かカレー鍋が空になっていた~~~?
    > なんてオチはあったんでしょうか!?(笑)

    あはは!今回はしっかりキャンプ内に食べ物を閉まったので、
    朝起きたらなかった!なんてことはなかったですよ(笑)

    キャンプは大間だから風とかどうなんだろうって思ってましたが、
    意外と強くなく快適に過ごせましたね。。。

    いつかザッキーさんも恐山のあと、大間でキャンプしてみてネ!(*^^)v
  • -
  •  
    バビロニア">
    torioさん 
    > 1日で900km超えですか!やはり大間行くにはかなりの覚悟が要りますね~。
    > スーパーのマグロは良心的な値段なんじゃないでしょうかね。
    > 生本マグロの中トロとなれば、神奈川ではそれなりの値段になると思いますよ。

    確かtorioさんも東北ツー企画してませんでしたっけ?!
    かなりの覚悟を決めないと・・・ネ!(笑)
    マグロはやっぱ安いですかね~最初に専門店へ行ったから、高い!って
    印象を持っちゃったのかも。。。


    > 恐山って思っていたよりも不気味な雰囲気は薄めのようですね。
    > 小さいころは恐山でいろんな心霊現象が起きると聞かされていたので、もっと
    > 不気味なのかな~なんて勝手に想像していました。

    そうでしょ!私もなんだか薄気味悪いような場所を想像してましたが、
    綺麗でしたし、本当にここが3大霊場?って思えるほどの雰囲気でしたね。

    期間限定で開場しているので、この時期にしか見れないので、
    寄れる機会があるのであれば、一度覗いてみても良いかと思いますよ。
  • -
  •  
    バビロニア">
    いのさん 
    > ヒョエ~(>ω<ノ)ノ 恐山!!
    > バビさん だれか後ろに憑いてない (艸゚Д゚il!)

    もしかしたら・・・ってそんなことないですよ(笑)


    > でも無料温泉、これはいいですね
    > それにしても これだけ観光して、食べて 一日で913キロとは ソンケー!!

    さすがに913も夜中に走ると、脳が寝てましたね~
    目は起きているんですが、脳が完全に寝ている状態があり、
    センターラインオーバーを何度かしてましたので・・・

    次は寝てから行きます!(って行くんかい?!)



    > カレー・・( ●´艸‘ )ププ ちゃんと食べきれたの~

    食べましたよ~半分くらい(*^_^*)
  • -
  •  
    バビロニア">
    びりけんさん 
    > 恐山は、興味深いなぁ~
    > 自分の時は、横目で通り過ぎただけでしたから・・・
    > しかし、大間まで1日とは・・・
    > お疲れ様でした。

    あーざーっす!
    大間までは行けるとは思っていましたが、想像以上に遠かったです(笑)
    恐山はなかなかコチラでは見ることのない景観だったので、
    一度行かれることをオススメしますね。
    ただ、霊感が強い方には、色々見えるそうですが・・・(^_^;)
  • -
  •  
    バビロニア">
    moonyさん 
    > 大間といえばマグロおいしいでしょうね、
    > 恐山の温泉は見るからに成分強そう
    > でかい敷地にポツンと有る感じがなんとも・・・

    マグロも美味しかったですが、恐山の温泉は格別でしたよ!
    やはり、硫黄の成分が強いので、体に臭いが染み付いてました。
    もちろん、服からも硫黄の臭いが2日くらいしてましたねw
  • -
  •  
    バビロニア">
    ぽんさん 
    > 大間産のマグロ、築地に殆ど流れるとか聞いたことがありますが、意外と地元にも置いてるのですね。
    > こっちのスーパーで普通のマグロでも中トロ柵で1000円以上とか普通ですから激安ですね!

    どうも地元にはある程度流れるような仕組みがあるようです。
    しかし、地元でも安く買えると言っても、それなりのお値段のようです。
    ネットで出てくるような大間のお店はお値段も築地以上の価格でしたよw


    > 話は変わりますが、ヤツハタムラって青森でしたっけ・・・
    > 岩手でしたっけ・・・(;^ω^)

    八つ墓村って岡山とか中国地方じゃなかったかな~
    記憶違いだったらごめんなさいm(__)m
  • -
  •  
     
    みんなが出来ないことをやってのける!凄すぎ
    開拓精神と実行力に脱帽です。
  • -
  •  
    バビロニア">
    クレズさん 
    > 自分が大間行った時はかなりの睡眠を取って朝3時で15時位に到着でした。
    > 自分の場合は時間が無いので1泊2日だったんで観光無しのまっすぐ目的地でした。
    > 次回行く時は津軽半島を逆周りで行ってみようと考えてました。

    大間まで直行直帰ですか!そのPOWERは私にはありませんでした。
    津軽半島を回るのも楽しそうですよね~(*^_^*)


    > 本州最北端到着時には鳥肌出ませんでしたか?
    > あそこに到着すると何ともいえない達成感があったのを思えてます。

    はい!ついにきた~~~~!達成感が込み上げてきました!
    久々に成し遂げた!って気持ちになりましたね~
    また機会があったら行きたいですww
  • -
  •  
    バビロニア">
    橋吉さん 
    > おいしそうなマグロですね。でも、カレーは合わないなぁと思いましたが、
    > こちらは朝食用なのですね。一晩寝かすとおいしくなるのですよね。さすがです。

    本当はマグロを少し食べて、カレーをメインに考えていたんですが、
    何故かビール・枝豆・マグロと完全に晩酌セットになっちゃいました。
    枝豆が100円だったので、つい買ってしまったんですよね・・・汗


    > あとは、夕食のパンが工藤パンならば完璧です。

    工藤パンって青森の老舗のパン屋さんでしたよね!
    しまった~そこまでは気が回りませんでした。
    どこのメーカーかは忘れましたが、
    メジャーでなかったことは間違いないんですが(^^ゞ
  • -
  •  
     
    900超って、バビさん最長記録?
    すげ~なぁ~(^-^)/
    ところで、マグロがま~だ届かないけど・・・(笑)
  • -
  •  
     
    カレーは具材をスーパーで買って、持ち込みナイフで切って作ったのでしょうか?
    ちゃんと出来ているのでびっくりな!
  • nmxoCd6A
  •  
     
    恐山、大間、行ってみたいところばかりです。
    それにしても生鮪の刺身なんて豪華な夕食がありながら、
    なんでカレー?
  • -
  •  
     
    900超えは凄いね@@
    帰りのことを考えると怖くなるけどw
  • -
  •  
    恐山・・・ 
    だけに、恐れ入りました!w
    ハードスケジュールなのに、観光や美食も交ぜながら~の自炊はすごい!

    春に行った場所が所々に見えて夏菓子~
    続編に期待です!
  • 1wIl0x2Y
  •  
     
    えっ、大間のマグロは築地より高い?何でかな~?観光地価格?

    それにしても疲れているのにカレーを作るとは流石バビさん!!でもキャンプ場がタダなのは嬉しいですよね^^
  • -
  •  
    予想的中!ww 
    予想大当たり!w さて 景品は?!ww
    そこまできたなら、津軽海峡フェリーで北海道においでやぁ~!
    北海道中央付近にいましたよ!ww
    因みに気温は、12度~15度程 涼しいですよ!ww
    つか 19:30に寝ちゃうとは・・・前回も10分で即寝こいてましたね!  次回は寝かせませんよ!ww イヒ!ww
  • -
  •  
     
    恐山のイタコには、なにかお願いされなかったの?(笑)
    一日900km以上はスゴ過ぎです。
    大間のマグロはいいですね〜。
    何でも有名なものは、やはり現地で食べたいですもんね。
  • -
  •  
    なにもかもが新鮮です。 
    出発編から何度も読み返していたらコメが遅くなったもうた^^;
    だって内容がめっちゃ濃いからジックリ読みたかったんだもん^^

    それにしてもバビさんって人は!凄いってのを完全に通り越してるよね。
    怖いものナシ!チャレンジャー精神に学ぶとこありです!
    天気予報でアチラが大変なことになっていたけどだいじょぶだったのかしら?
    出発編には雨・・って書いてあったね・・

    バイクでここまで行くと達成感がヒシヒシと伝わってくるようです。
    大したたまげた=^^=v
  • zhifZ7eQ
  •  
    ソンケーしちゃう!! 
    前に津軽半島&下北半島に行った時は、津軽半島は雨、翌日の下北半島はドピーかんでした。ひたすら走ってたので、恐山は行きませんでしたが綺麗なんですねぇ… しかぁ~し!、私はチョー怖がりのチキン野郎なんで、恐山で湯灌…あ、入浴(^^;とか、その後で一人でキャンプとかはぁ、ずぇーったいに無理っす( ̄^ ̄)ノ あ~、想像しただけで怖い((((;゜Д゜)))…
  • -
  •  
     
    恐山ってこうして見ると美しいのですね。

    ゴツゴツした風景と綺麗な風景のコラボが凄いです。
    テレビだと怖いところばかりクローズアップして
    よろしくありません!

    しかし、霊場アイスは
    確かに食べる気になれません...。
  • -
  •  
    夜な夜な・・・ 
    青い空、青い海、緑の山々、きれいだなぁ。
    そして恐山。
    行ってみたいなぁとは思いますが、そのあとキャンプはちょっと怖そう。
    夜な夜な人の気配が・・・そして翌朝何故かカレー鍋が空になっていた~~~?
    なんてオチはあったんでしょうか!?(笑)
  • YInHV9pY
  •  
     
    1日で900km超えですか!やはり大間行くにはかなりの覚悟が要りますね~。
    スーパーのマグロは良心的な値段なんじゃないでしょうかね。
    生本マグロの中トロとなれば、神奈川ではそれなりの値段になると思いますよ。

    恐山って思っていたよりも不気味な雰囲気は薄めのようですね。
    小さいころは恐山でいろんな心霊現象が起きると聞かされていたので、もっと
    不気味なのかな~なんて勝手に想像していました。
  • -
  •  
     
    ヒョエ~(>ω<ノ)ノ 恐山!!
    バビさん だれか後ろに憑いてない (艸゚Д゚il!)
    でも無料温泉、これはいいですね
    それにしても これだけ観光して、食べて 一日で913キロとは ソンケー!!

    カレー・・( ●´艸‘ )ププ ちゃんと食べきれたの~
  • -
  •  
     
    恐山は、興味深いなぁ~
    自分の時は、横目で通り過ぎただけでしたから・・・

    しかし、大間まで1日とは・・・
    お疲れ様でした。
  • -
  •  
     
    大間といえばマグロおいしいでしょうね、
    恐山の温泉は見るからに成分強そう
    でかい敷地にポツンと有る感じがなんとも・・・
  • -
  •  
     
    大間産のマグロ、築地に殆ど流れるとか聞いたことがありますが、意外と地元にも置いてるのですね。
    こっちのスーパーで普通のマグロでも中トロ柵で1000円以上とか普通ですから激安ですね!

    話は変わりますが、ヤツハタムラって青森でしたっけ・・・
    岩手でしたっけ・・・(;^ω^)
  • -
  •  
     
    自分が大間行った時はかなりの睡眠を取って朝3時で15時位に到着でした。
    自分の場合は時間が無いので1泊2日だったんで観光無しのまっすぐ目的地でした。

    次回行く時は津軽半島を逆周りで行ってみようと考えてました。

    本州最北端到着時には鳥肌出ませんでしたか?
    あそこに到着すると何ともいえない達成感があったのを思えてます。
  • -
  •  
     
    おいしそうなマグロですね。でも、カレーは合わないなぁと思いましたが、こちらは朝食用なのですね。一晩寝かすとおいしくなるのですよね。さすがです。
    あとは、夕食のパンが工藤パンならば完璧です。
  • BWgGc7Fk
  •  
    バビロニア">
    Mercury77さん 
    > 1日で900キロはハードですね。

    いや~ハードでしたねー自分でも驚きです(;´∀`)



    > この時期の恐山にはいれちゃうのがすぎな~
    > 私じゃ色んなもの感じて怖くて近づけないです(^^;)
    > 他の時期でもちょっと怖いかな~・・・(ビビってます)

    何でも霊感が強い方だと、写真撮影でも写るとか聞きました。
    霊感はないので、その強さは感じませんでしたが、暑さからかわかりませんが、
    全身のほてりは感じましたね~


    > キャンプのカレーは大定番!
    > ナイスです(笑)

    いいでしょ!しかも、一人カレーですから(笑)
  • -
  •  
     
    1日で900キロはハードですね。

    この時期の恐山にはいれちゃうのがすぎな~
    私じゃ色んなもの感じて怖くて近づけないです(^^;)

    他の時期でもちょっと怖いかな~・・・(ビビってます)

    キャンプのカレーは大定番!
    ナイスです(笑)
  • B1DnmyeQ
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    山梨Touring!一人で朝練ツーリングしてみた♪ Sep 27, 2023
    パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
    メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
    メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
    メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS